2019.10.27 登録
[ 大阪府 ]
大阪城公園を1時間ほど散歩して、仕上げにニュー清滝温泉へ。15:00イン。あせも対策に、薬湯で下茹で。いざサウナ。
うんっ!混んでるけど湿度がスゴイ。流れる汗もぬぐわずに無心。8分ほどで心拍数150のバイブ。キンキンの水風呂で滝を額に浴びながら少し粘る。心拍数が85まで下がるのを確認して、露天風呂へ。
今日は露天タイルも見ず、目をとじて「無」で。足湯露天だと上半身が冷えてるのと、心臓の鼓動がよくわかる。うっわ…キタキタ!完全に状態に入ってるわ。
麦茶を入れて、2セット目のサウナへ入ると常連さんがテレビにブチギレてる。まぁ、流れてくるから仕方がないか。と思ったら「しつこいねん!もうエエから、はよ野球中継せぇや!(一同ガッハッハ!)」いやいや!じつにニュー清滝温泉らしい。なんというか、この「とんでもない理外の荒さ」に気持ちが救われる。
(∩・v・)やっぱり「何かモヤモヤした時」には、適度な運動とサウナ。そして、パンチの効いた喧騒がいちばんだ。
外に出ると、夕立ちっぽい空模様。でも、ハレバレとした気分。ここから「何を喰う?何が食べたい?」と迷いながら帰るのがいいんだよな。冷麺館で冷麺か、にんにくラーメン天洋にするか?それとも、今里のお惣菜?焦らず、あわてずに帰ろう。
オレは柄にもなくヘコんでいたのをスッカリ忘れて、いつのまにか晩ごはんの事で、アタマがいっぱいになっていた。
歩いた距離 3km
男
[ 大阪府 ]
(∩・v・)三連続なにけん。15:00イン。今日は撮影で浴場が一時閉鎖のため「迷惑かけてごめんねガラガラ抽選会」開催中。入館後に即・運試しかぁ。んっ…ドリンクサービス券だ!ありがたい。
平日の夕方。撮影もあるし、さすがに今日はすいてる。新SMSを独占するタイミングもあり、最高の体験ができた。ぐっ…とかまえずに、銭湯サウナに行く気分で〜気軽に来るのがいちばんだ。
ラストSMSで畳ゾーンに3名。よし!下段のボクがやろう。「ロウリュしてもいいですか?」「お願いします」1回かけて…すこし待って2回め…3回目前の、ここで!シークレットボタンをポチッ!って、うぉお!シークレットボタンが!と、取れてるー!(ll・o・ll)
急いでウィスキング準備中のスタッフさんに報告。週末前に、治るといいけど…。
ドリンクサービス券でオロポを飲むために4Fへ移動。なにけんのtwitterをチェック。え!今日の撮影ってそういう事だったのか。最高ですやん!まじかぁ。いいなぁ。ニコニコでオロポを飲んでると、奥からなにけん館内着のマグ万平さんが歩いてきてオロポを吹きそうになる。
帰りのお会計担当は世界観さん。やったね!今日でスタンプが溜まって、入館ギフト券を2枚ゲット。なんか…今日は色んな有名人を見れて、得した気分だなぁ。ツイてるぜ。ドモ アリガト ナニワ ケンコウランド マタ アウヒマデー♪
歩いた距離 3km
男
[ 大阪府 ]
(・v・)新しい「湯〜トピア」のMOKUマスクを買いに。15:00イン。え!マスクだけ買いに来たんですか!と驚かれる。
「ではお会計、1800円です」
1800円…入館料が1380円…足せば3ポイント…。あ、いや、スイマセン!やっぱお風呂も入ります!ポイントカードの期限、今月末なんだよね。コレで残り2ポイントだ。
平日の夕方なのに、しっかりと混んでいる。なにけんさん、さらに安定してきたなぁ。前回試せなかった高温サウナ+炭水風呂で1セット。三段目がかなりアツくなってる。「相棒」の再放送を観ながら、8分ほどでバイブ。
そして、新SMSの畳へ。残念ながらシークレットボタンは、なにけん病院に入院中。でも、そんなの関係ないこのアツさ!完全に化けたなぁ。好みすぎる。深水風呂と合わせて2セット。ウィスキングサウナのイスで休憩して、全開の窓から仁王立ちで近鉄電車にご挨拶。お。ちゃんと危なそうなトコロは〜見えないように木が貼ってある。さすがだ。
鶏の唐揚げ+オロポを入れて、延寿湯で20分。フィニッシュ。
よしよし。あと1ポイントになった。コレで安心だ。帰り際に「ウィスキングサウナがこのあと17時から一般開放です」と告げられる。やったぜ!また次回の楽しみができた。今週は台風で天気悪そうだけど、またタイミングみてお邪魔しようっと。
歩いた距離 2km
男
[ 大阪府 ]
( ・v・)リニューアルから一週間。そろそろ安定してるかな?11:50にイン。
さすが土曜の昼。サウナハットフックが埋まってる。薬湯で下茹でして…おお!ちゃんと、湯の温度が戻ってるぞ。いざ!新SMSの最上段、楽しませてもらいま。畳が気持ちいい。隣の二人組が「すべてのサウナでこの曲を流してくれればエエのに」いや、ホンマにそうだなぁ。ふふふ。と、ここで心拍数バイブ153。え?早くない?5分か…やっぱ、相当〜温度上がってるんだなぁ。
待望の「紐を引くと水・バシャー!」でかけ水して、深水風呂へ。おぉ〜!かなりキンキンだけど、ずっと入ってれる。待ちができてないか?確認しながら…水風呂を堪能。心拍数75に戻ったところでヨシ、露天で外気浴。インフィニティチェアで寝てるおじさんが、めっちゃイビキかいてるw 最高に気持ちよさそう。ニュー清滝で鍛えられたから、イビキ程度なら環境音楽だ。5分 x 3セット。
タバコ休憩で冷やしトマトと冷奴を入れて、再度の薬湯20分で仕上げる。
うんっ!今日も気持ちよかった。お客さんは一定で入れ替わってるけど、ずっと混んでる感じ。長っ尻にならないよう、コレくらいにしておこう。薬湯のおかげで、あせもっぽい感じがなくなってスッキリ⭐️
男
[ 大阪府 ]
猛暑!( ・v・)運河沿いに自転車を走らせ、夕方18:30にイン。
まずは、うたせ湯で下茹で。ハイパー・グラビティ!あいかわらず、エグいパワーだ。効くなァ〜!バスタオルヨシ、サウナハットヨシ、Mi Band 6 ヨガモード・スタートヨシ、リストバンドでカバーヨシ!
すべてヨシ!いざサウナ!(日に日に、重装備になってる...。)
まろやかドライサウナでしっかりと。滝汗も出尽くして、安定したけど...12分を超えてもバイブが来ない。チラ見すると、心拍数145?日によって上がらないモンだなぁ。体調かァ?こりゃ、バイブを待たずにいったん出て水風呂だ。
おぉ〜!キンキンの水風呂と、滝!コレコレ!サウナ長めだったので、キンキンだけどゆっくり水風呂を楽しめる。心拍数75を確認して脱衣所のイスで休憩。今日は長めに楽しんで、12分 x 5セットだ。
写実的な鯉のタイルを眺めながら、寝湯でBGMに耳を傾ける。
マルシア「ふりむけばヨコハマ」
武田鉄矢&芦川よしみ「男と女のはしご酒」
殿さまキングス「なみだの操」
北島三郎「与作」
しっかり20分寝湯を楽しんで終了。うんっ!気持ちよかった。が。あまたの銭湯サウナを経験してココに戻ってくると...。
うぉお!(ll;^;)な、なんだか寂しいィー!この段階でサウナ利用客ゼロ。プライベートサウナってこんな感じなのかなぁ。間違いなく穴場で、自分ひとりで集中したい時には最高なんだろうけど、あ、あまりにもストイックすぎる!う〜ん。最後に聴いた「与作」にココロを引っ張られているのか?
どうやら適度にガチャついた〜銭湯サウナが、ボクには合ってるンだな。人恋しい。いやまぁ、あんまりウルサイのはヤだけど。(わがまま)
男はいつでも 悲しいサムライ
しあわせに 照れてる
ことも あるんだよ
(夕暮れの運河沿いを大熱唱しながら帰宅)
歩いた距離 1km
男
[ 大阪府 ]
北の神徳(植田工務店)南の福徳(ナニワ工務店)その中間に、ユートピア白玉温泉(植田)と新宮温泉(ナニワ)恵まれた環境に感謝だなぁ。
(llつ~+)KUAAA!この気温!家のシャワーだけでは、とてもガマンできないわ。自転車でダッシュ5分!開店と同時15:00にイン!
前回、Mi band 6が熱暴走で2回停止したので、リストバンドを被せて試してみよう。今日の新宮ボナは結構強烈!(まだ誰も入ってないので灼熱)...ん!イイ感じに心拍数の告知バイブ。ちょうど7分ってトコロか。すこしぬるめの深い水風呂にゆっくりと。心拍数がキレイに「ストーン!」と落ちている。さて!ここからだ。久しぶりの露天へ。
この気持ちの良い太陽光と温度!謎のパラソルからの〜よわよわミストが、露天(今日はパインアメ風呂)の甘い香りをエエ感じに運んで、ココロとカラダを洗ってくれる。天国かな?
植田工務店派だけどナニワ工務店の露天外気浴なら、新宮温泉がいちばん好きだなぁ。ちょっと欲張って7分 x 4セット。汗を出し尽くしてスッキリ。今日は熱暴走しなかったし、リストバンドはアリかもしれない。心拍数のグラフも、じっくりの水風呂で初めて〜ゆるやかになったよ。洗濯物が増えるけど。喰える!
さて!自転車を飛ばして帰るか。と、まさかの
職 務 👮♀️( ◉v◉ )👮♂️ 質 問
相当、目がギンギンだったと考えられる。
「お兄さん、このふくらみはタバコ?見ていい?」
人
(llつ~+)シクシク...。ぼくは わるい モヒカンじゃないよ
歩いた距離 1km
男
[ 大阪府 ]
誰かの不機嫌も 寝静まる 朝さ
生野区の澄んだ空気と ニュー清滝
話そうよ さぁ おぃちゃん
ほら 素晴らしい朝に
缶ビールを一気飲みしても 眉をひそめないで
9:30に到着。
入り口の引き戸を開けると、いきなり中田カウス師匠みたいなおっちゃんが〜番台の女将さんをガチ口説きしてて、ほっこり。(ベロベロに酔っていると考えられる)このひと、前に夕方に来た時もべろんべろんだったなぁ。いいね!こっちまで、テンションが上がる。
1000倍マイナスイオン浴室で下茹で。今日はスマートウォッチ(Mi band 6)の心拍数だけを頼ってみよう。高心拍告知を160に設定して、いざサウナ。
ニュー清滝温泉のサウナはそれほど温度がキツくないのが弱点か。と思ってたけど、目をとじて集中すると...玉汗が滝汗に変化して...やがて、暑さのピークを超えたのを感じる。と、高心拍告知のバイブ。8分か。なるほど!イイね。
水風呂で滝を額に受けながら、心拍数が落ち着くのを待つ。心拍数110。こんなもんかな。太陽を浴びながら露天での半身浴休憩。タイルと日光最高!落ち着くまで8分。ここまで1セットで16分。これを3セット。
寝湯→ジェット→薬湯で〆る。(( ○v○ )) 今日は効いたなぁ〜!すっごいフラフラして、いい気持ち。心拍で入ると集中するし、ととのいやすくなるってのはホンマですね。グラフをみると、一気に上がってからは穏やかに上昇してる。ホナ、160→155に下げて、告知が来てから+1分てのもアリかも。スマートウォッチ(Mi band 6)コレは楽しいなぁ。買ってよかった。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
リニューアルオープンの日。お気に入りの方のサ活で工事後の変化と感想を読んじゃうと…コレは行くしかない!16時半にイン。
( ・o・)!?
なんか…「増設しましたぁ!」的な仕上がりを予想してたんだけど、まるで、前からこうだったような…凄い自然で、しっくりくる。1回使ったら、二度と立ち寄らなかった洗い場が1/3に。この場所…ウィスキングサウナを建てれるくらいスペースあったんだなぁ。
届いたばかりのXiaomi Mi band 6をスタートさせてSMSへ。一段目のどこへ座っても熱を感じるようになってる。すげぇイイ感じ。先客のロウリュマスターにゆだねる。あ。シークレットボタンはソコなのか。心拍数が175を超えてバイブが鳴る。時間は…8分ちょい。なるほど。いいねスマートウォッチ。
水風呂が備長炭…コレも気になるけど、新しい深い水風呂へ。や、やっぱ深いだけで全然ちがうなぁ。ゆっくり味わってると、並びが出来てる!あわてて出て、ととのい椅子へ。心拍数が80程度に落ち着くまでのんびり。
ちょうど、世界観さんのアウフグースのタイミングで高温サウナへ。は、初めて浴びたけど凄い動きだなぁ。ボクがやったら、お客さんにタオル当てまくるわ!水風呂を出て、ととのい椅子で気絶しそうになってると
「泥眼さんですか?」
おぉっ!ミーのカーさんだ!偶然偶然!日曜日のウィスキングにも参加されるらしい。さすがだ…!こりゃ日曜にもう一回来るのもアリかな。
うんっ!正統進化!って感じで改装大成功ですね。紐ひっぱったら、水ザバー!やウィスキングサウナもまだ未体験だし、また来るのが楽しみな施設になったなぁ。よし!ルンルンで、551の豚まんを買って帰ろう⭐️
なにけんが、あるときー⭐️(ドッ!ワハハ!)
歩いた距離 3km
男
[ 大阪府 ]
半年ぶりの元・ホームサウナ。15時にイン。
手ぶらセット550円は圧倒的に安い。シャワーヘッドがパワフルになったのと、シャンプーからボディソープまで備え付け無料なのも嬉しいトコロ。ここはサウナと水風呂がちょっと弱いので…覚えたての温冷交代浴を活用して、ととのう下準備。
高温風呂1分・水風呂1分を5セットして休憩。お?ちょっとぼんやりする。コレならイケるかな。いざサウナ。
前よりパワーアップしたけど、それでもこのアツさなら10分余裕だ。阪神 x DeNAを観ながら3セット。汗はしっかり出たけど、眼がギンギンには成らないな。無感の中温風呂でゆっくり20分、ぼんやりと。
ボクが苦心のすえ「サウナと水風呂にちゃんと入れるようになった思い出の施設」ではあるけど、いろんな施設を試した今では、パンチが無くって少し物足りない。やっぱりここのメインはサウナじゃなくて、お風呂だなぁ。天然温泉だし。
しかし、この時間なのに芋洗い。かなりお客さんが増えてる。湯船で常連さんが「混んでるから、サウナあきらめたわ。」露天で座って休憩してる人もいるし、サウナも立って入る人も。少し混みすぎてるか。ムズカシイ問題だ。
帰りに番台で女将さんと立ち話してるおじいさん。「ほんでな?水風呂がすごいキンキンやねん。なんせ、氷が浮いてるからな!なんや?知らんか?」
(ll・v・)あ、あきらかにユートピア白玉温泉だソコ!改装中だから、おじいさん自転車でここまで来たのカナ?かっ...会話に混ざりたい。
歩いた距離 0.5km
男
[ 大阪府 ]
( '・v・)ずっと「湯乃泉 草加健康センターみたいな、チンピリ薬湯を体験してみたいっ!」と思っていた。大阪漢方風呂の聖地・励明園へ。11:30イン。
サ活ページトップに
「かなりの濃度ですので男性はルール通りに入らないと文字通り痛い目にあいます」
と書いてあるだけのことはある。強烈な香りの特濃漢方風呂!今回はサウナハットはお役御免。茶色になっちゃう。ミニ・ミーを両手で包み込んでガッチリホールドしたのに、すりぬけてマッハでチンピリ&大発汗。このダメージがケツに来たらオオゴトなので、必死で締めて7分耐える。シャワーで漢方を洗い流し、ラジウムドクターサウナからの水風呂。へろへろになって脱衣所へ。
1セット漢方風呂に入っただけなのに、このとまらない汗!
漢方風呂に繰り返し入るたびに、激しさを増してゆく全身のピリピリとサウナのアツさ。最初は何も感じなかった背面のラジウムタイルから、強烈な熱を感じる。悪いところがピリピリするらしく、たしかに背中と腰はピリピリだけど、脚はなんともないな。7分+5分+3分の3セット。仕上げに1分、漢方風呂に浸かって、流さずにフィニッシュ。
途中、4名の常連さんと漢方湯に浸かりながら談笑。「地下鉄の緑橋からきました!」と、(ほう!大阪城のヨコか!兄ちゃん、ずいぶん遠くから来たんやなぁ。)的な返事を期待してツカミを仕掛けるも、地元の方は誰もいない。東大阪の方もいる。そっか。みんな、遠くから治療に来てるンだな。
おじいさんの「ま、ここに来るヤツはどこかカラダ悪いわな。」「(一同)ガッハッハ!」一瞬でアイスブレイク。
さてと。うぉおおお!ふ、服を着たらまるで「全身にカラシを塗られてるよう」だ。「3セット後は1時間ほど休憩してくださいね」とあったけど、大袈裟じゃなくて...ホンマに1時間休憩したほうがいいなぁ。
全身から漢方の香りと、心地よい疲労感。まだとまらない汗!めちゃくちゃ気に入った。ここはマジで体験したほうがいいですね。よーし!絶対にまたくるモンね!
歩いた距離 15km
男
[ 大阪府 ]
14:30に到着。入り口すぐ番台の前に、グッズコーナー。
(*・v・)かわいい。
浴室の引き戸を開けると…あらっ!ナニワ工務店なのに2階がない。サウナ横、真ん中の吹き抜けガラスの向こうに、ブロンズ風の「淑女レリーフ額縁」が飾られている。なんだか神々しい。ボクなら調子に乗って、うっかり手拍子で「御神体めがね」を飾ってしまうところだ。センスがいい。
カラダをキレイに洗って、まずは露天風呂で下茹で。軟水露天の吹き出し口に日替わり岩塩(今日はピンク)が設置されている。岩塩は福徳温泉でも見たな。ここらへんの定番なんだろうか?効能書きがいっぱい。ピンク岩塩、ブラック岩塩、シークワーサーの効能を読み、ふと、上をみると…
白山開山 1300年 白山の実写プリントが、どーん!
(ll・o・)えー?まさか?ここでユートピア白玉温泉さんでお馴染みの白山をみるとは思わなかった。ご主人がご同郷なのか?一気にテンションが上がって下茹で完了。いざサウナ。
二段の阿蘇溶岩サウナ。ここにも効能書き。効能書き個人的に大好きだなぁ。「溶岩につばやタンを吐かないでください」の注意書きもあってちょっと笑う。溶岩につばって。
うっ!湿度ナシのカラっカラタイプだ。じんわりだけど、8分でしっかりと滝汗。軟水の水風呂は結構ひろくて、温度は優しい感じ。隣にスチームサウナもある。よし。軟水だし、この導線なら温冷交代浴だ。露天の白山と水風呂を1分 x 5セット。阿蘇溶岩サウナ、スチームサウナ、水風呂で仕上がる。8分 x 2セット。休憩は脱衣所のととのい椅子と、露天洗い場の椅子で。
3つボタンのヘルスバスでゆっくり20分。いやぁ〜気持ちよかった!久しぶりのナニワ工務店も、なかなかいいな。
来てみたかったけど、前回は福徳温泉を優先しちゃったからなぁ。近所には田島新温泉もあるし、まだまだ生野銭湯サウナを新規開拓しなくては。また来よう。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
いい天気の日曜!コレは行くしかない。11:00にイン。
じ、時間をズラして来たのに、脱衣所で大宴会・開催中!相変わらず活気があるっ!浴室の引き戸をガラガラ…あっ。なんか印象がちがうなぁ。昼に来たら、こんなに明るかったんだ。急いでカラダを洗って、マイナスイオン浴室で下茹で。
う〜む。ラドンを改良した1000倍のマイナスイオン浴室なのに、誰も入ってこない。まぁ、ここだけ妙に殺風景なんだもんな。さすがに間がもたない。あ。そういえば、どなたかのサ活に「ひとりカラオケルーム」って書いてあったなぁ。それでは聴いてください。でいがんで「夜霧よ今夜もありがとう」5分小声で熱唱したトコロで、いざサウナ。
武藤敬司みたいなおじいさんが、サウナハットとマイマット装備で蒸されている。そんな激アツじゃないけど、しっかりと汗が出る。10分じっくり。深く、キンキンの水風呂で額に滝を受けて、露天風呂へ。露天半身浴でボケ〜っと空を見上げる。いい〜太陽の光。植田工務店のタイルがひかる。結構、天井高いんだなぁ。10分 x 3セットで( ◉v◉ )眼がギンギン。
寝湯のキンキン水管で首をマッサージしながら、可愛い鶴のタイルをしみじみと鑑賞。神徳には無い魅力。タイルって大事だなぁ。ぼけ〜っと浴室を観察。ほう!ここも...電気風呂からあふれたお湯が、寝湯からジェットを通って、主湯の排水溝に流れてるのか。そしてこの、寝湯の前の一段上がった洗い場!ホント、白玉温泉感がある。仕上げにお待ちかね!の匂いがキツめのマジ薬湯で、じっくり20分。うぉお!バイブラぬくぬく薬湯!最高っ!
ニュー清滝温泉は全部に味があって、とっても好き。また週末に来てみよう。
※追記
えぇ...?(;^;)このタイミングで、武藤敬司引退発表とは。
歩いた距離 3km
男
[ 大阪府 ]
(∩・v・)10:50分にイン。キレイにカラダを洗って、超軟水でつるつるに。薬湯で下茹でして、いざサウナ。
このまえ1回ドライサウナを挟んでるので、ボナサウナが激アツに感じる。奥のストーブがピー!と吹けば、一気に体感温度が上がって全身滝汗。でも、ふしぎとピークを超えれば結構耐えれる。10分じっくり。
額に滝を受けながら、キンキンの水風呂を...脚がマヒするまで堪能して…お待ちかねの外気浴。ととのい石ベンチに腰掛けて、うっ…久しぶりだから1セット目からクラっと来る。い〜い天気だなぁ。うんうん、この光量!この外気浴よ。月に一度は来ないと落ち着かない、光の国だ。10分 x 3セットで完全に仕上がる。
ヘルスバスと座りジェットで腰をあたためて、アツアツ+キンキン水管の寝湯でじっくりと。はぁ〜今日も大満足だったなぁ。
ロビーでは「緑色ツインテールのバンドギャル」が、ニコニコしながら美味しそうに〜ざるうどんを食べててなごむ。ホンマに客層のハバがすごいな…。よっしゃ!バスが来るまで時間をつぶそう。twitterを見ると…
Σ(´゜o゜`) え!しまむらとサ道のコラボTシャツ、890円!?マジかぁ。デザインもエエ感じだ。帰りにしまむらに寄らなくては。
※追記
無事にTシャツ、買えました〜!
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
16:00にイン。ナニワ工務店だと2Fはお馴染みだけど、ここは珍しすぎる植田工務店施工の立体構造施設。1Fと地下1F。いやぁ〜さすがに気になるよなぁ〜どうなってるんだろう?
脱衣所の扉を開けると、滝水風呂がない!奥の左になんだか小さくて可愛い水風呂。露天風呂は奥の奥。サウナはナニワ工務店のようなガラス張り。左の洗い場にスチームサウナと...露天風呂が組み込まれてる?
(ll・v・)ううっ…?気をとりなおして、カラダをキレイに。ってカランが湯・水・湯の3本?脇に謎のダストシュート。洗い場の目の前のガラスからは露天が見える。な、なんだこりゃ!カラダを洗いながら、とまどう。今までの植田工務店の施工施設で得た経験値が、まったく通用しない!こりゃ先に地下を見た方がエエかもしれない。
脱衣所脇の階段で地下に降りると、うってかわってお馴染みの植田様式。赤外線寝湯に、見慣れた植田座りジェット。ヘルスバスと、いちばん奥に水風呂(でかい!)なるほど。この豊富な〜お風呂に水風呂。と、くれば、温冷交代浴でしょう。すべてのお風呂で温1分→水風呂冷1分をくりかえし、6セットで下茹で完了。いざサウナ。
お。なんだかいい香りがする。温度はアチアチではなく、じっくりタイプ。サ室ガラスからテレビが見え、スピーカーから大音量テレビ音。ちょうど阪神 x 日ハム戦だ。阪神勝ってよかった。10分じっくり。不安を感じた小さくて可愛い水風呂は?あ。いい、ちゃんと冷たい。温冷交代浴のせいか、けっこう痺れるなぁ。よし、露天で休憩。両側に引き戸がある細い通路を抜けると...。
(・o・)!? いきなりスーパー銭湯にワープした?と錯覚するくらい広い露天!贅沢だぁ。足湯でホンワカ休憩して3セット。最後は露天でじっくり20分。お?コレって...ここも弱炭酸泉なんだ。ぽかぽかしていい気持ち。大満足でフィニッシュ!
(*・v・)久しぶりに「どう入って、どう愉しむか?」真剣に考えたなぁ。スチームサウナは「息苦しくないように、酸素を通常の倍!送っております!」の張り紙の横に
「酸素を送る管がブッ壊れました!すいません!」の張り紙があってズッコケたり、2F飲食スペースが営業してなかったりで、今回は完全体ではなかったけど...最初から最後まで驚きの連続。また近いウチに来よう。植田工務店の立体構造!エクセレントっ!
歩いた距離 16km
男
[ 大阪府 ]
(ll・v・)自転車で軽く迷いながら、17:30イン。扉をガラガラ…あっ…広くて明るい脱衣所。奥に滝が見える。完全に植田の滝でテンションが上がる。
カラダを洗って…寝風呂のバイブラで下茹で。なるほど、ここもニュー清滝と同じくエステバスが無いんだな。よし、いざサウナ。事前に「完璧な施設情報」を得てるので【サウナ→スチーム→水風呂】を試してみる。
♪〜いきなり「飾りじゃ無いのよ涙は」からスタートとは。うっ…たしかに、このボナサウナはかなりのアツさだ。白玉や神徳レベル!何とか1曲と半分耐えて、スチームへ移動。こ、このスチームもすごい!コレはあぐらで入らないとホンマに耐えれないわ。よ、よし。こんなもんでいいか。
滝の流れる水風呂。まぁコレは植田工務店おなじみだから…あ。
あああ!!なんだコレは…!滝の勢いが違うだけで、こうも…!頭から両腕が一気に冷える!滝に1分、浸かって1分で全身が見事に痺れる。露天にイスを持ち込んで休憩。うわぁ…ぐわんぐわんする。汗がとまらない…!2セット。
あまりにも滝が良かったので「あつ湯と滝水での温冷交代浴(1分)」をこころみる。5回ループしたところで、滝水からのボナサウナでフィニッシュ。いや…滝、すごい。ここの滝は、他とは完全に別モノだ!
ひさしぶりに( ◉v◉ )眼がギンギンになって大満足。噂以上のスゴイ銭湯サウナだった…絶対にまた来よう。
いやぁ〜!ホンマに植田工務店の施工は、それぞれの施設に「とがった仕掛け」があって最高だなぁ。が、ここで植田を追いかけるのは一旦打ち止め。ヘルシー温泉とテルメ龍宮は簡単に行ける場所じゃないからなぁ。ほかの工務店も試さなきゃ。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
( ・v・)いい天気の土曜日。と、なればじっくり外気浴でしょう。10:00に到着。うぉお!さすが土曜日!大混雑!急いでカラダを洗って、露天風呂で下茹で。うわぁ。寝そべりイスがぜんぶ埋まってる。このスヤスヤ寝てる人たちは〜たぶん、8:00に入ったんだろうなぁ。サウナーの朝は早い。よし、いざサウナ。
今日は新ハットなのでイズネスも余裕。サウナ7分+休憩3分で刻み、まずは30分の右オートロウリュに照準を合わせる。最上段でマッハ滝汗!ヨシ!14度のバイブラ水風呂で一気にクールダウンからの、外気浴!
いやぁ〜ホントに、ここの外気浴は最高だなぁ。謎のゆるい音楽に、この太陽の光よ!あ、あったけぇ〜!8Fなのに鳥さんがチュンチュンいってるわ。あぁあ…き、気持ちよすぎる。たっぷり5セット。
前回試してなかったジェットへ。ね、寝湯のジェット水圧が凄い。福徳温泉なみのキンキン水管まくら!の、脳がとろけちゃう!仕上げに露天の源泉で半身浴をくりかえしながらじっくり20分。この前は気がつかなかったけど、源泉も炭酸泉なんだ。
あいかわらずスゲェ満足度が高い。いまの季節にピッタリ。まだ入ってないお風呂も残ってるし、また来よう。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
11:30に到着。イベントは昨日までだったので、さすがにすいてる。ユーグレナで舌を湿らせて、薬湯で下茹で。ん?SMSのサウナハットフックに、サウナハットがない?って、SMS工事してる!あぁ、そうか半開きのドアを直してるのか。う〜んこりゃ、今日中にはSMS入れないかもなぁ。いざサウナ。
高温サウナのマットがふわふわになったの、ホントにいいな。お客さんが少なくて、ついでにテレビも故障してるから静かに楽しめる。水風呂もいつもにましてキンキンだ。露天の寝イスでゆっくりと休憩。じっくり10分 x 5セット。
Twitterチェックとタバコ休憩を入れて浴室に戻ると、おぉ???SMSがなおってる!さすが、なにけんさんはシゴトが早い。さっそく10分 x 2セットで大満足。
もつ鍋をつまみながら、ぼんやり。イベントは好きだけど、マジ疲労してたから...。来るのを今日にして正解だった。うん!すっかり元気に。よし!551の豚まんを買って帰ろう。
※追記
5/25(水)AM4:00より、二週間程度(延長する可能性も)SMSメンテするみたいです。ぐわぁあ!完全には、治らなかったのか...。
※追記 5/24
あ、あれ?故障じゃなくて、SMS大改造のようです。どんなふうにパワーアップするのか楽しみだなぁ。(・v・)
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
(・v・)ながい旅のおわり。北の神徳、南の福徳。期待とワクワクがとまらない、ナニワ工務店の最高傑作・福徳温泉さんに15:30到着。
なんだか、とても心配そうな店主さんに「あの、サウナに入りたいんですが」と伝えると
「う〜ん...サウナかぁ。いいけど…ウチはローカルルールが…」と、丁寧に説明を受ける。はい!ちゃんと事前に調べて、予備のマスク持って来てるので大丈夫です。
=( ・v・)つ■ Σ(´゜v゜`) !
内装は完全にナニワ工務店。露天の全面ガラスは珍しいな。めちゃくちゃ明るい。急いでカラダを洗って…お。この洗い流した後の、つるつるした感触。うわさの軟水か。下茹では…ホットベンチが埋まってるので露天で軽く。よし、2Fのサウナへ。
お。ちょうどオートロウリュ中だ。マスクとバスタオルを巻いて、2段目にあぐらでじっくり。いいなぁ~!ボナサウナ並みの滝汗!でも熱すぎず、10分じっくり入ってられる。って、オートロウリュの頻度!おお〜効く効く!
軟水の深い水風呂には、手前にかけ水用がある。んっ、こっちも結構冷えてる感じだけどなぁ。よし、水風呂っ!うぉ〜!キンキンだ。脚がぴりぴり。がんばって2分冷やされ、1Fのホットベンチに戻って、休憩。
きゅう…けい?ダメだこのホットベンチ、ずっと座ってられるやつだ。背中と脚は暖かいのに、水管まくらがキンキンに冷えてて、動けなくなる!あぁあああ!
🥶→😡→😇 完⭐️璧!
じっくり休憩したトコロで、カラダを吹いて再び。露天全面ガラスのおかげで、サウナから浴室の動きを観察できるの面白いなぁ。10分 x 3セットで大満足。
浴槽のでっかい軟水のイラストと【軟水おすすめ入浴法】これは七福温泉さんと同じで、しっかりナニワ工務店してる。ジェットバスの寝湯でじんわり20分。いやぁ〜気持ちよかった!
キンキンの水風呂とサウナのセッテイングは神徳温泉みたいだし、お水は軟水、お風呂の種類も豊富。珍しいオートロウリュとホットベンチは唯一無二!悪魔的快感…!ずるい!まさに「欲しいもの全部入り」で、足りないモノが何もない。さすがナニワ工務店の最高傑作!エクセレント!また【特別枠】のサウナができてしまった。
ここはマズイくらいにウマい。本当に疲れた時に使おう。
歩いた距離 10km
男
[ 大阪府 ]
評判の良いニュー清滝温泉さんに初訪問。15時に到着。
( ・o・)うぉっ!大量の自転車!お店の裏までビッシリ!人気なのは知ってたけどスゴイなぁ。開店から1時間経つのに、神徳温泉と同じくらい混んでる。脱衣所からガラス越しにぼんやり見える「サウナ・滝の水風呂・露天風呂」の並び。この植田工務店づくりは、しきしま温泉と同じだ。この時点で間違いないな。気持ちがアガる。
女湯から「ガッハッハ!」とめっちゃ笑い声がする。いいなぁ活気があって。洗い場もほぼ満席。カラダをキレイに洗って…おお!シャワーの勢いもある。いいね!下茹では手前の薬湯で。がツン!と香るマジ薬湯は、深くてバイブラつき。大好きだなぁ薬湯。10分じっくり楽しんで、いざサウナ。
サウナマットを持って、手前に。うん、しっかりと熱くて湿度もある。コレなら10分余裕で入れるな。今日は混雑してるので5人が限界か。様子を見て2セットにしておこう。水風呂はキンキンで深い。けっこうデカめで、白玉温泉さんの水風呂を1.5倍にした感じ。そしてこのタイルと水滝!おでこに受けて、あぁ、ホームサウナの感覚だぁ。
露天は段差がなく、地面すぐのタイプなので半身浴っぽく入って休憩。タイルが白玉温泉さんとおなじだけど、ちょっとだけ水色っぽい気がする。マイナスイオン湯は「熱くないミストサウナ」みたいだ。こちらも半身浴で入るバイブラつき。なるほど、この浴槽がいちばんぬるいのか。次に来たときはココでササっとサウナ前の下茹でをして、仕上げに薬湯がいいかな。
いつもどおりの植田名物。座りジェットにつかりながら、ぼんやり。壁面の白いタイルに上品にデザインされたでっかい鶴をながめる。ゆっくり、15分で大満足!いいなぁ。家からはしきしま温泉さんのほうが近いけど、お湯の温度も熱めだし、こっちまで楽しくなる活気!そしてなにより薬湯が気に入った。
土日に朝風呂できるならこっちだな。絶対また来よう。エクセレント!
歩いた距離 8km
男
[ 大阪府 ]
( ・v・)16:30!改装工事前にすべりこみ!おかわり白玉さん。
ウワー!さすがに最終日!めちゃめちゃ混んでる!ヘルス風呂も満席かぁ。お?珍しいなぁ。露天風呂が乳白になってる。ササっと露天で下茹でして、いざサウナ。
最終日もボナサウナは絶好調のアッチアチ。サウナハット装備でも、女子プロゴルフの中継が全然アタマに入ってこないや。混んでるけど水風呂もキンキンでいい感じだ。ちょっと欲張って、6分 x 4セット。さすがに露天に4人はアレなので、しっかりカラダを拭いて脱衣所での休憩。
白山をながめながら、座りジェットでぼんやりと。ちいさい子供たくさん。サウナハットをカブった方もたくさん。おじいさんに、外国人さん。おもい、おもいに、最後の白玉さんを楽しんでる。
裏の庭で竹を伐りまくって両腕が筋肉痛だったけど、すっかり回復。あまみもたっぷりで大満足。これで思い残す事は無い。7月の営業再開を楽しみに待とう。
( ・v・)自作の白玉Tシャツ着て行くもんね⭐️
歩いた距離 5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。