温度 90 度
収容人数: 20 人
マットもタオルも用意されていないので、マットもしくはそれに準ずるものを持参することをおすすめします。
温度 17 度
収容人数: 6 人
2つの口から絶えず水が流れ出ていて、体感はなかなか冷たいです。出入りが多いので浴槽内は多少温度上がっているかもしれません。注ぎ口の水は20.5℃でした。
温度 45 度
収容人数: 5 人
2021/10現在 故障で利用不可
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 6席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
内湯がすべて温泉で、PH9.0ほど、塩化物泉となっている。 鍵つきロッカー10円。 ドライヤー3分20円。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
『鹿児島市内眺望の熱いサウナと地下水の温泉』
サ友:ととのったっき〜父
お盆帰省ついでに「せっかくだからどこかサウナに行こうか?」と実はサウナーの父から提案!
それならばと午前中、鹿児島市内でサウナー人気が高く気になっていた一本桜温泉センターへ父と一緒に新規開拓!
山の上ベッドタウンに看板と壁が桜色の建物。
温泉センターというだけあって家族湯や福祉湯もあり、現在は閉店していましたが見晴らしの良い食事処もあった模様。
受付から階段を地下に進み、脱衣所に入ると左側に紫湯、右側に桜湯と2つの入口?
どちらの入口からも中央の岩組みの温泉を挟んで行き来できるようになっており、それぞれ洗い場と水風呂がある広々した造り。
窓のある桜湯側で父と横並びに座り、父が持参したシャンプーを借りて身を清め、下段にもう一つある温泉に浸かる。
こちら側にミストサウナもあったが、残念ながら故障中。
それでも温泉県である鹿児島の自慢の温泉を、ライオンヘッド掛け流しの極上地下水水風呂と温冷交代浴で堪能できて最高!
そしてもう一つ最大の楽しみはのちほど語るとして…
紫湯側にあるドライサウナへ!
20人入れる広々した3段座面でサウナマットは持参必須。
オリンピア製の遠赤外線ストーブが構え、温度は90℃ながら湿度高め。
父曰く鹿児島でも熱いサウナの部類に入るのでは?
サウナー親子らしくサウナハットを被った父と並んで、テレビを見ながらダラダラと汗をかく!
サ室を出たら地下水の水風呂!
なんと紫湯側は広くてライオンヘッド2頭から常に掛け流しという感動の光景!
しかも飲むことができるのだ!
体感18℃のチラーで冷やされたまろやかな水質を常に綺麗な状態で、父も気持ち良さそうな顔が物語る(笑)
水風呂を出たら浴場内にいくつかあるととのいイスで休憩。
紫湯側近くのイスから埋まっていくが、桜湯側のミストサウナ前の窓際が特等席。
開放された大窓から外気浴が楽しめるのはもちろんのこと、左半分の桜島と鹿児島市内を一望できるのだ!
山の上がゆえの心地良い風を感じながら…
鹿児島市内の眺望を堪能して、ととのった〜!
これまた鹿児島市内の眺望が窓から楽しめる休憩室で、オロポ代わりのマッチで喉を潤しながら父と余韻を楽しむ。
片側の浴場で清掃時間があるので注意が必要だが、珍しい24時間営業!
夜であれば鹿児島市内の夜景を眺めながら温泉とサウナを楽しめるところは、鹿児島サ旅の穴場なんじゃないかと思った。
近くでサ飯をと思ったが、母の手料理サ飯が待っているので実家へ。
父も大満足な様子だったので、良いサウナ親孝行ができた!






鹿児島 初サウナ
名前も素敵な一本桜さんへ
夜景が見えて綺麗な場所にある
残念ながら 女湯からは 夜景は望めなかった
420円の券を買って 階段おりて 今宵もサウナの世界へ
ここは不思議な作りで
桜湯♨️と紫湯♨️があって 脱衣所を通り抜け?というのか 通らないと行き来 出来なくて
どっちがどっちかわからんかって
インスピレーションでww
桜の方へ🌸
またも階段 降りて浴室へ
大理石? 石だらけの温泉♨️
ここ めっちゃ好き😊
そして 洗髪洗体 ちょっと 下茹でがてら湯船へ✨ って・・・
ヤバイ 熱い🥵 マジ熱い🥵
え? 何度あるの:(;゙゚'ω゚'):
結果 湯船の階段一段降りたところに立って 数秒で出たww
どぉしよう・・・ まぁ 突っ立ってたところで 仕方ない
こちら桜湯は ミストサウナ よし
じゃぁ もぉ そこから 始めよう‼️
ふたりしきゃ入れんみたいやけど まぁ貸切 ゆっくり あったまって 気持ち良い🙆
そして ライオン🦁の口から水が出てる 水風呂へ ひゃぁ 気持ち良い❣️
天然地下水⁉️ もぉ ホントに気持ち良い🤤
出たくないほどに けど 出ないと
頑張って整い椅子まで
浴室まで 貸切 幸せ👵
そろそろ立ち上がらないと つぎつぎ
紫湯♨️へ移動
こちらは 銭湯♨️感が 高い気がする
そんな詳しくもないけどw
嬉しいのは広々とタオルや水筒が余裕で置ける場所が整っていること
これは 嬉しい‼️
そして サウナへ一目散💨💨
はい こちらも貸切 なかなか広めのサ室
しまった(´Д` )💦
サウナマット持ってきてない⤵️
熱い 足も熱い
板を打ち込んでる釘に触れたら とんでもない🤬
釘と釘の間に MOKUタオルをマット代わりにして 古戦場MOKUタオル(大)をくるっと巻いて さぁ 味わおう‼️
ヤバっ 熱い まだ 4分しきゃ経ってない
勿体ない がんばれ じぶん
7分 もぉ 良かろぉ💨
かかり湯♨️ かかって
これまた あっついのよ かかり湯
(あっ サ室出たら お湯 かかるタイプなので 水は 浴びれない)💦
汗💦かいてなさそやけど しっかり 浴びて こちらも ライオン🦁水の方へ
ヒャぁー やっぱ 気持ち良い
ライオン2匹の口から じゃんじゃんバリバリの水量♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
あっついお湯もお水も量が半端ない
もぉ この水の音だけで 整えそぉ✨
もぉワンセットして 桜湯に戻って湯船に挑戦‼️ 湯船に浸かれたけど熱くて 鳥肌たった😳初めての経験や!(◎_◎;)どゆことだ
いやぁ24時間営業ありがとう
どうも若葉印のサウナーです🔰今日もサウナで爆発してサウナトランス目指しますꉂꉂ🤣
鹿児島市を一望できる高台に位置する「一本桜温泉センター」は、日常の喧騒を忘れ、心身を解き放つ至福のひととき。湯船に浸かりながら、眼下に広がる市街の絶景を眺めれば、日頃の疲れも癒されることでしょう。刻一刻と表情を変える空と街並みのコントラストは、まるで一枚の絵画のよう。贅沢な温泉体験が、あなたの心を豊かに満たします。。特に夜景は素晴らしく、温泉に浸かりながら贅沢な時間を過ごせます。
内湯はすべて温泉で、泉質は塩化物泉。趣の異なる「紫湯」と「桜湯」の2つの浴室があり、それぞれ広々とした造りで、中央の岩組みの温泉を挟んで行き来できます。各浴室には洗い場と水風呂が完備されています。
紫湯には広々としたドライサウナがあり、遠赤外線ストーブで90℃ながら体感温度は高く、発汗を促します。サウナマットは持参が必要です。桜湯にはミストサウナがあり、低温サウナが好みの方におすすめ。
水風呂は地下水かけ流しで、21℃と冷たく、飲用も可能です。ライオンの口から絶えず水が流れ出る光景は圧巻です。
24時間営業で、いつでも利用できます。サウナや水風呂も充実しており、家族湯もあるので、家族や友人と一緒に利用できます。鍵付きロッカー(有料10円)もあります。
サウナマットやタオルは用意されていないため、持参をおすすめします。駐車場は時間帯によって混雑することがあります。
高台からの絶景と、極上の温泉を堪能できる「一本桜温泉センター」。ぜひ一度訪れてみてください。
鹿児島のローカルニュースで紹介されてます!
https://x.gd/j8XTI
#温泉
泉質/ 塩化物泉(体がよく温まる)
カラン数/ 「紫湯」12台 、「桜湯」7台
#サウナ(温める)
タイプ/ 「紫湯」①ドライサウナ、「桜湯」②ウェットサウナ
体感温度/ ①熱い、②ぬるい
収容人数/ ①広々24名、②狭い6名
清潔感/ 清潔に保たれている、サウナマット無
その他/ ①テレビ有、②照明暗め、あぐらor体育座り可能
#水風呂(冷ます)
体感温度/ 冷たい
水質/ 地下水
収容人数/ 「紫湯」狭い、「桜湯」広々
深さ/ 深い
その他/ 掛け流し
#休憩スペース(休む)
広さ/ 狭い
イスの種類/ デッキチェア5脚
雰囲気/ 静かで落ち着ける空間、景色が良い
その他/ 露天風呂無
価格/ 460円
支払い方法/ 現金
サウナ:12分 × 4
水風呂:4分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット







男
-
90℃
-
20.8℃,20.9℃
基本情報
施設名 | 一本桜温泉センター |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 鹿児島県 鹿児島市 紫原6-1-18 |
アクセス | 山の上にあります。 車の方が何かと都合がよいと思います。 バスだと最寄りは「一本桜」ですが、本数の多い「紫原中央(KTS前)」から歩いて行く方をおすすめします。(10分もかかりません) |
駐車場 | あり。施設前に約10台、裏にコインパーキング50台以上(入浴客は3時間無料)あります。 |
TEL | 099-250-2615 |
HP | https://www.kagoshima-onsen1010.net/sento-map/post-51.php |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 24時間営業
火曜日 24時間営業 水曜日 24時間営業 木曜日 24時間営業 金曜日 24時間営業 土曜日 24時間営業 日曜日 24時間営業 営業は24時間ですが、夜1時から部屋を半分仕切って掃除タイムがありタイミングによって入れない湯舟やサウナがあります |
料金 |
大人460円
★2023年12月25日より入浴料金が改訂されています(県内の公衆浴場すべて) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2018.08.29 21:32 黒木貴啓
- 2018.09.23 21:56 シュンペー / 九州サウナー
- 2018.09.23 21:59 シュンペー / 九州サウナー
- 2019.04.01 23:05 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.07.27 11:07 宇田蒸気
- 2019.08.29 08:21 ぷりか
- 2019.10.12 16:31 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.02.24 11:29 ダンシャウナー
- 2020.02.29 19:49 とりこだま
- 2020.04.28 22:28 さらみ
- 2020.09.13 23:30 ぷりか
- 2021.08.07 00:06 さらみ
- 2021.10.22 10:39 国木田ずら丸ようすけ
- 2021.10.23 07:08 国木田ずら丸ようすけ
- 2021.10.26 21:34 たつ兄
- 2022.04.01 23:59 タロシンスパ
- 2023.06.09 15:31 とりこだま
- 2024.01.07 03:18 はしごー
- 2024.01.07 03:20 はしごー
- 2024.04.18 12:30 Tata