絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.13

1回目の訪問

みーちん㊗️サ活200回記念!
平内海中温泉➡︎屋久島いわさきホテルへ。入ってデカイ屋久杉のレプリカに圧倒される。庭園も豪華で宿泊は自費では遠慮します(笑)入浴受付でクレジット決済のうえ浴室へ。
ホテルの大浴場だけにアメニティが充実してる。タオル使い放題がうれしい。なによりもこの広いお風呂に1人で利用できたのが大満足。
サウナ
遠赤ガス2段で低湿カラカラ系。テレビも時計(砂時計はあるが)もないサ室でじっくりのんびりサウニング。それなりに熱いが少しストーブ音が気になったかな。2段目に8〜10分3セット。がっちり決まったよ!
水風呂
温度計は無いが体感は22度くらい。職員さんによればモッチョム岳からの天然水?山水をホテルで管理しているらしくそれを利用しているとのこと。季節で温度は変わりそう。
温泉
内風呂がおススメ。湯の花が浮いててお湯がつるつるしてる。匂いなどはあまりない。内風呂は源泉掛け流しらしい。露天風呂は加水とのこと。
外気浴
露天からモッチョム岳が見えます。イスなどは無いが露天風呂の端の壁際に背もたれでゆっくりできたから満足。
屋久島の大自然を堪能しながら瞑想できる外気浴が出来たことは贅沢極まりないひと時を過ごせたね!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 22℃
61

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.13

1回目の訪問

フェリー屋久島2

[ 鹿児島県 ]

屋久島に向かうフェリー内にてサウナを発見したためライドオン。浴槽にはお湯は張っておらずサウナ稼働してるんかな?っておもったがしっかり熱いサウナがそこにはあった💦
最初の利用者だったこともありカラカラ系で10分ほど軽めに1セット。発汗は普通にできたよ。
残念ながら水風呂なしのため水シャワーで我慢🚿
まさかの朝ウナだったので予想外に気持ちよかったね!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
64

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.11

5回目の訪問

3時間コースで入館。残業でストレスの溜まりまくってたため飲みに行こうかと思ったがサウナにもイキタイ。と考えたとき気軽にこれるのがいい!
3セット×10分。ここのサウナは熱圧は強くはないが息苦しさがないので気持ちよい!
水風呂は放水量がしっかりあるので新鮮なじゃぶじゃぶ系な水が入れ替わり冷え方もちょうどいい。4セットでしっかり仕上がった(笑)
サウナ後は食堂でハイカラセットを堪能。ハイボール190円だからついのんじゃうね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
50

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.09

26回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

忘れてたハットを受け取りにホームサウナへGO。
サ室に入ると鹿児島の施設では初めて自分以外でハットを被ってる人に出会う。Dさんは除く(笑)。声をかけてみようかと思ったがすれ違いで結局タイミング合わず。肝心のサウナは3セット。少しサ室の温度は92度に下がってたが苦しくなくゆっくり入れるからこれくらいでいい。
水風呂は放水口付近はそれなりに冷えてて流れもあるのでボーっとしながら長めに浸かるのが好き。
今夜は軽めに切り上げて帰ってビール一杯なんで寝よっと💤
あの男性は多分トランキーロさん?(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
58

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.07

18回目の訪問

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

3連休の〆にはやはりサウナ。七夕とゆうこともあり天の川🌌を見ようかと露天水風呂があるたぬき湯へ。そういえばサウナハットはホーム芦刈に忘れていたため今夜はノーハットで。高温サウナはストーブに1番近くの下段を陣取り3セット。何度か言ったがストーブとの距離が近いので熱圧を直に感じれる感じが最高っす。その後低温でもストーブ近くの下段を陣取る。低温の温度は60度になってるがストーブ前の下段は70ちょいくらいで長めに入る+多少温度もありベスポジだったね。
目的の露天水風呂でのんびり空を見上げていたが残念ながらまた薄暗くなってきたばかりで星は見えず(T . T)
いつものルーティンでキメれたよ。サ飯はたぬき湯人気ナンバー1のからあげ定食をがっつり食せた。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃,18℃
64

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.06

2回目の訪問

熊本の帰りの休憩中に寝落ちしてしまい朝ウナを決めようかと龍門滝温泉に行くが改装休館。くすの湯に行くが朝営業しておらず。諦めてたら帰り道にフォンタナがあった。
お風呂に入ってから出るまで浴室を独り占めできるという贅沢なひとときを過ごせた。
サウナはいつもながらにクラシックのメロディが流れており自分の世界に入っていけた。ここカラカラ系だったんだなぁと思い出す。2セット×7分。
水風呂は以前より少しぬるめになっていたが気持ちよければそんなのどうでもいい。広い露天の外気浴ベンチで雲ひとつない空を見上げてまたまた自分の世界に入っていった(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
62

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.05

18回目の訪問

湯らっくすのリニューアルオープン平日かぁと思ってたら急遽有給がとれたため鹿児島から高速とばしライドオン。
中に入ると福永さんとサウスポさんを発見。待ち合わせした訳でもなくサウスポさんを捕獲できたため早速サウナハットをオーダー。
その後1人でメディテーションと備長炭塩サウナを堪能。
塩サウナは全体的に暗くなってて温度?蒸気?が少し上がっており雰囲気よくなってた。
14時のグースを受けたあとに福永さんとノンアルビールで乾杯🍻
3時間ほど爆睡したのち18時〜23時まで6連チャンでアウフグースを受けた😅
岩本くんはまるで孫悟空のようにサウナ室を動き回り。マプーヤ(プゥイア?)はブンブン丸と言わんばかりにタオル攪拌でサ室の熱気を全部上からおろしてくる。終わったあとは久しぶりにあまみがガッツリでたよ!
れおっこさん、editorさん、DDDさん、シュンペーさんとも久しぶりにお会いできて楽しいひとときを過ごせた。
〆はシュンペーさんとレストラン。ちゃんぽん&玉子ごはんをガッツリ。最後に、はなさんともお会いできて時間ギリギリまで満喫できたよ。
また近いうちに帰ってくるね。待ってろ湯らっくす!
泊まらずに高速とばして帰りまーす🚗

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
70

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.04

25回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

今夜も残業お疲れ様ってことで癒しを求めてホームイン。閉店50分前の入館だったが、がっつり3セットかましてやった。
サ室では先客が1人だけいたがウトウトの身体を揺らす男性。やばいこの人居眠りしかけてる。少し迷い待ってみたがやはり寝てそうだったので『おいちゃん、サウナで寝るのは危ないよ。』と声をかけてあげた。
おいちゃんはその後も露天風呂も気持ち良さそうな快楽の顔で居眠りし始めていた。さすがにそこは少しすると起きたがホント気持ちよさそうにしてたのでこっちまでほっこり。
人の心配はさておき3セットとも神ポジげっとできたよ。
夏場は地下水の水温が少し上がるので水風呂の温度が必然的に少し上昇してしまうのは仕方ないが、吹き出しからの大量の水流があるので身体はちゃんとクールダウンできたよ。
やはり夜の芦刈はゆっくりできてサイコーですね!
帰りにはホタルの光ではなく世界に一つだけの花のメロディに見送られてホームをあとにした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
59

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.01

17回目の訪問

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

高温サウナ2セット
低温サウナ2セット
水風呂3種類制覇

人は少なめだったが露天風呂に若者が占領してずっと楽しそうにダベってた。まぁ若い頃自分も友達とそうしてたかなと思えば仕方ないか〜。

最近平日サウナは軽めに3セットまでにしてる。そのぶん内風呂長めで〜

※本文入れずに寝落ちしてた〜。サウナ後の爆睡は気持ちよかねー( ・∇・)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃,18℃
42

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.30

24回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

アリーナでトレーニング後にホームイン。ピークタイムだったのでお客さん多い。
サウナ室も座りきれず3名立ち待ち。連チャンで1段目だったので長めに利用。テレビではトランプと金正恩が板門店で会ってる歴史的なシーンをみんな集中してみてた😅少し疲れてたため2セットで軽めにしといた。水風呂後は露天イスで雨上がりの庭木を見ながら長めに休憩。
芦刈温泉さん今月もありがとう😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
79

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.30

3回目の訪問

温泉錦湯

[ 鹿児島県 ]

深夜帯でもこれる銭湯サウナ390円。今夜も若者客が多い。
サウナ3セット。熱量や圧はそこまでないが湿度がそこそこあってそれなりに普通に発汗できた。最後はサウナの中で眠くなってきたので早めに切り上げて水風呂GO。
ぼちぼち広さもあって放水量もあるし長めに浸かれるのがいいね。
休憩は岩風呂にアタマをのっけてごろ寝。
ここの温泉は少し薄緑色でほんのり甘塩系の味で飲用できるのだが美味しい(笑)
今夜も爆睡確定!

ちなみに7.23には氷水風呂のイベントがあるようですね!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
78

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.29

1回目の訪問

中山温泉

[ 鹿児島県 ]

焼肉の白川➡︎中山温泉のゴールデンコースでライドオン。
テレビの無いサウナ室。静かにメロディが流れてリラックスしながら入れる。温度計ないが80〜85度くらいだろうか。そこまで熱圧は強くないが湿度が高く3分もすれば発汗がスゴイ。3セットしたがいずれも6〜7分。
水風呂はあまり広くないが地下88mからの天然ミネラルウォーターを掛け流しで放水もしっかりで何より飲用できるがめっちゃおいし〜。地下水なのでキンキンでは無いが柔らかいあたりでずっと入ってられた。
内風呂しかないが立派な庭園を観ながら源泉掛け流しの岩風呂に入るとさらに気持ち良い。あとお湯がいいのかツルツルする。
最高の休日の昼間を過ごせたね!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
72

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.27

3回目の訪問

霧島温泉

[ 鹿児島県 ]

おうちに帰ってお風呂入るのがめんどーになりファミマでトラベルシャンプーセットを買って銭湯サウナへライドオン!
施設は古いけどサ室は最近壁板を新しくしてるためヒノキの香りがして落ち着く。テレビもなく狭いので集中できるのがいい。
仕事帰りにストレスフリーになれるのはやっぱりいーもんだ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
65

結局朝までコースで(笑)
少し寝坊したため朝うな1セットで切り上げ。朝から水風呂入ると目覚めがいいね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
60

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.25

3回目の訪問

3時間コース。
3セット×8分
サウナで気持ちよくなりすぎたあとでレストランでだれやめセットを食す。
ハイボール飲みすぎたのかリクライニングでタイマーつけて仮眠してたつもりが忘れてた(;_;)
気づいたら6時間経過〜
とりまーもっかい寝るかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
61

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.24

4回目の訪問

月曜一本桜。
いつもながらにサ室の温度はプラス10度くらい感じる熱圧。ここはなぜか湿度もそれなりにあって3分くらいで発汗すごかった。
サウナ6分×3セット
水風呂3分×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
50

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.23

7回目の訪問

朝ウナ。イズネス一撃で撃沈(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
62

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.22

6回目の訪問

福岡サウナーみーちんぐ夜の部。
まずは19時30分と20時30分の自動ロウリュイベントへGO。初めて逆側のお風呂に。
サウナ
ストーブ正面の上段に陣取る。4回くらいロウリュされるが2回目くらいまでは大したことないかなって思ってたが、3回目くらいから強烈な熱が押し寄せてくる。4回目終われば自分がオーブンされてる様な感覚に。相変わらずイズネスはすごかったよ。体感は120〜130度くらい。
先に入ったおじさんが張り切ってて「さぁ始まるよ〜」って気合い入ってたがイベント前半であっちぃ〜と一番真っ先に退出してたのには(笑)
水風呂
15度でちゃんと冷えてるがあのサウナのあとなので長く入れてクールダウン。
外気浴
露天はあったが外から丸見えの様で布で見えなくしており逆にスチーム露天温泉になってた汗。水風呂前のドアを全開にして外気浴できたから良しとしよう(笑)
サウナ後のみーちんぐ飲み会はビール&サ飯が超うまかった。みんな好きなものをめっちゃ頼んで盛り上がったよね。楽しすぎて飲みすぎちゃった。
新谷さん。ジョンさん。Risaさん。途中参加のぷにかさん。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
45

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.22

1回目の訪問

福岡サウナーみーちんぐ昼の部。岩盤浴セットで入館。
高温サウナ
温度計は100度超。入口付近にいたが1分ほど続くオートロウリュ直後で中々熱く発汗も早かった。段差もあまりないため1段目でも充分だった。
超冷水
温度計は8度。20秒ほどで足がしびれだしてきた。熱いサウナの後に軽めに入るとこれがかなりハマった。
冷水
温度計18度くらい。超冷水の後なのでぬるく感じる。3分くらいじっくり入れたよ。
塩サウナ
店員さんがちょうど塩を盛った直後。大量に塗りたくりサウニング。塩溶けと早くてそのあと肌がすべすべになったような(笑)
露天
炭酸泉に浸かりながらテレビをのんびりと観れるのがよかったね。外気浴スペースも広くてイスやベンチも沢山あり困ることは無かった。
岩盤浴イベント
霧・寝そべって噴射してくる霧を浴びるんだがどこかのミストサウナより蒸気がスゴイ。しかも噴射が長い。
火・オートロウリュで湿度はそこそこあったがそのあと熱波隊が突入してきた。アロマ水をロウリュしてからお客さんも一緒にタオルを振り回して攪拌して楽しかったね。温度は普通のサウナやんって感じになってた(笑)うちわでの仰ぎは正直弱かったですね。
サウナ飯
Risaさんにチケットをおすそ分けいただきそば&チキ南セット&ビール🍺
お腹いっぱいでセットで注文するとかなりお得だったね。そばは美味しかった!

まとめ
全体的に悪いところが見当たらない。スパ銭の本気を見せてもらった^_^
地元に帰ったときはまた必ず来たいね!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃,8℃
39

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.06.20

23回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

昼から勤務だったのでホームで初めて朝ウナ。いつもの客層とは違いご年配の方が多い。中には杖をつきながらお風呂に入ってたおじいちゃんもいたよ。
サウナの室温は100度に少し復活。きまぐれですね〜。水風呂でシャキッと目が醒めるね。
リクライニングのイスでぐったりしてたけど寝ちゃいそうだったので軽めにしといた。
3セット×6〜7分

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
63