14:30に到着。入り口すぐ番台の前に、グッズコーナー。
(*・v・)かわいい。

浴室の引き戸を開けると…あらっ!ナニワ工務店なのに2階がない。サウナ横、真ん中の吹き抜けガラスの向こうに、ブロンズ風の「淑女レリーフ額縁」が飾られている。なんだか神々しい。ボクなら調子に乗って、うっかり手拍子で「御神体めがね」を飾ってしまうところだ。センスがいい。

カラダをキレイに洗って、まずは露天風呂で下茹で。軟水露天の吹き出し口に日替わり岩塩(今日はピンク)が設置されている。岩塩は福徳温泉でも見たな。ここらへんの定番なんだろうか?効能書きがいっぱい。ピンク岩塩、ブラック岩塩、シークワーサーの効能を読み、ふと、上をみると…

白山開山 1300年 白山の実写プリントが、どーん!

(ll・o・)えー?まさか?ここでユートピア白玉温泉さんでお馴染みの白山をみるとは思わなかった。ご主人がご同郷なのか?一気にテンションが上がって下茹で完了。いざサウナ。

二段の阿蘇溶岩サウナ。ここにも効能書き。効能書き個人的に大好きだなぁ。「溶岩につばやタンを吐かないでください」の注意書きもあってちょっと笑う。溶岩につばって。

うっ!湿度ナシのカラっカラタイプだ。じんわりだけど、8分でしっかりと滝汗。軟水の水風呂は結構ひろくて、温度は優しい感じ。隣にスチームサウナもある。よし。軟水だし、この導線なら温冷交代浴だ。露天の白山と水風呂を1分 x 5セット。阿蘇溶岩サウナ、スチームサウナ、水風呂で仕上がる。8分 x 2セット。休憩は脱衣所のととのい椅子と、露天洗い場の椅子で。

3つボタンのヘルスバスでゆっくり20分。いやぁ〜気持ちよかった!久しぶりのナニワ工務店も、なかなかいいな。

来てみたかったけど、前回は福徳温泉を優先しちゃったからなぁ。近所には田島新温泉もあるし、まだまだ生野銭湯サウナを新規開拓しなくては。また来よう。

歩いた距離 5km

泥眼(でいがん)さんのめがね温泉のサ活写真
泥眼(でいがん)さんのめがね温泉のサ活写真

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
4
52

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.06.14 06:42
1
なんと!白山の実写版ですか!?名前もキュートだし今度行ってみます!ってこんな縁もゆかりもない山に興奮するのは一部の銭湯ファンだけでしょうね。。
2022.06.14 08:43
1

縁もゆかりもない山ってw どこにも白山の情報がなかったので、いきなりどーん!でびっくりでした。(・v・)シャンプーとボディソープが備え付け無料なのがウレシイです。サウナがそこまでパワフルではないので、温冷交代浴がいいかと思います。
2022.06.14 12:01
1
泥眼(でいがん) 泥眼(でいがん)さんに37ギフトントゥ

生野区の銭湯は様々な個性があって面白いですね♪こちらはマイルドな感じで癒されます。
2022.06.14 12:12
1
manabuさんのコメントに返信

Mbzさん、ありがトントゥです!(ll・v・)さいしょ、コインランドリー側に入って、あれ?入り口がないぞ!と迷ってしまいましたw まさかのダブル看板とは。なかなか良かったです⭐️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!