絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

泥眼(でいがん)

2022.05.12

10回目の訪問

歩いてサウナ

( ・v・)あいにくの雨だが、チャンスは今日しかない。10:55にイン。さすがにすいてるなぁ。ヘルスバスで下茹でして、いざサウナ。

今日のボナも驚きのアツさ。ケツとふとももにダメージを受けながら…ダメだ。奥側はサウナハット装備でも6分が限界。「ドシャーン!」と氷が落ちる音を確認して、水風呂へ。うっひょ!キンっキンだぁ。露天風呂のタイルをしみじみと眺めながら休憩。6分 x 5セット。

ボナサウナと水風呂、さいごの煌めきを堪能。

(◉v◉)眼がギンギン!寝湯でのんびりと白山を眺める。この白山の絵は残るみたいなので、ひと安心。改装する工務店は植田工務店じゃないみたい。ホナ〜たぶんナニワ工務店か。七福温泉さんみたいなナニワ x 植田のハイブリットになるのかな?とにかく楽しみだ。

今日の日はさようなら、また逢う日まで。

※追記 ユートピア白玉温泉の社長さんによると

今回の工事業者はナニワ工務店さんではありません!植田工務店さんで勤務されてた職人さん、私の友人達のハイブリッドで作り上げます。
基本の主湯、電気風呂、エステ風呂等の浴槽は変わりません
安心して下さい

とのことでした。たのしみだなぁ。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
58

泥眼(でいがん)

2022.05.08

14回目の訪問

歩いてサウナ

新しいマシュマロ・サウナハットを握り締めて、自転車でなにけんさんへ。10:30にイン。事前情報どおり、ポッポアベニュー前の道路がホコ天になってて、出店もすごい!

今日はあえて、いままで封印していた初の露天風呂で下茹で。Onsen* ヒノキの入浴剤、最終日に大解放&体験できてよかった。いい!香りが強くてスパイシーさすら感じる。よーし!いざサウナ。

SMSは貸し切り状態。しばらくするとサウナハットのお2人が。前にtwitterで『ロウリュするときは、他の人に聞いてから!かけろや!』てのを読んだのを思い出したので、お声がけ。「すんません、かけてもいいですか?」「あ、お願いします。」(今から思うと、このおふたりは...。)おぉ〜!一気にくるなぁ。キンキンの水風呂で脚の感覚がいい感じにマヒしたところで、外気浴。

( ◉o◉)わぁ〜このイス、最高!混んでたから今まで使わなかったけど…こりゃあいいなぁ。じっくりと10分 x 3セットで完全に仕上がった。

ヨシと。6Fの喫煙所でタバコを吸いながらtwitterをみると、あ。みーちんさんが4Fでボトルをあけてる。まだ居てくれてよかった!さっそく偶然合流すると「アウフさんと、ミーのカーさんも来て今サウナですよ」ま、マジすか!

いったん戻って、浴室のイスでアウフさんに再会。お隣の方がミーのカーさんか。めっちゃ参考にさせてもらってるからなぁ。あれ?あぁっ!さっき、SMSで「かけてもいいですか?」とお声がけした方だw いや、よく考えたら、サウナー交流会でお会いしてるはずが!記憶喪失!あの時のボクは雛鳥で。コレといった施設の情報もなく、お話を聴くのでせいいっぱいだったからなぁ。

ちょっとこの後用事があるので、お先にすいません。お顔を見れただけでも来て良かったなぁ。帰り際、アウフさんからお土産に話題の「たかの湯」さんのタオルをいただく。うおお!コレはうれしい!うれしすぎる!

その後のtwitterでみーちんさんとボクの後ろのテーブルにアルクマさんもいた事が判明。(*・v・)う〜ん!やっぱ、なにけんは最高だなぁ。いやもう!いろんな楽しい事が!まき起こりすぎるよ!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
58

泥眼(でいがん)

2022.05.06

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(llつ~+)アカン!アイデアが枯渇したので気分転換に白玉さんへ。9回目にして、初の夕方17:30インだ。ガラガラ…。

=(*・v・)イヤッホゥウウウ! =川*・v・)キャハハハハ!

ちいさい兄妹が、子供用プールでザコシ並のテンションで〜はしゃいでいる。いいぞいいぞ!もっと騒いでいいぞ。改装でプールなくなっちゃうからなぁ。今のうちに、ぞんぶんに楽しんでおくれ。

さすがに、この時間は混んでるなぁ。サウナハットの人もいる。あ。GW中はアヒルさんと、クラゲさんフル稼働なんだな。露天の隅で下茹でして、いざサウナ!今日は新調したサウナハット(ホワイトデニム x 今治タオル生地)の耐久力を試すのだ。

おほぉ〜!激アツボナが10分余裕に!カラダは暑いけど、アタマはぜんぜん暑くない!アチアチで困ってた鍵も、ポケットに入れれるし最高っ!買ってよかった。

10分x3セット。完全に( ◉v◉)眼がギンギンになった所でジェットバスで肩甲骨を刺激。あぁあ〜いぃ〜気持ちだぁ。仕事の前もいいけど、途中でサボるのにも最高。リフレッシュしたなぁ。気になってた、たこ焼き屋さんは開いておらず。もうちょい、遅い時間に開くのかな?

よし!ダメ押しに、ニンニクらーめんを入れて!もうひと頑張り!何とか今夜中に仕事終わらせるぞ!

歩いた距離 5km

薩摩ッ子 鴫野店

ラーメン 900円

大阪「ライトとんこつ」の老舗。ん?薄い?と思いながら食べていくと、どんどんニンニクのパンチが!旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
49

ホントは昨日来たかったけど、あの雨じゃなぁ。8時半にイン!

お?番台が…男性の方?おぉ?社長さんだ!初めてみた!急いでカラダを洗って…ん?白山の絵、よく見るとビス止め!もしかしたら、改装後も見れるかも。

今日のボナサウナも絶好調。サ、サウナハットを使っても8分が限界。早い時間なんで、ちゃんとバスタオルを巻いてる方がいる。水風呂もキンキン!ちょうど、氷が落下するタイミングで楽しめてる。今日は全体的にツイてるぞ。

8分x3セットで、眼がギンギン( ◉v◉ )

座りジェットに肩まで浸かって、肩甲骨を刺激しながら白山をぼんやり眺める。白玉さんを愉しめるのも、あと数週。ギリギリまで来なくては。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
57

(∩・v・)リニューアルオープンのこの機会に、初訪問!前から来たかったけど、タイミングが合わなかったからなぁ。週末→GWで混んでしまう前に体験したいトコロだ。開店同時の10時にイン。

ガラガラ…おぉ〜!開放感。こりゃあ奥の露天スペースが楽しみ!急いでカラダをキレイに洗って、さて。こんだけお風呂があると、どこで下茹でするか迷うなぁ。よし、今回は炭酸風呂にしよう。ウワー!これ、温度は高くないけど、炭酸でぬっくいぬっくいヤツだ!10分ホッカホカになって、いざサウナ。オートロウリュウは、00分左・30分右…よし、開始3分前に入るか。

ほう!なるほど!コレがイズネスサウナかぁ(受け売り)左右のタワー型サウナ、広々としていいなぁ。温度も適温でじっくり楽しめそうだ。右側最上段を確保。こんだけ広いから…と思ってたのに、一瞬で満席に!上から見下ろすと、なにけん並みのサウナハット装着率!

そして時間は10:30に。ボシュボシュ!おぉ〜!一気に来るなぁ。って、単発かと思ったら3発!コ、コレはかなりの…って、隣のサウナハットのおじさん、両手を上げて受けてる。う〜ん!こっちまでテンション上がるなぁ。ボクもマネしよう。

お楽しみの水風呂は、深くてバイブラ。温度以上に冷たく感じて最高ッ!よっしゃ!外気浴スペースへ。(´゜o゜`) うぉお!めちゃくちゃ広い!ととのいイスがいっぱい。贅沢な使い方だなぁ。抜けるような青空に、ジャンル不明の抜けた音楽がベストマッチ。さ、最高…気を失いそう…。

8分x5セットで、文句なく!ととのった〜!仕上げに露天の源泉で20分半身浴。残りのお風呂は、次回の楽しみに残しておく。

大箱施設はひさしぶりだったけど、850円でコレは…たまんないなぁ。外気浴もやっぱり重要な要素だと再確認。エクセレント!ぜったいまた来よう。

歩いた距離 10km

日替わりビールセット 850円

枝豆・おぼろ豆腐・カルパッチョ。グラスがキンッキンに冷えてます

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,68℃
  • 水風呂温度 16℃
56
七福温泉

[ 大阪府 ]

(∩・v・)知り合いのベテランサウナー4方が絶賛するココへは、行かざるを得ない。放出の穴場銭湯、七福温泉。

珍しく夕方のマジックアワー🕕18時に到着。かつて。植田工務店が手掛けた施設を、2004年にナニワ工務店がどう改修したのか気になる。うん!ロビーが広いや。男湯のダブル暖簾をくぐって…おぉ!脱衣所も洗い場も明るくていいぞ。脱衣所の窓ガラスが曇っていない。浴室の状態がくっきりとわかるのはいいね。この導入、神徳温泉のようだ。ガラガラ...!壁備え付けシャワーに「軟水使用」の文字。テンションがあがる。カラダをキレイに洗って、よし。まずはあたたまろう。

腰湯に入りながらふと、壁をみると【おすすめ入浴法】の表示。ほほう。こんなの始めてだ。今日はコレに沿ってみようかな。隣のジェットバスは3ボタンで、真ん中・周囲・全開とある。なるほど。ホナ、全開で。うぉおおお!きっくぅ〜!なかなかのパワー!1分がながく感じる!でっかい軟水のイラストが描いてあるバイブラの寝風呂へ。うんっ!枕水管の位置、いいかんじ。お湯の温度もちょうどいいやぁ。あんま灼熱のお風呂は好きじゃないのでコレはウレシイ。よし、サウナだ。

お!広い!マットが一面に敷き詰められてて、清潔な印象。結構な温度で、すぐに玉汗が。ゆっくり8分で、さて!水風呂。ここにも植田工務店のなごり(水滝)を感じる。このタイルまわりもそうなのかな?温度は少しゆるめだけどサウナが思ったより熱かったので、合ってる。ちゃんと、しっかりと深い。とろけながら〜露天風呂で外気浴。ととのい石ベンチが嬉しい。ぜんぶコンパクトにそろってる!8分x3セット。

仕上げにもういちど、ジェットバスからの寝湯でじんわり20分。いやぁ〜気持ちよかった!

サウナと水風呂はモチロン、お風呂もちゃんと楽しめてとってもいいなぁ!軟水よし、お客さんは静か。すいてて、明るくて気分がいい。あ〜いいなぁ。なるほど!ココは軟水のお風呂も...。

う〜ん!ダブル工務店の、すばらしいハイブリッド施設だ!力と技の風車が回る。とはいえ強烈なパンチの効いた設備はない。けれど「まったく、嫌なトコロが無い」銭湯サウナは久しぶり。こんなにも気持ちよく、やっつけてくれるんだもの。ココが近所にあったら毎日来ちゃうなぁ。地元から離れるほど、特別感を感じるものだけど...地元の方は毎日のことだから...雑というか、普通に使ってるのかな?なかなか〜このレベルの銭湯サウナは無いと思う。

番台の大将に「ありがとうございました。」よし!もういちど、来てみよう。

歩いた距離 5km

甘い物語〜今日くらいいいじゃない〜

12種類のソフトクリーム

ソフトクリームのテイクアウト専門店です。12種類から選べます⭐️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
55

10:30にイン。カラダをキレイに洗って、エステ風呂のボタンをプッシュ。(つv+)昨日は大激務で12Pも原稿作ったから、腰と肩甲骨が不健康だよ。おぉ〜!効く効く!かるくあたたまって、いざサウナ。

うぉっ!相変わらずアッツ!サウナハットがないと、4分も耐えれない。数秒で全身に滝汗。ピークを超えても、ずっと背中から汗が吹き出してるのがわかる。奥の座面には、常連のお魚屋さん。今日もマイ・サウナマットを持ち込んで蒸されている。よし!何とか8分耐えて、お楽しみの水風呂だ。アァ〜!コレコレ!疲れてるから冷たさを感じない。ただただ「気持ちがいい」最高の状態で外気浴だ。露天風呂へ。

カラダを拭きながら両腕とふとももをみると、見事なあまみ。最近は新規開拓に勤しんでたけど、1セットでコレだけのあまみを出せるのはマイホームサウナ・白玉さんだけだなぁ。8分x3セットで( ◉v◉ )完全に眼がバッキバキ。回復したァー!

エステ風呂で2プッシュ、寝風呂へ。白山の絵をみながらボンヤリ。改修工事、サウナがでかくなって、炭酸泉が超炭酸泉になるみたいだけど、どうなるんだろう?真ん中に円柱があるから、あそこまでサウナが伸びるんだろうか?男風呂も女風呂も、両方治さないとアカンのは大変だなぁ。と、15分あたたまって、大満足。

やっぱりイイなぁ。白玉さん。改修工事までにできるだけ来よう。LINEの友達申請してタオルをもらう(いまさら!)今日はオフだし、朝から入れていくか。ゴブォ…ゴブォ…ッ!

歩いた距離 5km

生中 310円

( ◉v◉ )うまい!(確信)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
54

泥眼(でいがん)

2022.04.16

13回目の訪問

歩いてサウナ

新規開拓するつもりだったけど、なんだか ((・v・)) むずむずっと贅沢したくなっちゃったので、自転車でなにけんさんへ。ちょっとは運動しないとなぁ。

サウナハットのフックには、Sauna Lab、ヴィヒタのサウナハット、SESE Saunaのハットが並んでいる。SESE Saunaって聞いた事がないなぁ。サウサちゃんのハットをひっかけて、カラダをキレイに洗う。OK!薬湯で軽くあたたまって、いざサウナ。

まずはSMS。セルフロウリュせずに、じっくり10分。今日は「長っ尻」するつもりなので、水風呂はぬるめバイブラで。浴室のととのい椅子で休憩。10分x3セットで冷えたカラダを、薬湯で20分。よしよし。いい感じだ。館内着を着て一旦、4Fへ。

お食事処は…お〜!さすが土曜のお昼!ほぼ、満席だ。

ちりとり鍋は、おなかパンパンになっちゃうので「豚バラスンドゥブチゲ」で。こっちも、てんこ盛りだけど。相変わらず凄いパンチ力だ。汗だくでごちそうさま。

浴室に戻って、かけ湯して歯を磨く。不感湯は海洋深層水かァ。軽くあたたまって、高温サウナへ。10分x3セットに、14度のキンキン水風呂!露天風呂のととのい椅子で休憩。も、もうさすがにヘロヘロ!

こんだけガンガンに10数回も楽しんでるのに、露天風呂をまだステイしてる自分を褒めてアゲタイ。まだまだしゃぶれる。

ふらふら状態で〜自転車で帰宅。う〜ん!デラックス&デトックス!エクセレント!(◉v◉)さすがに効いたなぁ〜!やっぱ、なにけんさんは最高でおま。

歩いた距離 10km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
45
生駒温泉

[ 大阪府 ]

(∩・v・)銭湯サウナのハシゴツアー。八阪湯でサウナ、生駒温泉でお風呂を味わう予定。株式会社大一

つぎは北の生駒温泉へ。あれっ!ココだったのかぁ!何回も前を通った事がある。もうなくなっちゃったケド「焼肉 飛龍」の冷麺、おいしかったなぁ。

中に入ると、どーん!と脱衣所が広い。さっきカラダはキレイに洗っているので、かけ湯してまずは奥の薬湯へ。「温浴素じっこう」愛され続けて40年余。日本の銭湯を支えてきた生薬入浴剤。いいね!薬湯、すきだなぁ。10分ほどあたたまって、いざサウナ。

お。サウナマットがあるのか。「びしゃびしゃ」とサ活にあったけど、早い時間なので大丈夫な感じ。こ、ここもセンターをサウナストーブを囲む感じで座るから、かなり暑いなぁ。ん?壁のタイル...ハイビスカス!これ、さっきの八阪湯と同じやつだw しかも!めちゃんこ大量ゥ!ちょっと笑いながら、壁一面のハイビスカスに囲まれてじっくりと10分。ハイサイシオサイ。

かけ水して...お。水風呂は深くて、結構キンだ。浴槽の縁で休憩。10分x2セットでほどよく、いいかんじ。

ジェットバスで10分、隣の珍しいカタチがカッコイイ円形風呂を足湯にして、10分。ここはお風呂と雰囲気がいいね。明るいし。カジキマグロのタイルに、浴槽には鯉が優雅に泳いでいる。最高ですやん!お客さんがちょっとオラついてるのはご愛敬。それもまた味。また来よう。

初めて銭湯サウナのハシゴしたけど、なかなかいいな。でかい箱施設に行ったみたいな満足度がある。

よし、仕上げに「得一」でノドをしめらせよう。

歩いた距離 5km

得一 緑橋店

てっちゃんタレ焼き 350円

軽いしょうゆダレで、ビールがすすみます

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
46
八阪湯

[ 大阪府 ]

(∩・v・)銭湯サウナのハシゴツアー。八阪湯でサウナ、生駒温泉でお風呂を味わう予定。小林工務店と植田工務店のハイブリッド?

まずは南の八阪湯から。すごいな…おもっきり八阪神社の参道にあるぞ。看板と暖簾がなかったら、普通の家みたいな入り口だ。レトロ~!

洗い場の引き戸をガラガラあけると、うわ。すっごいコンパクト。真ん中に浴槽が「キュッ」てなってるこの感じ。嫌いじゃない。壁のハイビスカスのタイルを眺めつつ、キレイにカラダを洗い、寝湯で軽くあたたまって、いざサウナ。

お。いきなり世界観が変わる。木のいい香りがする。そして、思ってたよりもかなり暑い!3人がやっとの狭さと、サウナストーブがモロに真横にあるので体感温度がすごい。いきなり滝汗だ。張りだした窓から脱衣所を眺めながら、じっくり10分。このサウナの改装で、ググッと施設の魅力が上がっている。さすが植田工務店。

しっかりかけ水をして、水風呂へ。それほどキンキンじゃないけど、サウナが強烈だったのでちょうど良い感じだ。湯船の縁に腰掛けて休憩。10分x3セットで仕上がる。

寝湯でボケーっと。うん。この、コンパクトな湯船+特徴のあるサウナ。なるほど!パール温泉的な楽しみ方をする銭湯なんだな。パール温泉は16時からだし、近場最速の14時から開いてるココには、もう一度来ることになりそうだ。

脱衣所に戻って…うわぁ。ぜんぜん汗が引かないぞ。かなり強烈だったんだなぁ。コーヒー牛乳を入れて、ちょっとながめに休憩。よし。番台のお婆さんに「ありがとうございました」

おごそかな雰囲気...でもないんだけど、味があって好きだなぁ八阪湯。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
44
しきしま温泉

[ 大阪府 ]

ガチ装備(∩・v・)サウナハット持参で、しきしま温泉さんに再訪問。そらもう、即・おかわりよ!

さすがに日曜の夕方は混んでるなぁ。開店前に男女半々の並びアリ。サウナハットをチラチラ見られるのが恥ずかしい。キレイにカラダを洗って、この前はスルーした露天風呂へ。おお、直接座ると〜耳まで浸かる!深いお風呂はいいよなぁ。温度も、ちゃんと熱くて、空も抜けてて〜気持ちがいいや。ついでに、打たせ湯もヤルか。

「ドバババババ!」

痛ァイ!そうそう、これくらい強いのがイイんだよ。左右の肩に2回受けたところで、いざサウナ!

Σ(´゜v゜ll) うぉお!誰もいねぇ!ここの常連さんは、サウナ嫌いなの…?サウナハットのおかげで、余力を持って!よくばり10分x5セット。さすがに途中でコンビのお2人が入ってきたけど、どちらも何も喋らない。ふつう「最近、どないだ?」ってなるよ。ふしぎ!最高のサウナ環境だなぁ。

水風呂は今日も深くて、キンキンで最高!脳天から〜眉間に受ける、キンキンの滝!カラダを念入りに拭いて、バスタオルを巻いて脱衣所のウッドベンチの端で休憩。露天はちょっと邪魔になるから、こっちのほうがいいかな。

今日の歌謡曲は知ってる曲が流れなかったなぁ。と、ボケーっとジェットバスで10分、座り風呂で10分の半身浴。今回も大満足だ。

大将に「ありがとうございました」う〜ん!風が気持ちいいや。こりゃアカンわ。もう一度来たら、ココが…新しいホームサウナになってしまう。変わらない最高新記録!エクセレント!

歩いた距離 5km

コーヒー牛乳 150円

安定のおいしさ。フルーツミックス牛乳も同じ値段

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
44
しきしま温泉

[ 大阪府 ]

(`・v・)推しの植田工務店が手掛けた銭湯ならば、挑まざるを得ない。評判の良い、しきしま温泉さんに初挑戦。

裏道の運河沿いを自転車で北上。交通量ゼロだし、信号も無いのでスイスイ。施設に着くまでのストレスゼロはウレシイ。お。優しそうなご主人だなぁ。開店と同時なので、お客はボクだけの貸し切り状態。キレイにカラダを洗っ…浴室に大音響で歌謡曲が流れている。こ、コレかぁ~!しかも!ぴんから兄弟の「おんなの道」

(・v・)いいなぁ。うるさいのが嫌いな人はヤだろうけど、ボクは大好物なので思わずニッコリ。

ジェットバスで軽く暖まって…うぉ!この深さと、この温度!ユートピア白玉温泉や神徳温泉のジェットの感覚がフラッシュバック。いいぞ、いいぞ!カラダをちゃんと拭いて、いざサウナ。

ボナではなく、ドライサウナだけど、しっかりと乾いてアツい。温度計も時計もないから詳しくはわからないけど…お。サ室の窓から入り口の時計が見えるようになってるのか。いつもはメガネが曇って大変なんだけど、そうならないのもイイ。10分で、しっかり汗だく!さて!うわアッツ!出る時にドアノブでヤケドしそうになった。気をつけよう。

水風呂はコレまた、どこかで見た感じ!しっかりとかけ水して…うぉ~!キンキン!噂どおりの温度!で、この深さ!いいなぁ。たまらん気持ちよさのなか、流れてくる曲はテレサ・テンの「つぐない」もはや、反則だ。

露天で休憩しようと思ったら、またデジャヴ!この独特のタイル!しっかりと植田工務店してる。先人の情報をたよりに腰掛を持ち込んで、ととのう。10分x3セット!完了!最後はジェット10分+座り風呂10分半身浴でフィニッシュ。最後まで、お客はボクひとりだけ。なんだァ〜?この、プライベートサウナは!最高新記録ですやん!

( ・v・)いや~ぁ!「サ活の投稿数」は少ないけど、知り合いの3名さんが全員・大絶賛!してるだけのコトはある。コレが「マジ穴場の銭湯サウナ」ってヤツだなぁ。テンションが上がりっぱなし。

朝からやっていないのは本当に残念だし、他にも足りない部分はモチロンあるけども。久しぶりに「独自の味」がある施設だ。「ナニワ工務店に植田工務店?工務店でそんなに変わるモンかぁ?」と去年は思ってたけど、完全に勉強不足だった。そら!皆さん、工務店で銭湯サウナを選ぶわ!

乱暴な事を言うと「夕方から、気軽に行ける家から半分の距離のプチ・ユートピア白玉温泉」なんだよなぁ。エクセレント!一番近い、植田工務店の間違いない、銭湯サウナ。絶対に!また来よう。💯!

歩いた距離 2km

ちゃんぽんにんにくパワー鴫野店

ちゃんぽん小 800円

豚骨醤油に中細ちぢれ麺がよく合います。にんにく軽めなので、追いにんにくもアリ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
48
神徳温泉

[ 大阪府 ]

10時40分に神徳温泉さんへ。(・v・)うーん!商店街の、この感じ!いつ来ても「店先にNEO GEO筐体が並んでた90年代後半」にタイムスリップしたみたいでテンションが上がる。

カラダをきれいに洗って。薬湯で少し暖まってから、ポカリをひとくち。いざサウナ!

今日もボナ&ストーブは絶好調だ。耐えれるけど滝汗!しっかりとかけ水して、キンキンの水風呂!この足指が麻痺する感覚…!今日はイイ天気なので、露天ととのい石ベンチで外気浴。默浴徹底だけど、おもわず「くぁっ…!」と声がでちゃう。圧倒的だ…気持ちがよすぎる。

10分x3セットで、完全に仕上がる。前回はスルーしたスチームサウナと入り口の水風呂も試してみよう。手前から尋常じゃない蒸気が吹き出てて、かなりの暑さ。ぜんぜん息苦しくないから、ながいこと入ってれるなぁ。入り口の水風呂はユルめでこのスチームと合ってる感じ。極度に疲れてる時は、コッチから始めるのもアリか。

ジェットバスを腰にあてて10分、寝風呂のジェットを肩甲骨にあてて10分でフィニッシュ。き、気持ちよかったァ。

館内を出ると〜風がいい感じだ。ユートピア白玉さんに入ると眼がギンギンになるけど、神徳温泉はなんだか〜とってもボンヤリする。これも超軟水の効果かなぁ。

喫煙コーナーでセブンスターをくわえながら、神徳温泉のカッチョイイ外観をしみじみと眺める。

その白さ 春の煙にまかれては消えてゆく
あてもなくただ

サウナ良し、水風呂の温度良し、お風呂の温度良し、外気浴良し、シャワーの勢い良し。相変わらず全部良くて、文句ナシでココはSPECIALだ。また来よう。

歩いた距離 10km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 19℃,15℃
49

朝10時頃にin。マイホームサウナ白玉さん

(ll・~・)んんん???下駄箱がほぼ埋まっている?そうか、今日は土曜日か!すげぇなあ。普段平日にくるからなぁ。週末はこんなに混んでンだ。うぉー!洗い場も満席!1席空いたので、急いでカラダをキレイに。

おぉ?洗い終わったら、かなり人が減ってる。ちょうど入れ替わりのタイミングで入ったのかな?ツイてる!コレなら快適に過ごせるぞ。エステ風呂でちょっと温めてから、いざサウナ。

手前2セットからの、奥1セット。1セット目からバッチリのあまみ。今日は暖かいので、露天のベンチでじっくり休憩。

完全に( ◉v◉ )眼がギンギンになったトコロで、座り風呂でぼんやりと。低温サウナ、高温サウナ、子供専用プール。意味もなく字を眺める。はっきり見える。ホンマに眼がギンギンになるよなぁ。氷風呂の字が消えて「風」だけになっちゃってるのは残念だなぁ。と、脳を使わずに20分の半身浴。芯までぽかぽかだ。座りジェットは、ホントにちょうど良い温度で好き。改装後はプールがなくなるみたいだけど、どんな構成になるのかなぁ。

使ってたロッカー【74】の鍵数字が完全に消えてたので、番台へ持って行って女将さんに報告。マジックで描いて…セロテープで封印。なるほど。ホナ、戻しておきますね。

よしっ!スッキリした。今日の白玉さんは効いたなぁ〜!月の始まりはこうでなきゃあ。よーし!今月もがんばるぞー!って感じ。まだ時間あるし、ちょっと一杯〜引っかけて帰ろう。

歩いた距離 5km

丸進(まるしん)

三種盛り 510円

ツマミが豊富で、しかも安い!喰える!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
50

サバスをみようと、自転車で9時になにけんさんへ。

電飾、バスの案内アナウンス、車内広告など凝りに凝っててスゴイ。いっぱい写真を撮って、満足して館内へ。

カラダをキレイに洗って、いざ。今日のメディテーションサウナは疲れてるから「がツン!」と来るなぁ。水風呂は、いきなり14度のほうに入っちゃおう!ぐわぁ〜!コレコレ!

10分x3セット後に、薬湯でじっくり20分。イイ感じだ。

いつもなら〜オロポ+トマトスライスだけど、物販スペースで「からだにユーグレナ」を購入。おぉ!フルーツ牛乳をイメージしてたけど、ガッツリ酸っぱくておいしい。

お。さすがに混み始めて来たか。目的は達成したし、長っ尻せず。今日はショートでいいな。またゆっくり〜来ます⭐️

歩いた距離 5km

手打ちそば屋 庵

ざるそば 一斤 900円

とてもおいしいお蕎麦屋さん。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
56
パール温泉

[ 大阪府 ]

(∩・v・)今月の〆はパール温泉さんへ。

いつもどおりカラダをキレイに洗って、ジェットバスで少し暖まってからいざ!サウナ。

ん?なんか小皿が砂時計の横に置いてある。お!ヒノキのチップかぁ!少量だけど、かなり強いヒノキの香りがする。追いヒノキ!最高っ!スピーカーからは、待ってました!青江三奈!ドゥドゥビ♪ジュビドゥビ♪ジュビドゥヴァ〜♪う〜む!今日もしっかりと汗がでて、イイ感じだ。

お隣には、お馴染みの常連さん「サウナで小説を読むおじさん」このひと、絶対パール温泉の裏に住んでるわ。チラッと何の小説を読んでるのか?表紙を盗み見ると

「トップガン(迫真)」

(つv+)ま、まさかすぎて...ド肝を抜かれた…次回こそ、話しかけてみよう。

10分x3セット、仕上げのジェットバス半身浴x2で完全に仕上がった。やっぱり、いいなぁ。パール温泉。今月の〆にふさわしいサウナ、ありがとうございました⭐️

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
47
新宮温泉

[ 大阪府 ]

今日は神宮温泉をチョイス。この天気なら、露天外気浴も気持ちよく楽しめそうだ。

( ・o・)おぉ〜!天気が良いとこうなるのか!浴室に外光が入り込んで明るいや。鈴蘭温泉みたい。よし!キレイにカラダを洗って、いざサウナ。

ここのサウナは結構熱くて玉汗がたっぷりだけど、不思議とながい時間入ってられるなぁ。かけ水してからの水風呂。温度はそんなにキンキンじゃないけど、深くて気持ちがいい。露天風呂の外気浴スペースの「ととのいイス」で休憩。あぁ!思ったとおりだ。日差しが気持ちいい。やっぱりイスがいちばん!

10分x3セットでさっぱり!ジェット座り風呂を20分じっくり半身浴でフィニッシュ。

神宮温泉さんイイな。ちょっと足りないモノもあるけど、それも含めてちゃんと楽しめる。また暖かい日に来てみよう。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
43
神徳温泉

[ 大阪府 ]

お昼に神徳温泉さんへ。前回は夕方だったので、入る前に周辺をうろうろ。(・v・)おお!ココが立ち飲みの「得一」さん!本当に神徳温泉の、目の前にあるんだな。

らくらくセットを買って、急いで〜すっぽんぽんに。うぉお!真ん中の露天からの外光がすごい。明るいなぁ(つv+)眩しいくらいだ。洗い場は「ホースじゃないシャワーのほうが水圧が強い」との情報を得ていたので今日はこっちへ。ホントだ。強い強い。

ん?この前は気がつかなかったけど、石鹸はもう落ちてるはずなのに?手が、肌触りが、いつまでも〜つるつるしてる。コレが「超」軟水パワーか。薬湯で少し暖まってから、いざサウナ。

(ll・v・)ちょうど、徹子の部屋やってる!こんなモン、仕事してたら絶対リアルタイムで観れないからなぁ。相変わらずかなりの熱量だけど、何とか10分。かけ水をして、キンキンの水風呂へドボン!あ、脚が痺れるこの感覚!たまらない。

露天の「ととのい石ベンチ」でぼんやり。今日は暖かいし、晴れてるからスゲェ気持ちがいいやァ。10分x3セットでフィニッシュ。サウナ終わりは、ちょうどテレビ前の寝風呂ジェットが肩甲骨に当たって最高!ジェット座り風呂でじっくり20分半身浴。いや〜気持ちよかった。

水分補給は、男風呂だとサウナ横よりも脱衣所ちかくのほうが強い。

なるほどなぁ。お昼に来ると、また別の魅力がある神徳温泉さん。やっぱり、特別枠!なにけんさんと同じくらいの満足感があるね。ユートピア白玉温泉さんとも似て「もっと若い頃に、ココを知ってたならば。」と郷愁を誘う。

よし今度は、夕方に来て〜立ち飲み「得一」さんで一杯引っ掛けてみよう。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
54

午前11時に到着。入り口の自販機でMATCH(アセロラ)の500mlと〜券売機で手ぶらセットを買って、番台で紙コップを貰う。 キレイにカラダを洗って、ヘルス風呂で軽く暖まったら、いざ。

ん?珍しく、子供の声がする。おお!子供用プールがちゃんと子供に使われてるの初めて見た。楽しそうでほっこり。浴槽と洗い場は、日曜の昼だからちょっと混んでるなぁ。

週末の激務でかなり疲れてるので、奥側のアチアチボナに挑戦。うぉおおお!ふとももとケツがアッツうぃ!さすがに奥側は5分が限界だ。水風呂1分。カラダを拭いて、ホッパーで紙コップに氷を入れて、MATCHで流す。

2度目は手前側で10分、さっそくあまみが。3度目10分、ダメ押しに最後の10分をキメて、半身浴ジェット座り風呂から、ぼんやりと洗い場をながめる。色んなサウナを経験したけど、やっぱりホームは落ち着くなぁ。一気に疲れが抜けてくれた。

今日も( ◉v◉ )眼がギンギン。よっしゃ!帰って、もうひとがんばり。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
51