絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

S

2020.08.04

1回目の訪問

テルマーレ・改:6分 × 3
ボナサームサウナ:8分 × 2
冷水プール:1分 × 4
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 5
合計:5セット

#サウナ
サ活記録を始める前に一度訪れており、2度目の訪問。高校、大学の友人と一緒のサ活で楽しかったです。
テルマーレ・改はセルフロウリュが出来るサウナであり、セルフロウリュにより湿度を上げるとかなり熱かった。天井が低く、蒸気をガッツリ感じることができるのが気持ちよかった。手元に置いてある団扇で煽げば熱波を感じることができるのもいい感じ。
ボナサームサウナは温度と湿度が非常にバランスがいいと感じるサウナで呼吸が楽だった。
時折、椅子の下を水が流れる音がしており、湿度を一定に保っていることが分かる。ニューウイングはロウリュやアウフグースサービスはないが、ボナサームサウナの居心地の良さは抜群だった。
様々なサウナを体感した中でも好きなサウナと感じました。

#水風呂
冷水プールは温度15℃くらいの体感でキンキンだった。人もそんなにいなかったので泳いできました。(笑)めちゃくちゃ気持ちよかったです。
普通の水風呂は温度が18℃から19℃くらいの体感で、かなり長い時間入っていられる水風呂だった。
ミストマックスボタンを押すと上からミストが出てくるところもニューウイングならではで良かった。

#休憩スペース
ニューウイングは外気浴がないが、風の滝の下では外気浴気分を味わえる。
風の滝からは優しい風が吹いてきて本当に気持ちよかった。ミストマックスボタンはととのい椅子の上にも付いており、風の滝の下に座っているとミスト発射時はビチョビチョになる。これも悪くはないが、ととのいかけにこれをされたらイラッとしそうな感じもした。(笑)
サウナの質も良く、水風呂もキンキン、休憩も上質であり、大満足でした。
また、友人とサ活したいですね。
そういえば、吉田支配人もサウナに入っているとこを見ました。いい人そうでした。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,15℃
4

S

2020.08.04

2回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
久しぶりの北欧。都心の外気浴でととのえるのは数少ないが、北欧の外気は格別。平日の昼だったこともあって、背徳感も最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
53

S

2020.08.03

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

フィンランドサウナ:6分 × 3
薬草サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:静岡旅行の〆はやっぱりしきじ。平日は人が少なくていいですねー。
今日はフィンランドサウナ126℃くらいでした。熱々サウナ最高です。
薬草もいてもたってもいられないくらいの熱さ。
ゴリゴリととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,126℃
  • 水風呂温度 17℃
53

S

2020.08.02

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
スチームサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

#サウナ
所謂スーパー銭湯で風呂の充実度、その他マッサージ等のサービスも充実している。
毎日2回ロウリュが行われているが、訪問日は時間が合わず。
サウナ室の温度は90℃。呼吸もしやすく、居心地良し。かなり広く、大人数を収容可能な点も良かったです。

#水風呂
温度は15.7℃もキンキン。深さもある程度あるため、すごく良かった。

#休憩スペース
このサウナは外気浴がめちゃくちゃ良かった。
植物が植わっているため、その景色もいいことに加えて風がすごく通る作りになっているため、地球の愛撫をすごく感じます。
この日は天気もよく、最高の気分でしたー。
ととのったー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
21

S

2020.08.01

3回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

フィンランドサウナ:8分 × 2
薬草サウナ:6分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:薬草サウナ本当に最高です。しきじの薬草の香り忘れられない。
あと、めちゃくちゃ暑くて改めてびっくりしました。また来ます!!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,112℃
  • 水風呂温度 18℃
36

S

2020.07.31

1回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

遠赤外線サウナ:10分 × 1
ミストサウナ:10分 × 1
森のサウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

#サウナ
翌日聖地しきじに行く為、名古屋に前泊。
ウェルビーグループで唯一未訪問だった名駅店に行きました。
第一印象はコンパクト。ウェルビーの中では最も小さく、充実度もやや他店に劣る気がした。
遠赤外線サウナは温度90℃程度であるが、温度の割には暑くなく居心地がいいサウナだった。
続いてミストサウナはハーブ塩?のようなものがあり、身体に塗りたくって身体を温めるもの。
ミストが多く出ており、緩やかに身体を温める感じも悪くない。ヴィヒタが蒸し器の上にあり、いい香りがするのも特徴。寝転がるスペースがあるのも良い点。
森のサウナは栄店にもあるものとほとんど同じ。しかし、栄店で味わったフィンランド感は少なかった。
温度70℃程度であるが、セルフロウリュで体感温度はものすごく上がり、気持ちよく汗がかけた。
ウェルビー各店にゴッドファーザーの拘りが感じられるのが、楽しいです。

#水風呂
水風呂の温度は体感で17℃程度。天井から水の滝が降ってきて、脳天を打つ感じが堪りません。
水風呂はかなり浅くて、底に座って浸かれる。

#休憩スペース
ミストシャワーがあるデッキチェアの他にもデッキチェアが三脚程度。ミストは大量であり、寝てる間にビチョビチョになる。
サウナも人がほとんどおらず、気ままにととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
14

S

2020.07.29

16回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 3
冷凍サウナ:10分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:しあわせの湯本当に気持ちいいですねー。ガンギマリしましたー。サウナやめられないですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
44

S

2020.07.26

3回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

サウナ(大):8分 × 2
サウナ(小):8分 × 2
強冷水:20秒 × 2
サウナ室内水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 4
合計:4セット

#サウナ
サウナがリニューアルされたということもあり、九州サ旅の〆をウェルビー福岡に。 
以前訪問した際は湯船が2つくらいあったが、そこが全てサウナになっていたのには驚いた。
その他の飲食スペース等も全てリニューアルされており、すごく綺麗な印象。
まずは以前ケロサウナであったサウナにいくと、新しい木の香りと落ち着いた空間がそこにはあった。ストーブは2つあり、ロウリュ用と部屋をしっかり温めるようであろうものが構える。温度は90℃くらいで湿度は25%と程度と呼吸も楽で居心地のいいサウナ。今回はロウリュの時間に当たらなかったものの、10分おきにオートロウリュをしてくれるので体感温度と湿度をいい状態に保ってくれるのもありがたい。
サウナ室内にはうるさいテレビはなく、ヒーリングミュージックのみで好みのサウナだった。
次に入ったのは以前湯船だった場所に新設されたサウナ。ここでも驚いたのはサウナ室内に水風呂があることだ。作りはウェルビー栄の森のサウナに似ているが、温度は93℃とかなり高めでストーンも熱々であるため、セルフロウリュでめちゃくちゃ汗をかける。正直6分いるのでかなり限界くらい熱い。
昼時のせいか入った2回ともに独占状態であったため、好きなようにロウリュできた。
柑橘系のアロマ水をかけ、セルフアウフグースを行い、蒸された身体をその場所にある水風呂で急速冷却。こんなサウナ初めてでした。

#水風呂
強冷水は以前からあるもので、4℃と最高レベルの冷たさ。多くのサウナに入ってきたが、ウェルビー福岡以上に冷たい水風呂に入ったことがまだない。足先が凍るとはこのことだろう。
サウナ室内水風呂は温度16℃程度でちょうどいい。
サウナ室内にあるため、出ている顔は熱くて、身体は冷たいというよく分からない状況。
2種類水風呂があるサウナ施設好きですねー。気分によって使い分けできるのも一興です。

#休憩スペース
休憩は森のサウナ横と、ととのいスペースという休憩のためのみに使うスペースがある。 
ヴィヒタがかけてあったり、サ道のヒーリングミュージックがかかってたりと、サウナ好きには最高のスペース。私が利用した時間は他に2人くらいしかいなかった為にほぼそのミュージックのみを聴きながらととのえた。湯らっくす、らかんの湯と日本でも随一のサウナを経験して最後辿り着いたウェルビー福岡であったが、この旅を締めくくるには相応しいくらいととのいました。最高です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,93℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,4℃
41

S

2020.07.26

3回目の訪問

スチームサウナ:10分 × 1
ドライサウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

#サウナ
夜と朝で男女が入れ替わるため、朝は違う風呂へ。
夜は女子風呂となっているせいか、設備の充実度が高い。休憩スペースの小屋があり、その中にはデトックスウォーターやプリン、ドライフルーツ等が備え付け。
女子には嬉しいかもですね。
サウナは男性側が木製であったのに対し、珪藻土のような質感の石製。とにかくこの石が暑く、歩くと足の裏が熱すぎる(笑)
サウナマット使い放題ですが、尻の下には2枚重ねることをオススメ。
石製というせいか、輻射熱が四方八方からくる感覚。
また、女性側にはアロマ氷ボールあり。これをストーブの上に置くことでアロマロウリュを楽しめる。
男性側がほうじ茶だったのに対し、女性はアロマボールとは男女の差があり、おもしろい。

#水風呂
水風呂はサウナと外を繋ぐ位置にあり。
温度は16℃くらいで一気に冷えます。

#休憩スペース
外気スペースと休憩小屋あり。休憩小屋には充実のアメニティ。サウナ女子の心をグッと掴む空間となってます。
朝の小鳥のさえずりで気持ちよく整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
40

S

2020.07.25

2回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
夜、就寝前に4セット。虫の音、水の音、風の音が最高の音楽になってました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
16

S

2020.07.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
外気浴:10分 × 5
合計5セット

#サウナ
SAUNACHELIN2019にて1位に輝いた御船山楽園ホテルらかんの湯。九州遠征の流れで行きました。
ホテルのロビーにはランタンがたくさん浮かんでおり、女子受けが絶対にいいこと間違いなし。
浴場に行った第一印象はめちゃくちゃ綺麗。
サウナはほうじ茶の香りが漂い、灯りも暗く、すごく落ち着く雰囲気。温度は83℃くらいだが、ほうじ茶ロウリュにより、体感温度は一気に上昇。汗ダクダク。いいサウナの特徴として、発汗がほんとにいい。真黒なサウナ室内でロウリュの蒸気がよく見えるのが、これもまたいい。すごく落ち着くいいサウナでした。

#水風呂
水風呂は16℃。深さ120センチといい深さ。足もゆっくり伸ばせる広さもあり、好きな水風呂でした。

#休憩スペース
外気浴がほんとに最高でした。御船山を一望できるスペースがあり、森の中で蝉の声を聞きながら、超絶リラックス。
The Saunaがフィンランドでととのうという感覚であれば、ここは日本でととのうっていう感じ。
和を全身で感じながらディープリラックスフィニッシュ。最高でした。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
40

S

2020.07.25

5回目の訪問

大噴火瞑想サウナ大阿蘇:5分 × 1
アウフグースサウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:熊本最後の朝ウナキメてきました。湯らっくす本当に最高のサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
63

S

2020.07.24

4回目の訪問

大噴火瞑想サウナ大阿蘇:6分 × 1
メディテーションサウナ:8分 × 2
アウフグースサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
天草の方に観光予定であったが、大雨警報が出ており、急遽予定変更。
湯らっくすにまた来ちゃいました。
もう湯らっくすでのルーティンには慣れ、サウナに没頭できるくらいになりました。
メディテーションサウナ好きです。アウフグースも受け、ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
40

S

2020.07.23

3回目の訪問

大噴火瞑想サウナ大阿蘇:6分 × 1
メディテーションサウナ:7分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:朝ウナでシャキッとととのったぁー!!ほんとにここは天国かと勘違いするくらい素敵な場所です。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
44

S

2020.07.23

2回目の訪問

大噴火瞑想サウナ大阿蘇:5分 × 1
アウフグースサウナ:10分 × 2
メディテーションサウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
ヤング熱波杯で優勝した福永さんの熱波を浴びる為に深夜に再度サウナへ。
正直、驚きました。本日複数回熱波を浴びていたのですが、福永さんの熱波の的確性はすごいです。
平凡な熱波師は身体の一部だけにしか当たらない風となることもあるのですが、福永さんは全身を包み込み力強くも気持ちの良い風が来ました。
本当に深夜まで待ってよかったです。
またも、ととのったぁー!!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
66

S

2020.07.22

1回目の訪問

水曜サ活

大噴火瞑想サウナ大阿蘇:6分 × 1
アウフグースサウナ:8分 × 2
メディテーションサウナ:7分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計4セット

ついにやってきた西の聖地、湯らっくす。先に結論を言うと、人生でナンバーワンととのいました。そして一番好きなサウナ施設になりました。
サウナ愛の溢れるギミックとレベルが高いサウナ、温泉、サウナ飯等全てにおいて最高点を出してくるサウナ施設です。全国のサウナ全てに行ったことはないですが、過去私が行った中ではダントツでした。

#サウナ
まずは大噴火瞑想サウナ大阿蘇から。スチームサウナと聞いていたので軽く身体を温めようと思い入ると、めちゃくちゃ暑い!正直、舐めてました。
いきなり満塁ホームランを浴びたかのような衝撃的な温度に6分程度しか耐えられず。時折蒸気が自動で出てくるのだが、これが出てくると体感はグーッと上昇。スチームサウナの概念が変わりました。
次にアウフグースサウナへ。ここは湯らっくすの中で一番大きなサウナで、12時から25時まで毎時ロウリュ&アウフグースサービスが行われる。
時間を合せてアウフグースに参加。満員であったが、一人ひとりに確りと熱波を送ってくれるため、身体の温度は急上昇。本日はレモンミントのアロマで鼻を抜ける爽快感が堪らなかった。ミント系のアロマ大好きです。
最後にメディテーションサウナ。サ道で見ていたときは狭いのかと思いきや6人程度入れる広さ。全てのサウナが非常に落ち着いた照明になっているのだが、メディテーションサウナは特に薄暗く、一人の時間に没頭できる。木の香り、ヴィヒタの香りがよく最高に癒やされました。

#水風呂
湯らっくすに訪問前、白川水源を観光。とてつもなく綺麗な水に驚き、これが浴びられる水風呂をとても楽しみにしていた。
白川水源の水を飲んだ際、透き通る味わいと喉越しがクリアな印象があったが、水風呂も同様にとてもサラッとしていて、身体に染み入る感覚がした。
やはりこの水風呂は本物です。
冷たさも16から17℃くらいの感覚で身体がすごく冷やされるので、水風呂の中でととのいそう。

#休憩スペース
内風呂の椅子が全部で9脚くらい。私はデッキチェアのような寝そべり椅子でないと元々ととのえないと思っていたのだが、関係ないことが湯らっくすで改めて分かった。
人生一ととのいました。
熊本への旅行は湯らっくすメインで決まりです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
42

S

2020.07.21

15回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 3
冷凍サウナ:3分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:久しぶりの聖地しあわせの湯でしたが、やっぱりここはととのいますねぇー。1セット目からガンギマリです。
最近薬草の香りが弱いのが気になります。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
36

S

2020.07.19

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
サウナの温度は95℃くらいで高めの設定であるが、そこまで体感は暑くないため、かなり長居できる。
水風呂は19℃から20℃くらい。
刺激は少ないサウナだが、屋上露天での外気浴はエモさがあった。
ととのいましたー。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
47

S

2020.07.18

27回目の訪問

サウナ:8分 × 4
スチームサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
今日は混雑していて、ととのい難民になりました。ととのえなかったですが、こんな日もあると切り替えていきましょー!
土曜日に何も考えず入るサウナ幸せだなー。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,74℃
  • 水風呂温度 18℃
46

S

2020.07.16

1回目の訪問

タワーサウナ:10分×3
スチームサウナ:10分×1
水風呂:1分×4
休憩:10分×3
合計4セット

#サウナ
3年前くらいにできたばかりのせいか、サ室内も内風呂もめちゃくちゃ綺麗。
いつも行っている金沢店よりも綺麗で居心地が良かった。サ室も新しい木の香りがして、熱がなんだか柔らかく感じた。
温度は天井付近で85℃で座る高さは一番上でも70℃くらい。ちょっと暑さが足りないのと、入口がタワーサウナの最上段付近にあるため、人が出入りすると温度が下がる。
金沢店もそうだが、暑さが少し足りないのが満天の湯の特徴。
ただ、綺麗だし、ゆったりと過ごしたい人にはおすすめ。

#水風呂
白山インター店で一番気に入ったのが水風呂。
水は体に染み入る感じがする。17℃という温度もちょうどよく、サウナがもう少し暑ければ本当に気持ちがいいだろうなーと思いながら水風呂に入った。また深さが90センチと十分で、広さもかなりいい!この水風呂気に入りました。

#休憩スペース
内風呂のサウナ前に椅子が複数と、外気浴スペースがあり。外気浴スペースは寝そべれる木のベッドがあり、星空を眺めることができる。
サウナの暑さは今ひとつだが、いい水風呂によって気持ちよくなれた。
ととのうまではいかなかったが、満足できた。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃
7