2020.02.23 登録
男
男
男
男
男
男
男
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
フィンランドサウナ旅、最後にやってきたのはFlamingo Spa。
ヘルシンキ空港に向かう途中にあるので、最後にここに寄った。
ここは一言で言えば大人の東京サマーランド。
サウナはドライサウナが3つとスチームサウナが1つ。
ドライサウナでは運良くアウフグースの時間にあたり、北欧美女が音楽に合わせて大きな扇で扇いでくれた。
フィンランドでアウフグースが受けられるとは思わなかったので、新鮮だ。
ここにはアヴァントを模した水風呂があり、久しぶりに冷たい水風呂に入ったせいかめちゃくちゃととのった。
最高でした。
フィンランド、キートス!!
共用
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
SompasaunaをあとにしてHotel Helkaにチェックインした。
ここのホテルもサウナ付きだ。
ホテルはどうやら老舗なようで古い造りで趣がありながらも、内装は非常に綺麗で手入れが行き届いてるようだ。
ここのサウナで珍しいのはストーブだ。
円形の扉が付いているストーブでその中でストーンが温められている。
ロウリュもその中に流し込むスタイルだ。
日本ではあまり目にしないタイプであるが、ロウリュするとこの円形の入口から煙突かのように蒸気が出てくるため、蒸気が回る勢いがすごくいいように感じた。
ここにも水風呂はなく、シャワーでクールダウンして休憩だ。
優しいマイルドなサウナで最後の夜も大満足でした。
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
かなり気になっていたサウナの1つ。Sompasaunaにやってきた。
ここは365日24時間営業且つ無料のボランティアで成り立っているサウナだ。
ボランティアで成り立ってるだけあって、アメニティや設備は何もない。
ドライヤーは当然だが、更衣室すらないため、男も女もその辺で着替えるのだ。
ちなみに全裸で入ることも許されているので、全裸男もチラホラいる。
セルフサービスで入るサウナであるため、地元の方なのか常連なのか分からないが、自らストーブに薪をくべてサウナを温める。
誰かにセッティングしてもらうわけではなく、自分で作り、自分のペースで入るという非常に原始的で逆に贅沢なサウナなように感じた。
サウナは複数あるようだが、この日は2つが稼働。
サウナは薪でガンガン温められているため、ストーンはロウリュしても中々冷めない。地元民が大量ロウリュをすると、激アツ。なぜあれに耐えて入っていられるのか分からないくらいだ。
5分も経たずに出てしまったが、そのあと出てくる地元民の体は真っ赤。普通にやけど状態だと思う笑
激アツのサウナからでて、目の前の湖にドボン。
最高だ。めちゃくちゃ気持ちいい。
フィンランドの中では最も印象に残るサウナの1つでした。
共用
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
フィンランド旅行もあと僅かになった朝にやってきたのはAllas Sea Pool。
ここはヘルシンキ市内でも珍しい朝からやっているサウナだ。
プールやカフェが併設されている大型施設と言っていいだろう。
サウナはメインの大きな窓付きサウナと小さめのサウナが2つの計3つ。
大きなサウナは港が見渡せるくらいの大きな窓があり、なんとロウリュはボタン式。
座面の横にボタンが2種類ついており、1つはアロマ水、もう一つは水。
ユニークなギミックに感動しながら、ゆったりと過ごした。
比較的マイルドな体感のため、カップルなどでゆっくり入るのもいい。
小さめのサウナもしっかり楽しんだ。
水風呂は普通のプールか、海水プール。海水を取り込んでいるプールのほうが冷たく、私はこちらが好みだった。
フィンランドの海は淡水に近く、そこまでベタべタにならないのがよかった。
外気浴スペースはたくさんあるため、場所には困らない。
フィンランドの港ど真ん中でととのうのも気持ちよかったーー!
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
Löylyをあとにした私はUUSI SAUNAにやってきた。
ここもよく写真で見る施設なので気になっていた。
受付を済ませると、ロッカーに向かいシャワーを浴びサウナへ。
オシャレな外観、カフェからは想像がつかない本格派のサウナだった。
雰囲気はコティハルサウナによく似たサウナであり、ストーブも蓋を開けてロウリュするタイプのやつだ。
広さもかなりあり、常連さんたちが楽しそうに会話しながらサウナに入っている。
ここにも水風呂はなく、タオルを一枚巻いて外気浴スペースで一服するフィンランド流。ここでお酒を飲んだり、何か食べたりできるのがすごくフレキシブル。
本当に自由なところがすごく日本と違うが、それぞれの良さがあるんだと実感した。
男
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
この日の午後にやってきたのは、Löyly。
フィンランドを代表するおしゃれサウナだ。
外観も造形が美しく、中はオシャレなカフェと併設されている。
サウナの予約時間より少し早く来てしまったので、カフェで一休みし、時間が来たらサウナに向かった。
ロッカールーム、シャワールームと繋がっているのは、フィンランドの特徴でもあり、街の公衆サウナでもオシャレサウナでも同じだ。
サウナは2種類。小さな窓から光を取り込んでいる薄暗い2階建てのサウナと、大きな窓から光をたくさん取り込んでいるみんなでガヤガヤ騒げそうなサウナだ。
個人的な好みは薄暗いサウナだ。サウナストーブはこれまたフィンランドによくある蓋を開けて水を注ぎ込んでロウリュするタイプのストーブ。
石を冷やさない工夫なのか分からないが日本ではあまり見ない。
水風呂は海に飛び込むスタイル。ただこの日は強風で海が荒れており、入れず。。
冷シャワーを浴びて海を眺めながらの外気浴。
爽快感が半端なく最高に気持ちいい。
オシャレなのに本格サウナがあるのがすごくいい。
やはりここでも受付でお酒が注文できる。フィンランドのオシャレサウナ文化を堪能しました。
男
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。