2020.01.12 登録
[ 東京都 ]
初めての薪サウナ、炎の揺らぎでととのう。
羽衣を壊しにくるグルシンは中央が1番耐えやすく、
意識を失うレベルのととのい。
所用で東京宿泊のグルシンスキーです。
一晩中サ活するとしたらかるまるのバラエティに勝るモノなし。初のかるまる泊でございます。はい、夜中はそこそこの人数まで減るのでサ待ちはほぼ無く最高です。
薪サウナはかるまる黎明期にまだ調整中で入れず、その後も外での待ちが寒くて敬遠していましたが、今回ついに入れました。温度はそこそこで、これは炎の揺らぎに癒されるアトラクションですね。途中で薪をくべる時にロウリュがありブーストされました。そして透明な水風呂へ。あぁ、ここはフィンランドオマージュなのか。薪サウナから氷に飛び込むような演出。素晴らしい。ただ、大きいタオルの使い方がわからない。とりあえず腰に巻いて入ってみたが、これでよかったのだろうか。
さて、夜中のアウフグースの時間。かるまる熱波師の実力はいかに…なかなかやりますね。最上段まで力技で風を送ってくる、パワフルなタイプでした。そしてここはグルシンで、しかもこの日の温度は7度ちょっと。歴戦の猛者たちも数十秒で出るため水風呂渋滞にならず。
グルシンスキーを標榜する手前、ここは耐えねばならない。容赦なく羽衣が破壊される中、気付いてしまった。中央は水流の死角になっていると。中央で鎮座すること1分。途中から意識があやしい。
すぐ近くの寝そべりチェアにて、世界が回った。回りすぎて怖くなってきたため、天井一点凝視でどうにか意識を保つ。うまく調整してベストコンディションに。7度はさすがにヤバすぎた…
宿泊はやりたい放題で、翌日の朝ウナも含めて6セット。グルシンがきつすぎるので、なんだかんだでベストはスタジアムサウナロウリュからグルシンの流れかな。結論、かるまる宿泊は楽しすぎる!また来ます!
Пока!
[ 兵庫県 ]
神戸サウナに続き、連休サ活は万葉倶楽部へ。
サウナへの注力は継続。しかしサ室渋滞無く快適な状況が続く。
万葉がサウナに力を入れ始めてから3ヶ月くらいが経ったでしょうか。ついにオリジナルのハットを始め、グッズまで売るようになりました。万葉ネコをもっと前面に出せばもっと売れると思うのだが…改善に期待が持てます。
さて、イズネスとの付き合い方はもう熟知してきました。水通しの後なら4段目でロウリュを受けるとちょうど良い!水風呂がもう少し冷たいと完璧だが、長く入っていられるのも良き。アディロンダックチェアの微妙に背もたれが揺れる感じが心地よく、2日連続のサウナにも関わらずととのってしまった…!
毎回進化が見られるので楽しみにしてます!また来ます!
Пока!
[ 兵庫県 ]
休日の混雑具合はフィンランドサウナ更新前並みに戻ったか?復活した水風呂で失神レベルにととのう。
予期せぬ休み、ととのうために山陽電車に乗り込む。センチュリオンに行こうか、神戸サウナか…水風呂が11.7度に戻ったと聞き、神戸サウナに軍配が上がる(センチュリオンの3時間コース2.5k円はアウフギーサープレミアムが乗った価格でちょっと破壊力あるな…混んでロウリュ受けられなかった時のリスクが高すぎる。)
さて、1ヶ月ぶりの神戸サウナ、ロウリュが1回/0.5hrに戻っている。しかも並ばずにサ室へin!1列5人定員でも普通に入れるとは!
ロウリュはごく一般的なもの、オレンジアロマから攪拌とランバージャック数回。なにけんのアウフグース祭後だと技術的にはちょっと物足りないが、定期的にかつ少し並べば確実に受けられる安定感が素晴らしい。
水風呂は11.7度に戻っており、これはちょうどいい温度。長く入っていられる限界の冷たさ。緩やかにととのう。
そしてフィンランドサウナ、まさかのソロサウナ。平日とはいえ、そろそろクラウドファンディングの無料券特需も終盤か?フィンランドサウナをソロは素晴らし過ぎるぞ!
このサイズのストーブだとセルフロウリュは2杯がベストだろう。あーこれはヤバい。セッティングが絶妙すぎる。途中から数名の同志が参戦し、ロウリュ3杯追加。灼熱化したところでバケツシャワーからの水風呂へ。気温が下がったこともあり、体感はグルシン並み。失神レベルでととのいました。油断するとぐるぐるして意識が飛びそうなので、集中して自我を保たねばならぬぶっとび方でした。
ここからはすぐ予約出来たのでタイ古式を挟む。今日の人は神戸サウナで最高の術師でした。ストレッチがパワフル、かつ、センを的確に突いてくる。並のタイ人を凌駕する技量でした。
血流が良くなったところでもう一度フィンランドサウナ。また並ばずに入れた。タイ古式ブーストも効いて、またもや深いととのいでした。
平日だったこともあるだろうが、混雑具合もちょうどよいレベルで、非常に満足度の高いサ活となりました。また来ます!
Пока!
[ 兵庫県 ]
メンテナンス前の駆け込み、意外に空いていて快適にととのう。
半期末のヘビーな1週間を乗り切り、どうしてもサウナに行きたいと思っていたところ、なんと、ゆたりんが10/3から1ヶ月メンテナンスで休止するとのこと。
これは行くしかないと思い立ったのは昼過ぎ、これは混んでるかなと覚悟して向かうと、あれ、駐車場がガラガラ。もう休止してるのか?と不安になったものの普通に営業してました。
浴室もほぼ人がいない。これは、まさか滑り込みで貸切なんて素晴らしい…と思いサ室に入ったところ、そこには7人、満員。いやいや、お客さんが全員サ室に集結って、なんということでしょう。ゆたりんファンのサウナ熱に感服しました!
どくだみの薬湯でワニのように待機し、人が出てくるのを待ってサ室in。下段から始まり、運良く途中でノリコサカイエリアに移動。やはりここがベストになるようセッティングされている。
水風呂も程よく長く入れる絶妙な16度。水風呂からととのい始めている。ちょっとチープなととのい椅子も全く気になりません。むしろこの風景にはインフィニティチェアよりこれが良い。ほどよい気温の外気浴もそろそろおしまいかなと、十分に堪能しました。
その後も人はサ室に集結するも、ほのぼのした感じで、その雰囲気もよき。とりあえず、あかねの湯は汚いという話が繰り返されていて、さすがに記憶に残りました。あかねの湯は汚いのか。
さて、タイミングを見て3セット。1ヶ月分楽しみました。メンテナンスが終わったらグルシンになってないかなぁ。また来ます!
Пока!
[ 兵庫県 ]
水風呂のタイミングが非常に難しい施設になってしまったけれど、相変わらず蔵の湯はイイ!不覚にもととのい椅子なしでととのう。
さて、今日を逃すと今月の蔵の湯(熱い方)に入りそびれてしまうので、1時間一本勝負で来ました、マイホームキャッスル。
三連休かつコロナ下火ということもあり、サ室は宿泊客で大盛況。いつもの2-3人の環境がどれほど素晴らしかったのか思い知る。この日はaverageで8-9人は居たでしょう。そしてここの水風呂のキャパは2人。
確実にシームレスに水風呂に入るための条件を考え始める。水風呂の滞在時間を保守的に2分で見積もると、前の前の人が1人で出て、前の人が出て2分後に出れば確実に水風呂に入れることになる。8分経過くらいから、この条件に当てはまるタイミングを見計らう。
2人同時に出た、
4人組のドラクエが出た、
1人出たと思ったら立て続けに3人出た、
…計15分経過
ベストタイミングが来る前に限界が訪れ、恥ずかしながら途中で退場。理論は合っていて、やはり2人水風呂に入っている。あー、これ、今水風呂に入ったら確実にイケる状態だ。
そこで、やむなくシャワーを最低温度にして頭からかぶる。セルフMAD MAXを試みる。羽衣が出来ないのでこれはなかなかきつい。ようやく水風呂が空いて入ったところ、即座に羽衣が形成され、これは想定外の気持ちよさ。
ととのい椅子がないので、半露天の庭みたいなところの段差で座ってみる。あまりととのえるポジションではないが、なんということでしょう。15分が効いたのか、深いタイプのととのいが訪れました。
2回戦目もサ室には8人ほど。今回は水風呂最優先で、いいタイミングで5分程度で出てみたが、さすがにこれではととのえませんでした。
お客さまが増えたのは喜ばしいことですが、サ室と水風呂のキャパ的に限界かな。しつこいですが、せめてととのい椅子を…
Пока!
[ 大阪府 ]
図らずも受けられた、たま助さまのアウフグース、まさにthe best of the best!
レモングラスの余韻でもう1セット、雨空を吹き飛ばす素晴らしいサ活となりました。
昨日は大阪の端の端に出張。ゾーンに入って仕事をしていたら夜になり、姫路に帰れなくなってしまいました。アムザと迷ったものの、本能的になにけんへ。
翌日、早々に帰ろうと思ったのですが、なんと!ハレニワからたま助さまが来てるというではありませんか!アウフギーサーとしてアクティブに活動されていると噂に聞いていたため、これは残るしかないと。軽くワークしながら整理券の時間を待つ。
いつもより早めに、90分前に1階に降りたところ…たま助さまの人気のすごいこと!ギリギリでした。危なかった…どうにかチケットGET!
ララランドの音楽に乗せたアウフグースは五感で楽しめる素晴らしいものでした。特筆すべきはその動きの無駄のなさ。メリハリの効いた舞にタオルがついてくる感じ、タオルありきのアウフグースとは違う印象。常に「動」的で、次の動きを意識した身のこなし。これほどに目で見て楽しめるアウフグースがあっただろうか。
最近アウフグースタオルを入手して練習し始めたところで、最初はその技を記憶しようと試みたものの、途中からは純粋に楽しませていただきました。
アウフグース後も丁寧にみなさんのもとへ冷たい風を送る。ホスピタリティも満点でございます。
今年のアウフグース世界大会は大盛況のうちに終わったようですが、きっと近いうちにアウフグース界を賑わせることでしょう!ハレニワも行ってみます!
Очень хорошо!
Большое спасибо!
[ 兵庫県 ]
図らずもグルシン!そしてグルシンスキーは王になった。
台風で遠征自粛中の3連休2日目。サウイキを見ているとセンチュリオン以外でグルシンが!あれ、気のせいかなと思いつつ、グルシンに誘われ、こちら太平のゆへ。イベント中でサ室95度、水風呂グルシンのスパルタン仕様になっているとのこと。これは素晴らしい!
到着して人の多さに驚き。さすがイベント効果。サ室渋滞を覚悟し入室するも、意外にサ室内は隙間があり快適。特に座面のタオルがフカフカで非常に座りやすい。これはいいぞ。
サ室は湿度の低い昭和ストロングスタイル。湿度がない分息が苦しいタイプ。上段で5分くらい経ったところで学生か、ドラクエが2組登場。いやいや8人で同時行動って…とワイガヤを覚悟したものの、なんとマナーの良いことでしょう。静かに蒸されて5分程度で離脱していました。
さて、小職もストロングサ室で10分は割と限界。ただ、このままではさっきのドラクエと水風呂で遭遇してしまう。グルシンに8人が分けて入ると2分はかかるはずだ。ということで、あと2分耐えて全速力でサ室から抜け出した。
すると目の前に現れたのは、なんとグルシンに入れず水遊び状態のドラクエたち。なんかちゃぽちゃぽやってる!どうやらグルシンに太刀打ちできないようだ。その姿は竜王を前に何もできない勇者のよう。
こっちは限界だ…水風呂でかけ湯する隙間がなかったので、入口にあった常温のかけ湯で汗を流し、すいませんと声をかけてドラクエの中央を突破。誰もいない水風呂の奥で座禅瞑想スタイルで1分強を耐える。そして水風呂を出ようとすると…
なんということでしょう。入口で入りあぐねていた皆様が道を開けてくれるではありませんか!その様子は中世の王族が配下の騎士たちの間を練り歩くかのよう。1分間のグルシンでの瞑想を目の当たりにし、それは尊敬の眼差しなのか、ドン引きしたのかは不明だが、グルシンスキーの技が十分に発揮された瞬間であった。台風前夜の強めの風に当たる外気浴も絶品で、グルグルにととのったのは言うまでもない。
その後もグルシンは水をちゃぷちゃぷ浴びるアトラクション化していたが、座禅を繰り返すのであった。
いやはや、センチュリオンまで行かずともグルシンに出会えるとは。太平のゆ、要チェックです!
Пока!
[ 兵庫県 ]
台風で東京遠征は中止に、代わりに万葉をパトロール。
ととのい椅子は健在、イズネスも相変わらず凶暴でした。
台風なかりせば舞浜ユーラシアに行っていたはずが…気を取り直して万葉へ。ユーラシアではないが、相変わらずユートピアです。
気のせいではなく、明らかにサウナーが増えているものの、イズネスが凶暴過ぎて4段目以上はガラ空き、座っていても平均10秒で離脱するため、慣れると4、5段目はソロサ活動可能な安定の仕様。
ただ、一か月ぶりのイズネスを甘く見ていた。5段目で耐えること5分。万葉桜を通り越して、完全に火傷でしたね。さすがイズネス。
ととのい椅子も3つ健在だが、争奪戦の様相。3回中2回ととのい椅子を確保できたのは幸運でした。あの真ん中の露天スペースにインフィニティチェアが解禁されることを心待ちにします!
さて、そういえば万葉会員なのでメールで色々案内が来るのですが、なんと今月はあのととのい椅子やインフィニティチェアがそれぞれ10名様に当たるキャンペーン開催中とのこと。当たれば家で入浴後最高の休憩をとることができる!これは欲しい。置く場所に困るけど!
…が、いやいやその前に抽選に出すならサ室に配備してほしいと思った人は少なくないはず。こういう謎のキャンペーンも含めて万葉最高です!
また来ます!
Пока!
[ 兵庫県 ]
コロナとのディープインパクト(濃○接触)を乗り越え、ぬるい方でととのう。
冒頭記載の通り、最近流行りのあれにヒットし、タイミングが悪く2週間のサ禁を余儀なくされていました。グルシンスキーです。
常時マスク、免疫に効くサプリメントなどあらゆる対策を講じ、陽性にならず無事やり過ごしました。予定していた北海道マラソンも辞退。真面目に自宅待機している中サウナには行けず、ようやく解禁です。
さて、いきなりグルシンでもよかったのですが、リハビリにはぬるい方のキャッスルがちょうどいいのではと思い立ち、ホームのキャッスルへ。うん、2週間空けてもぬるい(笑)
その割に水風呂は異様に冷たく感じ、1分ほどで亀のもとへ。亀枕+足湯のポジションを発明。なるほど、これなら寝ててもあまり目立たない。2週間空けには刺激が強かったようで、不覚にもぬるい方でバキバキにととのってしまいました。2セット目は炭酸泉ブースト後の12分。サ禁後には十分なリハビリができました。
来週は東京遠征。今週は絶対濃厚○触できない。無口を貫き乗り切ります!
Пока!
[ 兵庫県 ]
ようやくタイミングが合い蔵の湯の視察へ。
噂に聞くととのい椅子は全然ととのえません笑
サウナマットは蔵の湯に設置ではなく、女性浴室に設置か?
なにけん大阪遠征から戻り、今日はホームのキャッスルです。というのも月の後半は蔵の湯(熱い方)、ついにととのい椅子が設置されたとのことで視察に行ってまいりました。
いつものルーティンでひとまずサ室へ。やはりこちらは熱い。10分で結構しんどくなる十分な熱さです。ところで今日は発見があったのですが、蔵の湯、ボナじゃない説が浮上しました。
というのも、たまたまマットが乱れていたので直すついでにベンチの下を見たのですが、ストーブらしきものがない…!ご存知の通りボナはベンチ下にストーブがあるタイプのサ室です。メガネをかけてなかったから発見できなかったのか?いや、無かったはずだ。
あたりを見渡すと発見しましたよ。サ室の背面にストーブの反射板らしきものがあります。つまり、蔵の湯の熱さの要因は極めて近距離に熱源があるからなのではと思い始めました。キャッスルは色々謎が多いので、専門家の見解をお待ちしています。
ノーボナ説は一旦置いておいて、心地よく蒸されていつもの狭めの水風呂。タイミングをずらせば問題なし。
さぁ、露天スペースに入ったところで発見しました!これはととのえない椅子です!笑 景観を損ねないよう、床の色と同調した白と黒の踏み台のような形状の椅子が4つ鎮座しています。背もたれがなく、妙に高さがあるため姿勢を正さねばなりません。
なるほど、ととのい椅子でぐだっとしてる人間こそキャッスルの雰囲気に合わないため、ととのいにも良い姿勢を求めるということでしょうか。姿勢をピンと伸ばしてこの椅子と対峙すること10分。さすがにととのえません。
2セット目は洗い場を拝借して壁に寄りかかりバッチリととのったのでした。
忘れていましたがもう一点、サウナマットが導入されたという噂があったのですが、この日は確認できず。蔵の湯縛りではなく、女性サウナに配備されたということでしょうか。
空前のサウナブームの中で独自路線を突き進むキャッスル。景観重視の姿勢が共感されているのか、お客さまは増えている気がします。いつ本物のととのい椅子が配備されるのか、引き続き調査してまいります。
Пока!
[ 大阪府 ]
熱波道正統後継者の熱波を関西でで受けられるとは。なにけんさまの企画力とすわましろさまの技術に脱帽でした。
今週も大阪遠征のグルシンスキーです。
今週末は仕事で姫路SDGsエキスポというイベントに参加しており地球の未来について考えていました。そこにはなんとサバスが!
二酸化炭素を排出して熱波を生み出すサウナというものがサステナブルなのか、途中から頭の中はサウナに関する哲学でした。結論、サウナはSDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」の実践に他ならないと考えました。地球の未来のためにもサウナに行かねばと思い、その足で大阪へ。
さて、ここなにけんさまは、まさにすべての人に健康と福祉を、を実践されておる真っ最中であります。8月は全国から熱波師の皆さまを招致し、関西圏のサウナー同志に健康と福祉を提供しておられる。社会的に価値ある取り組みをされています。
今日は熱波道の正統後継者が来られているとのこと。どうにかすわましろさまの最終回の整理券に間に合いました。一人一人に整理券を手渡ししてファンサービスにも応じるホスピタリティの高さ、なんと高貴なお方なのでしょう。素晴らしい。
熱波道と言えば、赤坂センチュリオンで井上勝正さまの熱波を3段目で受けて途中逃亡してしまった自分への不甲斐なさと井上さまへの申し訳なさが思い出されます。迷ったものの、途中逃亡でご迷惑をおかけせぬよう2段目を選択。
あぁ、熱波道はこれです。一振りから放たれる風の重さ、厚みが違います。ミスショットもなく、熱波の圧を感じました。シンプルな動作を極めた熱波を丁寧に3セットいただきました。十分にととのいまして、休憩していたところ優しい風のサーヴィスもあり昇天しました。フラッグの優しい風が特に良かった。
SDGsに話を戻すと、ブロワー爆風熱波の圧は良いですが、あれは電力を使ってしまってますからね。太陽光パネルで充電すればカーボンニュートラル爆風ロウリュになりますが、サステナブルな爆風と言えば熱波道一択です。また是非なにけんにお越しくださいませ。今日は素晴らしい1日でした。また来ます!
Пока!
[ 兵庫県 ]
お盆サ活最終日は関西のキング神戸サウナへ。
チラー不調?平日にもかかわらず人多し。
しかし新生フィンランドサウナはサ界遺産認定。
強引に休みにした本日をもってお盆は終了です。世間が平日であるだろうこの日をあえて年休とし、生まれ変わったフィンランドサウナの視察に来ました。グルシンスキーです。
受付渋滞こそなかったものの、平日でこの来客数とは…ととのいいすは常に埋まり、サ室渋滞も起きるほどでした。これは戦略的に動かねば。
洗体せずにダイレクトサウナinしているグループが気になりつつ、これから聖地に踏み込む小職は念入りに洗体。中央の温泉でワニのようにタイミングを伺う。
程なくしてフィンランドから4人グループが出てきた!これは確実に座れる!絶妙なタイミングでフィンランドトリップ。
小職はコロナ前は毎年フィンランドに行っていましたが、ここ3年は行けず。結論としては懐かしさを感じる素晴らしいサ室でありました。ポイントは3点。
まずはドア。ケロ素材であるためずっしりと重たく、閉まるスピードはそこそこ早めにセッティングされている。温度保持のためのベストバランス。この時点でなかなかやるなと。
続いて天井の作り方。ロウリュの体感温度は座面の高さで決まるのではなく、天井との距離で決まります。2段目の座面が高いのは当たり前として、ポイントは天井の傾斜です。これにより、切り株の椅子側の天井が低くなり、こちら側でも十分な熱量を感じられる。室内の同志が一体となって同じ熱波を感じる素晴らしい構造であります。
ストーブも相変わらずパワフル。6杯かけるビギナー?がいましたが、4発目までは石から即蒸発する音。5発目からは温度が下がっていたと思われますが、4発耐えられれば十分です。
ストーブ、設計、素材、どれをとっても総合力が極めて高いサ室でありました。ケロの贅沢さの点ではかるまる超えかも。サ界遺産に認定しました。
10分間存分にフィンランド旅行を堪能し、水風呂へ。今日はこれが残念だった。神戸サウナといえばほぼグルシンがセールスポイントですが、よくても15-16度。どうした?
人が多すぎて水温が上がったにしては、夕方多少人が減っても水温は回復せず。チラー不調でしょうか。ただ、スタッフのみなさんが大量の氷を投入してくれたおかげで体感はやや下がりました。素晴らしいホスピタリティです。2分程度十分に浸かり、ケロ素材のベンチでグルグルにととのいました。
今日はタイ古式を挟み丁寧に4セット。クラファン出来なかったお詫びにロウリュタオルを買いました。サラリーマン熱波師目指して練習します。
Пока!
[ 大阪府 ]
箸休めサトシさまの優雅な舞にととのう。
お盆サ活も終盤。something specialを求めて6時に家を出る。誰もいない姫路駅から約2時間。なにけんはユートピアでした。
箸休めサトシさまのアウフグースはかるまるで一度受けたことがあり、それはまさにエンターテイメント、一瞬で時間が過ぎるものでした。ただしかるまるは抽選。なにけんは先着順が徹底されていると聞き、朝イチ並ぶ決意をしたわけであります。
6時に出て半分くらい並んでました。危ない危ない…整理券を手に入れて、この日は10:30のアウフグースに全てをかけるローテーションとしました。洗体後、ウォームアップで極々短時間のサウニングと温泉でブースト、あとは途中退出しないようにイオンウォーターを摂取して休憩。
そしてアウフグース本番。ブッダブレンドのアロマ、そして視界には優雅な舞で五感が刺激され、早くも瞑想状態に入りました。レモン投入後は大判タオルと二刀流でテクニックも存分に披露され、ボルテージが上がったところで終了。ブッダとレモンで昇天しました。
名残惜しいのか、サ室に残る同志たち。これがクラシックのコンサートであれば2、3回アンコールがあるのにと思想を巡らせてしまいました。
その後は奥の高温部分とSMSの安定のローテーション。あれ、深い水風呂が冷たくなった?今日のなにけんは全てすばらしすぎました。
帰り際、浴室入口で箸休めサトシさまが全身真っ赤で出てくるのを目撃しました。熱波を受ける側は気付きませんが、一番熱いのは熱波師さまなんですよね。すさまじい暑熱労働…改めてサウナ万博の熱波師の皆さま、この環境を作ってくれたなにけんさまに感謝!Большое Спасибо!
次はいつ来よう。
また来ます!
[ 兵庫県 ]
お盆サ活2回目はゆたりん。
人が少なめだとサ室はさらに熱く感じ、そしてなにより外気浴が素晴らしい…
最近毎日サウナでととのいまくってます。グルシンスキーです。今日は久しぶりに姫路の銘店ゆたりんへ。
お盆の混雑を予想し、閉店までの3時間でキメる計画で18時に到着。洗体ルーティンから、まずは源泉風呂や薬草湯でウォーミングアップ。この源泉風呂が程よくぬるくすばらしい。無限に入れるやつです。
さて、人もそこまで混雑しておらずサ室はソロサウナ。ノリコサカイエリアに無事着席。ここはサ室が狭めでドアを開けると温度が急に下がるタイプですね。途中兄弟と思われる子供2人がドアを開けっぱなしで熱い熱いとじゃれ合い、ほぼ常温になるという事故が発生するも、お盆の子供に腹を立てるのはナンセンスであります。心を無にして温度上昇を待つ。計20分くらいで水風呂に入りたくてたまらない状態になりました。
そして水風呂、あれ?こんなに冷たかったっけ?空いていると結構冷たくなるのだと再評価しました。これはすばらしい。途中子供がバチャバチャし始めて羽衣が破壊されるも、バイブラだと思えばむしろ心地よい。
メインは外気浴ですね。喧騒とは無縁の静寂の中で瞑想する。虫の声しか聞こえません。冬は寒くて無理でしたが、この季節の夜のほどよい風は絶妙です。深くととのいました。
早朝にはまだ行けていませんが、夜のゆたりんは一段とハイレベルです。これが650円はすばらしい。
温泉で気持ちよくなってもらって翌日から一生懸命働いてもらう…あれ、どこかで聞いたことがある戦略のような…ゆたりん姫が独裁者ユターリンに見えてきました。
ゆたりんもそうですが、丹波のぬくもりの里など、姫路近郊は少し街から外れると銘店がありますね。
ところで外のクリスマスツリーはいつまであるのでしょう。また来ます!
Пока!
[ 兵庫県 ]
調査報告
和の湯(ぬるい方)は現状維持、ととのいイスなしが続く。でも、亀がいました。
お盆休みに入りました。グルシンスキーです。
キャッスルにととのいイスやサウナマットが導入されたという情報があり、現地現物をおさえようと考え連休初日はキャッスルへ!
月の前半は和の湯、通称ぬるい方。今日も安定のぬるさでした。一重扉の方を使わないようにするか、扉の油圧を少し調整して閉まる速度をあげるだけで良いのですが…相変わらず扉が開くたびに温度が下がります。
水風呂の狭さはもはや慣れまして、体を小さく折りたたんで全身を冷やします。水風呂の温度は悪くないです。
さて、今日の調査のメインイベントですが、ととのいイス的なものはありませんでした。硬い石のベンチで半ととのいくらい。相変わらずおしい!また、意識してませんでしたがサウナマット的なものもありませんでした。和の湯は現状維持のようです。
バキバキにととのうことはない仕様なので、クイックに3セットをこなす中で発見してしまいました。大の字で寝ている同志を。露天の入口付近で非常に気持ち良さそうに寝ておられる。頭が痛くないのか心配になりましたが、起きたあとで現地現物を確認しました。なんと、亀がいました。
パッと見は平べったい石なのですが、よく見ると亀の甲羅になっていて、顔や足もあります。これが枕として絶妙な高さなのであります。ととのいイスがない中でととのうため、この亀を発見した同志の注意力に脱帽であります。
4セット目はちょっとキツかったので今日は亀気浴は断念。次回は亀の上で寝ます!
和の湯は現状維持ということで、蔵の湯から順に設備投資しているということでしょうか。次こそ蔵の湯の噂のイスに座ります!蔵の湯を外してしまったら亀です。和の湯には亀がいます。キャッスルは奥が深い。
Пока!
[ 兵庫県 ]
ついにサウナを収益源にしたか?
突然サウナに注力し始めた万葉倶楽部
本日は久しぶりにイズネスの熱波を受けたく、こちら万葉倶楽部へ。グルシンスキーです。
さてさて、入口で早くも異変に気付く。明らかにサウナーを意識した看板多数。来客も多く、受付は若干キャパ超え気味で、早くしろと後ろから怒鳴り声が…あぁこわいこわい。みんな早くイズネスの熱波を受けてととのってしまえば平和になるのに。いずれにせよ、サウナープランは素晴らしい。
そしてイズネスと対面。0分になった時のライトアップはやはり神々しい…レンタルサウナハットの同志たちはおそらくイズネス初体験か?ものの数秒で撃沈する。30びょう程度でサ室は1人に。ここからがイズネスとの対話の時間。なんと幸せなことか。
もう昇天しているにもかかわらず、執拗に攻めてくる。head downポジションを活用し、体感温度をコントロールし、10分間存分に熱波を味わう。
あれ、水風呂に異変が?!冷たくなっている??温度計は18度、確かにここは水風呂がぬるくイズネスを活かしきれていなかったのだが、これはチラーの設定を変えたのか、冷たくなっている気がする。体感15度くらい。これはちょうど良いぞ!!!
締めのととのいスポットは、見た目はチープ、座ってみると微妙に背もたれがたわんで良い感じのととのい椅子。やはりこれがなんとも言えず心地よい。ディープなととのいで、30分程度意識を失っていました。椅子を占拠してしまい陳謝。
3セット全てでハイレベルなととのいで、大満足でレストランへ。メガオロポを注文。グラスが冷えていて素晴らしすぎる!あと、メニューが全面リニューアルされており、全体的に良心的な価格設定になっていた気がします。サウナーホイホイ的なメニューも充実しており着実に進化している(サウナで稼ごうとしている!)
オロポもハチミツオロポや梅オロポなどいろいろありました。次回チャレンジしてみます。
ここまできたら、あと一歩です!あの中央付近、半露天的なゾーンに是非ととのい椅子を!そうすればととのい椅子難民は減りますし、明らかにあの日光が当たるところでの内気浴は気持ちいいと思われます。
あと、是非熱波師さまを呼びましょう。イズネスからの爆風はマジでやばいことになると思います。熱すぎて熱波師様の身の危険が気になりますが…
万葉のさらなる進化に期待します!
Пока!
[ 大阪府 ]
人はそれをパ○リも言うかもしれない、しかしパク○も突き詰めるとアートである。
今日はtwitterでの精力的な活動で気になっていたなにけんに来ています。グルシンスキーです。一言で言うと、大阪万博に先駆け、なにけんはサウナ界の縮図でした。
まずはメインサウナ。遠赤外線とストーンのコンビネーション。奥に行くとさらに遠赤外線でブースト。これでもかと言うくらいの熱源攻めは草加健康センターを彷彿させます。爆風ロウリュをやっていることからも草加へのリスペクトが伺えます。
水風呂は18度で優しい感じ、天然水がないところで出来る最大限の努力、備長炭水風呂です。備長炭といえば小職の故郷、ニコーリフレで実装されています。他に一部のドーミーにもあります。水道水の塩素感が軽減されてハラショー。
メディテーションサウナは天井が高くなるように設定されている。錦糸町ニューウイングをよく健康されています。ここでサウナビギナーと思われる同士がロウリュやっていいですか?と。もちろんOK!3回かけて本人は熱い熱い、すいませんと周りに謝り倒してました。そしてロウリュして本人がいなくなるのはバツが悪いからか、我慢されていました。その後、相当ととのったでしょうり3回くらい全然大丈夫ですよ!むしろナイス熱波でした!これに懲りずまたやって下さい!
さて、ここからがリニューアルエリア。将来的にウィスキングサーヴィスを念頭に置いたサウナ。ソフトな感じかと思いきや、何か焦げの匂いがするくらい猛烈に熱い。ここでウィスキングされたら確実に昇天します。やや方向性が見えずセッティング検討中と見ました。ただ、ここでなにけんのオリジナリティが発揮される未来が見えます。
次にバケツシャワー。マイホームのレスタへのオマージュでしょうが、これはオリジナルを超えてます。何より水のリロードが速い!レスタは連続すると何も落ちてこない悲しい時があります。なにけんのこれはすぐ2発目が打てる。これはよいです!
最後に最近出来た深い水風呂。今は独り占めできるぬるめの水風呂…これは惜しい!近日中に打たせシングルが実装されるんですよね?そしたらMAD MAXを超えます!ポテンシャル高し!是非お願いします。
さてさて、関西に来る前に通っていたあらゆるサウナの良いとこどりのなにけん、素晴らしい!今後の進化にも期待!また来ます!
Пока!
[ 愛知県 ]
懐かしい雰囲気のよく清掃されたサウナでととのう
本日は所用で名古屋に来ています。名古屋と言えばウェルビーやサウナラボなど名店がずらりと並んでおりますが、それらが素晴らしいのはわかっているので、あえて情報が少ないこちらに来てみました。
建物はやや古さが感じられるが入口からよく掃除されていて好印象。人もそこまで多くなく、終始快適でした。
さて、気になるサ室は遠赤外線ストーブ二つにロウリュ可能なサウナストーン系のストーブが一つ、トリプルストーブでなかなかパワフルです。ロウリュがなかったらカラカラ系なのだろうが、絶妙な湿度で居心地が良いサ室です。
そして水風呂は13.9度。初心者でも気持ちよく入れる温度だと思います。2分くらい入ってしっかりアイシングしてととのいスペースへ。やや距離はありますが、浴室を大きく横切ると露天ととのいスペースがあります。寝れるととのい椅子が4つあり、これはキマります。
サ室の他にも炭酸泉など、基本的な設備は網羅しています。ホームページの写真はやや盛っている感がありますが、非常に気持ちよく入れました。
近くに名店ひしめく中ですが良いサウナですよ。ウェルビーの混雑に疲れたら是非お試しください。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |