2018.09.30 登録
[ 大阪府 ]
残業しごおわからの一蘭でサクッとばんめし。
風呂行きたいけど途中下車する気力ない。
こんなとき職場からすぐつく銭湯はありがたき😇
風呂小路を通ってライドオン♨️
ここはだいたいピークが21時ごろ。まあまあ人が多いな。苦手な常連さんもいたけど入れ違いだったので気にならず。
今日は下段メインでゆるめ温度でのんびりサ活。いのっちのドラマみながら3セット。ラストシーンが気になるので長めに入っちゃった☺️
あのオバハンは元気でしたよ〜😉
今夜も入ってきたばっかのひとにサウナ室では最初から最後までマット1枚だからね〜っと睨みきかせてたね笑
男
[ 兵庫県 ]
しごおわからバイクでかつやへGO
ガッツリお大人様ランチを食べたあとで銭湯いこいこ
みのり湯の気分だったけどネオン消えてる🥺
はいライドオン失敗。
三興湯で滑り台でもすべるかなぁ〜と向かってる途中サウイキみとこう。
ここも月曜定休日かぁー。危うく連チャンライドオン失敗するとこだった。汗
方向転換してふくずみ温泉へGO。サウイキチェックしとらんけど😅笑ここは尼銭の中でも推銭♨️
銭湯なのにサウナ3種類ってステキすぎる(左側)
今夜は左側だせ。こっちの炭サウナがすごくいいんよ。壁床などに炭が練り込んであって無臭で高温カラカラ系。時間かけて発汗してくるのがこれまたいい。
水風呂はキンキン。たぶん13度くらいかも。バチっとキマるぜ。冬はもっと冷たい!
囲われた露天のとこで無になれるのがまたいい。
帰りバイク飛ばして外気浴がちょうどいい温度だね🛵
男
[ 大阪府 ]
昼サいってた🧖♂️
いつものように特に目的地きめずに梅田ついた。そこからGoogle先生に銭湯+営業中をポチッと。
昼は気温高めだったので駅近のこちらをチョイス。なんか鬼滅コラボやってるんだって。
極楽湯系列には福岡と長崎時代にお世話になりました。
サウナはW遠赤ガスの6段タワー。広いサウナだけど表示温度より体感はちょい高めで輻射の熱圧気持ちいいす!
水風呂は表示19度くらいだけどこれも体感はもうちょい低めで最高っす!
露天の寝ころび湯でごろーんとなってやあ極楽極楽😇
そのあと塩スチームで塩とけよくって肌つるりんこ。
しめは竈門炭治郎の湯って濃ゆいグリーンのやつで鬼滅コラボを楽しんだよ。
おなか吹田市、レストランでかつとじ定食ぱくりんちょ。
2階の漫画コーナではじめて鬼滅よみました。ちょこっとだけね!
歩いた距離 0.3km
[ 大阪府 ]
15時20分にイン。
お風呂に行くと露天風呂までつづく大行列。出遅れ感必須やな〜。
まあ無理やろなと思いつつも微かな望みをかけて音速でスピード洗体後に皆様が入ったあと入口で待機してたらあと数名入れるって超ラッキー🤞
15時半
なにけんサンバ。
おなじみのオレーオレーなにけんサンバ〜のメロディで入場🎶これサウナではお初だったけど楽しすぎるやろ。みんなでうちわ持ってビバサンバしてユーグレナもらってやあ最高っす。
16時半
宮川さん熱波。
これまた大行列。井上師匠ばりに永遠と話しながらずっと熱波してる。途中水風呂と水分補給の休憩挟んでからサ室にもどったが30分間ずっとやってる。ありゃすげー。ラストはみんなで手拍子しながら108熱波🔥🔥🔥
17時半
世界観さん。
またまた大行列やで。今回はハワイに行ってきたよ🏝ココナッツミルクのロウリュはあの香りがすごい好きかも。新技失敗はご愛嬌として水鉄炮やら小道具が面白かった。サ室で氷配ってくれるのはありがたき🧊
レストラン
なごみ亭は予約制らしく満席だったね。わいはゲームある方でちびちびと焼酎飲みながらチキンステーキを食い散らかしてました🍽
19時半
なにけん爆風。
そのまま帰ろうかなと思ったがもう①セット。世界観さんの爆風。前の3セットが凄すぎたんで少し落ち着いた感じだったけど〆にぴったりだった。
偶然できた方もみんななにけんが好きなんやなぁってほっこりしてました☺️
スタッフさんおふろの国の方々。お疲れ様でした!
歩いた距離 0.6km
男
[ 大阪府 ]
4日ぶりなのサ
うーん。どこしよかな。そうそうたまたまたまこしゃんのサ活見たんで即決だよー☺️
職場から歩きの途中の誘惑を振り切ってとーちゃく!
なんだかドライってよりスチーム気分ってことて末広湯にきめた。
3日間も家風呂だとアタマおかしくなりそーやったわ。って冗談はよしこちゃん♨️
深湯長めに入ったら疲れもぶっ飛ぶな〜✈️
スチーム入ったらすでにあちあち。そこから銀棒さわさわ👋👋👋
プシャーーーーー🔥🔥🔥
もうエンドレスロウリュみたいだよ🐥
優しい水風呂につかったらあまみちゃん😡😟😉😊☺️
お客さんも増えてきたんで軽めに2セットからの〜
千日前えんで赤星⭐️さいこーっす!!
平日から大瓶2本あかすのであった。。
歩いた距離 1.5km
男
[ 兵庫県 ]
10キロランからのライドオン♨️
ラッキー。ドライ側だね✌︎('ω'✌︎ )
たまに行くといい。天然温泉の銭湯。夕方で賑わってるね。それでも広い露天はゆったり入れるからいい。
疲れが残らない程度で最上段で2セット軽めに。
子供が増えてきたのでここら辺でおいとま。
帰り道バイクで風を切るとすごく心地いい季節だね🛵
サメシは下川酒店にしよっかなと思ったか満席(イスはないけど)だったのでいつもの得一でかましました☺️
男
[ 大阪府 ]
6時半起床からのフィンランド🇫🇮
だれもいないから気概なくロウリュできちゃう。露天の萬の湯のシュワプチのやつでまったりと☺️
あさめしくってまたカプセルで時間ギリまでまったりします☺️
男
[ 大阪府 ]
ご無沙汰のDTY
18時過ぎにIN。
今夜は満喫しちゃいますよー
18時半と19時半のアウフ担当はNRKYさんと新人のFKDくん。ちなみにNRKYさんは9時間連続で熱波してる〜ある意味で鉄人熱波師だよね👏
アロマの説明を新人くんに練習で言わせてだけどぎこちなさ満開だった。背が高いので今後パワフルな熱波に期待ですな。ガンバレ新人くん😉
今日もいい熱波もらいました🔥🔥🔥
しめはフィンランドサウナでセルフロウリュでバチっとキマったあとはレストラン。
期間限定が延長された?スタミナチャーシュー丼たべたー。はじめてたけどうまいじゃん😋
20分でうちつく近さなんだけど今夜はカプセル💊
居心地いいぜよ。
ドンキやらゲーセンやら深夜徘徊してミッドナイトロウリュ一撃受けてからおやすみ〜
歩いた距離 0.6km
男
[ 大阪府 ]
いつもより1時間ぐらい早くイン
客層もみたことない人ばかり。
おばはんは元気だけどねー🤣
ふと水風呂に目を見てたらおっさんがめちゃ気持ち良さそうにゆるクロールしてる🏊♀️
おっさん気持ちいいのわかるけど水風呂で泳いじゃだめよん。しかし気持ちはわかる〜
ほんなこんなで3セット。
〆は熱湯からの水風呂1往復でおしまーい!
まわる寿司食べたかったけど帰りにうまく見つからず回らん寿司たべたー🍣
立ち喰いやけど〜🤣
ほなおやすみでーす!
歩いた距離 0.6km
男
[ 大阪府 ]
珍しくここ向かう前に定休日チェックした😊
わいも少しは成長したな〜♨️
過去にライドオン失敗はたぶん20回以上かましてる。
玄関で傘置きないためごもごもしてたら女将さんからこの傘入れにしまうって🌂
ほほう珍しいね。
今日は賑わってたね〜。若者たちが深湯かこってたからソロは少し辛い🥺それでも気持ちええから入っちゃうけどね〜
サウナも珍しく待ちが発生してたね。それでも無料だし文句いえねえ。
壁のペラペラ漫画の湯者の大冒険の続き見たかったけどあれ連載じゃなかったんかな〜。残念ながらなくなってたよ。
サウナ2セットして団体が帰ったあとの1人しかいないお風呂の時間帯がすごく静まり返った中でしばしのんびりできてここでよかったなぁ〜と思えた瞬間でした♨️
ばんめしーは、しぇからしかって名前のラーメン屋。博多や長浜ラーメンより味濃ゆめだけど久しぶりのバリカタが地元を思い出せて良かったさ。
帰りにダーツBのおねいさまからお声かけられるが我慢してかえったよ😉
歩いた距離 0.7km
[ 大阪府 ]
前に来たのいつだろう?たぶん1年半くらい前かな。。
風の噂で聞いたがサウナがグレードアップしたってよ。
え??なんだって??
イズネスなんだってー!!!
うひょーー。激熱なやつやん🔥🔥🔥
やっほい。時間まだあるからスチームでぷっしゃーー
薬草のええ匂いするのぉ〜
ほんちゃんいきますかぁ〜
え?最上段あいてるー??座らんわけねーだろかよー。このぼろくそはげでぶちびぶすくそおっさんめ〜⇦わいにいっとる!
3回バシャーン。
うん。めちゃめちゃいい。遅れてくる熱波は万葉ほどじゃないけどすごくいいっす!
長居したかったがはらへりーなのでおしまい😇
ちかくの餃子食堂マルケンいったとさ。
5.12までハイボとLSが99円とかのんべ〜の聖地やん。よーわからんけど今夜もヘベレケみーちんでした😜
おやすみなさい😴
歩いた距離 0.8km
男
[ 大阪府 ]
1ヶ月ちょいぶりのなにけん。
布施はお祭りなのかホコ天になってました。10時過ぎにぴっといん。
受付でからだにヨーグレナのプレゼントいただきました。ラッキーあざっす🤞これ健康にいいんだよね〜。なにけんと一緒で。
そーいえばモーニングトーストはなにけんジャムを付けてほしいと言っておきながらその後は宿泊もしてないし朝からきたのはそのときぶりだ⇦なにけん大集合。
朝からSMSという名のMSのソロサウナはほんと静かなひとときで最高すぎたよ。
ほんなこんなでメインサウナいってたらミーさんと偶然。
お互い北海道の旅の思い出を語り合う。うん。久しぶりにニコーリフレも行ってみたくなったな。
お昼に1人でボトル空かしてたらでいがんさんともお久しぶりっす!
大阪銭湯について語りあえて良かったすね♨️
なにけんビビンバ食べてから。ちびちびボトル飲んでたら。。アウフさんもなにけん。えー聞いてないよー。関東サウナのお土産話しだけでなくお土産まで頂いちゃってあざっす。⇦すまへんわたしは手ぶらっす😂
しかしビビンバうまかったぁぁあ。
ボトルキープして1本サービスだ。
ラッキーNHKマイルあてました🏇
色々とついてるなぁ〜
その後はだらだらと過ごして
17時半世界観アウフグース。当初は3段目でしたがすぐに2段目。気づいたら下段にて37仰ぎで無事に完走できました。
久しぶりにととのった感覚。うんこれ懐かしい!
そういえば露天風呂はonsen*ヒノキの入浴剤が贅沢に使われててめちゃくちゃいい。
もうなにけん最高っす。
歩いた距離 0.6km
男
[ 北海道 ]
サ旅のラストはお宿で朝ウナです!
昨晩は疲れからか飲んでる途中帆立のひも食べながら寝落ちしてました😪
しかし朝は6時起きからのお目覚めサウナがまってます。
夜より熱く感じるは気のせいかな!?
何故に暖房着もってきたの?って思えるくらいの外気温。朝から長めに1セット。今日も晴れてて最高っす!
サウナあがりのピルクルが美味いっす。
お楽しみのあさめしは予想ほどは食べれず。といいつつ海鮮丼とカニ飯は外さず。この旅で食いすぎて1.5㌔ふとりました!
ホテルを出て能取岬までドライブ。観光客は私以外1人だけと。だだっ広いところにポツンと取り残された感じだった。
それから何故か定番の網走監獄ではなく網走刑務所にいってしまった😅
からの〜網走監獄はまだオープンしておらずオホーツク流氷館にて時間つぶし。といいつつクリオネちゃんにもあえたしタオルぶんまわしでかちんこチン。
からの〜ラストはもちろん博物館網走監獄にいってきた。かなりリアルでしたよ!
お風呂にサウナはありませんでしたーー🥺
ちなみに1137km走破してた〜🚗
ぶっちゃけ+3kmでしたけど😅
それでは北海道(道東)ありがとうございました🥛
男
[ 北海道 ]
道東旅12件目
今夜のお宿です。お部屋はそんなに広く無いけど寝るだけだしまーいっか。宿についてごはんを何にしようかなと思ったのですがやはり北海道きたんでジンギスカン外せない。
しかしビールも飲みたい。だけど食べたい。
行きたいお店はとなりの駅なのですが次は2時間後。電車待つのはしんどいし片道切符になりそうだ。
てことで車でいってノンアルにしましたよ。やはり本場はうまかった😋
宿に戻りさっそくサウナです🧖♂️
お風呂は今まで入ったドーミーでは小ぶりかな。
サウナ
座面2段で96度。メトスの小型ヒーター2機。カラカラ系でしっかり熱いやつです。うん気持ちいい。やはりドーミーのサウナはどこも本気でした。
水風呂
13度でキンキンに冷えてます。こりゃ安定のキマリ方やな〜。
網走川を眺めながらととのう。⇦川の名前あってるか知らんけど。
外気浴は寒いんかと思いきや夏でもたまにしか30度越さないとらしいが今日は昼間の外気温27度くらいになってたらしい。
ととのったあとで温浴しなおすときの身体の戻りが気持ちいい感覚わかりますか?あれすきです!!
しめは北海道ぽい飲みモンで😇
ほんで寝落ちしてて夜泣きのがしました(T . T)
男
[ 北海道 ]
道東旅11件目。
知床博物館やオオワシ、さくらの滝、神の子池を見てきたあとでライドオン。
マスの遡上は少し時期外れだったぽい。肉眼では見れましたがシャッターチャンスは逃してしまいました🥺
池は神秘的な色でしたね。
途中1000km超えちゃいました。どんだけ走ってるんねん🤣
町営ぽいつくり。広くてキレイな施設です。
あのロコソラーレ🥌もここ小清水にあるチームなんですね。えっと顔ハメはせず!
お風呂は内湯のみ。主浴槽の温泉は少し熱めかな。泉質は肌あたりがよくて先ほどのモール泉にも似てるかも。あとはジャグジー風呂と踏石のついた歩行湯。
サウナはメトスの大型ストーンヒーター。グリーン温泉にあったやつと同じ。座面2段で1段目はほぼ足置きしかつかえない。定員は3人まで。90度でテレビなし無音。壁は最近張り替えられてる様で全て木材でいい香りがしてた。
水風呂は体感18度。普通に特徴はないけど癖はない水質。普通にきもちいいやつ。軽めだがオーバーフローしてたよ。
400円とコスパは良くて広くてキレイな公営温泉があるといいですよね。
2セットして宿を目指します🚗
男
[ 北海道 ]
道東旅10件目
予想外に暑い知床でした。
朝から知床五湖トレッキングや前日は凍結で通行止めだった知床峠にいって羅臼岳を眺めてきました。雪はのこってましたが今日1日半袖で過ごせましたよ。昨日に続いて大自然に圧倒されっぱなしで感動しまくりでしたね!
はい。残念?ながら熊には遭遇しませんでしたけどね😆
そこから西へ向かいランチを済ませてからここへ向かいます。
みどりの屋根が特徴的。遠くから牛舎のにおいがしてくるのはご愛嬌。結構年季入ってるのだが程よいレトロ感もあってそれもまたいいね。
番台のおじいさんはすごく眠そうだ。
鍵付きロッカーもない。みなさんぽんぽん置いている。ここはそんなところらしい。ここは自己責任の範囲でね。わたしは2月のサ旅で財布を落としてるのでここは冷静にクルマに保管した。カギはもってるけど。。
あまり九州などでは聞かないモール泉らしい。お風呂はでっかい湯船の真ん中で熱めと普通にわかれてる。少しお湯が黒く感じる。優しいアルカリ性で気持ちいいよ。源泉掛け流しらしくいい湯ですね。
サウナはL字の縦長。一段と二段がある。メトスの大型ストーン式で96度。壁の輻射が弱めなのか体感は85度くらいで入りやすい。となり座ってたおじいちゃんは20分以上はいってたのにはビックリした👴
水風呂は蛇口からフル注水。オーバーフローもけっこうしてる。なぜか少し鉄っぽい感じがしたね。普通に気持ちよくなれるやつだけど。
露天はなく内湯のみ。みなさんあまり長くは入ってない。そんな長居するとこでは無いのかな。ちゃんと気持ちよくなれたし、いい湯だったしわたしも2セットしてちゃちゃっと次を目指します。
男
[ 北海道 ]
道東4日目は朝4時起きからオロンコ岩(60m)に登ってご来光をみてきました🌄
凄く神秘的な瞬間でしたよ。
程よく汗かいたので朝ウナしてきます。朝は入れ替わりでサウナ「KAKUUNA」側です。
こちらは読んで字の如く座面が角になっててまた少し印象がかわりますね。オートロウリュの熱感はUNEUNAのほうが好きかもです。疲れが残らない程度に2セット。登り切った朝日を眺めながらととのいもいいものですね☺️
朝ごはんはオープンから。こちらのブュッフェもどれも美味でちょいと食べすぎかもです。
今日はもう少し知床を巡って網走方面をめざします!
歩いた距離 1.2km
男
[ 北海道 ]
道東旅9件目
知床半島を観光しまくって知床峠からホテル目指そうとするが直前で知床峠が凍結通行止めになってること気づく😂
仕方なく熊の湯に入るがらこれがめちゃ良き。標津町までもどり30kmでつく道を120kmかけて目指す。
途中、天に続く道を通ったら滝みたり感動しまくってた。
17時にチェックインからのサウナへ。
UNEUNA側のサウナ。
美しい曲線で描かれたサウナは芸術そのもの。サ室のガラス越しにはオホーツク海が見える。これだけでもうすでに満足しちゃってる。HARVIAの低めで太さのあるストーンヒーターが鎮座。ちょうどほしいなと思ってたらいいタイミングでオートロウリュが。たぶん5分くらいに一度かな。曲線が影響してるのか熱の伝わり方が凄くいい。
水風呂は13.8度。キーンと冷えてて気持ちいい。この辺の水はどこも間違いないらしい。
横にはハッカ水が設置してありスーッとするね。
最高なのはこの後でちょうどオロンコ岩のところに沈む夕日を眺めながらととのえた。これこそ最高の贅沢だったね🌄
サめしはブュッフェが色とりどりでどれも美味すぎる。おかげでめちゃめちゃ食べすぎましたとさ☺️
そう言えばお部屋のグレードが上がってた。山側の狭い部屋で2食付き16000円くらいだったが海側のツインで広いとこに。値段も倍以上のタイプ。ラッキーだけどあの事故の影響でキャンセルとかあるのかな。複雑でした。
[ 北海道 ]
道東旅8件目。
根室を後にして野付半島に行ってました。髭のような半島。右も左も海。とおくに知床半島や国後島が見えます。たくさん野鳥が飛んでましたがカラスくらいしかわかりません😅
ほんなこんなで中標津にある朝から営業してたこちらの施設へおじゃまします。
先日あさちゃんさんからご紹介頂いたモアンの湯にもいってみたかったのですが15時オープンで時間があわずすみません🙇♂️
550円で入れる温泉ホテルサウナです。お風呂は内風呂のみですが泉質は良くて少しぬるっとする美肌の湯ですね。
サウナは座面2段で向かい合わせ。遠赤ガスの薄暗い無音の室内です。10人くらい入れますが4人に減員されてます。体感は82-85度くらいで優しめの温度かな。木材に覆われてて静かにゆっくり入れるのはいいとこですね。
水風呂は15.2度。水質も良くてしっかり注水されててこれがすごく良かった。
休憩イスなどは無かったけど静かなサウナが好きなひとにはオススメできるのかもね。
このあとは知床へ向かいます☺️
そのまえにラーメンと黒はも丼を食べたよ😋
男
[ 北海道 ]
道東旅7件目
最東端ツアーの〆はもちろん最東端銭湯だよ♨️
晩ごはんで少し飲んだので2時間くらい空けてからライドオン。ぶっちゃけ本日4件目だしサウナは軽めにしといた😅
ここも450円。
トゴールの湯ってなってたからあの北欧と同じなのかな!?
こちらは少し広めで小さいが露天風呂もある。深湯もジェット風呂もバイブラ気泡湯になってた。あとは浅湯と薬湯のラインナップ。
サウナは遠赤ガス2段。8人。90度ちょいだったかな。しっかりと熱を感じるやつだったよ。
地元民のおっちゃんたちが観光客はどっかいったかな。今日は他地方ナンバーあんまり見かけなかったのう。と隣にド観光客がいるとは言えず😂
こんな感じでしっかり温まり水風呂へ。
体感15度くらいかな。蛇口からは止まってたが内部注水なのかな。水質よくて気持ち良かったなー。
夜風を感じながらととのった!?
ほんなこんなで疲れたんで寝まーす💤
明日は知床方面めざします!