絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.13

1回目の訪問

たかの湯

[ 熊本県 ]

大福湯についたが定休日でライドオン失敗。路頭に迷ってたらジョンさんからDMが届き、たかの湯に集合!
ジョンさん。ジャグさん。れおっこさんと一緒に素晴らしいセッションをさせていただくことになった。
ここはザ銭湯という施設で地元の常連サウナーさんが沢山いた。
サウナは2段式でストーブ近くて94度くらい。2段目正面でサウニングしてると熱圧も良くて湿度感ちょうどよくて6〜7分もすれば出来上がった😅
水風呂は2人くらいの小さなものだがそこそこ深さもありオーバーフローもしっかりあり気持ちよくクールダウンできた。
3セット大満足のサウナをいただきました(笑)
家の近くにあれば通うだろうと思えるイイ銭湯サウナだった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
59

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.12

2回目の訪問

こうの湯温泉

[ 福岡県 ]

実家帰省⇨10キロラン⇨ライドオン。筑豊は盆地になり炎天下の蒸し暑さはハンパない。こんな日は良く冷えた水風呂に入りたい。
まずは蒸し風呂10分程で汗だくに。特に床からの激アツ蒸気が出てきたときはモクモク感がハンパなく心地よい感覚に陥る。蒸し風呂3セット。岩盤浴1セット。
こうの湯は露天水風呂だが夏場はチラーで15度キープされてて2〜3分も入ってると手がピリピリきて超絶した快感を味わえた。実際に入ると12度くらいに感じる冷たさだった。水風呂だけでは10セットくらい(笑)
3セットのあとはラドン温泉と冷水風呂で交互浴でベンチに横たわってたら昼間の猛暑を忘れさせてくれたよ。
ちなみに今日はドライは稼働してなかったよ(T . T)
値段が650円⇨700円に上がっていたが色々苦労もあるのだろう。我が地元飯塚を代表する施設としてこれからもずっと頑張ってほしい。
帰りに弟に借りてた車のキーを紛失して冷や冷やしたが落し物で無事見つかって良かった😅

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 15℃
64

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.11

1回目の訪問

お盆帰省の途中で5年ぶりに来館。ホテル併設の広い館内で全体的にキレイ。タオル持参だと500円でお釣りがきた。

まずは洗体後、漢方チンピリ湯に浸かってるとじんわり全身が温まる。成分が濃ゆくて身体にすごく良さそう。

そのままサウナへ直行⇨三段式のダブルストーブで30人くらいは入れる広いつくり。室温100度で天井も低めで漢方の効能も効いてて発汗スピードが早かったね。奥の方では常連さんが寝転びサウナしてた(笑)
ミストサウナは低温だがスノコに寝転びコーナーもあるし半身浴もできるし真ん中に変な発生装置があって不思議な空間だった。テレビもあってゆっくりできた。

水風呂⇨16度。そこそこ広くて滝のように冷たい水が流れてて気持ち〜。外が暑かったからか長く入っててちょうどいい。

外気浴⇨うわさに聞いてたととのいブランコ。これが楽しい!大人でもブランコのりたんだよ(笑)イスもフルフラットもあって十分すぎる。何より良かったのは露天にある打たせ冷水。ととのいイスに座りながらそこそこ冷たい水をザブザブ浴びれるのがかなり気持ち良い!

あとは壁一面に貼り付けてられてる備長炭風呂で電気風呂に入ってシメ。

5日ぶりのサウナだったのでもう少しゆっくりしたかったが夜の時間の都合で1時間程度しかおれず😅次回チャンスがあれば館内着セットで半日くらいいたい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 36℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
72

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.06

29回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

火曜芦苅温泉は久しぶりかも〜。3セットしたが神ポジはゲットできず(T . T)
夏場はセッティングが緩めで温度は下がるが平日なので負担が少なくて済むのでこのくらいの温度と熱圧が自分にはちょうどいいかも。
最後に露天のイスでリラックスしてたら、浴槽脇をずっと占拠して先客の若者3人組が恋愛話しで盛り上がってる。あー楽しそう若い頃に戻りて〜😅
今夜も芦苅ありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
65

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.04

1回目の訪問

坂元温泉

[ 鹿児島県 ]

情報なし発掘系の施設。近所なので存在は知ってたけど何気にお初ライドオン。建物もそこそこ年季がいっててぼちぼち勇気がいる。おじいちゃんの番台さんに390円支払って入ると年配のお客さん結構いた。サウナは蒸気サウナのみ。ごじんまりしてる。蒸気といってもモクモク系ではなく床に熱湯を張って湿度で発汗するタイプ。10分ほど入ってたらそこそこ温まって発汗もできた。
水風呂は2〜3人くらい入れる広さ。それなりに気持ちよいが注水が少量なのが残念。
温泉はほんのり薄味がして飲用できる。少しぬるめ。施設は古いが地元のひとに愛されてる銭湯かなって感じの施設でした。サウナ目的で来るのは違うかもですがこういった施設がずっと続くといいですね!おじいちゃん頑張ってね👍

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
64

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.04

8回目の訪問

昨晩いまぽんさんとサウナ交流のあとそのままリクライニングで就寝。たしか3時間コースだったはずだが(笑)
朝ウナは軽めに1セット。朝ごはんはサウナ定食550円てのもあったが今回はコーヒーつきのモーニングセット500円で!
帰り際に誕生日月の入店は無料チケットを頂けるとのポスターに気付いて即ゲット。超ラッキーだったね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
76

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.03

7回目の訪問

近所で軽く飲んだあとで入店。偶然いまぽんさんと遭遇し、そのままサウナセッション→晩酌〜。黒豚の豚汁うどんを注文したが鍋焼き系でアツアツ。がっつり大盛りで見た目以上に美味かった。やはり帰るのが面倒になったのでそのままお泊り。
関東方面のサウナ施設のことを色々教えてもらったぜ。今年中には行きたくなったな!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
41

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.03

1回目の訪問

めいわ温泉

[ 鹿児島県 ]

昼間の暑さから外気浴なくてもいいかなと銭湯サウナへ。自宅から10分くらいだがいつも時間のタイミング悪くて今回初訪問。テレビも無いこじんまりしたサウナだが2段目はしっかり熱い。5分、7分、8分の3セット。
水風呂はたぶん水道水かな?少しチラーされてる感じでしっかり冷えてて気持ちよい。残念なのはカルキあり。鹿児島では珍しいかも。
温泉泉質からか流れたタイルが茶色に変色している。ドクダミ風呂の超ぬる湯があった。ここは神之川温泉と同じ経営者らしい。
いいサウナと冷えた水風呂はいいだけにカルキ臭のことで若干惜しい感じだったかな😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
50

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.08.01

20回目の訪問

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

8月スタートはたぬき湯♨️から。仕事が予定より早く終わったためクルマを急ぎ走らせて入館。レストランのラストオーダー20時半にギリ滑り込みセーフ。シュンペーさんがうまそうと言ってたかつ丼セットを注文。たぬき飯はどれも美味いね〜😋
お腹も満たされてサウナへ。
高温は1人サウニングで好きな位置に陣取り。もちろんストーブ正面の1段目。いつもながらに程よい熱圧を感じるので気持ちよすぎ〜。
水風呂に入ってたら、恐らく初めて入ってきた小学生高学年のガキンチョが足のつま先だけ水に触れて悲鳴をあげてた(笑)
だまされたと思って入ってんと勧めていたら1分ほど気持ちが揺らいでいたが我慢して入ってくると超気持ち良さそうな顔でこちらまでほっこりした!
未来のサウナー誕生をみたような印象。大人になったらサウナにも入るんだよ。と軽く講義してあげた😅
高温2セット
低温1セット

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
57

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.31

5回目の訪問

霧島温泉

[ 鹿児島県 ]

7月〆サウナは仕事帰りにチャリでフラッと霧島温泉。時間もあんまり無かったため2セット軽めに。
ストーブ正面上段に座れば程よい熱圧で気持ちよく発汗できたね。サウナ室の壁床は比較的最近改装されているためヒノキの香りがほんのりして入ってても気分は良い。
水風呂はちょうど1人ゆったりスペースくらいなので逆に他の人が入ってこないのが逆にいい。
脱衣所で裸で扇風機全開で超気持ち良くなってたら昼間の蒸し暑さを忘れることができたよ。
ガツンとみかんを頬張りながら帰路についた(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
57

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.29

6回目の訪問

蒸し蒸しした日はサウナ⇨水風呂に入ってスッキリするのが一番だねってことで軽めに🍺ひっかけてからのライドオン!
3セットを色んな位置に座って試してみた。ここはストーブ正面二段目が好きかも〜(笑)
いつもより水風呂は気温のせいか高めで19.3度くらい。5分くらい入ってゆったり水遊びできたよ!
〆はレストランでしょうが焼き定食&ハイボール。ボリュームあって美味かったよ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19.3℃
54

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.28

28回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

昼間の暑さにやられたので水風呂を浴びにホームへ。いつもと見慣れない人が多いが常連さんぽい方がちらほら。
昼間は少なめでサウナも神ポジ三回ゲットでゆっくりできた。
芦刈のいいところは水風呂に長く浸かってられるとこ。冷たさだけなら水シャワーのほうが冷えてるが、ゆったり水を楽しむことがここではできる。
そとは暑いかなっと内風呂にあるリクライニングチェアーにてくつろぎタイムでしばしの就寝(笑)
あがってからは毎回恒例のカルピスで氷をガリガリしながら帰路についた!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
58

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.27

6回目の訪問

朝割コースでふらっと入館。いつ来てもイイサウナ🧖‍♂️朝から人も多かった。
時間的にリョウリュウタイムは味わえなかったが、なんといっても湿度管理が良くて素晴らしく心地よい。
温泉蒸気の備長炭蒸しサウナも薄暗くて丸太イスや壁一面に敷き詰められてる備長炭の雰囲気がいいうえにスチームのモクモクがたまらない😅
3セット&1セット終えて気持ちよくなってたとこで、どこかで見覚えのある人がいた。サウナ師匠の宇田蒸気さんが水風呂で気持ちようにしてるではないか(笑)まさか鹿児島でお会いできるとは〜
その後サウナ&昼ごはんをご一緒させていただきサウナ談義。退館の14時ギリギリまで楽しいひと時を過ごせたよ!

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,87℃
  • 水風呂温度 17℃
72

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.24

19回目の訪問

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

ひさびーたぬき( ・∇・)
昼間炎天下の中で外周りしてたから水風呂で火照った身体をしめたうえでサウナに入ると気持ちよかったね!
たぬきはストーブ近くの1段目が直に熱圧と距離感からの温度を感じれるので神ポジだね。最近はここが空いてたら毎回陣取ってるな〜。もちろん今回もココで。
あとはいつものルーティンをかましてやったぜ!!
露天水風呂の大水晶に触れてからいいことがあるように願いごとしてやった(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
52

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.22

4回目の訪問

霧島温泉

[ 鹿児島県 ]

仕事帰りにふらっと立ち寄りサウナ。ここ最近はじめたコンパクトお風呂&着替えセットを仕事カバンに積み込んでるという離れわざが成功。
ここは温度計ないがサ室の狭さと座席の高さと天井高の低さが相まってストーブの熱を直に受けれるのがイイ。7〜8分の3セット。しっかり気持ちよく汗かけたよ💦
水風呂は1人利用の広さなので逆に邪魔されないで堪能できた。お客さん5人のうちサウナ利用は他1名だったので交互にサウナ⇨水風呂を繰り返してた(笑)
脱衣所に入ってすぐのベンチに腰掛けれるのでととのいイス代わりに利用し自分の世界に〜。
今日もサウナに入れて最高っす!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
57

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.21

5回目の訪問

開業19年記念でジム+温泉サウナセットでなんと250円で入館。7.28までらしい!
まずはジムで5キロランとダンベルトレーニングしたうえでサウナへ。
サ室に入ると地元のおっちゃんでほぼ満席。ギリ聴き取れる強い方言が行き交う田舎サウナもいいもんだ。ロッキーの山積みの石は前より増えたような気がする。レストランの時間に合わせて2セット。タイミングよくオートロウリュも2回でてた😅
ここは温度低いのに高湿セッティングなのですぐに発汗できる。ただ身体が温まる方が時間かかるので10分くらいがちょうどいい。
水風呂でシャキッとしめてレストランへGO。オープニング19年記念で1000円で豪華な定食が推してたため迷わずに注文。ご飯食べホや刺身や天ぷらまでついて1000円はお得。
リクライニングで1時間ばかり寝てから改めてサウナへGO。
大相撲を観ながら2セット。これまた満室+スタンディングサウナ2名。冷たい水風呂でクールダウンのうえ広い露天でイスでボケ〜っとして贅沢な日曜日を過ごせた。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 18℃
61

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.20

3回目の訪問

竹迫温泉

[ 鹿児島県 ]

#TVer で #サ道 を観てたらやっぱりサウナ行きたくなったのでいた場所から近場の竹迫温泉♨️へライドオン。
ドラマとおんなじ感じで6分6分8分の3セットで。少し明るめのサ室だがガラス越しに浴場を見渡せてなんとも言えない歴史と風情を感じる。
途中からはハットを深めに被り自分の世界へ。テレビも音楽も無いので静かにサウニングできるのがここの良さだね。
水風呂は注水量がもう少しほしいところだが掛水を3杯くらい頭からかぶったら気持ち良さが倍増した。
竹迫でやっぱり1番好きなのは温泉の泉質。ここに初めてきたのが7年くらい前だが変わらずに少し旨味のあるお湯がイイ。外は蒸し暑かったので、〆はクーラーの効いた脱衣所のベンチで扇風機に当たって瞑想してやった(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
69

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.20

1回目の訪問

まつもと温泉

[ 鹿児島県 ]

土曜ということで発掘しに行こうかとwebで情報探してたらサウナイキタイにもサウナマップにも記載なしを発見。意外とウチからも近いじゃん。てことで早速ライドオン。
体育館併設の温泉で公共施設のようだ。
浴場へのドアを開けたら早速高温サウナの看板があった。
ドライサウナ
2段式で壁・床は全面木で作られてる。最初熱くないかな?って思ってたけどしっかり熱かった。背中があたるとあちい。床もちょい熱。疲れてたこともあり3セット6分くらいで退出。低湿よりかな。テレビはなくサ室内で懐メロが流れてて心地よい。ユーミンとかチャゲアスを一人で熱唱してた(笑)
スチームサウナ
スチーム量は多めで目を閉じてるとリラックスできて気持ち良かった!
水風呂
水道水と書いてある。3〜4人入れる広さで深さもそれなりにある。蛇口をひねるとかなりの水量が出るので清潔感もあった。そこまで冷たくはなかったが長めに入ってカバー。
内風呂しかないがそこそこ広い。温泉は普通かな。外気浴は無かったが明るい庭が見えて気持ちよくなれた。しいていえばイスを設置してほしかったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
74

水曜サ活。人はめちゃ多かったが神ポジで熱圧Max3セットゲットしちゃいました。水風呂は立って入る広さなので人が増えても対応できるのが嬉しいね。ライオン注水口からは冷たい地下水が豊富に出ていてがぶ飲みしちゃいました😅
イスに座り足を浴槽脇にかけて開いた窓から夜景を見てると自分の世界にいっちゃってました(笑)
ドライ7分×3セット
スチーム7分×1セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,89℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
61

みーちん\\\٩( 'ω' )و ///

2019.07.16

27回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

連休明けの現実逃避のためホームへGO。サ室ではマジメにNHKの政見放送を観ながら3セットサウニング。サウナの中でのお笑い番組よりマシかなって思いながら安倍総理の話しを聞いてた。2セット目からは独占だったのでストーブ前でスタンディングサウナにて熱圧を楽しんでだ(笑)
あとは電気風呂でふくらはぎにヒットさせて疲れを癒したよ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
76