絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
パール温泉

[ 大阪府 ]

よし、このタイミングだと〜パール温泉さんだな。お店の前でパチリ。(不審者かな?)

番台でバスタオルを2枚と、サウナマットをレンタルして!いざ。まずはカラダをキレイに洗っ…

(ll・o・)うぉっ!亀の子タワシでガッシガシ!顔を洗ってるおっちゃんがいる。肌が強そうでうらやましいなぁ。さてサウナだ。

サウナマットを敷いて、と。砂時計が2つになってるのと、貼り紙がキレイになってる。ほほう!サウナマットはバスタオルでも代用・可なんだ。復活した新しいスピーカーから、昭和歌謡曲。波の〜谷間に♪命の〜花が♪うわ〜兄弟船を聴くのは何年ぶりだろう。

無音もいいけど、曲をガッツリ聴きながらサウナを楽しむのもひさびさで新鮮だ。浮き出る玉汗!やっぱりボナサウナがいちばん好みだなぁ。おれと〜サウサのヨ♪夢のゆりかごさ〜♪

10分 x 3セットで仕上がり。ポカリを飲んで、女将さんにご挨拶。いつもありがとうございます。また来ます⭐️今日も気持ちがよかった。

よっしゃ〜!帰りに餃子の王将で、鳥の唐揚げを買って晩酌だ。

歩いた距離 1km

餃子の王将 緑橋店

鳥の唐揚げ(テイクアウト)

550円で、でっかい唐揚げ、たっぷり4個⭐️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
46

(・v・)久しぶりの、なにけんさん。

ミニサウナハットを撮影して、いざ。サウナストーブが改良された?て話を聞いたので楽しみだ。メディテーションサウナは貸し切り状態。じっくりセルフロウリュウ。右奥はシークレットボタンに砂時計もあるから、自分のペースで楽しめていいなぁ。まずは2セット。

今日は初めて低温水風呂を試すつもりなので、高温サウナは最上段に。う熱っつ!ユートピア白玉温泉で鍛えられたので、コレでも耐えれる耐えれる。低温水風呂、すンごい!で、でも大丈夫だ。こちらも2セット。

12時になったので、ちりとり鍋とオロポを入れる。うンまい!そうそう、コレコレ!

ちりとり鍋で汗だくになったトコロで、お風呂へ戻る。薬湯20分、ひのき風呂の足湯15分。いやぁ。堪能したなぁ。今日はクドく楽しめた。やっぱり、なにけんさんは最高だなぁ。

歩いた距離 1km

ちりとり鍋+オロポ

安定の旨さ!ちりとり鍋は最高ですね⭐️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
52
パール温泉

[ 大阪府 ]

明日の休日は〜どこのサウナも混むだろうから、夕暮れにパール温泉を目指す。

( ・v・)去年は大箱ばかり行ってたので気がつかなかったケド「ちょっとした、不自由さ」さえも「そうそう。こういうのでいいんだよ。」と、楽しめるようになってきたなぁ。まずはキレイにカラダを洗って、ド真ん中メイン風呂へ。くぅ~!サウナも良いけど、このメイン風呂の熱さよ。15分の半身浴でほっこりしたトコロで、いざ。

今日はボクとおっちゃん1人か。理想的だ。おっちゃんが1セットで戻ってこないので、うっひょ~!ヒノキボナサウナの貸し切り状態!贅沢だなぁ。無音のなか、ヒノキの香りを楽しみながらじっくりと。10分x3セットで、完全に仕上がった。ここのサウナは3セット目でも玉汗がでて気持ちがいい。奥側のちょい優しめの浴槽(それでも熱いけど)で20分ぼんやりと仕上げ。2回目なので勝手がわかってるモンね。

番台でポカリスエットを買って、注意書きを読むと…お。2/14から営業時間が16時になるのか。あぶないあぶない、覚えておかなきゃ。出るときに「ありがとうございました」と声をかけると今日は「まいど、おおきに」と返ってくる。よし!また来ます。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
46
パール温泉

[ 大阪府 ]

2/6(風呂の日)よーし( ・v・)評判の良い、パール温泉さんに初挑戦。

番台でバスタオルを借りて、すっぽんぽんに。いざ!ガラガラ…うぉっ!曇って何も見えない。そうそう、昔の銭湯はこうだった。男湯の全体がミストサウナみたいになってるなぁ。真正面と、手前両サイドに洗い場、真ん中に二連の浴槽、奥にサウナと水風呂か。コンパクトにまとまっていて、いーかんじだ。

まずはカラダをキレイに洗って湯船へ。🍊🍊🍊でけぇボンタンが6個🍊🍊🍊浮かんでてカワイイ。かなり熱いお風呂だけど、だいぶ馴染んで…アッツ!湯が絶え間なく循環してるからなのか?常に灼熱!湯の帯を避けるように15分。今日は冷えるからなぁ。

さて!サウナだ。先日改装してヒノキになったみたいだけど…おぉ!いい香りがする!扉だけは改装前のを使ってるのかな?ちょうど良い80度でじんわり。砂時計は…5分か。コレなら10分ゆっくりできそう。水風呂はしゃがんで流してから。と。キンキンじゃない、ボク好みの温度でちょうどいいや。10分x3セットで大満足。しっかりあまみ特別。もういちど湯船で半身浴15分。湯気でぼやける美しいステンドグラスを眺めながらフィニッシュ。

帰るときの番台にお姉さんが。あの方が女将さんかな?

「ありがとうございました」に「おおきに」のお返事。応援してます。がんばってくださいね。

今週末は〜連続で銭湯サウナを味わってみたけど、どこもなかなか個性があっていいなぁ。パール温泉さんは冬場に特に良さそうに感じる。よ〜し!また来てみよう。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
49
新宮温泉

[ 大阪府 ]

Castle of black iron to the stars heavens above.

やったね⭐️(∩・v・)地元の「新宮温泉」へ初挑戦。ほほう。開店前にお婆さんがふたりも並んでる。なるほど!人気があるんだなぁ。はるか昔。子供の頃に来た時は、今は無い【宝栄新温泉】と似てるなぁと感じたけど…。

素早く〜すっぽんぽんになり、いざ。

いちばん手前に電気風呂!めずらしい。そのとなりの〜ジェットバスが並んだココがメイン浴槽か。コンパクトでいい感じだ。カラダをキレイに洗って、まずは地下へ。お!打たせ湯がある。肩がバキバキの時はウレシイんだよなぁ。軽くミストサウナを触って、じんわりと汗ばんだトコロで2Fのボナサウナへ。

おぉ?結構アツいけど、ユートピア白玉温泉のボナで鍛えられたからなぁ。これならゆっくり楽しめるぞ!10分じっくり蒸されて、まん丸の水風呂からの露天イス。銭湯でイスがあるのはありがたいなぁ。10分x3セットで完全に仕上がった。

今日は冷えるので外気浴はちょっと厳しかったケド、夏なら最高だろうなぁ。なかなか気に入った。季節によって使い分けてみるのもアリだなぁ。(休憩場でコーヒー牛乳を入れながら)

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
44

2の2の天和の日。へっ星もでてらぁ。天が味方して、あさってもきっと天気だぜ。

(ll・v・)腰にだいぶダメージが入っているので、朝からユートピアを目指す。はがねの機体、野心をのせて。

そういえば〜家では愛用してるけど、外でMOKUタオル使った事が無いな。よし、ラッコちゃんを連れて行こう。給水用の紙コップを番台で受け取り、準備万端。いつもの流れでボナサウナへ。水風呂で冷やして絞ったMOKUタオルを忍者巻き。うんうん!いい感じ。3セット+炭酸泉で、今日も眼がギンギンのあまみ特別だ。3回目だけど、飽きないなぁ。やっとホームサウナらしく楽しめるようになったか。

( ◉v◉ )いつも朝〜昼に来るけど、近所のお爺さんに混ざって今日も〜何人かサウナーらしきお客さんがいるなぁ。今日はマイサウナマットを使っているひとがいた。

休憩室で余韻に浸る。おっ!でっかいボンタンが売ってる。いいなぁ。見るとボンタン湯、試したくなっちゃう。6日も来ちゃうかァ。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
48

今年の「いい風呂の日」はユートピア白玉温泉へ。

(*・v・)2回目なので、準備して挑む。初回は券売機を見つけることができなかったし、水分補給もできなかったもんなぁ。プラのコップと石鹸を持っていざ。

券売機で「手ぶらセット」を買って番台へ出すと「リンスインシャンプーと石鹸付いていますよ」とのこと。なるほど、じゃぁ次来るときは手ぶらでいいな。綺麗にカラダを洗って、よし!ボナサウナ!

マイケルロングさんにボナサウナ対策を教わったので、今回は手前左に。サウナハットと濡れ頭巾ちゃんスタイルで挑む。おぉっ!耐えれる耐えれる!こっちから向こう側の座面みると、機械剥き出し!そりゃ熱いはずだ。6分x3セットで完全にととのう。ちょっと引くくらいのあまみ。氷が落下するタイミングでの水風呂!最高っ!

仕上げに炭酸湯で白山の銭湯絵をボケ〜っと眺めながら20分の半身浴。初めて来た時はレトロというか、ちょっとボロボロだなぁ。と思ったこの内装も、動きの導線がわかると~愛おしく感じるなぁ。好き❤️

サウナ塩と、サウナ飯は次回の楽しみに残しておこう。また、すぐ来ることに成りそうだし。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
47

今年の初サウナは評判の良いユートピア白玉温泉を初体験。テイスト・レスな緑の腰掛けに、懐かしいケロリンの風呂桶。露天風呂にアヒルちゃんがいっぱい浮かんでたり、泳げる子供用のプール?ちょっと変化球で遊び心のある仕掛けが楽しい。ボクが子供だったら喜ぶだろうなぁ。

あ、あれ?急に思い出したけど、ここってぇ!( ・o・)小学2年生の時に友達の松田くんに連れてきてもらったトコだ!自転車で行ったからめっちゃ遠かったなぁ。でも楽しかった。30数年ぶりですやん!

ここまではまぁ、普通のレトロな銭湯。引き戸の「バイーン!バイーン!」バウンドが郷愁の昭和感だなぁ。と思いながら初のボナサウナに入ると…なんじゃこりゃ!めちゃめちゃ熱い!サウナマットを貫通する熱気!なるほどコレかぁ。ふとももがアツすぎるので体制を変えながらじっくりと。キンキンの水風呂は苦手なんだけど、ボナサウナのおかげでぬるく感じるほど。最高ですやん!

露天風呂の、ととのいミニベンチでゆっくり。この場所が取り合いに成るのは仕方がないな。なんか…だんだん、サウナ後の動きで〜このひとはサウナーなのか?近所のおっちゃんなのか?が判別できるようになってしまったw

3セットを決めて仕上げに水風呂に入ってると「ゴボボボボ!」と氷が落ちてくる。う〜ん!どこまでも楽しい銭湯だなぁ。もっと早く来れば良かった。番台で売ってるカップラーメンがいい味出してる。絶対に、もう一度来よう。

歩いた距離 5km

続きを読む
40

(∩・v・)今年のサウナ〆は、やっぱりなにけんさんへ。昨日twitterで告知されてた「今治サウナマスク」と4000サ活ステッカーを回収。マスク、出てるぶんは…コレがラスト1かな?

店員さんに聞くと「裏には在庫のマスクまだあるんですけど、ちょっとバタバタしててまだ値段のバーコードを貼れていない」そう。たしかに今日かなり混んでるモンなぁ。

メディテーションサウナ、いちばんのりだったので今日はボクがコントロール。まんべんなくかけて、新しくなったシークレットボタンをポチッとな。2セット後に爆風ロウリュで〆て薬湯を半身浴で20分。ぽっかぽかだ。

今年は〜夏にサウナ通いを再開してからは「あっ」というまだったなぁ。やっぱりサウナは最高。よーし⭐️らいねんも、いっぱい入るぞー⭐️

九州らーめん亀王 布施店

らーめん亀王昔味「黒」背脂少なめ

濃厚とんこつに細麺がベストマッチ。にんにくたっぷり入れちゃおう。

続きを読む
47
不動の湯

[ 大阪府 ]

(∩・v・) 風がキツくて寒い日は、自転車で地元の温泉銭湯「不動の湯」がいちばんだ。サウナが高温に改良されたことで、サウナハットが有効に。8分入れるようになった。

おひるに行くと〜利用者はほぼ地元民なんで、サウナハットを使ってると浮きまくるけど…w

歩いた距離 1km

続きを読む
54

やったね⭐️(∩・v・)今日は世田谷サウナハットさんで買った「サウサちゃんサウナハット」のデビュー戦。サウナハット持参でサウナへ入るのは初めてなので、会場は安定のマイ・ホームサウナ・なにけんさんへ。より、テンションを上げるために家からサウナハットを被ってゆく。

【※ご自慢のサウナハットをお掛けください】

あこがれのサウナハットフックにサウサちゃんを掛け、身体をキレイに洗ってメディテーションサウナへ。あれ〜?塩が無い?と思ったら…げげっ!ま〜たサウナストーブに塩をかけた輩がいるのか。もうっ!ホンマにカンベンしてほしいなぁ。誰だか知らないけど、サウナストーブに...塩をかけるのはよぅ...。(ヤメてくれよっ...!)

先客のマスター・ロウリュウさんが技を披露してくれているので、おとなしくゆだねる。初サウナハットのせいか?いつもよりゆっくり楽しめてる感じがする。1セットで、はやくもぼんやり。ひな壇3F窓はいーかんじ。あら?「飲料保存」コンテナが設置されとるなぁ。行くたびに新しい体験があるのはホント楽しい。

12:30のなにけんバズーカに照準を合わせて、ゆっくり2セット。水風呂+休憩の後は、ひのき風呂を足湯から。激務でバキバキだった身体がほぐれてゆく…!ジャスト3セットで、完全にととのう。

仕上げにスンドゥブチゲでさらに発汗。う〜ん!やっぱりサウナは最高だなぁ。一気に元気になった。サウナハットにも大満足。そら、みんな装備するわ!お会計の時に、女性の従業員さんに「そのサウナハットのキャラクター!可愛いですね!トトロに出てくる子みたい!」とホメられる。コレにはサウサちゃんも思わずニッコリだ。

よ〜し!お土産に豚まんを買って帰ろう。布施は551の蓬莱があるのもウレシイね。

初めてのサウナハットは
なんてことは無かったわ
ボクだけのサウサちゃん
もうとっくに出会ってたから

歩いた距離 1km

スンドゥブチゲ

ちりとり鍋と迷うトコロ。こっちもオイシイです⭐️

続きを読む
55

やったね⭐️(∩・v・)JR天王寺でイベント「令和の大阪銭湯博2021」からの〜近鉄布施へ。なにけんさんでイベント「サウナー交流会」のハシゴを決行。

11時半になにけん着。「サウナー交流会」は15時なので今日はじっくりたっぷり。なにけんバズーカ入りの2セット終了後にゲストの熱波師「素面」さんのアウフグースを浴びる。本格的なテクニカル熱波を浴びるのは初めてで感動。こんなに違うモンなんだなぁ。トークも楽しいから、無理なく耐えれる。

さて!長っ尻にならないように…と思いつつも、気持ち良すぎたので14時半の第二波も浴びさせてもらって大満足。完全に出来上がったトコロで「サウナー交流会」の会場へ。

(´゜v゜*) スゴすぎるサウナ話に、ただただ圧倒。フォロワーさん4人にリアルでお会いしたけど、皆さんすごいなぁ。北欧程度なら当然当然。普通に遠征もしてるし。ボクは全然まだまだですね。もっと色んなトコいかなきゃぁ。

歩いた距離 1km

続きを読む
78

インテックス大阪のアウトドアイベント視察後、なにけんへ直行。

サウナ嫌いの会長と一緒だったので、ととのう…どころではない。やっぱりサウナはひとりで愉しむのが一番だなぁ。サウナへ入る時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで、豊かで・・・。

ひのき風呂を足湯で〆て、ねんがんの「ちりとり鍋」で乾杯。

ウッヒョ〜!(;v,;)めちゃくちゃ旨ァい!独りだとちょっと多いのでは?と思ってたケド、コレなら余裕で入っちゃう。次回来たときは〜ひとりじめしちゃおう。

歩いた距離 1km

ちりとり鍋+生中

独りだとちょっと多いのでは?と思ってたケド、コレなら余裕で入っちゃう。

続きを読む
61
不動の湯

[ 大阪府 ]

(llつv+)先日から続く激務で肩と腰が…。まっ昼間だけど、天然温泉「不動の湯」へ。

まずは、体をキレイに洗って…。

Σ(´゜v゜*) あれっ!シャワーヘッドとレバーが新しくなってる!前は回すタイプだったから、使いにくかったんだよなぁ。ありがたい。真ん中の不感源泉でじっくり40分(何かの番組で得た「温泉はできれば最低40分は入りましょう」の知識)

リニューアルしたサウナはパワフルで気持ちが良い。あ。「黙浴」の貼り紙が追加されてる。先日モメてたもんな...。そらもう、そうなるよ!

サウナは軽く2セットにして、今度は手前の灼熱風呂で足湯・半身浴でフィニッシュ。

ウソみたいに左肩と腰が楽になった。近くに温泉があると、マジの肉体疲労がたまってる時はホントにありがたい。大阪市内の温泉銭湯だと、ここが一番好きですね。入れば絶対に超回復する安心感!しかもサウナ無料で、安ぅい!いつもありがとうございます⭐️

歩いた距離 1km

お食事処 かんなべ

いたちそば

いたちそば(うどん出汁+中華めん+油揚げ)¥500

続きを読む
50

今日はイベント「サウナヤミ市2」開催日。10時半の時点で、すでに並びが発生している。開場は13時。うぅ…嫌な予感がするけど、さすがに今から〜2時間半も並んで待てないから先にサウナだサウナ!

体をきれいに洗って、メディテーションサウナへ。セルフロウリュとシークレットボタンをジブンで扱うのは初めてだなぁ。ひとりじめ状態でゆっくり2セット。最高のコンディションで楽しんでるはずなのに、汗が出ない…?3セット目は高温サウナへ切り替えるもやっぱり汗が出ない。コレは…サウナヤミ市2が気になってしまって、集中していないせいだなぁ。メンタルでここまで影響するモンなのか。

12時半に退館して、列に並ぶ。売り切れてなければ良いけど。一時間半待って、無事に欲しかった「ラッコちゃんのMOKUタオル」「北欧のMOKUサウナマスク」「サのピンズ 」をゲット。大満足❤️

しまった。ほな、12時半に並んでその後ゆっくりサウナを楽しめば良かったのか。まぁ、いっかあ⭐️

歩いた距離 1km

九州らーめん亀王 布施店

トマトラーメン+小ご飯

ニンニクの効いたトマトラーメン。ネギ油がかかってるので、いつまでも熱々です

続きを読む
66

泥眼(でいがん)

2021.10.09

4回目の訪問

サウナ飯

まずは「なにけん3000サ活ステッカー」をゲット。

メディテーションサウナのお塩が外に。これは良い改良。シークレットボタンがメンテナンス中だったのは残念だったけど「セルフロウリュの匠」みたいな方と、同席できたのはツイてた。完璧なタイミングでかけるなぁ。ありがたいや。

ドッカ!と3段目に陣取り、今日はメディテーションサウナ1本で勝負だ。

よし。完璧にできあがった。お食事処で厚切りお造り3種盛りを生中で流す。きょうも、いいサウナでした⭐️次回は「ちりとり鍋」をそろそろ食べてみたいな。まわり見たら〜いつもみんな食べてるんだもんな〜!

お造り3種盛り

厚切り、たっぷりサイズで2杯はイケちゃう。

続きを読む
59

チェックイン

鶴橋風月 京橋店

豚モダン+キムチポッカ

豚モダンが焼きあがるまで、キムチポッカでつなぐ。

続きを読む
19

泥眼(でいがん)

2021.09.29

1回目の訪問

水曜サ活

何やねん…。アイツ、1時間ほど遅れるみたいだから、みんなで「グランシャトー」で待ってよう!

そんな使い方をしてた15年前。ナイトクラブ香蘭も閉店しちゃって(結局、行けず仕舞い)あの独特なCMの雰囲気を〜オッサンに成る前に。わかいころに〜すこしでも体験しておいて良かった。

と、スッカリ思い出になりかけてた「京橋が誇る、呑む・打つ・買う!レジャービル・グランシャトー」のサウナがロウリュやIkiストーブを入れて大復活するとは思わなかった。

もともと、グランシャトーのサウナは親父連中にも人気があって「呑み」とのセットはマスト。このタイミングでのリニューアルは嬉しいトコロ。外せない駅前の立ち飲み「まつい」とともに、また盛り上がって欲しいですね。

(∩・v,・)すいません!手羽先を暖めてください!あと、梅焼きね❤️(タバコをダイレクトに、床に捨てながら)※立ち飲み「まつい」は灰皿が無いので、吸い殻は床へ「ポ〜イ」の昭和スタイル

https://www.youtube.com/watch?v=5W0zPH2dP1U

続きを読む
22

泥眼(でいがん)

2021.09.19

4回目の訪問

不動の湯

[ 大阪府 ]

ホームサウナはイベント予約でお祭り騒ぎ。月曜も休みだし、まだ行けないな。

と、いうコトで不動の湯へ。

初秋。ちょっと〜涼しく成った…この季節に、不動の湯は別の顔をみせる。と、いう事は別になくていつもどおり。(何やねんそれ)

ぬるめの源泉に40分つかり、昔ながらの電気風呂。今日は露天の方でたのしんでみる。首も肩も腰も、いいかんじだ。疲労回復なら、近所の温泉銭湯だなぁ。サウナがリニューアルされたので今年の冬はどんな感じになるのか?たのしみです。

続きを読む
42

泥眼(でいがん)

2021.08.29

4回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

サムギョプサル 韓国料理 李朝園 鶴橋店

薬膳テールスープセット

やわらかお肉と、あっさりスープでオナカがほっこり。

続きを読む
12