絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温さん

2021.02.01

25回目の訪問

開店直後
サウナ室の電気がついてなかった。
でもそんな空間もココロが落ち着くので
悪くないだろう(©︎ぺこぱ)

…いや防犯上よいとは言い切れない。
とりあえず電気つけてもらい
テレビリモコンもお預かりしました。
とりあえず6chに。
最近はゴゴスマで15時の数字をみるのが
どうもお約束になってるようです。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

いつものご常連さん達と蒸される昼下がり。
水風呂は相変わらずタマきゅんな冷たさ。
露天風呂に椅子を持ってって壁にもたれて外気浴
風呂上がりでもカラダの芯からあったまる感じがしました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
49

高温さん

2021.01.31

7回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

仕事終わり、妻と金城温泉へ。
いつもの家族風呂90分ロテン。

最近、熱いサウナや冷たい水風呂で刺激求めすぎてたので
今日は二人で会話しながら。
穏やかに楽しめるのが家族風呂ならでは。

ヴィヒタのおかげでしょうか、サウナ室内がいい香り。
お茶っ葉みたいな香りなんですね。
温度は80℃ぐらいで熱すぎることもなく、湿度のおかげか
発汗もしっかり。

でも80℃って低くね?って思ったので
ふたりでタオルで風を送ってみました。
狭いサウナ室ですが風を回すことで発汗具合も違うものだと
やってみてわかりました。

外気浴、ととのい椅子に洗い場の椅子をもってきて
足置きに。これがまたいい感じ。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サ飯はすしべん。
鍋焼きうどんのおだしがあっさりで
カラダを中からもあっためます。
冬のマストアイテムになりそう。
おうち用テイクアウトは税込498円。また買おう。

続きを読む
38

高温さん

2021.01.29

3回目の訪問

仕事終わり、とんとんの8度を食べたあと
時間もあまりないのでさくっとおつかりさま。
サウナ室はユーカリのタブレットが
椅子の下に仕込まれてていい香りがしました。
時間帯やど吹雪のお天気のせいもあって
サウナ室は私ひとり。
じっくりと蒸され、坦々麺の塩分が
カラダから抜けるかのように汗が吹き出ます。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

もうすぐ閉館間近の時間。
気がつけば、だだっ広いあのお風呂に私ひとり。
ぜいたくな時間を過ごさせていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
33

高温さん

2021.01.27

2回目の訪問

今日は気分転換にアラピアへ。
お客さんも少なく過ごしやすい室内。
お昼にお伺いしたので
30分に一度のロウリュはなくいつもの間隔で。
赤い照明と「ロウリュ麦屋節」が流れる中、
今日も熱々に蒸してくれます。

やっぱり水風呂のなめらかさは
やみつきになるくらい。
冷たく、かつ優しい。
なんとも言えないいい水風呂。

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

館内着きてまったりしながら休憩室へ。
ここにはお客さんが結構いる!
なのでまんがルームの前で
持ち込んだPCで仕事とメンテ。
何気にアラピアの館内WiFiが速いのは気のせいだろうか?
でもしっかり仕事した後は稲中を読みました。
あほになることも大事!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
46

高温さん

2021.01.22

5回目の訪問

先日のプールで横歩き以来、腰痛が改善して調子が良いので
時間見つけてプールでウォーキング。1時間もやると股関節が開いて気持ちいい!

プールで汗をかいた後はサウナで汗をかく。
昼下がりのサウナ室は先客2名。温度は108℃
身の上話を盛んにしていたので
ソーシャルディスタンスをとってあつあつに蒸されます。

水風呂、先日の灯油ポンプからホース1本に変わってました。
サイフォンの原理で掛け湯からお湯を送るようですが、サイフォンしてません。
まぁ、うめないんですけどね(笑)。
今日は比較的暖かい日なのですが水はキンキン。
でもラッコちゃんスタイルで過ごせば問題なく冷やされます。

外気浴はいつものお年寄りチェアで。
真っ赤になった太ももがあまみ模様に変わるのがおもしろいです。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

プール、サウナと水分補給してなかったので
カラダに水分が沁み渡ります。
水分も大事ですが、野菜もたくさん摂りましょう。
ということでドライブイン富士でとり野菜を。

※1人前

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13℃
33

高温さん

2021.01.21

18回目の訪問

お仕事終わりのサウナ。
木曜日の片町はお客さんも少なく快適!
と思ったら
隣の方(推定20代前半)がサ室でスマホ!
しかも動画!ある意味すげぇな!
いつもなら状況を変える為にロウリュボックスに水を入れますが、きょうはヌルーしました。
片町はサウナ室の温度が比較的低いので、いろんなお客さんがいらっしゃいますね。
ご退室後、セルフロウリュで温度湿度アップ!
丁度いい水風呂と屋上からみるビル群の灯りに癒されます。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サ飯は久々の宇宙軒。
とんバラ定食Wにはロマンが詰まってます。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
39

高温さん

2021.01.19

6回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む
22

高温さん

2021.01.19

24回目の訪問

昨夜、家の風呂の水が異常に冷たくて、温度を測ってみたら6℃。
これはご機嫌な水風呂だろうと思いアパスパへ。

いつも通りの皆さんが揃うサウナ室。
今日は寒いからか、発汗まで時間がかかるよう。
なのでちょっと長めの時間を過ごしてみました。

掛け湯のあと、水風呂へ。
予想通り、抜群に冷たい。
普通に入ると足がしびれてきます。
水風呂には私ひとりしかいなかったので
足を上に出すラッコスタイルで。

よく冷たい水風呂をチ◯ピリと言うようですが
「ピリ」というよりか何だろう?
こう、急激におふぐりが縮んでいく感じ?
ガードして入ればもっと水風呂いけんじゃね?と思って
2回めは片手でガードして、もう片手は頭に枕として添えて
ラッコスタイルで入ってみた。
確かにこれは冷たさにも耐えられる!

とはいえ誰もみてないから良いようなものの、
はたから見たらミロのヴィーナスのポーズをして
水風呂に浮かぶ不審者。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

外気浴、がんばったおかげか、あまみもよく出ました。
雲間から青空がのぞいてましたが、また雪が。
今夜はもっと冷え込むようなので
布団は多めにしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
40

高温さん

2021.01.15

4回目の訪問

少し遅れてやってきた正月休みも今日で終わり。
なんだか腰が痛くて運動不足感があったので
カラダを動かすためささおかへ。

プールの暖房もガンガン効いてるし、水温も暖か。
腰回りと股関節の筋肉を動かすためひたすら大股で1時間横歩き。
雪景色を見ながらですがプールなのにめっちゃ汗かきます。

運動の後はおサウナへ。
昼下がりなのにサ室はみっちり7人。
昨日行ったしあわせの湯と違っておじいさん密度もそんなに高くない。
幅広い年齢層の方が思い思いに蒸されてました。
室温は108℃をさしてますが湿度もまあまああるのか
そこまで熱さを感じませんでした。

さて水風呂ですが、隣の掛け湯から灯油ポンプ的なものが
水風呂までつながってて、これは?と考えましたが
お年寄りの方のためにあの激冷の水風呂を逆うめするためのものかも。
まぁ、うめないんですけどね(笑)。
なので相変わらずすっげー冷たい。

外気浴は露天入口すぐ横のお年寄りチェアで。
1月にしてはやや暖かい日なので、風が気持ちよく肌に当たります。
よく見ると外気浴する方みなさん、太ももにあまみががっつり出てました。
結構人が多くなってきたので、今日は2セットで。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

お食事処で栄養補給。
軽めにおろしそばと
お約束の水ようかんぱふぇ。
やさしい甘さがカラダに沁みます。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 13℃
35

高温さん

2021.01.14

7回目の訪問

金沢にご用事があったので
帰りしなにしあわせへ。
お昼間はとてもおじいさん密度が高い。
サウナ室内の平均年齢も高め。
雨降って爺がたまる。いいことあるかも。

安定の熱さ、安定の湿度。
今日は気温が暖かいからか、水風呂もそこまで冷たくないし、足先がしびれる前にカラダが冷えます。
空を見上げながら外気浴。
時間が経つと空の色が様変わりするんだろうなと
タレルのアートのように楽しめたらいいなとふと思いました。
でも風邪ひきますけどね。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

初めてのほっぺ。
血糖値が気になる方へということで
いちご豆乳を。
甘くない!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
49

高温さん

2021.01.13

1回目の訪問

こないだ、妻が「アラピア行きたい!」と言っていたのだが、
「もう来月から仕事土日の休みないよ」と冷たい言葉を言ってがっかりさせてしまったので、
平日ですが妻の仕事終わるのを待ち、クルマを飛ばして思い切ってアラピアまで。

大体、妻と行くときは2時間と時間を決めて待ち合わせするようにしてるのですが、
浴室入った途端「これ、2時間じゃ足んねぇな…」と思うくらいのお風呂の種類の多さ。
15分後のロウリュ開始予告のアナウンスが流れてきたので、チョッパヤで洗髪洗体。

開始5分前くらいに入り上段中央に座る。
座面が広くて、胡座もしやすい。
室温は88℃、マイルドだなぁ、って思ってたら照明が暗くなり赤いスポットライトが。

なんか和風の音楽が流れてきたぞ。ロウリュ麦屋節?(全然違うけど)
よく見えないけどイズネスからぷしゅーって音がして水が石にかかっているみたい。
ブロワーかな?熱気を送っている音がします。
そして延々と流れるロウリュ麦屋節、照明の色も青く変化し、2回目のおかわりが始まったよう。
となりのお客さんがふうふう言い始めてめっちゃ熱そう。
「そんなに?」と思い見てましたですが、ロウリュが終わる頃にはとんでもない熱さ。
これはアカンと思い出口に行くのですが、まるで大気圏突入かのようにあっちぃでやんの。
ロウリュ麦屋節おそるべし!これを30分ごとにやってた年末って…。

目の前の掛け湯で汗を流し、たまらず水風呂へ。

「あー、超なめらかー」

水温は16℃、広々としてるし、肌当たりもなめらか。
富山の水はどうしてこんなになめらかなんだろう?
カラダの表面だけでなく、内側もしっかりと熱され
クールダウンするのにも時間がかかります。

そして外気浴。
ととのい椅子もありますが、ここはねころび畳へ。
となりには先ほどのお客さんがやたら深呼吸してる。大丈夫だろうか?
ねころびゾーンはある程度囲われており、風が直接当たらないので
ゆっくりとととのえることができます。

サウナ:8分 × 3
6分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

みなさんがおっしゃる薬湯(励明薬湯というらしい)、おそらく「水戸のご老公様」がピリピリするんだろうと思っていたら案の定でした。でも手の甲がピリピリするのは何か悪いところがあるのでしょうか?
あと、個人的にショックだったのが炭酸泉の説明文。
カラダにつくあの泡は全く効果がないとのこと!
水に溶けきった炭酸のみがカラダに吸収され血行が促進されるとは!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
31

高温さん

2021.01.10

17回目の訪問

大雪の為、仕事も早めに切り上げ。
片町からバス通勤してる同僚を車で送るついでに
サウナ片町へ。

タイル貼り替えで綺麗にリニューアル。
でも温泉の威力は恐ろしい。2週間ほどしか経ってないのに温泉成分が結晶化してタイルを変色させてる。それだけ濃い温泉なんですね。

さてサウナですが、温度は78℃。
熱すぎず、息苦しさもなく、丁度よい湿度感。
過ごしやすい故でしょうか、下段で寝てる若い方がいらしたので、状況を変える為にロウリュボックスに水を入れます。
しゅわーって音とともに、熱気が室内に満たされる。寝た子も起きるセルフロウリュ。ようやく目が覚めたようです。

水風呂は17℃ほどでしょうか。キンキンすぎることもないので、首までしっかり冷やせます。

露天風呂での外気浴。
吹雪いてはいるものの、風に舞い上がる雪がアパホテル屋上の白い照明に照らされると何故か美しくみえてしまう。
雪が瓦屋根に積もる景色もなんだか絵をみてるようです。
下界では私たちを苦しめてる雪なのですが…。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

サウナ終わりの晩御飯はすしべん。
入口にある三択(鶏皮 牛もつ 豚角煮)は
トラップだと思う。あれだけでかなり金額いくのは何故だろう。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
37

高温さん

2021.01.10

5回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

大雪で家に帰れたとしても、また出勤するのが大変なのであらかじめ予約したゆめのゆへ。
ドミトリーじゃなく個室にしました。

サウナ:6〜8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

駐車場がヤバみ。
掘るだけでも一苦労しそう。
会社が近いのでギリギリまでステイ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
46

高温さん

2021.01.08

23回目の訪問

雪が降ったり止んだり。

サウナ室でゴゴスマをみてたら
お隣 富山県の積雪が大変なことに。
先週行ったばかりなのでなおさら気になる。
市電も止まってるし、道路もガッタガタだし。
富山の皆様、お疲れ様です。
疲れた体はお風呂とサウナで癒してください。

小松の雪はそんなでもなく、時々突風と吹雪はあるものの
交通障害が出るほどではなく、ありがたい限りと思いながら
ひとりサ室で蒸される昼下がり。

サウナ:10分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:6分 × 4 帰り道 × 1
合計:5セット

家に帰ってからは雪かき。
朝に比べて水分を含んだ雪は重く感じる。
明日から明後日にかけてさらに積もる予想。
交通障害が起きそうな予感がするので
明日は会社の近くに宿泊の手配。
サ活が捗る。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
39

高温さん

2021.01.07

22回目の訪問

お休みの日。
美容室のあとはサウナへ。
カラダを洗って一番乗りで中段角をキープ。

暴風雪警報が出てて、外は凍える寒さですが
室温は96℃、ビューっと吹く突風の音が時々室内にも聞こえます。
室内はご常連さんを含め4名
相棒の再放送をみながらじっくりと蒸されました。

サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:3分 × 3、帰り道 × 1
合計:4セット

こんな日は水風呂もキンキンなのはわかってはいたものの
いざ入った途端

「なんじゃごりゃぁぁっ!」

と心の中のジーパン刑事が叫んでました。
久々に水温に腹が立ったので測定。
うん、グルシン一歩手前だね。

そして外気浴、それはもう突風浴。さすがにキツかった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10℃
35

高温さん

2021.01.06

4回目の訪問

水曜サ活

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

お仕事の間に時間ができたので軽めに。
あいにくメガネを忘れたので12分計が見えない。
ぼんやりみえるテレビ番組の時刻表示を頼りに
最上段で蒸される。
外気浴は少し寒いので、浴室内のととのい椅子にて。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

いつものインドカレーうどんを頼んだら
「今なら背脂お入れできますけど」
…カレーに背脂?
…インドに背脂?
ということで入れてもらいました。
背脂ナマステー!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
33

高温さん

2021.01.04

3回目の訪問

朝ごはんを美味しく食べるためにまずはサウナへ。
浴室はひんやり。まずカラダをあたためなきゃ。
4日まで朝はりんご風呂。ぷかぷか浮かんだりんごを
手のスナップを効かせて他のりんごにペタンクのように
当てるゲームしながら予熱(注:一人しかいませんでした)。

サウナ室は95℃、6時台はほぼほぼ貸切。テレビはどこのチャンネルか
わからなかったのですが
何故か石川県のCMが流れてて。画面の上の天気予報も金沢、七尾…。
あ、北陸朝日か。そういえばアルプス行った時も流れてたな。
富山で見るのはなんか不思議な感じ。
早朝ですがしっかり熱く、8分ほどで発汗。

学習の効果はないのか、また桶風呂から掛け湯して水風呂へ。
昨日と違って水温が15℃に下がってる。早朝効果でしょうか。
キュッと冷やされた後は半露天のととのい椅子へ。

サウナ:8分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

だんだんと白んでくる空からの光が差し込んでくる。
スズメが鳴くように、信号機もピッポッパッポと働き始めてる。
街が動き始めるのを感じながらぼーっとした時間を過ごせました。

サウナの後はクロレラ乳酸菌サービスをキューっと。
そしてお待ちかねの、お待ちかねの朝ごはん!
野乃富山に来たからにはこれを食べないと帰れません。
いつも朝ごはんをあまり食べない私もおかわりしてしまうくらい。
サウナ後のごはんはやっぱり美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
38

高温さん

2021.01.03

2回目の訪問

年末年始はみっちりお仕事。
ようやくお休みを頂き今年のサ活初めは
妻と一緒に富山の御宿野乃へ。

大雪になりそうと聞いていたので
今回の移動は電車。
短時間にしたいのでちょっと贅沢に新幹線で。
30分弱でしたが1両に私たちだけで貸切状態でした。
富山駅からセントラムに乗って野乃へチェックイン。

ビジネスホテルですが、客室までの通路は畳敷っぽい床。
しかも床暖が効いてておもてなしを感じます。

いざお風呂へ。
大きな桶から手桶で掛け湯。
その大きな桶はお風呂であることを後で気づく。
前回もおんなじことをやっていたと振り返る。

サウナ室は4名ほどとそれなりに入っており
やはり人気の施設だと実感。
室温は97℃、体感はドライ気味でしたが
顔にはロングタオルを巻いていたのでそれほど
息苦しさもなく、過ごしやすく感じました。
テレビは日テレ、ちょいちょい入るCMで
ここは富山なのだと教えてくれました。

8分ほどでいい汗出てきたので
桶風呂で掛け湯をして
サウナ室すぐ左の水風呂へ。
「のちほどサウナで」で万平さんも
言っていた謎の石柱もしっかりありました。
多分、あがるときによっこいしょって手を掛けるために
あるのかと。実際そうやってつかいました。
水温は18℃。ほんのり照らしてくれる水面。
しっかり首までつかってカラダをひき締めてくれます。

サウナ:8〜10分 × 4
8〜10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
30秒 × 4
休憩: 5分 × 4
5分 × 4
合計:8セット

半露天風呂で外気浴。
椅子は一脚のみですが、脚をお風呂の縁に乗せて休憩。
天井のスピーカーから降りそそぐヒーリングミュージック、
同じく天井に映る水面のゆらめきと立ちのぼる湯気をぼーっと眺めてると
頭の中を空っぽにしてくれます。

お風呂あがりのアイスキャンデーを楽しんだあとは
もう一つのお楽しみ、夜鳴きそば!
このために晩御飯をは少なめにしておきます。
妻と「美味しいね」と顔を見合わせながらすするのもまたよし。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
18

高温さん

2020.12.28

6回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

年末で忙しく、疲れが溜まってた私を見て
「帰りに寄ってきたら?」と妻からのありがたいお言葉を頂いたので
仕事帰りに金城温泉へ。
会社から至近の距離にもかかわらず、仕事帰りに寄るのは初めて。

サウナ室は94℃、入るといい香り。
ヴィヒタもいい香りがします。
心配だった混み具合も
常時2、3人と混み合うほどでもなく快適。
テレビを見ながら蒸されます。

蒸しあがったら水風呂へ。
体感17〜18℃ぐらいかな。
キンキンすぎることもなく、入りやすくなめらかな感じ。
いつまでも入っていられるヤバいやつ。
タイルがアルプスと同じく白いので
水がキラキラしていて綺麗。
視覚でも冷たさを感じさせてくれます。

サウナ:8〜10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3(+帰り道の夜風)
合計:4セット

外気浴、やっぱり階段のぼるのがつらい…。
ゴンさんの椅子に座って空を見上げるが
階段登った時の動悸がひどくて
まったりにたどり着けず、運動不足かも。
なので3セット目は琴柱灯篭のタイルの前の椅子で
ゆっくりとしました。

サウナ後、食事も食べてきてもいいよとのこと。
金城温泉からすしべんの黄金リレー。
健康のため野菜を摂取する名目でのUFOラーメン。
でも鶏皮ピリ辛煮を食べてる以上、欺瞞に満ち満ち満ちているとしか…。

妻へのお土産は金城タオルです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
30

高温さん

2020.12.23

13回目の訪問

試験も終わったのだが、内容が芳しくなく反省しきりの一日。
こんなとき、嫌な気持ちを洗い流してくれるのはやっぱりこれですね。

久々にホーム、ながやまへ。
もちろん妻もつきあってくれました。
おっ、今日はロッカーの鍵が一発で開いた!

広い浴室に大体2名から3名。
サウナは自分ひとりか、もうひとりいるくらい。
そもそも人数制限で3名までとなってますが
3名だと広すぎるくらい。贅沢に使わせていただいてます。

相変わらずドライ寄りの室温は92℃。
今日はタオルを巻かずにいたので左の鼻に熱気がツーン。痛いです。
スチールドラムのリゾート感あふれるBGMがサウナ室内に流れてますが
ここは南国ではありません。片山津です。
12分計とにらめっこしながら、じっくりと蒸されます。

蒸しあがったあと、サウナを出てすぐ横のシャワーで
汗を流して水風呂へ。
昨日のアパスパ小松のキンキンさと違って
水温は体感19℃くらい。羽衣ができるとずっと入っていられるヤバイやつ。
危ないと思ったのでほどほどで外気浴へ。

サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

夜の柴山潟もまた静か。
風の冷たさよりも足が冷たくなってくるので
長時間はいられません。
そんな時は露天風呂で暖をとります。
ちなみに露天も常時ひとり、貸切状態。

お風呂の水面と柴山潟の水面の視点を合わせるように入ると
なんとなくインフィニティ風呂のような感じがします。
ただし顔半分はお湯の中です。

寒暖差がつきすぎたり、疲れている時はのぼせやすくなりますので
くれぐれもご注意を。
年末年始の料金体系も変わるようです。併せてご注意を。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
38