2019.10.27 登録
[ 大阪府 ]
師匠の「しゃちょー」イチオシ!アミト a.k.a. AUFGUSS GANGさんのパフォーマンスを受けに、なにけんさんへ。まさか大阪で受けれる時が来るとはなぁ。14時イン。
詳しくは書けませんが、最高っ!アウフグースで、こんなにお客を沸かせる事ができるんだなぁ。こりゃ、女性も、子供にも人気出るのわかる。最高の一体感でした。同じ方のアウフグースを、同じ日に2回受けた事がないボクが…手拍子で、しれ〜っと。2回目を受けてしまうほどに。エクセレント!
( ・v・)ジジイの胸ぐらも、余裕で締め上げるデンジャラスなオトコ!アミトさん。本物のギャングスタの前では、ファッションパンクはハナクソ!今後も要注目です!
歩いた距離 3km
男
[ 大阪府 ]
( ‘・v・)つ🌡水温測定士の朝は早い。8:45にイン。今日は頂いた【伊坂式水温計】の試運転。うぉおおあぁ!測ってッ!測ってッ!測りまくるぞッ!
いつもどおり延寿湯で下茹で。温度は🌡42度以上か。なるほど。今日のアウフグースは男性15:30スタートなので、浴室もサウナもさすがに、すいてる。贅沢にいってみよう。
SMS→ウィスキング→高温サウナで8分 x 3セット。
備長炭水風呂は🌡14度で表示どおり。深い水風呂は…あれっ!🌡16度だ。たったの2度で、こんな体感ちがうモンなんだなぁ。(たのしい…❤️)
普段は混んでて座れない、インフィニティチェアで、ととのう。う…うん?「ガタン!」ねんがんの、初リクライニング。こりゃ気持ちいいやぁ。
たっぷり楽しんで、退館。10:30か。ショートステイだったけど、誰にも邪魔されず、気を使わずサウナに入るという孤高の行為。スッキリ。自分でも「雑!」とは思うけど、あと1日だけ…ショートステイを組まないと10回達成はキビシイですね。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
(∩・v・)宮川はなこさんの熱波を受けるために、早起きしてなにけんへ直行。8:30にイン。
ヤンスさんと〜じゃむさんがふつうに居て、モーニング食べてるの笑うなぁ。時間がないから、冷奴を入れておく。並んでいると、時間を間違えた須羽 眞白さんが来たので構図を変えながら撮影担当。宮川さんにサインをもらって、ヨシっと。
ギブアップはイヤなので直前まで水通し。カタカタ...いざ熱波。
■プレジデントの薬草アロマ
川・v・)「なにけんはストーブ4つもあってすごいですね!おふろの国では〜」とお話をされながらロウリュ。いい香りが、サ室にふんわり。「いまはなき、サウナスパリゾート・プレジデントの薬草サウナを再現したものです」との説明が。「あ〜ぁ!プレジ。あの!」と、ピン!とくる自分がちょっとイヤだw
■仰ぎの松竹梅
1枚目のタオルで「弱」の仰ぎをひとりひとり受ける。すげぇ弱く振ってるのに、熱気がしっかりと落ちてくる。手を組んで頭の上にあげ、腹式呼吸で落ち着かせる。
2枚目のタオルに持ち替えて「中」の仰ぎ。ちいさなカラダなのに、ブオン!とすごい勢い。ていねいに、ひとりひとり。この時点で全身滝汗!水通ししてもコレかぁ。
なにけん36周年・36回仰ぎ!カウントダウンのなか、「強」の仰ぎ。すごい技術だ。逆手に畳んだタオルを〜勢いよくひらいて風を発生させ、追いうちの振り下ろしで二度熱波を飛ばしてる!「34、35、36!ありがとうございました〜!お水!飲んでね〜!」万雷の拍手の中、終了。今回もなんとか完走できた。
ウワーうわー!この、熱波後の水風呂よ!カラダを拭いて、ととのいイスへ。教科書のようであり、それでいて力強い。さすがチャンピオン!王者の熱波でした。
( ◉v◉ )眼がギンギン。こりゃ皆さんがアウフグースにハマっちゃうの、わかるわ。
男
[ 大阪府 ]
「おふろの国」から、宮川はなこさん&須羽 眞白さんが来られてるので大盛況!横浜から応援に遠征されてる方もいるので、今日は熱波は諦めて延寿湯とサウナでささっと3セット。
お?twitterでみると、まいこーさんがいるなぁ。ご挨拶に行こう。無事に合流して、ばとらーさん、みーちんさんと、ミーのカーさんにご紹介する。
あ。ところでミーのカーさん、お隣の方は...?
「どうも。伊坂十蔵です。」
(ll◉o◉)ま、まさかの伊坂さん!そして例の【伊坂式水温計】を手渡される。うわー!ウワー!ミーのカーさんが「トモダチの印なんですよ。」とニッコリ。ホンマや...あまりにも自然にミーさん付けてるから、ぜんぜん気がつかなかった。伊坂さんとミーさんがお知り合いだったとはなぁ。
やったぜ⭐️(∩・v・)ねんがんの【伊坂式水温計】をてにいれたぞ!
今日はホントにもう、コレだけで満足しちゃったなぁ。うれしすぎる。よ〜し!水風呂の温度をはかりまくるぞ!
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
やったね⭐️(∩・v・)リニューアル後・2回目の白玉さん。16時頃イン。
入り口で「泥眼さん?」 まさかの熱波師バジルさん!リニューアル当日と、2回目に来た今日。偶然にしても、そんな事ある?びっくりだよ。
ロビーに先代の社長さん。「おっ!今日は阪急ブーマーユニフォームじゃないンやな!」と声をかけられる。よかった!阪急のおかげで、完全に覚えられてる。サンキュー!ブーマー!あれ?社長さんがいない。今日はお休みなのかな。
前回は満員で、試せなかった懐かしい設備を試してゆく。うん!ヘルスバスも、露天風呂も前と同じ感覚だ。よし!ポカリひとくち飲んで、いざサウナだ。
「まいどです!」
脱衣所に全裸の社長さん。(´゜o゜ll) えぇ…?営業中に、ふつうにお風呂へ入るんだ。
いっしょに、炭酸泉に浸かりながらお話を聞く。マイケルロングさんが注意喚起されていた「サウナ用バンドをしていない人がサウナに入っている」話をすると、監視カメラと見回りで。すでに3人を注意して、ちゃんとサウナ代金を頂いたとのこと。さすがだ。あと、番台に可愛い女の子のバイトが入ったよ。とのこと。さすがだ。
この時間でも結構な盛況。リニューアル後の土日。がんばってください。3セットを決めて、外気浴で夕陽に染まる煙突を眺める。最高だなぁ。
3人でタバコを吸ってると、子連れのママさん自転車が3台到着。11人かぁ。白玉さんは今日もこれから、盛り上がるんだろうなぁ。熱波師バジルさんと、社長さんと笑顔でお別れ。今日も楽しかったなぁ。マイホームサウナ⭐️
男
[ 大阪府 ]
( ・v・)熱波師「八狐さん」の熱波を受けに、なにけんさんへ。
■和風アウフ(ユーグレナ・コラボアロマ)
八狐さんは関西人なので、前口上があっさりしてて。すぐにアウフグースのスタート。アツさにそれほど強くないボクには助かる。(いつもは、始まる前に。ギブアップ!)
1曲目・昔の銭湯のような、ほんわかした和曲に合わせてタオルがくるくる。動きに無駄がない。綺麗だなぁ。ユーグレナのフルーティな香りが広がる。
2曲目・スピード感のある和曲に合わせて、先ほどよりも激しくタオルが動き、四方に熱波!激しく回転するタオルを、脚でまたぐのカッチョいいなぁ。
チェリーブロッサムの香りがサ室が満たされたところで、個別熱波!うぉおアッ…ツ!「がまんしなくていいですからね〜?」と言われたけど、誰も出ないのに立つわけには...あ。万雷の拍手のなか、終了。あと、2分続いてたらギブアップだった。
やったぞ!新ハットのおかげでッ!初めてアウフグースをフルで受けきったぞ!とはいえ、一段目だけどw (弱い)
「いや!ホントに耐えれないから!」と、あえて熱波を受ける事はしなかったけど…いやいや!なかなか〜イイもんですね。ほかの熱波師さんの技も受けたくなっちゃった。
今日のアウフグース初完走を、プロレスLOVEポーズのツーショットで〆る。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
期待を込めて、ブーマーの阪急ホームユニで(∩・v・)リニューアルオープンしたホームサウナ・ユートピア白玉温泉さんへ。『ブームを呼ぶ施設』になって欲しいトコロ。朝イチの6:00イン。
さすがリニューアルオープン日。開店前に並んでいるみなさんが。地元の常連さんに、あきらかなサウナーさんの集団、に加えてモヒカンのボク。カオス!
■サウナ
入り口にサウナマット(シート?)あり。サ室は1.5倍ほど広くなった。25人は入れそう。二段で奥にストーブ、ボナ80度〜昔のように「ブシュシュシュシュ!」と常に蒸気が出てる感じではなく、落ち着いたセッティング。と、思いきや突然座面とストーブがLEDで赤く染まり、天井から蒸気が!おお!コレが白玉オリジナル?格納・水蒸気噴出型のオートロウリュか!(15分?間隔)
■水風呂
深くなり、植田工務店の水滝も健在。いそいでOPENしたから、まだ氷は出ない。8/25日にメンテナンスして、水風呂の温度をさらに下げて、氷も落ちるようになるみたいです。
■外気浴と休憩
露天風呂と、水風呂のあいだに、階段がどーん!上がると寝転びイスx4に、ととのいイスx3。圧巻。浴室内にも、ととのいイスx3。さらにイスを追加で注文してるようです。
■おふろ
モダンに内装一新。不動の湯っぽくなった感じ。備え付けのボディソープなどあり。高濃度炭酸泉はぬるめで、ながく入れる。ヘルスバスは壁がとっぱらわれたので露天になってます。座りジェットから眺めていた白山は、近代的な滝の絵に。
■女湯
サウナ前に水風呂が追加(炭酸泉の隣)露天の壁が取り除かれたので、座って休憩できる場所が増えてます。旧男湯にあった、ととのいベンチ健在。
※熱波師バジルさん
さすがに、この時間だと誰にも会わないか。と思ってたら、まさかのバジルさん!ご近所だったとは。これから偶然しそうですね
ものすごく良くなって、大満足。レトロ感はなくなったけど、ソレは別の施設にまかせて。新しくなったホームサウナ!ユートピア白玉温泉さんを、今後もしゃぶりつくします。
男
[ 大阪府 ]
( ・v・)すっきりとモヒカンにして、なにけんさんへ。今日は五塔 熱子さん熱波の日。散髪と雨で初動が遅れたけど、どうだろう?11時にイン。
1Fではもう、熱波の受付に並んでる方がたくさん。こりゃアカンわ。まぁコレばっかりはタイミングだからなぁ。とりあえずサウナへ行こう。浴室の引き戸をガラガラ...と開けると、いきなりミーのカーさんとばったり。「うぉ!毎度です!」サウナハットフックにNirvana!Smells Like YANSU Spirit!って、コトはヤンスさんも来ているのか。
延寿湯温泉で下茹で。いざサウナ。
SMS→森のサウナ→高温サウナで3セット。贅沢だ。「休憩を挟んで、もうチョイおかわりしてもいいかな?」と思いながら、ふたたび延寿湯温泉で茹でる。と
「1Fに五塔 熱子さんが、いま〜す!」
とのアナウンスが。マジか!熱波は受けれなくとも、ひとめ、見ておきたい。急いで館内着に着替えて1Fへ。おぉ...熱子さんがファンの方に囲まれてる。誰が誰なのか?さっぱりワカランけど、ボクの知り合いの方々も今。この場にいてるんだろうなぁ。(実際にめっちゃ来てた)
サウナへ戻って、SMS→森のサウナ→で2セット。まんぞくまんぞく。混んできたし、今日は欲張らずにコレくらいにしておこう。なにけんポーズでパシャリ。よし!551の豚まん買って、帰るかァ。
※追記
(ll・v・)帰ってtwitterを読んだら、10名の知り合いの方と偶然してましたw さすが...熱子さんだなぁ。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
(ll・~・)エグい暑さのなか、自転車をこぐ。ヘロヘロでニュー清滝温泉に到着。14:30イン。
すでに汗だくだから、アツいお風呂がいい。いきなりバイブラ寝湯で下茹で。「アっツ!」からの、つめたい水管で首ヒンヤリ〜!どべぇ〜!っと、トドの行水みたいになりながら、タイルのでっかい鶴をぼんやりと眺める。あぁ。夏場夕方のお風呂っていいなぁ。と、ここで心拍数145のバイブ。お風呂で?こりゃあ、だいぶ疲れてたんだな…。サウナ前に少し休憩しよう。
ガラガラ…と引き戸をあけて、いざサウナ。しっかりアツいけど、アツさのピークが早くて助かる。8分で心拍数145に。今日も水風呂は最高のキンキン温度。あぁ…この水滝。奥でしっかり額で受ける。あ?あれ?滝の奥右側だけに、座れるスペースがある!知らなかったなぁ。心拍数が落ちるまで、座って粘って。ヨシ!外気浴!
うわ!「ふらっ…」と来た。露天風呂、緑のタイルから抜ける青空。暖かい足元。冷えたオナカをさすりながら、1回目でキマッてしまった。3セット完了。
座りジェットで温まりながら、しげしげと浴室を眺める。この導線の短さに、メリハリの効いたお湯の温度。遊び心の1000倍マイナスイオン浴室と、しっかり薬湯。ホントにバランスが良くてボク好みの銭湯サウナだなぁ。今月中旬にホームサウナのユートピア白玉さんが復活するけど、ニュー清滝は...復活後も通うだろう。この味は唯一無二だ。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
( ・v・)田島新温泉に初挑戦。15:00イン。
脱衣所がかなり広い…って寒っ!「ブォー!」とでかい音を立ててクーラーがフル稼働してる。今日はめちゃ暑いからありがたい。
奥は、スチーム・水風呂・座りジェット・ボナサウナという構成。奥の天窓が空いていて…煙突が見える。半露天っぽくなってるの、いいね。いちばんぬるい寝湯で下茹で。タイルが煤けてて、雰囲気がある。好み。壁に紐でぶら下げてあるサウナマットを持って。いざサウナ。
あ。いい。久しぶりのボナサウナにカラダが喜んでるのがわかる。白玉さんや神徳さんほどのパワーはないけど、やっぱボナが好きだなぁ。6分で心拍数145に。ワイドで勢いがある滝の水風呂は極楽温泉を思い出させるが…お、奥にすごく広い!これだと取り合いにならないな。滝を脳天に浴びながら、ぼんやりと空を見上げる。半露天の水滝!最高ですやん!3セット完了。
最後は座りジェットでじっくり。真横が水滝なのが素敵だ。「ドバババ!」と流れる水滝の音を聴きながら、完全に仕上がった。すごくイイ!
ホント、植田工務店の銭湯サウナはどこも〜トガった味があって。新規開拓のしがいがある。極楽温泉の滝もいいけど、こっちの滝もなかなかだ。とても点数なんてつけれないな。
歩いた距離 6km
男
[ 大阪府 ]
(∩・v・)前回は定休日に来ちゃったので、晴れたる青空。我らのブレーブス。ブーマー44でリベンジ。14:30イン。
まずは、ハイパーVジェットで下茹で。うわさどおりの、エゲつない水圧!吹っ飛びそうで、こりゃいいぞ。よし!バスタオルを巻いてサウナ。
週刊少年ジャンプを土台に、テレビと時計が棚に収まっている。カラッとしたナニワ工務店らしいサウナ。手前2段目から、水風呂の滝を見下ろせるの好き。オートロウリュは…この感じ!さては作動してないな…。ん!6分で心拍数が145に。事前に情報を得てたので、入り口シャワーで汗を流す。ちょいどいい勢いで気持ちがいい。
水風呂はウレシイ、滝つき!キンと冷えてて最高!額に滝を受けるも…2名でパンパンなので、取り合いになっちゃうのは仕方ないな。湯船の横で休憩しながらタイミングを合わせる。おじいさんが「白玉は、まだ工事け?」「来月までかかるらしいわ!」との会話。ホームから流れて来てるなぁ。3セット完了。
と、ロン毛の兄ちゃんがミストサウナのドアをおもむろに開けて、主湯のお湯をドバー!バシャー!なるほど!常連になると、そういう下準備もあるのか。(無いと思うけどw)ミストですこし暖まってから、よし。お風呂で仕上げだ。
ジェットと同じくエゲつない水圧!打たせ湯イタタ!からのエステバスの水圧に「ふぁあ」と声が出ちゃう。カマボコ天井を見上げながらぼんやりと20分。はぁ〜効いたなぁ。
ニコニコしてる女将さんに「ありがとうございました」うんっ!白玉温泉のマスターがオススメするだけの事はある。ジジイなのでナニワ工務店の立体感が苦手なんだけど、ココは導線がコンパクトで好みだ。またお邪魔しよう。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
(ll・v・)病み上がりで運動不足。さらに内臓が弱ってるのと、寝違えが治らないので(ボロボロやん)しきしま温泉さんへ。16:00イン。
明確な目的があるとテンションが上がる。今日はとにかく、肩にうたせ湯を浴びたかった。「ズバババ!」痛ってぇ〜!コレコレ!アツめで、圧倒的な湯量!植田工務店のうたせ湯は、神徳温泉と〜しきしま温泉くらいだろうか?左右の肩に2回受けて、乱暴に下茹で完了!いざサウナ。
んお?めずらしく常連さんがガヤガヤと話し込んでるので、あぐら+濡れ頭巾ちゃんスタイルで自分の世界に入る。左右にゆっくり首を曲げて…鼻で吸って、くちで吐く。うぉおン!俺はまるで即身仏だ。と、9分で心拍数145バイブ。
あら?いつもすいてるから気がつかなかったけど、水風呂は意外に小さかったんだな。温度はキンキンなんで一気に心拍数85までクールダウン。露天風呂は座ると半身浴。下半身を温めて休憩できるのはありがたい。あぁ。いまさらながら、このコースだと歌謡曲が聞こえない事に気がつく。今日は肩と内臓の回復に集中したかったので、いいな。3セット。
仕上げは、タイルの鯉をながめながらジェットバス。ながれる歌謡曲にゆだねる。
松坂慶子「愛の水中花」
八代 亜紀「舟唄」
小林旭「熱き心に」
い〜い気分で、しきしま温泉さんの看板をパシャリ。い〜天気。うんっ!すっかり元気になっちゃったぞ。今日くらいは、自分勝手で、ワガママでいいのだ!帰りに王将の唐揚げを買って、今夜は麦ジュースで乾杯⭐️
歩いた距離 2km
男
[ 大阪府 ]
(∩・v・)やったね⭐️完全回復。治ったら〜そらもう!なにけんさんよ!10:30にイン。金曜の昼前だから、さすがにすいてるなぁ。
あべっちさんがTシャツを買いに来てるハズなんで、出逢うのは必然。サウサちゃんハットをフックにかけて、まずは延寿湯温泉で下茹で。カァ〜!この広い浴槽ッ!ずっと家風呂だったから、たまらんなぁ。寝てばかりだったから...カラダが喜んでるのがわかる。コレだけで大発汗。よし、サウナ。
無理せずにSMSの下段からスタート。ん。対面最上段・あぐらで畳に座ってる人がいる。右腕にApple Watch?ん〜今までのやりとりから推測するに、この方があべっちさんで間違いないな。軽くバイブラ水風呂で冷やして、露天で休憩。話しかけるタイミングを探ってると、あべっちさんのほうから「泥眼さんですか?」
やっとお会いできた。延寿湯温泉に浸かりながら、共通のフォロワーさんの世間話。うんうん。マイケルロングさんとはいちど会ってみたいですね。あべっちさんは3セット済みなので一旦別れてボクは2セット目へ。
コレがいちばん効いた。SMS最上段の畳で8分。痺れる指先、キンキンの深い水風呂から出るとぐわんぐわん。フラフラで近鉄を見下ろすインフィニティチェアへ。うわぁ...やっぱりサウナは最高だなぁ。3セットめは心拍が安定して、12分も入ってしまった。
4Fであべっちさんと再会。唐揚げとオロポを入れる。いやぁ〜!久しぶりに人と話しながらごはんを食べるのはイイですね。なんだかサウナ以上に気持ちが回復した。病み上がりだし、今日は軽めで。またお会いできたら嬉しいな。
歩いた距離 5km
男
[ 大阪府 ]
( ・v・)自転車で、ゆ〜でるランド都(しまった!定休日!)→ユートピア白玉温泉(工事の様子を見に)→しきしま温泉(しまった!定休日!)→七福温泉。の流れで15:30にイン。サウナ前のよい運動になった。
植田工務店 X ナニワ工務店のハイブリッド最高!いろんな銭湯サウナへ行った後にココへ戻ってくると、どれが植田工務店時代のなごりなのか?わかって楽しい。まえは気がつかなかったけど、浴槽側に三連で並ぶ壁のレリーフがニュー清滝温泉と一緒だ。水風呂は植田の滝。洗い場の目皿はナニワ工務店だけど、露天風呂の目皿は植田工務店。
さっそくジェットで下茹で。夏場に汗をかいた後はコレくらいの温度が気持ちいい。よし、サウナ。
今日はバスタオルを巻いて最上段へ。この眺めは、めがね温泉みたいだ。さすがに自転車で走り回った後だから、すぐに玉汗+心拍数150バイブ。5分か。早い。水風呂もちょうどいい温度で、ながいこと入りやすい。心拍数75を確認して、露天の石ベンチで休憩。カラダがしっかり冷えてるのと、心臓の鼓動を感じる。うっわ…キタキタ!完全に状態へ。なんだか、この前から〜ととのいやすくなってる?気がする。いいね!5分+8分+10分の3セットでフィニッシュ。心拍数でサウナに入るとどんどん伸びるなぁ。
番台で、珍しくスーパードライを。今日はいいことがあったから、1本だけ。くぅ〜!最高っ!さて、運河沿いをふらふら帰ろう。夏場の七福温泉・湯上りの気持ち良さはクセになる。またシーズン中にお邪魔しなきゃ。
歩いた距離 8km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。