絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

春日部のわだりん

2020.11.12

1回目の訪問

下船@倉敷🚢寄り道⑤
【見つめあう恋 カーペンターズ】
初サ活ども
↑(®️いまぽんさん)これ書きたかった!
まず 最初に ヘルスな所ではありません。
ヘルシーな所です。

外で、📱してると
老紳士から「ご利用ですか?」
と声掛け

サウナのみと伝え浴室、サ室に入ると暗い😅
フロントの老紳士にその旨訪ねると
「あっ照明点けてなかった」

サ室 最初は56℃ 最後は78℃まで上昇。
温度のわりにはしっかり汗でます。
サ室のマット フカフカ 🌹の様な香

水風呂ありませんが、シャワー冷え冷え
水圧痛いくらい。

BGMカーペンターズの見つめあう恋がインストロメンタルで。

その他、映画音楽的でゆったりとした曲。

店主さんの「また寄って下さい」
再訪したくなる施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
58

春日部のわだりん

2020.11.12

1回目の訪問

下船@倉敷🚢寄り道旅④
【朝日のあたる家 アニマルズ】
で、朝日温泉出て Asahiへ。
もう昼だけど、Asahi。
ちなみにアニマルズ the house of rising sun
中学の英語の先生がちょっと変わってて
そう言う家の事と教えてくれた。
ちなみに、この地域も少しそんな雰囲気がある。

🈂️室
結構広く入って右側のテレビ前
柱で区切られたスポットがあって
今は無き綾瀬銀河みたいな熱々スポット

温度計88℃だけど、対流ストーブでドバ汗

水風呂 20下回るくらい?
自分的には好きな感じ。

特筆すべきは、食堂
190円 アルコールメニューがある。

ちょっと量は少なめだけど、
アサヒ EXTRACOLD 個人的にはタカラ焼酎ハイボールが嬉しい。

揚げ物はレンチンもあるけど、
ご飯もの、炒め物はフライパン振ってたからオススメです。

続きを読む
55

春日部のわだりん

2020.11.12

1回目の訪問

朝日温泉

[ 兵庫県 ]

下船@倉敷🚢寄り道③
【朝焼けの旅路 Jackson Vibe】
水木湯からてくてくと新開地へ。
Asahi カプセル&サウナへ。
すると、清掃時間で入れない。
ならば作戦変更と朝日温泉。

🈂️室
サウナ🔑を使ってドアー開けるタイプ
ガス遠赤外線ストーブ
ソロもしくは、二人なので
思いっきり寝転びました。

水風呂
露天にあり、地下水掛け流し?
冷たすぎる水風呂ダメなんでちょうどいいです。


ただ、ととのい椅子は、ちょっと…

ここの良いのは、源泉掛け流しの温泉
水風呂出て、内風呂のぬるめの源泉でまったり。
このコンボははまります。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
50

春日部のわだりん

2020.11.12

1回目の訪問

水木湯

[ 兵庫県 ]

下船@倉敷🚢寄り道旅②
【ありがとう いきものがかり】
神戸サウナ&スパ出て、生田神社にお参り。
地下鉄で水木湯へ。
番台のお母さんがホントに優しい。
「インターネット見て来たの?」
「タオルは?」
「持ってます」と答えると
「これ無料だから使って!荷物濡れるとやっかいでしょ」
サウナ目的と伝えると
「ここのサウナはね、神戸サウナより汗出るって言う人も居るのよ」
「ここね、すぐそこのマンション建つ前は水木しげるさんが住んでたの」
先日 境港に行ったばかりなので、シンクロニシティーを感じる。
🈂️室
座席側の壁は黒くなった丸太。
浴室側は、ガラス貼りで明るい。
ガス遠赤外線ストーブの94℃
お母さんの言う通り、三分でドバ汗。
テレビは無くて、USEN演歌が大音量。
知らない曲ばかりだったけど
瀬戸内、小豆島🎵との歌詞がありシンクロニシティーを感じる。

水風呂
横浜恵比寿温泉みたいな50cmほどの帯滝。
深さ80cmあまり、二人で一杯だけどキンキン。

最後に 白湯に浸かってたら奥の銅板レリーフのビーナス的な女性画に気付く。

男湯、女湯を跨ぐ高さ5mほどの馬蹄形のタイルで区切られ区画にあります。

その上部の天井が高くなってるので、
教会⛪️的に感じました。

脱衣場で、銅板レリーフの事を訪ねると
「そうそう、銅板でできてんの ちなみにあれ 私😊」

ここはシンクロニシティー感じませんでした。

「また神戸に来たら寄ってね」
はい また必ずキマス

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
56

春日部のわだりん

2020.11.12

2回目の訪問

下船@倉敷🚢寄り道旅①朝
【Sunrise ノラジョーンズ】
揺れないベッドでも五時に目覚める。
で、朝ウナ
06:30ロウリュウでは熱波師さんと一対一。
ハマームでは、八角形の台座?
に大の字に寝転び、黒魔術の生け贄遊び。
フィンランドサウナでは、いい感じにロウリュウタオル振って撹拌してくれるお兄さんとご一緒したり。
最後07:00ロウリュウ みーちんさんとセッションし、
朝飯食べてご満悦🔥

あっ塩サウナ 腰掛けに盛られた塩が熱すぎて、尻焼けた。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,102℃,108℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
58

春日部のわだりん

2020.11.11

1回目の訪問

水曜サ活

下船@倉敷🚢 寄り道旅①
【Separate Ways the Journey】
この世には、二種類の人間が居る。
帰宅の際、寄り道する人間そして、寄り道しない人間。
自分は前者、岡山県の水島港で下船して、
神戸にGo To。
先乗りのみーちんさんと合流し
サクッと2セットし✨🍻🎶。
その後、夜中すぎまでサウナ堪能しました。

そうそう、神戸市営地下鉄三ノ宮駅のアナウンス
「三ノ宮 三ノ宮 神戸サウナ&スパ前」
て言うんですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,104℃,108℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
33

春日部のわだりん

2020.11.01

1回目の訪問

【忘れていいの 谷村新司&小川知子】
本日は広島県大竹港で休み🚢
この近辺のサウナ 🚲️じゃ遠いし、バスも少ない。

出発して、すぐお風呂👓️忘れたことに気がつく。
まー目付き悪くなって広島の方に迷惑掛けなきゃいいや。

で、厳島神社お参りして、広島市内に行こう🔥
宮島口から、広電乗って音戸温泉♨️
📷️撮り階段昇るとシャッター閉まってるし。😢
看板は第二第四日曜日定休日て書いてあるんだけどなー。

気を取り直しネオン看板がイカすニュージャパンEXへ。

四階のロッカー室で、館内着に着替えエレベーターで五階の浴室へ。
で、ドアが開くといきなり目の前には、ととのい椅子で寛ぐ方。
ちょっと初めてだとビックリ。

【本日のハイライト】
遠赤外線サウナにて貸し切りサウニング🔥
すると人生の先輩が入ってきて
ストーブ前にしゃがみこみアロマ用の檜の玉をいじり始める。
そしてスクッと立ちあがりこちらを向いて体操を始めた。
ラジオ体操第一の胸反らす運動。
「大きく腕を開いて、胸反らす運動ー」
イッチ ニー イッチ ニー

胸を反らすと自然に腰をこちらに
オラッ オラッ オラッ オラッ。
これっ 珍をこちらに突き出す運動?

あー お風呂👓️忘れて良かった。
先輩 素敵なネタをありがとうございました。

遠赤外線サウナの他にも、フィンランドサウナ(セルフロウリュウ可❗️弱いけど)
ヨモギ香るスチームサウナ

それぞれ、2セット頂きました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,60℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
63

春日部のわだりん

2020.10.30

1回目の訪問

城下湯

[ 高知県 ]

【One Love ボブマーリー】

高砂湯を出て向かったのは
高知城下の城下湯

🈂️室
登録はスチームサウナとあるが、
壇蜜いや厳密には違うのでは?

銭湯の表記にもありましたが、湿式サウナ

壊れた扉を開け、作り付けのタイル長椅子座る。

スチーム(この時点では)にしては熱々いいんじゃない

なんて思っていると
ジュバ シャバシャバ~ジュバー
木製ブラインドの中を覗きこむと幾筋もの熱湯。
(ちなみに洗い場のカランのお湯 昔ながらのマジ熱湯)

これが女湯と共有されてます。

水風呂
正真正銘一人用
詰めれば二人とか一切なし。
深さ腰下くらいあるものの50cm×50cm
譲りあっても二人は無理
(直立して、男二人密着すれば二人可)
しゃがんだら浴槽の壁に背中と膝があたってしまう。
感覚的には四角のマンホールくらいです。

帰りに柿 五個100円 船へのお土産

続きを読む
48

春日部のわだりん

2020.10.30

1回目の訪問

高砂湯

[ 高知県 ]

【JeilhouseRock Bules Brothers】
本日は急転直下、高知で一晩休みに‼️
高知初上陸、今しかないでしょう高砂湯🔥

で、途中寄り道したからあれだけど
直行なら🚲️25分くらいだろう。

一階銭湯 二階サウナ 四日市玉の湯的

🈂️室
見た事無いサウナストーブ
ガス遠赤外線とは違う。
登録はボナになってるけど、ボナでは無いのでは?
横65Φの配管に9本の65Φの縦配管にヒダヒダが付いてる。
船の重油を加熱する装置に似てる。
帰る時、受付の若旦那?に尋ねたら
今はガスだけど以前は重油が燃料だったとの事です。
どなたか詳しい方レポートお願いします。

で、再び🈂️室
高さ腰より低いくらい。
幅70cmくらいの縁台的な台が変則コの字に。
で、皆さん胡座率90%
(一名紋さんがそこに腰かけてた)

牢名主? 明日のジョーでマンモス西が君臨していた部屋を思い出してしまった。

水風呂
ステンレスと言うから家庭用ステンレス浴槽とか思ってたら全然違う。
40cmくらいの幅滝掛け流し的(循環かも)250×250くらい深さのある唯一無二の
ここだけの水風呂。

まーいろいろご託並べてしまいましたが
ここは良い。

the 唯一無二

ちなみにスチームサウナ ドアを開けようとしたところ
常連さんにそこは壊れて今はダメだよー
と言われました。

それから温度計 75℃だけど体感 熱々デス。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
47

春日部のわだりん

2020.10.28

2回目の訪問

【橋の下 Rosa Luxemburg】
本日は坂出港中央埠頭でお休み🚢
一番近いのは、湯の華さらいなんだけど、
シコケン事四国健康村も🚲️圏内と判明。
当然行くでしょう シ コ ケ ン♨️

途中、廃業している いい感じサウナ屋さん(®️かにぱんさん)発見したり、
セルフうどん屋でコロッケうどん食べたり。

で、気付いた事。
自分の記憶力あてになんないなー!

まずは外看板 四国のラッコ❗️
ラッコじゃねーし、アザラシ?だし。

🈂️室 薄暗い感じで、Woody
オートロウリュウでジンワリ湿度。
こんなだったっけ?
オートロウリュウあったの前回見逃してる😅
入り口近くの丸太ベンチは覚えてる。

水風呂
青タイルがいい感じ。
14℃ ロウリュウイベント後 6人入っても
パーソナルスペースは大丈夫🆗

薬湯は廃止になったのね
本日はコシヒカリの湯

18:00のロウリュウイベント受けました。
ファイヤー スターター 英さん

常連さんとの掛け合いに四国を感じてしまう。

ロウリュウそのものはミント系の香り
劇熱では無いけどジンワリ系

以前の記憶より断然サウナいいです。
また坂出入港したら、🚲️で来ます。

ロウリュウイベント含む6セット堪能しました。

湯の華 さらいに行く予定もあったんだけど、
明日の仕事開始 04:15なったので
寝酒飲んで寝ます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
50

春日部のわだりん

2020.10.22

5回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

【テキーラ the Roosters】
本日は、夕方ギリギリ名古屋港大江埠頭に着桟(真っ暗なると距離感狂って危ない)

であおなみ線、桜通線と乗りついで、
一年半ぶりにウェルビー今池。

今池の池繋がりで、ルースターズの池畑潤二と
ピーターこと池畑慎之介って何か関係あるのだろうか?

で、洗体後 まずは白の唐風呂
スペック上がってる?
胡座かいてロウリュウするとすぐ汗。

8時メインサウナのロウリュウでアフさんと無事合流。

その後、順番待ちして黒い唐風呂に入るものの、
ストーンの鳴りは極々控えめ。

9時のロウリュウ受けて二時間終了。

黒い唐風呂 ちょっと物足りなさを感じたものの
やっぱり名古屋では今池が一番好き🔥

二時間終え、再度アフさんと合流し、
今池の焼き鳥きかんたれ。

テキーラは無かったものの
チューハイ飲んだり、ハイボール飲んだり
瓶ビール飲んだり、瓶ビール飲んだり、瓶飲んだり。

メニューには無い鳥🐔のゴールデンボール食べたりして美味かったー🔥

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
54

春日部のわだりん

2020.10.21

2回目の訪問

本牧ゆあそび館

[ 神奈川県 ]

【東へ西へ 井上陽水】
本日も横浜港山下埠頭で停泊!
のはずが夜中の二時に名古屋向け出港するはめに。

で、🚲️で15分 とり急ぎ本牧ゆあそび館へ。

890円のロイヤルコース
サウナキーでドアを開け天国の階段を昇る。

🈂️室は ガス遠赤外線ストーブ 84℃
熱圧ありのカラカラ系

汗が出始めるまで多少掛かるが出てしまえばドバ汗

水風呂 深くて濃い紺色
体感温度17℃くらい
冷たすぎないので2分くらい入ってられる

露天の縁台寝転び
最近脂肪付きぎみだけど腹筋のビクビクと心拍数がシンクロ系

自分的には二時間弱 サクッと🔥

🈂️飯は船に帰って寝酒的に。
とりあえず仮眠シマス

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
58

春日部のわだりん

2020.10.20

1回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

【これが私の生きる道 PUFFY】
本日は横浜港山下埠頭でお休み🚢

鶴見の冷たーい水風呂!
横浜駅直結のパノラマ!
はたまた、みなとみらいの和歌集的なお名前の施設。

いろいろ想いを巡らせるのもすでに【サウナ】
んが、出遅れてしまい一人船番(留守番)。

早く誰か、帰ってこーい!
と思ってるとすでに午後6時。

作業服から着替えるの面倒になってきた。
で、一人帰って来たので、🚲️で20分永楽湯。

皆さんの🈂️活読んでると、なにかアンダーグランド的な印象!

が、実際行ってみたら、施設は古いが綺麗で立派ですよ。

🈂️室 二段で10人程
サウナストーブが男女で一つ
白い布と言うよりスクリーン的な物で遮蔽されている。
サウナストーブの面積が男女比 5:5ではなく
男6に対し女が4くらいの割合。

しかし、活気は断然女湯に軍配👍
女性側サウナから聞こえてくる床ロウリュウの音。
そしてついに、バシャーッ ジュー🔥
ついにストーブにロウリュウしちゃった模様。
天井部分も貫通部分があり、女湯側から降りてくる蒸気。
一気に体感温度挙がる☝️

施設的には、問題ありかもしれんが
\(゚∀゚)/って感じです。

その後もストーブロウリュウは無いものの
女湯側から皆に氷を配ったり
誰々さんが飲み屋のママさんに殴られた?とか
(今の)旦那さんはその筋の方など和気あいあい!

あっ 皆さん指摘されてる匂い
座る場所によってかなり違う感じ。

水風呂
12℃ 自分的には10秒もたない。
手足を出すラッコスタイルでやっと30秒。

休憩は基本お風呂縁や、カラン前。

そして、皆さん脱衣場のソファーで全裸休憩してます。
さらには、裏外気浴
脱衣場外にある喫煙所
個人的にはタバコ吸いませんが、日本庭園的な岩に腰掛け外気浴しました。

そして、最後に帰ろうと外に出た所
女湯の声の主のグループ(特につるんで来てる訳ではなさそう)と偶然偶然。

もっと年上と思ってましたが、自分のと同年代くらいでした。

最後に、96℃熱圧カラカラサウナ(場合によっては女湯ロウリュウ)
12℃キンキン水風呂。
古いが明るい良い銭湯サウナ ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
62

春日部のわだりん

2020.10.10

1回目の訪問

城山温泉

[ 香川県 ]

【僕の自転車の後ろに乗りなよ RCサクセション】
本日は、坂出港林田岸壁で一晩休み。
🚲️で、途中国宝神谷神社で、安全航海祈願。
で、城山温泉 国道反れてから300m
狭い坂道がつらい。
降りて、🚲️を押し坂道昇るから汗だく。
エントランスに入ると大衆演劇の声が聞こえてくる。
自販機には、大衆演劇セットもあるが、
入浴のみ¥700を押す。
館内 THE 昭和 The ヘルスセンター。
中国っぽい高さ1メートルの壺。
海亀のはく製、大衆演劇スター達のパネル写真。

浴室に入ると ドカーン。
外側の壁が全面ガラスで、坂出の町のパノラマにテンションが上がる。

🈂️室
ほぼ正方形。
┐面はテレビ、ガス遠赤外線ストーブと外壁
∟部分が二段座席。
90° 輻射熱ありの熱圧あり、程よい湿度。
じっくり汗タイプ

水風呂
75cm×250cmの長方形の角を切った六角形。
手前が段になっているため、縦方向に座ればラッコスタイルに。
水温計なしだが、体感15℃以下

サウナ 12分 水風呂 1分 ×5セット
休憩はお風呂の縁に座ったり、
邪魔にならない面の縁に寝転んだり。

食堂でLS、鯵南蛮漬け 牛すじ煮込み休憩後

さらに3セット
後半戦は人も少なくなった為
🈂️室内 さらに熱圧アップ
水風呂さらにキンキン

最後は大衆演劇のスターらしき方も入浴してました。

露天は無いものの、ガラス越しのパノラマ最高。
今回は雲ってましたが、瀬戸大橋に沈む夕日が見える角度です。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
56

春日部のわだりん

2020.10.01

6回目の訪問

【Neon Boy The Roosters (z)】
本日は名古屋港大手埠頭で一晩休み。
あおなみ線で中島駅に出て、日本酒購入。
バスで昭和橋まで移動し、キャナルリゾートへ。

リニューアルしたんですね。
塩サウナ アロマの香がする。
外の水風呂 炭酸冷水
これチンピリと言うか、玉ピリッピリッ。

露天の壺湯 照明の色が変わる。
行ったことありませんが😊、ラブホのお風呂てこんなのでは?

フィンランドサウナの座席側から死角のストーブ。
イズネスだったんですね。

フィンランドサウナもいいですが、
ここは塩サウナいいですね。

🈂️飯は、ちょっと場違い感アリマシタ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃,15.6℃
63

春日部のわだりん

2020.09.24

1回目の訪問

【Jet Paul Macartney & Wings】
ハワイ2を出て、歩いて向かったのは
鶴崎ホテル。
こちらも券売機で、380円也。
(タオルとか無いけどコスパ良し)

浴室に入ると Jet系の爆音
温湯のJetとにかく勢いが凄い!
冷水風呂の加水 そしてバイブラ湯のバイブラも凄い勢い。
加えて、🈂️室も100℃超えと、オーナーさん半端な事が嫌いな性格?

で、どうしてもハワイ2と比較してしまう。

ハワイ2 暖色系で静かな空間 マイルドなサウナ
鶴崎ホテル 濃いグレー系 爆音 ストロングサウナ。

お客さんも結構多く賑わってる感じ。

さー 〆のセットと思った4セット目
お客さん引けて、🈂️室ソロ状態。
加えて、温度計は110℃。

追加しますよねー。
浴室自体も一人になったので、5セット目は🈂️室で寝転び。

キリッとした冷水風呂(茶色なので温泉でしょう)で至福の時。

すると、お客さんが一人入って来たので
バトンタッチで〆ました。

ありがとうございました。

夜と雨で特徴的な外観上手く撮れなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
62

春日部のわだりん

2020.09.24

1回目の訪問

【You may be light(ガラスのニューヨーク) ビリージョエル】
本日は、大分港 大在埠頭で一晩休み。
しとしと雨降りの為、🚲️は諦め大在駅に向かって歩いていたらバスが来た!
で、バス→JR乗り継ぎ鶴崎へ。
で、歩いてサウナハワイ2と言う
昔の名前で出ています。
じゃなかった昔のグランドキャバレーの様な名前のサウナに来ています。
ニューグロリア鶴崎ホテルのフロントに受付が!
フロント嬢に「サウナに入りたい」と告げると
券売機でチケット買ってくださいと。
で、チケット渡すとバスタオルを渡された。
エレベーターで三階に上がったら暖簾
「男湯 サウナハワイ2」
自動ドアがあったので、センサーに手をかざすも開かない。
頭上にセンサーがあるのかも?と
頭上に手をかざすも開かない。
一応 「開けゴマ」と言っても開かないし
手動でも開かない。
ここで、センサーらしき場所を見るとカードを入れてください?
バスタオルの中にロッカー🔑とカードが入ってました。
いつもながら、前置き長くなりました。

🈂️室 ドアを入ると一段10名×二段 座面広めの横に長いサウナ。
浴室との壁は広〰️いガラスになってます。
温度84℃でじっくり入る系

まん丸水風呂 体感20℃オーバー 正直冷えないけど
井水?ぽい柔らかな水質

水風呂を囲むように、丸いバイブラ湯
それに水路で繋がる打たせ湯
面白い形のお風呂。

特筆すべきはコスパ
立ち寄り湯 500円
バスタオル ハンドタオル(一応使いだけだけどそこは値段相応の判断を)
カミソリ、歯ブラシ付き

ミストサウナもあるで!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
56

春日部のわだりん

2020.09.20

1回目の訪問

【Town called Malice The Jam】
本日は岩国港 新港岸壁でお休み。
昼までは作業やら事務仕事終わらせて、
🚲️で上陸。
今年出来たばかりだと言う、スパ・サンライズにライドオン。
この施設、清掃工場の併設施設で
防衛省の資金も入ってるらしい。
外観そして、ロビーは清潔だけど
なんとなくお役所の雰囲気が。

で🈂️室
一段目二人 二段目三人とコンパクト。
まー、正直狭いけど新しいので、木の爽やかな香りが良い。
で、特筆すべきはサウナストーブ。
面積的に言うと、大きめの煉瓦一つ分。
ちょっと出力的に足りないんじゃないの?
と思ったの1セット目だけ。
🈂️室の人が増えるに連れ、湿度も手伝ってなかなか熱い。
一段目はジックリ蒸し蒸し。
二段目はガツンまではいかないけど
ガッンくらいは熱圧あります。
ちなみに、温度は88℃

水風呂
20.7℃ 人が増えたら21.8℃
ちょっと物足りない感ありますが
温くはありません。

外気浴
瀬戸内の景色を満喫。
露天横の板場に、寝転びしてると
五人連れ若者の一人が真似して寝転び
「あー 良いわー 最高!」
と大袈裟に喚き始める。
で、誰誰がGo toで何処行ったとか
お喋りが止まら無くなる。

まーまー 若いから、しょうがねーなーと思っていたら

「キィーーーン〰️」
とJET音がドップラー効果的に大きくなってくる。
そして、次の瞬間
いきなり目の前に現れた 米軍の大型ジェット輸送機。
ホント目の前、これ読んでる人が想像する三倍目の前。
シネコンの大型スクリーンの8割くらいが
輸送機。
基地の街に住んでる人には申し訳ないけど
テンション上がる。
思わず、ちょっと気分を害されてた若者達とも
微笑みあってテンション上がってしまいました。
🈂️室、水風呂狭いけど、これだけ見に来ても良いくらい。
🈂️室 五人満員の時もあったけど
人が少ない時間もあり
12分 5セット。 良い体験でした。

で、岩国城駅前 老舗寿栄広食堂にて中華そば。
良い気分転換になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20.7℃
54

春日部のわだりん

2020.09.14

1回目の訪問

サウナジャンボ

[ 愛知県 ]

【To be with You Mr.Big】
柴田温泉を出て、🍶購入のため柴田駅前に戻る。
Google先生の言う通り🚲️で走るも見つからん😨
コロナの影響か、もう閉まってました。
で、すぐ近くのジャンボ🐘へ。
ここは迷わない、迷いようが無い。
遠くからも、屋上のネオン看板見えてるし、
近くに来たら大きな🐘がお出迎え。
ちなみに、日本三大ジャンボサウナ。
我がホーム銭湯の、いわつき温泉ジャンボ。
神戸↔️高松のジャンボフェリー
そして、柴田のサウナジャンボ🐘
いつか、ジャンボフェリーも乗船してみたい。
(ちなみに、瀬戸内を航海してると、必ずすれ違います。)

前置きが長くなりましたが、サウナジャンボ🐘
一言で言って、潔い施設。
(以下誉め言葉です。)

檜湯、うたせ湯等 故障と思われるが治雰囲気感じられない。

🈂️室の座面や床
簀の子が悪くなって、凸凹。
その凸凹に利用者が合わせて座れば良し👈!

洗い場の鏡 雲って見えない席多数。
自分の顔なんて見なくて良し👈!

浴室内、緑のととのい椅子。
お尻の部分 乾燥したカルキ?で白い。
座らなければ良し👈

🈂️室内の6分計
赤い針は一周で6分
黒い針は一周で6時間!
(さすがに確認してないがそう言う作り)
黒い針 意味なくて良し👈

ちなみに 🈂️室
カラカラ 104℃まで上がった時は
耳が痛くなるくらい 良し👈

大きな水風呂
皆さんご指摘の通り、温度計おかしい
後半はかなり冷え冷え 体感16℃ 良し👈

お食事処 味里
カボスサワー イイチコ濃いめ 良し👈
イタリアンスパゲッティー 略称 イタスパ
関東で言う ナポリタン 旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
58

春日部のわだりん

2020.09.14

1回目の訪問

柴田温泉

[ 愛知県 ]

【茜色の夕陽 フジパブリック】
昨日は、名古屋港大江埠頭で一晩休み🚢
10日ぶりの上陸、まずは散髪屋✂️💈へ🚲️でGo!
散髪終わって、柴田温泉へ向うと、
ちょうど夕日が道の延長に沈む時間帯。
眩しくて、軽いホワイトアウト的な感じになる。
で、柴田温泉に到着、夕日に照らされた柴田温泉。
なんとも不思議な感じでしたよ。
🈂️室
オリンピアの遠赤外線ストーブがガンガンで、温度計は112℃を指している。
時計は見当たらないので、テレビの時刻表示を参考に10分。
🈂️室の内風呂側、そして露天風呂側に
大きな丸いガラス窓が良いアクセントになってる。
水風呂
温度計は無し。
キリッと冷えた17℃くらい?
詰めれば二人入れない、実質一人用。
壁から循環した滝面が、ミニ横浜恵比寿温泉の滝。

次があるので2セット後、電気風呂で占める。

風呂から上がり、駐輪場でTwitter投稿してた時の事。
換気の為に開けられた窓の内側では
常連さんと、柴田温泉のご家族の赤ちゃん?
の微笑ましい光景がありました。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
55