図らずもグルシン!そしてグルシンスキーは王になった。

台風で遠征自粛中の3連休2日目。サウイキを見ているとセンチュリオン以外でグルシンが!あれ、気のせいかなと思いつつ、グルシンに誘われ、こちら太平のゆへ。イベント中でサ室95度、水風呂グルシンのスパルタン仕様になっているとのこと。これは素晴らしい!

到着して人の多さに驚き。さすがイベント効果。サ室渋滞を覚悟し入室するも、意外にサ室内は隙間があり快適。特に座面のタオルがフカフカで非常に座りやすい。これはいいぞ。

サ室は湿度の低い昭和ストロングスタイル。湿度がない分息が苦しいタイプ。上段で5分くらい経ったところで学生か、ドラクエが2組登場。いやいや8人で同時行動って…とワイガヤを覚悟したものの、なんとマナーの良いことでしょう。静かに蒸されて5分程度で離脱していました。

さて、小職もストロングサ室で10分は割と限界。ただ、このままではさっきのドラクエと水風呂で遭遇してしまう。グルシンに8人が分けて入ると2分はかかるはずだ。ということで、あと2分耐えて全速力でサ室から抜け出した。

すると目の前に現れたのは、なんとグルシンに入れず水遊び状態のドラクエたち。なんかちゃぽちゃぽやってる!どうやらグルシンに太刀打ちできないようだ。その姿は竜王を前に何もできない勇者のよう。

こっちは限界だ…水風呂でかけ湯する隙間がなかったので、入口にあった常温のかけ湯で汗を流し、すいませんと声をかけてドラクエの中央を突破。誰もいない水風呂の奥で座禅瞑想スタイルで1分強を耐える。そして水風呂を出ようとすると…

なんということでしょう。入口で入りあぐねていた皆様が道を開けてくれるではありませんか!その様子は中世の王族が配下の騎士たちの間を練り歩くかのよう。1分間のグルシンでの瞑想を目の当たりにし、それは尊敬の眼差しなのか、ドン引きしたのかは不明だが、グルシンスキーの技が十分に発揮された瞬間であった。台風前夜の強めの風に当たる外気浴も絶品で、グルグルにととのったのは言うまでもない。

その後もグルシンは水をちゃぷちゃぷ浴びるアトラクション化していたが、座禅を繰り返すのであった。

いやはや、センチュリオンまで行かずともグルシンに出会えるとは。太平のゆ、要チェックです!

Пока!

2
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.09.19 23:13
1
めちゃくちゃカッコいい感じになってますね🤣
akiさん、太平のゆ行ってみました!サウナビギナー多数の中にちらほらベテランがいる印象で、グルシンイベントをやり過ぎると客離れしそうでした笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!