温度 100 度
収容人数: 4 人
番台でサウナ利用を告げるとサウナ用タオル貸出あり
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 92 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし ○
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
四代目女将のブログあり https://ameblo.jp/heiden-onsen/
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
2件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
日曜15時45分入店。大須で天むす、鶴舞公園まで歩きバスで平田町まで。他の方も書いておられるがヒラタじゃなくてヘイデン。アイアンメイデンヘイデンオンセン。
440円+サウナ代100円プラスでサウナユーザーの証となる黄色いバスタオル受け取る。シャンリンボディソは前室洗面台のカゴから好みの品をどうぞと。シーブリーズとかダブとか。自分は持参のあれやこれや。ササと支度しサ室へ…行こうと思ったらなんだか混んでいそう。この日の薬湯はコーヒー風呂。サードウェーブな香りに包まれる。
モゾモゾしてても仕方ないので勇気を出してサ室の扉叩く。たのもー。ストレート2段、多分定員4名様、わたし5人め…遠慮すべき?と思うがなにせ先客様が下段のみに密集、上段は空席しかない。あなたならどうする?といしだあゆみさん呼び出す間も無く「上で大丈夫?」って先客様の優しいお声がけ。わーすみませんって滑り込む。
BGMはAMラジオ。話題は健康について、ゲストはあべ静江さん。西で聴くラジオで健康の話といえばあべ静江さん遭遇率高い…と思っていたら常連さんたちがざわつく。「お元気ですか?」って盛り上がってる。もろもろセンシティブな話題も嫌味ない優しさ。退出時にはお先に、またねとご挨拶。下段にひとりぶんのスペースできたら即アイコンタクトで「ここ来る?」なんてフォローしてくださって。
ご用事終わったら連絡してねって家の人に伝えたもののシャオミさんから何の伝達もないのでゆっくりまったりしていたら、気づけば自分ひとり。17時前にはおうちに帰る奥さまたち。急に静かになって温度湿度香りに集中する。そういえばさっきからコーヒーのにおい。薬湯から肌にうつったのだと思ったら、コーヒー入った袋が吊るされている。ほっと安らぐアロマ。
シャワーで汗流し水風呂にとぷん。めっちゃ水質いい。水と自分の境目がぼやける。20度くらいかね。
そしてここの最高ポイントは、浴槽の奥が半露天になっているということ。岩に植物が生い茂り、柑橘が実っている。天井はトタン、スースーと風が吹き込む。外気浴スペースないので、お邪魔にならないアングルで浴槽の縁に座るとすてきな風。パイナップルが実っていたときもあるそうで。
好きポイントだらけのヘイデンさん、なんといっても店主ご夫婦の銭湯愛が最大の魅力。ロビーの物販がいかに豊富か、女将さんがいかにやさしくてすてきかはみなさんが書いておられる通り。家の人からの連絡待ちながらサ活書いていたら失礼します!って何度も。なんやろ?って顔上げたら女将さんが今日はもう上がるんでってご挨拶してくださって。通りすがりの流しの風呂者にまで優しくてありがとうございました。

土曜出勤サウナ。
仕事が早めにはけたので、かねてから明るいうちに行きたいと思っていたこちらへ。
噂に違わず綺麗なところ。
あわい光が庭部分に差し緑が映える。浴室中央に0の形の白湯。真ん中で仕切られててあつ湯とぬる湯に分かれてる。奥には薬湯、電気風呂、ジェットバスと並んでる。身体を洗っていると湯船に入った腕に刺青のあるおじさんに話しかけられる。しばし一緒に湯に浸かりながら話を聞く。白湯→ジェットバスと移動しするとただでさえ滑舌が悪く聞き取りづらいのに、ジェットの音でなんか余計聞こえづらくて4割くらいしか話を理解できなかった。おじさんが水風呂に入った隙に「じゃ」、とサ室にエスケープ。サ室は2段で入れても4人。TVはなくラジオからはドラゴンズ戦。2セット目にはなにやら大記録の瞬間が。温度計は102度で天井も低めでガツンとくる。サ室出てすぐの水風呂は22度だった。たまに自動で吐水するのだけれどその水は20度。ぬるめの水風呂において効率的に早く身体を冷やす身体動作について民明書房刊『世界の蒸風呂とその作法』にならって、その所作を試す。今回は文字数の関係で載せられないので次回以降に詳しく記す事にしよう。結果、その所作のお陰で22度の水風呂でもじんわり小ととのいを得られたのでその効果は実証済みである。自分ともう1人サウナに入っていた常連らしき痩せぎすおじさんも独自の作法を持っているらしく色々やっていた。1つ印象的だったのは、カランの下に頭を突っ込み水を浴びる方法。昔ながらの銭湯のカランなので当然取り付け位置は低く、その下に頭を潜り込ませているので一見土下座。見ようによってはインドの修行僧。しかも後ろからは尻が丸見えという。3セット。10分 10分 10分。2セット目位からお隣の女湯からサ室の中にまで聞こえてくる、女湯は貸し切りだったのかな、にしてもボリュームおかしいだろの声量で話す2人の女がいて。途切れることのないその会話を聞くともなしに聞きながら、その声質、話し方、会話の内容(そんなに一生懸命聞いていたわけではないので断片的な)などから声の持ち主を想像したりして。3セット目を終え、ジェットバス、あつ湯と入り水風呂で締めて浴室を出ると、脱衣所にその2人はいる模様。タイミングが被ったのでこれはもう容姿を確認しないでか!番台のある共有スペースに行くと2人の女性が!こいつらか!!想像よりも多少若かったが、あとはそう違わず。1人頷き満足し風呂屋を後に。
だがこう書き込んでいるとせっかくの良い銭湯サウナだったのにこの銭湯=あのうるさい2人の女と思い出されてしまうのでなんだかなと。ではそんな曲です。ROTH BART BARONで「素晴らしい日々」。
本日はスースーサ活の日。偶然にもひょんなことから愛知でやっている唯一の施設であるこちらへ。
パンダ銭湯もまだやっており、入るとかわいらしさ全開の施設となっていた。
こんなもん、イーブイの進化先が3種類しかなかった頃を知らないお子ちゃまでも来たくなるに決まってるやん。
パンダ銭湯コラボのタオルもしっかり購入しました。
ここは積極的にいろんなことに取り組む姿勢を感じる銭湯であり、来月はなんかアート?的なものを展示するとかなんとか。
アートだと?わかんねえ。
9月かららしいので、月が変わったら早めに行こうっと。
しかしそのかわいい見た目などとは裏腹に、こちらのサウナはなかなか強烈。
サウナ料金を支払い、サウナーの証であるタオルを受けとる。
早速体を清めると、そこにはシーブリーズのお清め剤が置かれている。股間がスースーした。
温度計は102℃を示しており、油断するとおれの中のなにかを持っていかれてしまう気がする。
サ室内は小さめで、4人か5人が最大だろう。
5分の砂時計と温度計が設置されているのみで、ラジオが流れている。
自分と向き合う時間となる。
5分の砂時計じゃ足りんだろ、と思ったそこのあなた、油断禁物である。
ここは上段に座っていれば5分でもなかなかの熱さとなり、6分以上はもはや必要ないか...と思ってしまうのである。
例に漏れずおれも5分程で退出。
対して水風呂はやさしめの温度。
初心者でもわりと入りやすい温度だろうと思う。
プロはなんか上手いこと冷たさを探るらしいが、おれは溺れたように手足を
1セット目でととのうこと必須の場所である。
今回は時間の関係で2セットで締めたが、ぜひとも通いたいと思う場所である。
もちろんしっかりととのわせていただいた。
加えて脱衣所の外にある休憩所は、文句のつけようがないほど満足できる場所である。
銭湯のことが本当に好きで、銭湯のことをしっかり考えていることがよくわかり、ここを見るだけでも満点と思えるほどであるだろう。
駐車場が狭いのが難点かもしれないが、ここまで他が良いとむしろチャームポイント。
ぜひとも訪れたい場所になってます。
女将さんも非常に良い方で、とても話しやすく、おれとは違って人から好かれる方なんだろうなあと感じました。
色んなことを話していただけます。サウナ好きでなくとも、銭湯としてもこういう場所がずっとあって欲しいと思える場所です。
女将さんと仲の良い後輩と行ったため、最後に写真も撮ってもらいおさらば
誰にでも自信をもって薦めることができる場所だと思います。

男
-
102℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 平田温泉 (へいでんおんせん) |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 愛知県 名古屋市 東区相生町38 |
アクセス | 電車でお越しの方 桜通線高岳駅(2番出口)より約10分・東山線新栄町駅(1番出口)より約12分 バスでお越しの方 「平田町」より1分 |
駐車場 | 5台 |
TEL | 052-931-4009 |
HP | http://ameblo.jp/heiden-onsen/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:00〜22:00
火曜日 定休日 水曜日 15:00〜22:00 木曜日 15:00〜22:00 金曜日 15:00〜22:00 土曜日 15:00〜22:00 日曜日 15:00〜22:00 |
料金 |
大人 460円
中人 150円 小人 70円 サウナ 100円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2017.12.07 22:28 ささささ
- 2018.05.26 09:40 かなりあつい
- 2018.05.26 09:43 かなりあつい
- 2018.10.11 08:28 くまだʕ•ᴥ•ʔ
- 2018.10.31 19:22 かぼちゃ🎃
- 2019.03.29 17:25 くまだʕ•ᴥ•ʔ
- 2019.05.08 22:53 かなりあつい
- 2020.04.19 03:03 日々 乃愛
- 2020.11.01 20:42 いー
- 2021.01.18 17:46 mon、とある場所では紋次郎
- 2021.03.17 21:04 aji
- 2022.01.03 22:35 👃♦
- 2022.08.09 03:22 のん坊
- 2022.08.09 03:22 のん坊
- 2022.11.19 12:25 aji