2018.09.30 登録
[ 宮崎県 ]
宮崎ぶらり旅6軒目。
めちゃ広大な敷地にあるどデカイ温泉施設。主浴槽以外もバラエティ豊富で舞湯、浮湯、マイナスイオンタイルの張ってある歩行浴、露天風呂、水風呂が内、外などまさに温泉天国だね♨️
とりあえず温泉も一通り堪能させてもらったよ。
ドライサウナ
キレイなオリンピアの大型遠赤ガス、座面三段で輻射は普通だが湿度高めで発汗は良い。マット交換も定期的にやってるようでいいですね。熱すぎずぬるすぎないちょうどいい温度感。
露天にアルファイオンスチーム釜風呂がある。普段の体感は40度くらい。雲海のような蒸気でもくもくしてる。定期的にベンチのしたからアルファイオン蒸気が噴射されるのだが熱々で45〜50度くらいに上がる。足元の熱さに耐えれずに6分くらいで退出しちゃった。
水風呂(内風呂)
18度。12人程度。地下水使用とのこと。腰くらいの深さある。二頭のライオンから注水と内部からも注水されてる。動きがあるため体感は15〜16度くらい。飲用はできないそうだが臭いなどは感じずイイ水だったよ。
水風呂(露天)
内湯の水風呂より若干温度高めで釜風呂にあわせたセッティングにしてあるみたい。
ドライ2セット、釜風呂1セットしたが温泉も含めてこの規模の施設で420円だからトータルのコスパはハンパないね!
満足のサ活でしたよ。
男
男
[ 宮崎県 ]
宮崎サ旅5軒目。
宮崎第一ホテルに宿泊でこちらを利用。少しビール飲んできたため軽めにしとこう。
サウナ
脱衣室から直接いけるサウナ。入口にウォータークーラーや氷もありサ室も二枚扉もいい感じ。L字型の座面で遠赤ガスのダブルストーブ。びっくりしたのがテレビが2つ着いてて別のチャンネルになってる。だけど1セット目は気づかなかったほど逆側からは見えないし音は気にならない。肝心のサウナだがカラカラ系広いけど熱圧もしっかりくる。4〜5分くらいからガッツリ発汗スピードがすごかったね。
水風呂はそこそこ広い。7〜8人くらい入れるかな。15度と表示されていたが13度くらいの体感温度。シャキッと冷やしてくれてそのまま外気浴すればかなりキマリまくったよ。
こんなホテルの中に露天風呂があるのはびっくりしたね。ととのいイスも2つ設置されており完璧すぎる。体調を考えて2セットにしたが充分すぎるほどキマったよ!
サウナを上がったあとがスゴかった。
ビール焼酎など試飲3杯無料。焼き芋、じゃがいも、お茶漬け、味噌汁、牛乳など、棒アイス、うまい棒、飴が全部サービスってどんだけなん。サウナーの心を一発で掴み取る術を知ってるね。
店員さんに聞いたらここの社長がそーいうサービス精神が好きなんだって。ほんと素晴らしい神施設だね!
既にみーちんはここの虜になっちゃった🤑
男
[ 宮崎県 ]
宮崎ぶらり旅4軒目。西米良から川沿いを下ってきてサウナをテキトーに探して到着。びっくりするほどキレイでデカイ施設。温泉とはいえスパ銭で900円なんでちょいお高めかも。と思いつつライドオン。
内湯デカイ。源泉掛け流しとうたってるだけあってお湯がつるつるでかなりいい。いわゆる美人の湯、美肌の湯だね!
サウナ
めちゃ広くてキレイ。温度表示は88度だがストーブから離れた下の方にあり体感は95〜100度くらい。熱圧も強めで2段目でガッツリ短時間で発汗するね。ここの特徴的なのはタオルマットは敷かれておらず、ビートマットを2種類室内に持ち込み足元とお尻に敷いている。なぜかと言えばスノコに当たってる足がめちゃ熱いから利用してる人みんなそうしてた。そうとは知らず生足でスノコに当ててたら先ほど出ていかれた常連さんが戻ってきてマットを持ってきてくれた。なんて優しいんだ😂
水風呂
井水をそのまま使用で20度くらい。15人くらい入れる広い浴槽。地下水なのか清潔感あっていいね。サウナが熱い感じだけに少しぬるく感じるかな。あと5度。2度くらいでも低いとめっちゃいいのになぁ。
水風呂から横にある不感浴でスライドすればふわぁ〜と浮いた感覚になってめちゃ気持ちよかったな。
2セットしかしてないけどいいサウナだったね。あ、奥の露天風呂はいるの忘れちった〜。まぁいいか!
男
[ 宮崎県 ]
宮崎ぶらり旅3軒目。ここに来るまではめちゃ遠かった😅
山あいの清流一ツ瀬川沿いにのある大きな温浴施設。周辺には山桜が咲いておりすでに気分はいい。こんな田舎にまだ新しいデカイ建物で正直期待が膨らむね。
まずは温泉でじっくり。pH8.5の美人の湯で肌にしっとりとくるめちゃいい泉質。
温泉を堪能したあとでサウナへ。3段目に座るが温度計より若干体感は低め。湿度がそこそこあるのでいい。個人的には下段の方がストーブも近くて温度計に近い体感になってたかも。多少テレビ音は大きいので気になったかな。
水風呂11度。これがまじでいい。地下水掛け流しとのことだがサウナでしっかり温まったのでこのキンキンに冷えた贅沢な水が堪らない。夏場でも水温は安定してるみたいで夏場のクールダウンを求めるときは絶対いいと思う。
外気浴
イスなどは無いが川のせせらぎが聞こえ山桜を眺めながら岩に腰掛けて休憩。露天風呂からの景色は贅沢極まりないね。
サウナを出てからウッドデッキの広い休憩スペースがあってすごく心地よかった。
男
[ 宮崎県 ]
宮崎ぶらり旅2軒目。朝からどこいこうか迷ってたがサウイキで調べてたらもちろんココに行きたくなった。
田舎道〜山道をひたすら走り長閑なところにあるすきむらんど温泉。
結論から言うとめちゃめちゃイイ。
オープン同時だったためサウナ独占できたのも満足感をアップさせたかも。
南九州でセルフロウリュできるのはここくらいだよね?じゅわ〜っていう熱石に掛けたときの音が今でも忘れられない。
水風呂もキンキンに冷えててそのあとの鳥のさえずりを聴きながら外気浴が超絶きもちよかった。
予定以上に長居してしまったよ。
これもサウナの魔力だね。
イキタイやブログなんかで良さそうだなと気にはなってたけどやはり自分の身体で体験しないと最終的にはわからないって思ったね。
男
[ 宮崎県 ]
宮崎ぶらり旅1軒目。
5日ぶりのサウナは無計画のぶらりとドライブがてら宮崎へ。ちなみにこの先のルートは全くの未定です。
道の駅併設にある温泉サウナ。施設は広くて割と新しい。内湯だけだがすごくキレイでスパ銭みたいな作り。遅い到着だったので40分くらいのクイックになったけどサウナもドライとミストの2種類あってしっかり満喫したよ。ドライサウナも広くてスパ銭によくあるオリンピアの好きな感じだった。
水風呂はチラーはされてなさそうだがそこそこ広くて邪魔されずに入れたのでよかったよ。
やっぱりコロナの影響でキャンセルが多かったようで今日宿泊してるのみーちん1人らしい。静かに晩酌もいいもんだ!
男
[ 鹿児島県 ]
当初はテイエム牧場温泉に行く予定だったがサウナは日曜日のみと聞き、系列のこちらの施設を紹介されたので来てみたよ。
垂水漁港の目の前の立地。かのG1馬テイエムオペラオーなどの名馬を育てたテイエム技研が運営する温泉銭湯ですね♨️
中に入ると優勝した競走馬🏇の額が飾られてる。自分も知ってるのはテイエムオペラオーくらいだった😅
ふと横を見ると簡易サウナらしきものがあった。1人用と2人用。これなんだろうと受付のおばちゃんに聞くと自社で製造してる森林浴サウナという商品なんだって。実家に一つほしいなぁ〜。
料金400円を支払いすると500mのペットボトル一本サービスしてくれた。スゴイ!
馬の額縁にしばし見とれてライドオン。
漁港町にありそうな中々味のあるジモ銭だね。それなりに年季は入ってるけど温泉も掛け流しでいいお湯♨️
サウナ
森林浴サウナと書かれておりロビーに展示されてたものの大きなやつだって。座面一段のL字型。定員6人くらい。
ボナストーブと電気(蛍光灯タイプが2つ)の珍しいサウナ。湿度は高めで最初は人が多くて78度くらいだったが2セット目には86度まで上昇。めちゃ発汗も良くていいサウナだったよ。
水風呂
うたせ水が上部2箇所から落ちてきてる。たぶん地下水だろう温度自体は21度くらいでそこまで高くないんだけどうたせ水を頭に当たるとめちゃめちゃ気持ちいいんよね!
休憩は脱衣室のベンチにひとつタオルがしいてあるのでゆっくりできる。頂いた水をがぶ飲みしてやったぜ!!
イキタイに未登録の施設だったけどまだまだ隠れた名サウナは存在するね。
いつか系列のテイエム牧場温泉にも日曜日の営業してるときにいってみたいね!
男
[ 鹿児島県 ]
TJカゴシマの100円温泉チケットでライドオン。アザレアからリブマックスに変わり昨年11月にリニューアルしたばかりのホテル。
名前の如く垂水港近くのシーフロントに位置しており外観もリゾート感たっぷり。ロビーにも立派な絵が飾られてて100円で利用するのは申し訳ないくらい感じ😅
お風呂は5階。時間か日によって開聞か桜島側に分かれる。この日は開聞側。めちゃキレイな脱衣所を出てお風呂に入ると一面のガラス越しに壮大な海が見える。遠くには開聞岳がキレイに見えてる。
温泉も循環では無く掛け流しの肌がもちもちする硫黄泉。海が近いので塩泉かと思ってたら違かった。
サウナ
もちろんこちらもピカピカ。座面2段で9人くらい。コンパクトな広さ。大きなテレビ。対流式の電気ストーブの上には大量のストーン。90度くらい。上段でじっくりサウニング。サウナ室の小窓から桜島がうっすら見えるけど降灰で窓が曇ってた。オートロウリュの設備があるので時間を見てたら2分おきくらいに少量の注水。50gくらいかな。もっとしてほしかったけどサウナ室の広さとロウリュ頻度からちょうどいいくらいだったかも。ロウリュ2回くらいで腕に玉汗が出てくる。7〜8分もすればガッツリ発汗するいいサウナだった。
水風呂
4人くらい。少し浅めかな。19.5度くらい。それなりに冷えてて気持ちよくなれたから良し。
外気浴は出来ないがイスは三脚あり休憩可能。水風呂なら向かいに炭酸泉がある。ここの横にガラス戸がついてて半身浴しながら桜島の眺望は素晴らしかったね。またイキタイなと思えるいいサウナだったね!
男
[ 鹿児島県 ]
温泉旅館はともかくホテル系サウナは正直あまり期待してなかったかも。
だがしかーしめちゃいいサウナだったよ。上段のベスポジで3セット。
温度は96-100度くらいを行き来。しっかり熱いけど苦しくならない感じが良かったね。昭和ストロングとまではいかないけど低湿よりで途中からの発汗はスゴかったね。
水風呂は蛇口をセルフで全開にして注水できるのでオーバーフローさせながらで。たぶん水道水かもだがそれなり冷えてたね。
サウナ施設みたいな館内着もあるしアメニティもめちゃあるしフェイスタオル使い放題だしリクライニングで休憩できる。
施設はぶっちゃけ年季がいってるけど清掃もバッチリで清潔感もあって満喫できた。サ旅のラストにちゃんとサウナにきたって感じになったよ!
男
[ 鹿児島県 ]
霧島丸尾の中心にそびえる温泉旅館♨️
ドライサウナは珍しい円形のサウナで板張り。温度計はストーブの真上にあるため参考にできない体感は80〜85度くらいかな。ストーブも向かいの前田温泉にあった温泉地熱を使用してるタイプに似てた。圧はゆるめでのんびりじっくり入って発汗するタイプかな。
露天にある蒸気サウナ。こっちは丸太小屋みたいな全て木材でできてて温泉蒸気と木の香りがマッチしてて心地よかったね!
水風呂は25度表記あるけどそれよりも少し低い体感。
泉質の良い露天風呂も相まってサ活は短時間だったけどバチっときまったよ!
男
[ 鹿児島県 ]
ここはまさに温泉天国♨️
とにかくスケールが違う!
温泉がデカすぎてサウナが小さく感じるがトータルの満足感はハンパない。
水風呂は天然水掛け流しでキーンと冷えてる。さっきいったのにまたイキタイ!!
男
[ 鹿児島県 ]
朝から電車で霧島へ移動。
大隅横川駅からのんびり徒歩5分。
公共の施設で一般の銭湯を少し広くした感じ。たまたまなのか他に利用者はおらず。サウナは低湿よりで全て木で造られててそこそこ年季感じるけどストーブ正面は圧もしっかり感じれたよ。2段目のとこよりストーブ前の1段目のほうが気持ちよかったね。
水風呂も木で造られてる。地下水掛け流しで体感17度くらい。少しカルキ使ってるとのことだけどあんまり感じない。
サ旅一軒目なので軽めに2セットで!
310円とコスパも良くて一軒目から気持ちいいサウナに出会えたよ。
温度は体感記載。
男
[ 鹿児島県 ]
21日ぶりのホーム。
こんなに空いたのは久しぶりだ😅
秋〜春のあいだはサウナ102-104度。
やっぱりこのくらいの熱さが気持ち良いね!!
神ポジ(2段目の奥から2番目)を3セットゲットしてばっちし決まったよ😊
いつもより露天のイスでふわぁ〜ってなってた。このくらいの外気温が1番好きかも。
サウナ上がりはいつものようにカルピスで水分補給。てことでまた来まーす!
男
[ 鹿児島県 ]
串木野でまぐろラーメンを食べた後、イキタイの近いサウナ検索で到着。
浴室に入るとほのかに硫黄の匂いがしてくる温泉。しっかり温まってサウナへGO
テレビのないメロディだけが流れるサウナ。表示温度より若干高く感じるのか湿度が少し高めなのか発汗結構いい。マットの完備されててキレイなサ室。
水風呂は動きなさそうだな?って思ってたけど下部から水抜き注水されてた。チラー冷却がされてるよう。
露天からの海の見晴らしが良くめちゃよかった。ベンチに腰掛けて柔らかな波風をうけてたら気持ち良さは倍増したよ!
ホテルか旅館系かなって思ってたけど建物が別棟で普通に入りやすかった。アメニティも充実してて満喫できました😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。