2018.09.30 登録
[ 兵庫県 ]
本日3湯目♨️
1湯目〜東洋温泉 サウナ休止中
2湯目〜笹乃湯 サウナ無し
どちらも薪沸かしのいいお湯だったけど折角の祝日なのでバイク飛ばしてきちゃいました。
改めてサウナ3種類込みで390円はめちゃコスパ良すぎでしょ。
それではロイヤルサウナから。2段目に着座するとボナパワー炸裂。今日は人の出入り多くて116度くらい。それでも全身に熱圧がくるめちゃいいサウナだね。4〜5分で全身びっしり発汗しちゃう😅
遠赤サウナは湿度高めでどちらかと言えばスチームぽいかな。これはこれであったかくてスキだね✨
ラドンスチームは知らないテンション高い演歌が流れてきて一人で盛り上がってたよ🎶
露天の滑り台はちびっこが10人くらいいて楽しそうだ。水風呂に入りながら眺めてたよ☺️
といいつつ2セットにはちびっこたちがいなくなったのを見計らい滑り台ライドオン💨
一気にミニプールに突っ込んだよ😅😂😊
お風呂上がりはやっぱりソフトクリーム🍦
これめちゃうまいけど150円ってのも安いよね〜
なんだかんだで満喫サ活でしたよ!
[ 大阪府 ]
サ活700回目。
よく飽きずにここまで書き続けたもんだ。ある意味日記というか生活の一部みたいなもんだね😉
明日は祝日ということで仕事帰りにのんびり銭湯開拓でもいってみよう♨️
気づいたら野田阪神へ。当初Google先生のオススメする宝栄湯さんにいこうとしたが21時50分INしたところ22時閉店っておばちゃんに言われてしまう。。イキタイでは23時になってたけどライドオン失敗。教えてもろた八坂温泉さん。
歩くこと15分。しゃんとした暖簾をくぐるとよくある銭湯の雰囲気。
番台のおじいちゃんは少し忘れっぽくなってるみたいだけど何だかかわいい。
施設は80年代くらいかな。そこそこ年季も入ってる感じ。
洗体を済ませてサウナへ。ボナっぽいが後ろの方に反射板みえてる。何式かは分からず。座面一段のコの字型で座面と背面にはタオル。床面にはカーペット敷かれてる。96度くらいで湿度もそこそこありしっかり温度もあって気持ち良く発汗できるね。
しかし若い兄ちゃんグループがわんさか来てこれぞ密って感じだった。日ハムの中田ばりのヤンチャ系の兄貴が後輩を漢気で説教してたのは何故だか感動したよ😅
もう一つはスチーム。先客もいないので銀棒にエサをあげるとこれでもかってほどにガンガンに蒸気噴射してくる。しかも中々止まらない😂😂😂
熱々のなかで逃げるように水風呂に避難したのだった。
水風呂は2人つかえるが1人がいいかな。体感18〜19度くらいで気持ちいいね。
小さめの露天もあってのんびり出来たし満喫のサ活でしたよ。
[ 大阪府 ]
2回目のスパワ🌏
今回もヨーロッパゾーンだったよ😉
日曜昼間だったけど人は疎らだ。。
レストランも何店舗か閉店してる。。ここらへんは外国人観光客多いからやっぱかなり影響してるんだろね。。
ロッカーから洗体のとこまでとおい😅←そんだけ広いってことね。
ほんとバリでかい♨️
サウナはスチームとかハーブサウナやら6種類あるうち3つは休止のままだね。。
まずは塩サウナ。粒大きめで少し硬いけど大量にあるので気にせず使用できるのがイイネ。ストーブ前だと塩がすぐ溶けて気持ちうぃぃぃ〜‼️
続いてドライ高温へ。6人制限になってるね。マットあるけどバスタオルその都度使用できるよ。遠赤と対流式にダブルの熱でしっかり熱くなって気持ちうぃぃぃ〜‼️
それからドライ低温へ。こちらも6人制限。テレビ位置がいまいちだけど薄暗くて入りやすくて気持ちうぃぃぃ〜‼️
水風呂は19度くらいだけど小さなプールくらいの広さあって流れてくる水量も豊富で気持ちうぃぃぃ〜‼️
ウォータークーラーが使用中止になってるのは意味わかんないけど全部のお風呂も制したし気持ちうぃぃぃ〜‼️
お風呂あがって休憩タイム。セブンティーンアイスうまうまだね〜‼️
隣のリクライニングルームでフェブラリーステークス🏇を見事に外してしまったけど昼寝できたので気持ちうぃぃぃ〜‼️
次回は奇数月のアジアゾーンのときに来よう😊
サめしは帰りに西九条でお好み焼き屋さん。
[ 兵庫県 ]
前回来たのがサウナを愛でたいのときだから2ヶ月半ぶりの神戸サウナかな🧖♂️
トントゥのマスクが変わったね😷
昼間きたのは久しぶりだけど意外と混んでたよ。
まずは身を清めてメインサウナへ。途中ロウリュを挟みながらハマーム→塩サウナ→フィンランドサウナのコースで。ひとりでヴィヒタでバシバシ叩いてたよ🍃
水風呂入った後みんないい顔してるよね😊
途中レストランとリクライニング休憩を挟みながらロウリュ3回受けました😉
30分に一度ってのはほんとありがたい。
ラストはハマームでのんびり20分ほど温まってから退館。
自分おみやげに神戸サウナTシャツ&神戸サウナステッカーをGET
アフターは三宮駅前の立ち飲み屋で赤星⭐️と白子づくしてキマッたよ!!
[ 京都府 ]
京都ラストは2回目の山城温泉♨️
今日はイベント湯がよもぎだったよ。
サウナは熱々の114度。自分はしょぼいのでストーブ正面より入口付近でのんびりと入る方がスキ。入口付近は体感90度くらいで10分以上でも耐えられる。たまに大将がサウナの汗流しに水撒きに来てくれるので安定した湿度があるよね。
キンキンのガッティングシャワー🚿からの9度の水風呂にドボン。10秒も入ればピリピリきだすよ。もうそれは別世界だね〜🥶
露天のもう一つの湯船で浸かるもよし、椅子で休憩でもよし、内風呂の脇で休憩するでもよし、脱衣所でテレビみるでもよし。
だらだらと過ごしてたらベリーサウナーさん発見😉😉😉久しぶりにセッションできたよ。
気づいたら2時間くらい6セットはやってたね〜‼️
サウナあがりはスーパードライでキマリましたよ😄
やはりここの銭湯力も飛び抜けてるね😎
[ 京都府 ]
京都御所をおさんぽした後で金閣寺には行かずに金閣寺湯♨️に行ってきたよ😉
450円を支払ってライドオン!!
京都銭湯はサウナ料金込みの価格だからわかりやすいよね☺️
ここは少し広めの銭湯だね。お風呂の造りは前方後円墳いわゆる古墳みたいな形してる。
真ん中の深い熱湯で歩き疲れた足にはめちゃ気持ちいい。
サウナは座面2段。熱源は中型の対流式電気ストーブ。うえにはストーンがのってるよ。1段目だとちとぬるめ。2段目だと気持ち良い熱圧になったよ。お笑い番組で長谷川穂積さんのやつがあってたので楽しくみてたね😉
水風呂は深さもあって注水口からじゃぶじゃぶ水が出てる。体感16度くらいでちゃんと冷えててシャキッとするね。サウナ前に水通しもやってみたけどスゴイ気持ちよかったね!
天然温泉の露天風呂もあって岩に腰掛けて外気浴もちゃんとできたよ。
金閣寺湯って名前が目立つけど決して名前負けしてない素晴らしい銭湯でしたね♨️
[ 京都府 ]
今夜はドミったよ☺️
サウナはたくさん入ってたので軽めに1セットのみ。座面2段で98度。輻射良くてしっかり発汗できるよ。
水風呂は16度。何故だか注水装置の反応が悪かったかな。きちんと冷やせる。
内風呂のお湯がつるつるしてて肌にまとわりつく感じ。もしかしたら前の銭湯の名残りかもしれないけど。。笑
外気浴では向かいにあるベルデを眺めながら涼しい風にあたってたよ😉
サウナあがりにミニアイスのサービスは嬉しい限りだね😃
先ほどあれだけ食べたにもかかわらず夜鳴きはちゃんといただきまーす🍜
今夜はゆっくりベットでおやすみなさい💤
[ 京都府 ]
事前情報でここイイとだけ。あとはあまり詮索せずにきてみた。
また新しめの銭湯ですごくキレイ。銭湯絵は奥にタイルでどこかの山並みが描かれてる。
中央に小さめの湯船が3種類。奥に2種類。手前に水風呂とサウナのよくある銭湯♨️
まずはお湯でじっくり温まる。柔らかい肌感ですごく気持ちいい。
それではサウナへ。スノコの座面が向かい合わせに一段。ボナスチームだけどドライなのか自分はあまり知らないヒーターだった。80度くらいだけど湿度は高めなのでしっかり発汗できるやつ。歌うま選手権の歌うま女性(名前わすれた)をみてたら引き込まれてて気づいたら5セットしちゃってたよ😅
水風呂は2人くらいのサイズで深さ充分。滝のようにしっかり注水されてる。さすが伏見の名水だけあって肌あたりが抜群にいい。温度は体感19〜20度くらいだけどすごく好きな水風呂だったよ☺️
さすがあつゆる氏オススメの銭湯だけあって大満足でした👍
後ろの方の写真は直前に立ち寄ったとこ
①伏見桃山城
②中書島駅前のスタンド(立ち飲み屋)
③大黒ラーメン
④寺田屋
[ 京都府 ]
昨年秋以来のルーマ。家から電車でふらっと来れるのもいいね😊
そういえばNEWハットデビューです。前回よりも大きめに作ってもらい深さを出してます。えっ前のやつは!?実は無くしちゃいました😂
メインサ室は昼前ということもあって2、3人。時折ソロにも。普段はカラカラ系だけどたまにオートロウリュにあたると5秒くらい遅れて蒸気が届くのもいいね。
屋上外気浴で京都祇園から街並みを一望できてめちゃ贅沢な気分になれたね。
ドライ4セット、塩サウ1セット。薬草風呂はちんぴり成分が入ってるので注意だよ😂
サウナをしっかりキメ込んだ後でひるのみやっちゃいました。会員特典の無料食事券で生姜焼きをいただきます😋
リクライニングで学生島耕作を読んでたら寝落ちしてしまい気づいたら3時半。
てことでまた来まーす!!
[ 兵庫県 ]
公共ジムで筋トレしたあと、つかしんに来てsugakiyaでサ前メシ。湯の華廊でもよかったがここはあえて近くの未登録&未訪問のこちらの銭湯へ♨️
外観の雰囲気はスキ!!
最近牛乳石鹸の暖簾よく見かけるね☺️
たまに銭湯で見かける入口のミネラル湯浴泉の文字がなんかイイですよね〜😉
昼間に入ったからか光が差し込んでたが湯気が微粒子で見えててミストになって降り注いできてるのがはっきり見える。
よくあるジモ銭です中央に繋がってる湯船が3つ。奥に水風呂、スチームサウナ。
奥がオレンジ色彩とカラン付近がレンガタイルになってて見た目にも鮮やか。
スチームは45度でそこまで熱くないけどゆっくり長く入ってるとじんわり発汗してくるやつでした。この辺に多い熱湯蒸気で室内を温めるタイプみたいですね。
水風呂はすこしぬるめの体感22度くらいかな。スチーム温度にはあっててちょうどいいかもです!
常連さん曰くおかみさんはマナーに厳しい方らしいけど、そう言われるだけお風呂は年季の割に清潔感あったね。
ミネラル湯浴泉はお風呂上がりも気持ちよさが残ってて湯冷めしにくいのがぽかぽかでした☺️
ラストの写真はsugakiyaラーメンだよ🍜
[ 大阪府 ]
熱波受けたい気分だったのでアムザにきたよ。
といいつつも飲食店が時短なのでサ前めしで赤垣屋で軽めにばんしゃくしちゃいます😋
満足できなければ延長すればいいかなと1時間勝負のクイックでライドオン🧖♂️
18時半の攪拌ロウリュを2段目で待機。担当はイイダさん。丁寧に5回ロウリュした後でタオル捌きも素晴らしい。ラストはタオル熱波もいただけたよ🔥
今夜は3セットでしっかりキマったね。やっぱりアムザのikiサウナは最高だね〜‼️
〆はグエルスチームでじっくり蒸されたよ。ここはのかなり心地よくてスキだな。
サウナあがりにビール飲めたら長居するかなと思ったけどアルコールLOすぎてたから素直に帰ることにしたよ。
ちなみにお会計したらジャスト1時間だったし。次回はケチケチせずにゆっくりと来よう!
あとの方の写真はサ前飯の赤垣屋だよ😋
[ 大阪府 ]
千林の得一で神徳に行かれてたアウ&なごさんと合流。得一で早い時間からの乾杯🍻お酒飲んでるのはワイだけというw
風呂の日ラストは神徳にも行きたかったけど少し移動して守口の大宮温泉まで来たよ。
赤い暖簾のイメージだったけど本日は紫色だったね。ボンタン湯のイベントで入浴料300円+サウナ100円で入れたよ。子連れとかも沢山いてて入口で混んでたね😅
お風呂は熱湯、主浴、変わり湯、ジェット、露天などある。ジェットはエステ風呂になってるのか威力が強烈すぎるくらい痛い気持ちいい。この日はボンタンがお風呂にぷかぷか浮いてて香りも見た目も楽しめたよ。
サウナは座面2段。腰にバスタオルを巻いて入るタイプ。温度は最初110度切るくらいだったけどドア開閉が落ち着いてきたころは116度くらいまであがってた。対流式ストーブでパワー系のサウナだね。いわゆるアチアチだった🔥
5〜6分も入ればガツンと発汗してくる。あついのが好きならここは絶対好きになるね。
スチームもそこそこ熱量あって気持ちいい。3軒目なのにドライ4セット、スチーム1セット堪能しちゃたよ‼️
水風呂は定員2人くらい。体感は16度くらいかな。しっかり冷えてるので熱々のサウナと相性は良かった。
あとになって気づいたのだが軟水の湯の効果だろうか肌つるもちもちになってる。次の日にも残ってるね☺️
この日はイベントでサウナも利用者多かったし小さな子供も多くて賑やかだったよ。
それにしてもほんと銭湯力の高さを感じれたいいサウナでした。熱いサウナを求めたい時にぴったりの施設でした。
ラストの方の写真はサ前飯の得一です!
[ 大阪府 ]
風呂の日2軒目は楽天地温泉♨️
初めて天六あたりに来たかも〜居酒屋とか立ち飲み屋とかも意外と多くて楽しそうな街だね。
商店街を抜けたところにあった銭湯♨️
天然水風呂&軟水の湯の看板がそそられる。中に入るとよくある銭湯の入口の作り。
規模的にも小さめのこじんまりとした銭湯。タイルとかレトロな感じもなかなか良き。ただ本日は銭湯のキャパを考えてもお客さん多かった。さすが風呂の日だね‼️
小さな露天では風呂の日だけに柚子湯ならぬ温泉の素で柚子風呂になってたよ。
サウナはボナ2段の4人くらいで満席。100度ちょい。ちなみに1段目でも足元も冷えずにしっかりと熱いサウナだったよ。ボナのカチッカチッとなる音がなんなのか気になってたけどすごくいいサウナなのは間違いないね。発汗もすごく良かったね。
水風呂は地下水掛け流し。円形で2〜3人の広さです。肝心の水は注水はしっかりとされてて常温だろうか体感は20度くらい。地下水だけにまろやかで柔らかい肌感。何分でも入ってられるいい水風呂だね。
軟水の湯も柔らかくて👍
近所にこんな雰囲気の銭湯あったら通うだろうな〜。てことで次に向かいます。
[ 大阪府 ]
目的地きめずに梅田駅に降り立ち、まずは昼メシをラーメン屋さんで総大醤ってとこに決めたよ。そこから近く施設サがしてたらここになったよ😉
ここはパチ屋併設の大きなスパ銭です。パチ屋さんが経営してるサウナはほぼ間違いないよね〜
800円を支払ってライドオン♨️
明るくてキレイな広い浴場だね。熱湯でじっくり温まってサウナへ。
ドライは遠赤Wストーブがお出迎え。座面5段の大箱だね。上段はストーブより高い位置にありしっかりと輻射熱を感じられる。座面が広いのもいいね。胡座をかいて背もたれしながらのサウニングがすきだね。なんでだろ〜なんでだろ〜のお笑いのテレビ観ながら楽しく過ごせたね。
スチームは塩サウつき。モクモク感はよかったけどちょいぬるめ。自分的にはもうちょい熱めで塩が溶けやすいくらいが好きだったかも。
水風呂はバイブラつき16.5度くらい。広くって羽衣が壊される感じ。
露天はめちゃ広くてリクライニングも4つ。板張りの寝転びスペースでは裸のおじさんたちが好き勝手に寝転んでるのもすごい光景だったね。自分もその1人だね笑☺️
しっかりキマれるサウナが近くにあるアウフ氏は羨ましいね!
ラストの写真はサ前メシで食べた総大醤ってとこのラーメン&炒飯です。めちゃ美味かった!!