なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
熱波道正統後継者の熱波を関西でで受けられるとは。なにけんさまの企画力とすわましろさまの技術に脱帽でした。
今週も大阪遠征のグルシンスキーです。
今週末は仕事で姫路SDGsエキスポというイベントに参加しており地球の未来について考えていました。そこにはなんとサバスが!
二酸化炭素を排出して熱波を生み出すサウナというものがサステナブルなのか、途中から頭の中はサウナに関する哲学でした。結論、サウナはSDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」の実践に他ならないと考えました。地球の未来のためにもサウナに行かねばと思い、その足で大阪へ。
さて、ここなにけんさまは、まさにすべての人に健康と福祉を、を実践されておる真っ最中であります。8月は全国から熱波師の皆さまを招致し、関西圏のサウナー同志に健康と福祉を提供しておられる。社会的に価値ある取り組みをされています。
今日は熱波道の正統後継者が来られているとのこと。どうにかすわましろさまの最終回の整理券に間に合いました。一人一人に整理券を手渡ししてファンサービスにも応じるホスピタリティの高さ、なんと高貴なお方なのでしょう。素晴らしい。
熱波道と言えば、赤坂センチュリオンで井上勝正さまの熱波を3段目で受けて途中逃亡してしまった自分への不甲斐なさと井上さまへの申し訳なさが思い出されます。迷ったものの、途中逃亡でご迷惑をおかけせぬよう2段目を選択。
あぁ、熱波道はこれです。一振りから放たれる風の重さ、厚みが違います。ミスショットもなく、熱波の圧を感じました。シンプルな動作を極めた熱波を丁寧に3セットいただきました。十分にととのいまして、休憩していたところ優しい風のサーヴィスもあり昇天しました。フラッグの優しい風が特に良かった。
SDGsに話を戻すと、ブロワー爆風熱波の圧は良いですが、あれは電力を使ってしまってますからね。太陽光パネルで充電すればカーボンニュートラル爆風ロウリュになりますが、サステナブルな爆風と言えば熱波道一択です。また是非なにけんにお越しくださいませ。今日は素晴らしい1日でした。また来ます!
Пока!
すわましろさま なんと、ご本人からコメントいただけるとは!お読みいただき恐縮です。ほんとうに素晴らしいセッションでした。また関西遠征に来られるのを楽しみにしています!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら