2018.09.30 登録
[ 鹿児島県 ]
最近週1になってるね。
一回家帰るのめんどーなんよね!!
てことで。。
3セットかましてハイボールかましにしたけどサウナもしょくどーもガラガラやん。
コロナのばっきゃろーーーーーー!!
しかし居心地よかったからヨシ
モニタリングにハマってしまいラストは15分くらいガッツリ。
この前より熱圧あがってる??
気のせいだろう。
今日は素直にかえろ!
おやすみなさい😴
男
[ 鹿児島県 ]
サ活履歴を見たら1年前の3月4日にココに来てるじゃん。偶然、偶然‼️
今日はホーム芦刈かたぬきにしようかなと迷ってたけどなんとなく福助温泉に向かってた。
番台のおばちゃんはお客様きてもテレビのチャンネルに夢中。マイペースなのもジモ銭の醍醐味だよね。
まずは手前の電気ストーブでじっくり100度超の高温で蒸される。ここの電気ストーブのサウナはなんか相性いい。テレビもないけど銭湯の中から聞こえてくる親子の会話がいい感じに響いてくる。
2セット目は奥にある遠赤ガスドライ。こっちにはテレビついてる。こっちは発汗まで少し時間かかるね。のんびり入るのもいいけど換気あまり良くないので臭いが少し気になる。サウナ出てからすぐのシャワーあるのはイイね。
3セット目は手前の電気ストーブ。やっぱりこっちはめちゃくちゃ気持ちいいぜ!
水風呂はひとり専用みたいに使っててエメラルドグリーンのライオン蛇口から新鮮な地下水掛け流しで水も透き通ってるよ。水量も充分。ペットボトルで持ち帰る人続出!
ほんといい銭湯♨️
[ 鹿児島県 ]
鹿児島マラソンの温泉チケット使ってライドオン。
たしか昨年は無料だったけど今年は100円になってた。走ってもないしまぁいっか。
なんか申し訳ないので160円のポカリ購入。
おばちゃんに聞くと差額の負担はマラソン主催者に請求できるんだって。まぁそーだよね!
いつもより人少ないね。銭湯にもコロナの余波??
しかしこじんまりとした昭和チックないい空間。
この空間が妙に落ち着いて温泉もサウナも意外とすきなんよね〜!
クイック2セットきめちゃった。
時間短縮には温冷の交互浴も2セット
ねむいからそろぼち帰ろ。
おやすみなさい!
男
[ 鹿児島県 ]
22時についたら番台のおばちゃんから22時50分には出てね。蛍の光が鳴るから🎶
おばちゃんの清掃が行き届いたキレイな施設。370円。まさかサウナを意識してる??
中はそんなに広くはない銭湯系。大きなガラス越しに庭がみえる。温泉は無色透明で匂いも特にないが肌あたりはいい。
サウナは座面2段で5人くらい。天井たかめかな。92度だったが若干熱圧柔目で体感は低い。壁の木材が見たことない材質なのか独特の色あせ方だ。のんびりゆっくり目に入りたい人はちょうどいいかも。2セット7分くらい。
水風呂は自分でひねって回すと注水が始まる。22度くらいで冷たくはないけどゆっくり負担なく入れるからこのくらいでいい。
出口で温泉水を飲用できるコーナーがありおばちゃんかはついで頂く。最初は怖い人かと思ってたけどなんだかんだいいおばちゃんだね。いい銭湯サウナでした♨️
男
[ 鹿児島県 ]
川内駅からすぐ近くの旅館&公衆浴場♨️
400円を支払いサウナへGO。施設の年季は入ってるけど清掃行き届いてるね。中はよくある銭湯タイプ。温泉は無色透明でクセのないタイプ。少しあつめだったが長めに入りすぎて水風呂で先に冷ましてサウナにしよう。中央上部からそこそこ注水されてる。3人くらい入れる広さ。ほほうぬるい系じゃん24度くらいかな。ここで常連さんに声かけられて水風呂を出れず5分くらい入ってたし😅
サウナは低温サウナと記載されてる。ちっこいテレビで小音。温度計なかったけど多分70度くらいかな。マットなども完備してたがマイマットで。じんわりゆっくり温まって汗がでてくる。中々待たずに水風呂へ。このサウナの温度だから逆に水風呂がぬるめでちょうどよかった。2セット目は先に温泉で温まってから入ったのでそこそこ発汗よかったね!
もう一件いこうかなと考えて2セットで切り上げろうかとしてたがおっちゃんからまたしても立ち話しで声かけられる。声が響いて正直なんて言ってるかわかんなかったけどうんうんと頷いてたよ笑。
男
[ 鹿児島県 ]
1年ちょいぶりにライドオン。
ここの温泉は塩分高めだけどサウナ前に入ると塩サウナ効果と同じく発汗よくなるね!
水風呂に注がれてる水は地下水掛け流しなのでペットボトルで持ち帰る人多かった。ほどよく冷えててめちゃ気持ちいい。
露天風呂にある30度くらいのやつが不感浴になって入ってて眠くなってたよ!
男
[ 鹿児島県 ]
仕事終わりに歩いて帰ってたら自宅は➡️なのに何故か⬆️方向に〜
気づいたらここにいたよ。
もちのろんろんタイセイさん。
3セットかましてハイボール👉唐揚げ定食だぜー!
サウナでととのいHBでととのいやはりタイセイ最高っすね!
男
[ 鹿児島県 ]
#風呂の日 & #水曜サ活
#一本桜温泉センター ♨️二ヶ月ぶりだね
ホーム芦刈もしくはたぬきにしようかと思ってたがGSに行くため逆方面に〜
てことはこの時間の選択肢で錦湯、太陽ヘルス、かごっま。。。
そーだ!!
一本桜があるじゃん
いつ来てもここの夜景はキレイだよね🌃
久しぶりの強烈な熱圧に撃たれまくって2セットで撃沈してしまった。
水風呂じゃぶじゃぶとライオンから流れてくる冷水を首にあててたらひょえ〜
今夜もいい夢が見れそうだね。
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅⑩
飛行機の時間まであと3時間ちょい。どーにかなるやろとクイックサウナでライドオン。
平田温泉と書いて へいでんおんせん と呼ぶらしいね。
番台であつゆるさんからオススメされて鹿児島から来ましたとご挨拶。気さくな店主さんにほっこり。
さっそくサウナへGO。座面2段。定員5人。しかし3人くらいがちょうどいい。鹿児島でいう霧島温泉よりちょい広いくらいのサ室←わからんよね。電気ストーブで温度100度くらい。それなりに年季は入ってるがマット敷かれててキレイにしてあって清潔感ある。コンパクトな広さなので2段目に座ると全身に輻射熱が届いてくるいいサウナ。 7〜8分を2セット。
水風呂。おひとりさま専用。井水利用でそこまで冷たくない。体感は22度くらいかな。注水もそれなり出てて気持ちいいよ。
オススメは水シャワー。店主さんに聞くと水道水らしいけどこれがめちゃ冷えてて体感は15〜16度くらい。2セット目は水シャワーを水風呂がわりで十分だったよ。
お風呂は街中銭湯で奥の方には屋根の明かりが差し込んできて岩造りがいい感じ。浴槽も5種類ほどあって若者から外国人や年配の方など利用者は多かったね。
サウナ上がりに店主さんと雑談してると向かいのイスに座ってる子供が全国銭湯ポスターのモデルだよと。あらまあびっくり!
あとから聞いたけど会えるのはレアみたいで皆さんは師匠と呼んでたよ。たしかに貫禄があったね。
名古屋の銭湯サウナもどこもレベル高くてびっくりだね。名古屋サ旅ラストを素晴らしい銭湯で締めくくれたことに感謝。ご紹介いただいたあつゆるさんやさうなのんさんありがとうございました😊
男
[ 岐阜県 ]
名古屋サ旅⑨ (岐阜県だけど)
電車乗り間違ったことがきっかけで名古屋から目的地を変えることに。電車に揺られること30分ちょい。駅から10分バスで競輪場行きおりてから徒歩5分。
てことで大垣サウナきたよ〜!!
靴はカウンターで預けるパターン。
早速サウナへ。電気ストーブにストーンがのってる。2段で17〜18人くらいの広さかな。壁の下半分は絨毯生地になっててサウナサンを思い出した。中央にでかいガラスの奥にテレビ。やっぱり新型コロナばっかりやってるね。2段目に座るとガツンとくる熱。そりゃそーだよね温度計みると114度。この広さであの温度はかなりのパワー系。しかし意外にも苦しい感じはなくて入りやすい。3〜4分もすれば全身満遍なく発汗。
お待たせしました。水都大垣が誇る最高かつ贅沢な水風呂タイム。サウナ室を出てすぐ横にある。天然の地下水掛け流し。体感1 13〜14度くらいかな。噴出口から絶えず流れてくるキンキンに冷えた水は柔らかくてめちゃめちゃ気持ちいい!!とにかく肌に良さそうなのでここぞとばかり顔に水をぬりたくる。あー気持ちよかったよ。
外気浴とかイスとかは無かったけどそんなの関係ない。すでに仕上がってますから〜。鹿児島の水風呂も好きだけどやっぱり透き通ってて柔らかいやつが堪らんね〜
3セットでがっつりガンギマリしてからひるめしー。ここで大垣のママこと女将さんに鹿児島から来たことを伝えると常連さんの席にご一緒させて頂くことに。マグ万平さんのサインもあるね〜。てことでビールのみながら豚しょうが焼き定食をいただきました。いや〜めちゃうまでしたよ。
またまたカウンターの常連さんからも声を掛けられてご一緒に🍻みんな大垣サウナを愛してたね。
毎日来られてる91歳の常連さんにもご挨拶できたよ。
惜しむように帰る前にラスト1セット。すげーよかったよ!
もし次に来る機会あったら土曜日にして泊まりにしたいな。
大垣のママは優しかったね。またいつの日か!
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅⑧
アペゼを出て200メートル。めちゃ近い!
朝サウナ利用で1030円。
ここウェルビーといえばサウナ色が強かったけどこんな都会なのに露天風呂もあるしお風呂も種類めちゃあるんだね。
まずは白樺の森のミスト
特質するのはサウナ室内に少しぬるめの水風呂があること。スチーム吹出口から熱々のお湯が上部から大量に落ちてきて蒸気を発生させてる。じっくり蒸されたあとでこの水風呂に入るとサイコー。水風呂に入りながら顔だけまた蒸されるのも変に楽しかった。
からふろ①
くらい感じで福岡店に似た作りかな。若干福岡より熱くなってじっくりここでも蒸されたよ。
からふろ②
露天風呂の真ん中あたりにあって多少明るめ。こっちのやつのほうがめちゃ熱くなったよ。自分でロウリュしときながら我慢できずに早めに退散した😅
メインサウナ
20人くらい。8時の早朝ロウリュに参加。朝から満席だったよね。栄は2人でやってたが今池は担当1人で。ここでもストレッチをみんなでやったよ。雰囲気は栄のほうが好きかな。といいつつロウリュ満喫しちゃたよ!
結論、からふろとスチームがめちゃ良すぎた〜。からふろはお茶パックがロウリュ水で癒されたね!
のんびりしたいとこだが3時間パックだし休憩室は少し寒かったのでそろそろ出ようかな!
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅⑦
2日目の宿で利用。外観〜ロビーはめちゃ立派。カプセルにしたかったが飲んでて遅い時間だったので空きなく仮眠利用にした。
1日5件は過去初かな。サウナイキスギね。てことで軽めにサウナ。それでもやっぱ行くよね〜。
広くて浴槽が沢山ある。ガラス越しに名古屋の街中が望める。お風呂の雰囲気的には博多のキャビナスみたいな感じ。ガラス窓は中洲のグリーンランドみたいな感じかな。
サウナは2つ
①ロウリュサウナ
薄暗いサ室で座面2段。25人くらい。特徴的なのはワインレッドのサウナマットがカッコイイ。テレビあり。中央にどでかいストーンストーブが鎮座。全体的にゴージャス感のあるサウナだった。たまたま中にいたら24時のロウリュタイムで6杯くらいかけて攪拌。時間帯によってはその後うちわロウリュサービスもあるみたいだけど今回は無し。しかし攪拌だけで充分蒸気をカラダで感じれて熱くなれたよ。
湿式サウナ
15人、座面2段。50度強。体感はもう少し低いかな。あまり蒸気があがってくるタイプではなくのんびり気長に蒸される感じだった。10分弱いたけどたまたまかもね。
水風呂は円形で4〜5人。15度くらいで程よく冷えてたよ。
奥の仮眠室は割と空いてて爆睡できたから良かったね。
朝ウナをラスト一発きめたのでウェルビー今池に向かいます。
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅⑥
地下鉄黒川駅から徒歩10分強くらいかな。住宅地の一角に忽然とある大きな「ゆ」の看板。入口であつくてゆるいさんと待ち合わせしてライドオン。ここでもサウナ用でふかふかのタオル1枚つき。
広さ的には少し広めの銭湯。広さは鹿児島で言えば錦湯とかお乃湯くらいかな。早速サウナへGO。
遠赤ガスで網で囲ってあるあまり見たことないストーブ。2段目10人くらい入れるが実際にはみんな2段目に座ってる。ストーブ正面2段目が空いてるので着座。サウナマット敷いてあるのにお尻が熱い。え?ここめちゃ激熱🔥🔥🔥温度計みると120度くらい。田迎サウナいったときで115度だったから過去最高の熱いサウナに入ってるやん。2〜3分もすれば大量の発汗がはじまる。正直5分入れば仕上がったよね。サウナ室でさうなのんさんともお初にご挨拶。常連さんも和気藹々としてて熱いのに居心地いいサウナだったよ。
水風呂は〜3人くらいの広さで地下水をチラーしてると。温度14.5度くらい。普段はもっと低いみたいですね。さきほど激熱で蒸されたカラダをしっかりと〆てくれた。
ここ本日4件目だし2〜3セットかなって思ってたが休憩室(脱衣室)の扇風機にあたってたらここのサウナがまた欲しくなる。4セット目に突入。みーちん完全に仕上がりましたとさ٩( ᐛ )و
サウナ後は受付のおばちゃんと缶ビール飲みながら雑談。めちゃうまね🍺
おばちゃんから古くなったアカスリタオルをお裾分けいただきました。ありがとー😊
ここがホームのあつゆるさん羨ましい。オススメしてくれてありがとーございました!
ここがホームのあつゆるさん羨ましい。オススメしていただいたことに感謝。ありがとーございました!
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅⑤
ウェルビーを出て徒歩2キロくらいかな?昼間の雑然とした飲屋街の雑居ビルなどを通り過ぎてジモ銭の看板がいい感じの養老温泉♨️へ到着。
入浴料とサウナ代+マッチの小ボトルを購入で670円。タオル一枚付き。気さくな番台のおばちゃんにオススメされて九州から来ましたよと伝えると驚いていた😊
サウナ室は脱衣所側にある。鹿児島で言えばかごっま温泉みたいな作り。サウナは座面2段6人くらい。マットが敷いてあるので旅サウナーには助かる。鹿児島の銭湯にもよく置いてあるメトス電気ストーブでストーンが軽めにのってる。年季の入った壁がいい感じに変色してて昭和の雰囲気を醸して出してたよ。しっかり熱が伝わって気持ちいいよ。10分くらい2セット堪能しました。
水風呂
たぶん地下水なのかな。蛇口と吐出口の2箇所からしっかり注水されてる。チラーは無さそうだが温い感じはしない。お一人様専用みたいな感じだがオーバーフローされてて清潔感あったよ。
銭湯にきてたおっちゃん達はみんな常連さんぽいね。ディープな感じだがサウナも浴場も清掃行き届いてて清潔感あったね。銭湯好きなら行くべしだね!
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅④
サウナが好きになってから絶対来たかった施設。繁華街のど真ん中に風格のある看板。ナビってないのにわかるのがスゴイ。今回は当選したトントゥチケットでライドオン。
メインサウナ
14時と16時のストレッチロウリュ2回参加。もちろんサ室が満員になる人気ぶり。ロウリュ前に利用者一緒に首と腕のストレッチ体操。なんとなくコリが取れて気持ちいい。丁寧な説明のあとしっかり攪拌。そのあとは福岡店とおんなじ感じかな。サウナ室に一部となりの浴槽と繋がった足湯がありこれ見たらちょい違うかもだけどサウナサンを思い出したよ。テレビ観ながら寝転びサウナも良かったけど寝ちゃいそーになったし😅
森のサウナ
3段目に着座してまずはヴィヒタでソロでウィズキング。そのあとセルフロウリュをがっつりやって完全に蒸しあがりました(笑)
アイスサウナの中にある鬼冷の水風呂。よくコレ作ったよね〜と関心してたのも束の間まじでやばい。10秒くらいで撃沈。一発でめがさめる。これのあとはすぐにガンギマリしたよね〜
リクライニングは昼間でも満席。全体的に若者たちが多くて人気ぶりが伺えるね。
3時間ちょいだったけど大満足できましたよ!ありがとうウェルビー栄😊
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅③サウナピア
ホントは始発電車で行こうかと思ってたら昨夜ご一緒させていただいたtsubasaさんのクルマで行くことに🚙ほんとありがとーです!
外観から昭和系の雰囲気の出てる看板。朝風呂サウナで550円なのも専門施設なのにありがたいね。早速サウナへ。
3段目に着座。朝からお客さん多いためか100度くらいだったので普段より少し温度低めだったのかもだがしっかり熱い。マットが敷き詰められてて室内の照明器具も独特の色合い。昭和ストロングのカラカラ系で5分もすれば腕に玉のように汗が出てきたよ。
浴槽が3つありど真ん中が水風呂というさすがサウナ施設。あれは気付かずにお湯とおもって入りそうになるよ。温度わからないけど14〜15度くらいかな?キーンとしめてくれるよ。となりにバイブラ水風呂あって20度台後半くらいだけどこれがめちゃ気持ちいいんだよね。ずっと入ってられる感じ。
うわさの外気浴へ。たしかにバイブラ水風呂をでて徒歩で2歩。庭の真ん中にリクライニングが3つ。アパートとかちらほらあるけどここに来れば関係ないよね。透き通った青空の下で最高の外気浴ができたよ。若干寒かったので冷えすぎないよう軽めに。ここ晴れた日の夜に来ればまたいい感じだろうね。
リクライニング休憩後の閉店前に惜しむように3セット目。108度まであがってた。誰もいないサ室で贅沢な時間を過ごしてピアのしめとしたよ。
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅②
サウナオフ会の参加に合わせてライドオン!!
先に1セットかましてたら開始時間すぎてしまい皆さまをお待たせしちゃった🙇♂️
店員さんとサウナ好きさんが一緒になってサウナ談義。この施設のアレが好きとかこうとか兎に角めちゃ楽しい有意義な時間を過ごせたよ。おこげ炒飯、イーグルコンディションラーメン🍜も美味だったね!
19時のロウリュへ。3段目中央に着座。奥にあるストーブには大量のストーンが。手前にも小型ストーンストーブ。ロウリュをいきなり5杯。タオル攪拌ですでにめちゃ熱い。2回目のロウリュで熱さピークに。ここからうちわロウリュでおかわりタイム一度で撃沈。常連さんたちの皆さん熱波耐久性ありすぎでしょ。
水風呂は7〜8度くらいと16〜17度くらいの2つあり低⇨高に行くと何故か高いほうがぬるく感じる不思議。ロウリュ1セット目からめちゃキマったよ😅
20時はオフ会で企画したゲリライベント。普段明るいサウナ室を消灯しテレビも消して静かにロウリュを味わえた。
21時はスーパーロウリュ🔥19時の回でびびって1段目に移動。熱いけどちょうどいい感じだった。といいつつおかわりタイム3回目で脱落。
外気温でガンギマリしちったよ😅
おかわり無制限らしく日本一熱いと言われてるだけ施設さんの気合と根性も感じたね。
サウナ後はオフ会でご一緒になったtsubasaさんと🍻やっぱりサウナ後のビールはうめぇね!
リクライニングで軽く寝てたらアヒルさんことアフラックさんが来られてることに気付き合流して飲み直し🍻
アヒルさんは調子のいいときロウリュおかわり1000回以上だって🔥次元が違うね〜
明日の朝は早いのに深夜までばり飲んでたよ!
楽しい時間と素晴らしいサウナをありがとうございました😊
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅①
8階の扉が開くとそこは別世界。ここはまさに名古屋のフィンランドだね。いい意味で全てがいちいちオシャレ。
腰巻をきて、ガウンを羽織りハットかぶったスタイルに着替える。
ごはんまだだったのでサーモンスープとマッカラのフィンランドめしをいただきましたよ。味付けはfeel Finland!のときと少し違っててこれはまたこれでうまい😋
おなかも腹八分になったのでサウナへ。
フォレストサウナ
2段目にすわる感じて4人席が向き合うかんじ。ストーンストーブが中央に鎮座。人多かったけどタイミングよくロウリュ席ゲットしたのでわたしのペースで早めにロウリュしまくりー。湯らっくすのメディテを緩めにした感じだけど腰巻を着たままなので体感は同じくらい。雰囲気あって且つ気持ちよくなれたよね。
ロフトサウナ
最初二階の外側の入口から入ろうとしたらこっちじゃないですよ。て中の人から。。
二階に登ると一階へつながる穴のしたにストーンストーブがありロウリュするとちょうど落ちる仕組み。特注のラドルが大量にできるタイプじゃなかったし、たまたま誰もいなかったのでここでもロウリュしまくりー。超たのしかったね。
2時間半くらいだが贅沢な時間を過ごせたよ
やろう1人でラボるのはどうなのって言われるかもしれないがみーちんにそんなの関係ない。イキタイから気の向くままに来ただけさ。正直来てよかった!
男
[ 鹿児島県 ]
外気温1℃
そりゃさむいはずだね😵
こんな日はサウナに限るね!!
意気揚々とホームイン。ここで初めて見るような湯けむりのすごさ。いつもと違って雰囲気あっていいね〜
NHKのプロフェッショナルがあってたんだがカニ漁師さんの大漁のとこを見てたら楽しくて出るタイミングを間違ってめちゃ長く入ってしまったよ。
露天も湯けむり♨️いい感じに上がって外は寒かったんで外気浴は2分くらいでシャキッとキマッたよね!
今日は初めて空のペットボトル持参したため芦刈の水をおすそ分けいただいて帰りました。これでコーヒー飲もうかな?と言いつつらカップラーメンだろうけど笑
今日もありがとうございました😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。