絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

S

2020.09.30

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
スチーム:10分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
井上勝正さんのパネッパ受けてきました!!!前説で10分以上経過しており、めちゃくちゃ熱かったけど、108回のアウフグースでイキました。
煩悩をやっつけてととのいました!!!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
27

S

2020.09.27

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:いい湯だなー♪

続きを読む
5

S

2020.09.26

1回目の訪問

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩 :10分×3
合計 :セット

#サウナ
草津温泉に友人と遊びにきて、温泉よりもサウナを探してしまう私。
温泉に力を入れながらも安定感のあるサウナに出会えました。
サウナは95℃とカラカラなドライサウナで、サウナ慣れしてない人には居心地が悪く感じられるかもしれない。
ただ、広さや一段一段の座席の幅の広さ等いい部分もたくさんあった。

#水風呂
水風呂非常によかった。体感は14℃〜15℃のキンキン仕様。温泉が出るくらいなので水質も良く、さっぱりとした肌触りであった。
冷たいのだが、ずっと浸かっていたい水風呂だなーと感嘆。

#休憩スペース
外気浴はやはり季節を感じますよね。
もう秋から冬に近づいているような肌寒さがあり、サウナ後の外気浴の時間も調整が必要な時期がやってきたーという感じ。
温泉街なだけあって、自然と露天風呂の融合といった感じで、非常にリラックスできた。
あまみも発現し、蒸しの呼吸 壱の型ととのい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
3

S

2020.09.24

1回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

サウナ:8分×3
水風呂:2分×3
外気浴:10分×3
合計 :3セット

#サウナ
ついにホームサウナが決まりました。 
こんなにも近くにあったのに灯台下暗しでした。
ゆパウザひばり、こんなにいいサウナだなんて知らなかったーーー!!
温度95℃といい熱さでかなり広さがある。銭湯でここまでの広さがあるのは珍しい気がする。
人もそんなに多くないため、広々使えることがいい。ストーブは遠赤外線ストーブであるが、このパワーがすごい。汗がボタボタ垂れてくるくらい熱くて、気に入りました。
ここはサウナもさることながら、お風呂の充実度が高い。
下手にスパ系サウナに行くよりコスパはいいし、質のいいサウナ、風呂に入れますねー。

#水風呂
地下水の掛け流しと贅沢な水風呂。
水質はサラッとしており、これは病みつき。
広さ深さも不悪で、掛け流しで常に新しい水が入ってくるので、清潔感も良い!
温度は18℃ながら掛け流し地下水のせいか、満足感ヤバいっす。

#休憩スペース
銭湯には珍しい露天スペースあり。
そこに外気浴スペースもあり、地元の夜風が優しくてここ最近で一番ととのいました。
舐めてたなー。としみじみ歩いて帰りました。
私の東京でのホームサウナ探しは終焉を迎えましたとさ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
30

S

2020.09.22

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
箸休めサトシさんのプレミアムアウフグース、最高でした。ガチガチにととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
35

S

2020.09.20

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分×3
水風呂:2分×3
休憩 :10分×3
合計 :3セット

#サウナ
職場が渋谷から近いということもあり、前から行こうと心に決めていた改良湯。
渋谷は再開発が進み昔とはだいぶ変わってしまった。
繁華街を抜け、落ち着いた住宅などが多い地域をさらに進むとそこにある。
大きなクジラの絵が目印となり、分かりやすい。
シックな外壁に合わせて浴室もかなり大人でムーディーな雰囲気。
小綺麗で清掃が行き渡っていますなー。身を清めて炭酸風呂で湯通ししてからサウナへ。
8人がけ可能なサウナで薄暗さがいい感じ。
赤外線ヒーターのようなストーブでなんだか熱は柔らかい感じがした。
銭湯サウナにしてはサウナに広さがあり、ゆったりと入れるのがよかった。
温度92℃と心地よく、しっかり汗がかけた。

#水風呂
地下水掛け流しの20℃。
いつも水風呂に入るときは体感温度で言い当てる訓練をしているのだが、体感18℃と大きく外れた。
20℃よりも冷たく感じるのが地下水の影響なのか、私の感覚が鈍ったのか(笑)
そんなことはどっちでもいいが、水質はかなり良かった気がする。

#休憩スペース
銭湯サウナなので多くのととのいスペースはないが、脱衣ルームに椅子が常備されており、扇風機の風を受けながら休めるのが非常に良かった。
ただ、夕方には激混みだったので要注意。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
27

S

2020.09.19

1回目の訪問

ドライサウナ :8分×3
スチームサウナ:12分×1
水風呂    :1分×4
休憩     :10分×4
合計     :4セット

#サウナ
地元なのに近いようで遠い存在だったスパジアムジャポン。とにかくドデカイ施設を作ったなーと感動しながら向かうと、お風呂はもちろん岩盤浴からレストラン、漫画と何もかも揃っている施設。
サウナは2種類でドライとスチーム。
スチームもドライもラベンダーのようないい香りでいいサウナです。
スチームは塩が置いてあり、塗りたくることでをしっかり汗かけた。
ドライサウナは10分に一度くらい自動ロウリュがあり、いい湿度が保たれていた。おまけに非常に広さがあり、一段一段の幅が広く、ゆったりと座れることが非常に気に入った。

#水風呂
これが噂のチンピリ水風呂。
炭酸が溶け込んでおり、玉がピリピリしてきて慣れるまで顔が歪んでしまう笑
でもなれるとピリピリとしたいい刺激がクセになる。
温度は15℃程度でキンキン。
普通の水風呂真16℃から17℃で好みの温度。
この日はサウナで声かけられた人と仲良くなり、サウナ素人ということもあり、私がサウナ童貞を奪ってしまった。笑
水風呂の気持ちよさも感じてくれたようで私も満足だった。

#休憩スペース
外の外気浴は夜風が気持ちよく、一人でゆったりととのいたい気分であったが、さっきまでサウナ童貞出会ったお兄さんがいたので、ゆっくり会話を楽しんだ。
これはこれでいいサ活ができた。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,65℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
32

S

2020.09.16

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分×3
水風呂:2分×3
休憩 :10分×3
合計 :3セット

#サウナ
定期開催しているサフレとのサ活。
駒込の繁華街を抜けると現れるのはロスコ。
クイックコースで入店し、身体を清め、サウナへピットイン。106℃と高めの設定で、湿度もそこそこある為非常に熱い!!
1セット目は6分くらいしか耐えられなかったが2セット目以降は8分以上入れたが、かなり頑張った印象。オートロウリュがあるような設備はあるものの、体感することはできなかった。
サウナ室も広く、寝そべれるスペースが4つくらいあることも特徴。

#水風呂
地下水の掛け流しであり、20℃程度。
水が飲めるとのことを謳っており、水風呂にはこだわりが強い感じ。
温度はぬるいものの、ゆっくり浸かっているとすごく気持ちよかった。

#休憩スペース
休憩スペースは露天ジャグジーの横。
夜風を受けることができて気持ちよかった。
ジャグジー横の床の間に寝そべり、ととのいました。
総じていいサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
27

S

2020.09.11

1回目の訪問

ドライサウナ :8分×2
スチームサウナ:8分×1
水風呂    :2分×3
休憩     :10分×3
合計     :3セット

#サウナ
都会のサウナでは屈指の広さを誇るスパリゾートプレジデント。
しきじをインスパイアしたスチームサウナ、サウナサンをインスパイアした水風呂を兼ね備えるなど、全国屈指の名サウナのいいとこ取りをしたようなサウナで評価が高い。
まずはドライサウナに入ると、広い!!
天井も低く熱気が集まる上層部にも近い位置に座れる。また、ピアノのヒーリングミュージックがかかっており、この日は青森県のヒバを中央に置き、香りを出していた。
すごく癒やされるサウナだが、暑さは本物。
遠赤外線サウナストーブ前の特等席に座ると、背中が焼けるように熱い!笑
私は普通に最上段に座るほうが好きかなー?笑
スチームサウナはドアの前からよもぎの香りがしており、しきじに遠くもなく近くもない香りだった。
非常に香りがよくいいサウナだが、もう少し熱くしてくれるとしきじにより近いと感じた。

#水風呂
サウナサンをインスパイアした水風呂は水質が非常によく、綺麗な水といった感じだった。
サウナサンの濾過システムを導入しているとのことだが、ますますサウナサンが気になり出している。笑
ここの水風呂ほんとに気持ちよかった。
頭を後ろにつけて浮くことができるのが最高。

#休憩スペース
内風呂に4脚程度椅子あり。
ととのい難民が多くいたが、私はほとんどこの椅子に座ることができた。
グワングワン回って来て、全身性感帯なるくらいととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

S

2020.09.10

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

サウナ  :8分×3
水風呂  :1分×3
ミニプール:1分×1
休憩   :10分×3
合計   :3セット

#サウナ
取引先の方がサウナーということが判明し、その方のホームサウナにお邪魔しようと思い、仕事を早く切り上げて向かった。
東中野駅を降りて徒歩二分で現れるのは目立ちもしないアクア東中野。
ただアクア東中野めちゃくちゃよかった。
ここは必ずまた来たいサウナにランクインするレベルだった。
サウナは100℃と熱めの設定で、1セット目から大量発汗。汗のかき方でいいサウナかどうか分かる。
銭湯の割に風呂の充実度、サウナのレベルの高さは抜群だった。
サウナ室も広く、ゆったりとあぐらをかけるくらいの奥行きがあることもプラスポイントだった。

#水風呂
お待ちかねの水風呂。バイブラ付きで温度は16℃だったが、体感は13℃くらい。
風呂の水を全て軟水を使ってるとのこともあり、肌に優しいながらもキンキンの水風呂がすぐ身体を冷やしてくれた。
久しぶりのバイブラ付き水風呂だったが、やはりこれが1番好き。
3セット目には水風呂後にミニプールへ。
人も多く自由に泳げなかったが、不感温度というのか30℃近くのミニプールは負荷ゼロだった。
なんと気持ちいいのか、休憩はそのままプールサイドでぐったり。

#休憩スペース
プールサイドで足をプールに入れながら休憩していると、普段椅子に座ってると体感できない足の無重力感を味わうことができ、浮遊感を感じることができる。
最高だなーと心の底から思っていると、ととのいの誘いが来て、一瞬でととのいました。
プールで浴びる外気もちょうど良くて最高。
冬の時期に行ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
32

S

2020.09.07

1回目の訪問

サウナ:6分×4
水風呂:1分×4
休憩 :10分×4
合計 :4セット

#サウナ
少しでも時間ができるとサウナに行く。というか、サウナの為に時間を作ってると言ったほうがあってるかもしれないが、今日もサウナに足が向う。
今日は2千円以内でサウナに入る!っていう謎の目的が揺り動かし、比較的安くて楽しめるサウナを検索。
色々探した後に清潔感があって気になるサウナを見つけた。東京染井温泉SAKURAという巣鴨の雰囲気を全て削ぎ落としたような佇まいと充実の風呂がいい感じ。
サウナはスタジアムサウナと名付けられており、野球観戦をするような階段状になっているものだった。温度は68℃と低音ながら熱い!!!自分の体調のせいなのか分からないが、この日は6分耐えるのでキツかった。
しっかり汗かいて水風呂に向かった。

#水風呂
17℃と心地よい温度であるが、ここの水風呂は深い!非常にゆったりと入れるのが特徴で、体がしっかり冷えた。
水が物凄い良いとかそんなことはないが、近くにこのサウナと水風呂あったら満足だなーっと思いながら入った。


#休憩スペース
外気浴スペースと内風呂スペースに椅子があるが、導線がいい。サウナからすぐ外気浴スペースに行けるのがよかった。
もっとゆっくり過ごすのがこの施設の醍醐味なんだろうと思いながら後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 17℃
31

S

2020.09.05

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ドライサウナ:8分×3
テルマーレ :8分×1
水風呂   :1分×4
休憩    :10分×4
合計    :4セット

#サウナ
以前からずっと気になっていたスカイスパ横浜。
噂通りの最高のサウナだった。
ドライサウナは90℃と程良い温度で、大きなストーブが2つそびえ立つ。正直サウナだけでいえば過去最高と言っても過言ではないくらいのクオリティでさすが2年連続でサウナシュランを獲得しているだけある。体の芯から温まるようなフィンランドサウナで、湿度とのバランスも最高だった。
16時からのアウフグースに合わせていたが、アウフグースは大行列。私は始まる直前に空いた席に座り、その時を待った。
湯らっくすで受けた福永さんに匹敵するほど気持ちいい風を送ってくれた。
ストーブが大きくパワー抜群だが、本当に柔らかく包み込んでくれる風を送ってくれた腕利きの熱波師に感謝だ。
次にテルマーレに向かった。ここは所謂スチームサウナで、薄暗い光にとても癒やされた。

#水風呂
水風呂は15℃とキンキン。ここ最近20℃近くの水風呂が多かったので、めちゃくちゃ気持ちよかった。やはり冷たい水風呂に敵うものはないと感じた瞬間だった。
深さ広さともに言うまでもなく最高。

#休憩スペース
ととのい椅子はたくさん並んでいたが、サウナーがひしめき合っているため、なかなか空かないことがネックではあるが、最終セットではインフィニティチェアが空き、横浜の景色を見ながら最高にととのったぁーーー!!
ここは夜も抜群だろうなーと妄想しながら帰路についた。
サウナー人生で1位、2位を争う良さでした。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
37

S

2020.09.03

1回目の訪問

サウナ:10分×4
水風呂:2分×4
休憩:12分×4
合計:4セット

#サウナ
仕事が早く終わったので、マルシンスパに直行。
今日はホームサウナ探しではなく、いいサウナに入りたいという思いで来た。
笹塚駅を降りて5分くらい歩くとマルシンビルが見えてくる。パチンコも経営している会社がマルシンスパをやっていること初めて知った。
館内着に着換え浴室に向うと、こじんまりとした浴室が現れた。サウナの入口はやや小さな扉であったが、中にはいるとめちゃくちゃデカイストーブがお目見え。温度100℃で湿度も適当な為、呼吸も楽でやはりいいサウナと感じる。
セルフロウリュができるのだが、既に丁度いい体感になっているせいか、誰もラドルを手にする人がいなかった。
一度くらいロウリュしてみたいと思ったが、今日はお預け(笑)
渋谷の街並みがサウナ室から見える非常に良いロケーションもくつろぎを後押ししてくれる。

#水風呂
ここの水風呂は20℃と温度は高めの設定だが、深さが素晴らしい。顎までしっかり浸かって体冷やすのいいですよね。
水質も悪くない感じでゆっくり浸かってると本当に気持ちよかった。
水風呂の方が湯船より大きいのが特徴。
サウナーのことをよく分かってるのが人気の理由だと思った。

#休憩スペース
内風呂に2つの椅子があるが、マルシンスパでの醍醐味は外気浴。
非常階段横の外気浴スペースは抜群。
心地よい風が本当に気持ちよく、水風呂で引き締めた身体を細部まで愛撫してくれた。
4セットやってととのいました。
仕事明日から頑張れそうです。
サ飯はもちろんオロポと笹塚チャーシュー。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
43

S

2020.09.02

1回目の訪問

水曜サ活

ドライサウナ:8分×2
スチームサウナ:8分×1
水風呂:3分×3
休憩:10分×3
合計:3セット

#サウナ
ホームサウナ難民のため今日も仕事から帰宅する道中にあるサンフラワーに訪問。
巣鴨の商店街付近に位置し、外観はそんなイケてない感じ。然し、中は掃除も行き届いており非常に綺麗で人が少ないのがさらに良かった。
私がホームサウナに認定する基準としては、
1.通いやすさ
2.頻度高く通える価格帯
3.混んでなく自分のペースを守れる
であるのだが、多くの人気サウナは特に3が満たせない。そんな中サンフラワーはそれをクリア。
そして、まずはスチームサウナ。
いい熱さ!と言いたくなるくらいスチームサウナの中ではかなり体感が高いものだった。
温度は65℃でしっかり身体が温まるし、綺麗な室内も気に入った。
次のドライサウナはかなり人数も入れる広さだった。そして温度は110℃を指しており、しっかり汗かけるいいサウナでした。

#水風呂
井戸水ということで楽しみにしていたが、期待通りだった。温度は20℃とぬるいが肌触りが良く、長く浸かっていると水に溶け込んでいく感覚だった。
気持ちいいーと声が出るくらいだった。

#休憩スペース
内風呂の椅子3つ。混み合ってないことから椅子3つでちょうど良かった。
ととのい難民になることもなく、3セット目に激ととのいしました。
ここはホームサウナとしたいとこだが、やや遠いのと料金が1500円と目線の1000円以内ではないのがネック。
ホームサウナ難民のサウナ探しは続く。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃
32

S

2020.08.29

1回目の訪問

サウナ(男女共用):10分 × 6
サウンド(男性専用):10分 × 2
アイスサウナ:3分 × 8
休憩:15分 ×8
合計:8セット


#サウナ
ついにサウナラボにやってきた。
以前から気にはなっていたもののオシャレすぎて名古屋には来るものの足が向かなかった。
入るとやはりとてつもなくオシャレ。普段行くオッサンまみれの浴場とは違い、先進的。サウナを愛して止まないオーナーが拘り抜いて作ったと思われる箇所がいくつもあった。
男女共用のサウナは所謂フィンランドスタイルのサウナでロウリュをすることで体感温度を上げて楽しむ。温度は75度くらいで何分でもいられるくらい心地が良く、ロウリュの熱も柔らかくて優しかった。
人が少なく寝っ転がったりして、本当に癒やされた。
男性専用サウナは2階建ての造りで2階にアロマ水がスタンバイ。
1階にあるストーブにロウリュすれば、まさに2階からロウリュ状態。水を上手くコントロールしないとストーブを外してしまう(笑)
蒸気が上に来るので2階は非常に心地よい湿度となる。
正直最高です。

#水風呂
ここには水風呂の代わりにアイスサウナがある。
水風呂愛好家から言わせるとやや物足りなさはあるが、これはこれで悪くない。
−30℃近くまで行っており、髪の毛は凍ります。
でもサウナがいいだけにキンキン水風呂が恋しくなる。。

#休憩スペース
休憩スペースの充実具合はものすごい。
これだけの人がととのえるなんてここは夢の国です。
8セット目を終えてやっぱり水風呂ないとなかなかととのわないなーと思ってトナカイの毛皮の上に横になっていると、、ととのいました。
水風呂で急速冷却ではないせいか、ジワジワととのう感じ初めて味わいました。
ここに住みたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 -5℃
40

S

2020.08.29

3回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 2
森のサウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
冷凍水風呂:20秒 × 1
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:またまた来ちゃいました。今日はついにラボに行ってきます。その前に早朝サウナ!!!
朝から最高!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 5℃,13℃
50

S

2020.08.28

1回目の訪問

サウナ:8分×2
ミストサウナ:10分×1
水風呂:2分×3
休憩:10分×3
合計:3セット

#サウナ
仕事の都合で本拠地を金沢から東京に移した私。
職場から近く通いやすいホームサウナを模索中。
今日は以前から気になっていたアスティルにお邪魔してきた。
ゆっくりしたいところだったが、翌日予定もあるため2時間コースで楽しむことに。浴室は広く綺麗だったし、特にサウナ室は好みだった。
サウナ室中央に大きなストーブがあり、セラミックストーンが積まれている。
温度は76℃で湿度はそこそこある感じの長くいても苦しくないタイプの良質なサウナ。非常に木の香りが良くて久しぶりのととのいに向けて急速なバックアップをしてくれた。
15分に一回程度オートロウリュがあり、体感と湿度をジンワリ上げてくれるのも良い点。
私はこういう湿度と温度のバランスがいいサウナが大好きです。

#水風呂
サウナ検索サイトを見ると15℃との表記あるが、本日は19℃から20℃くらいのぬるめ。
キンキン水風呂が好きな私からすると物足りなさはあるが、薄暗い青照明に照らされた水風呂はすごく癒やされた。

#休憩スペース
休憩スペースはタイル製の椅子が並んでおり、私のお気に入りはゼログラビティとも言うのだろうか、人間に1番負荷がかからないであろう形状をした椅子。一発目から激烈ととのいを感じました。
新天地での業務で疲れ切った私を癒やしてくれるサウナに出会えました。
ホームサウナにできたらこの上ないが、職場からやや離れるのはネック。
新天地でのホームサウナ探しは続く。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,76℃
  • 水風呂温度 19℃
36

S

2020.08.12

1回目の訪問

水曜サ活

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃

S

2020.08.09

12回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:朝ウナ気持ちよかったぁーーー。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
37

S

2020.08.08

11回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:訳あってサ活を自粛していたので久しぶりのサウナ。1セットでめちゃくちゃととのいました。
金沢生活も今月がラスト。ドーミーイン金沢にはお世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
11