2019.10.14 登録
男
[ 石川県 ]
3月7日。サウナの日。
そして妻のお誕生日。
そんな「サウナの申し子」のお祝いを兼ねて
まぐろやからしあわせの湯へ。
日中はイベントで混み合ってるので夜ならどうかなと思ったら
意外にも空いててラッキーでした。
これも申し子のおぼしめしと言えるのでしょうか?
とはいえサウナ室は上段しか空いておらず。
そのまま座りました。
昨年まで上段はキツいと感じてましたが
この1年で耐性がついたのでしょうか
普通に座れます。でも無理は禁物。自身のカラダと応相談。
妻への誕生日プレゼントのmokuのタオル
なかなか使い心地が良いです。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ここ最近感じているのが
どこの温浴施設のサウナも
力を入れて整備していること。
板の張り替え、安全衛生対策、マット、香り、
クリンリネス、温度、湿度、水風呂など
施設の方々の努力に頭が下がる思いです。
私のささくれたココロを癒してくれるサウナと妻に
改めて感謝!の3月7日でした。
男
[ 石川県 ]
お仕事終わり、妻と一緒に。
閉館近い時間だとお客さんも少なめ。
とはいえ最初のサ室は5名、まあまあ多い。
でもだんだん閉館時間に近づくにつれ
お客さんが少なくなっていく。
最後のセット終わったらあの広い浴室に3名。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サ室でご本を読まれていた方がいらっしゃって。
湿気で傷まないかと思ってたのですが
最後には水風呂に入りながらご本をお読みになられてました。2冊。
男
[ 石川県 ]
仕事で疲れた頭を一度リセットしにアパスパへ。
ホテルの駐車場が満車だったので、少し離れた三日市駐車場まで停めにいく。
今日もあつあつ98℃
初めはストーブ側に陣取りましたが
3セット目以降はテレビ側に。
ストーブの対角線反対側はやはりジリジリときます。
今日は暖かいとはいえ、水風呂は相変わらずキンキン。タマきゅんな冷たさ。40秒もかからず支度できてしまいます。
サウナ:7分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
外気浴、石焼き芋屋さんの呼び声がきこえてきた。
「早く来ないと行っちゃうよー」
「あわててこけても知らないよー」
そんなゆったりとした時間が流れるなか
頭もリセットされ明日からもがんばれそうです。
駐車場までの帰り道。
洋品店の店先になかなかなものを発見!
男
[ 富山県 ]
お仕事終わりの妻を誘ってアラピアへ。
先日YouTubeでのちサウの竜泉寺の湯の回をみてて、またイズネスのサウナ入りたいなと思いここをチョイス。
サ室内のテレビはNHK。
20時45分のローカルニュース。
ちょうどニュース読んでた女子アナウンサーがかわいかったので、ギリギリ20時56分まで予熱。
1分で水風呂、3分休憩しロウリュに向かう。
00分のロウリュ麦屋節とあのライティングもだいぶ慣れてきた。
あっつい空気がイズネスの奥のブロワから送り出される。これ、これ!
今日の水風呂もなめらかで冷たい。
期待を裏切りません!
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
上段より中段のほうが汗が出やすい気がします。
励明薬湯に20分入ったあとだからでしょうか?
男
[ 石川県 ]
日中別のサウナに行ってた妻と仕事帰りに合流し金城温泉へ。時間も遅くなり、明日朝も早いので
今週2回目のドーミーイン。
ドーミーは初めての妻に「朝6時前の露天風呂がきれいだよ」とアドバイスし朝ウナへ。
今日のサウナは私ひとり。
汗が出るのが早いので湿度高めなのかも。
適度な冷たさの水風呂でひきしめたあとは
外気浴へ。
だんだん明けてくる空。
山の端が少しずつ赤くなってきて
空の色も紺から水色に変わる様子をながめます。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
6時、遠くのお寺の鐘ひとつ。
思いがけずととのいにいざなってくれました。
朝ごはんはハントンライス。
地元の人でも何が正解かわからないです。
男
[ 石川県 ]
本日4回目のサウナなので
軽く汗を流す程度で。
今日のサウナで一番カラカラで
水風呂が一番冷たい。
いつものアパスパ。
サウナ:5分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
サウナ前にごはん。
いつものアルバで。
ここまではよかったんだけどなー…
男
[ 石川県 ]
タフなネゴシエーションをこなし(→ただの休日出勤)、午前中でアップできたので、午後からはゆっくり休息。
妻から「しあわせの湯、よかったよー!」って言われてたのですが、たまたま車で御影付近を走ってたので「これはあわづ湯チャンスじゃね?」と思い久々にお伺い。
下足の向かいで番台のおじいちゃんに
入浴料を払います。
でもお昼すぎるとおじいちゃんの番台は終わり
脱衣側で払うようになるようです。
真ん中の浴槽はなかなか入りづらい。
手をかけるところもないし段の面が狭いので
注意が必要。
でも一番入りづらいのは奥のあれですけどね。
肩まで入るものの、足先がまるで水風呂で羽衣はがされるかのように熱い。
その後の水風呂が完全にご褒美!
サウナの話がちっとも出てこないけどようやく。
スチームがんがん効いてて、その割に息苦しさもなく、入ってるだけでカラダがゆるむというか、
リラックスできてしまう。これはなんなんでしょうか?
終始わたしひとりの室内。タイルに背中を預けて壁に足をつけてボーっとしてみました。
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
休憩はお風呂のふちで春風亭昇太スタイル。
ジェットコースターのような温度差で
錦鯉のようなあまみが出ました。
帰りの風の気持ちいいことよ!
男
[ 石川県 ]
朝の外気浴。
濃い黒の空がだんだんと紺色に。
そして薄い青色に変わっていく。
タレルのブループラネット・スカイのよう。
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
朝ごはんは金沢カレー。
さすがにハントンライスは重いので
治部煮をチョイス。
男
[ 石川県 ]
明日休みだから仕事帰りはサウナ行こう!と決めて着替えも準備してきたのですが、あまりの忙しさで、休日だけど残務で出社しなきゃなので今夜は急遽ドーミーイン宿泊に変更(妻には連絡済)。
ひとりだけどお安く押さえれたクイーンルーム。しかも満室だったのでスペシャルクイーンに。
部屋の天井めっちゃ高い!
部屋にマッサージ椅子ある!
コップがおしゃれ!
そして今日初めての食事が夜鳴きそば。泣ける。
サウナは結構混んでて常時3人。
観察してると
なんかフリースタイルダンジョンみたいで
面白かったです。
下段(床面ではなく)で立ってる人
顔タオルの巻き方が東京上野クリニックみたいな人
ティモンディ高岸みたいな方々が同じ段にお揃い
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
そんなダンジョンと水風呂のあとは
丸い穴からみえる街灯りをみながらぼんやり。
仕事の忙しさを忘れることは大事だなぁって。
14階の夜風がカラダを優しくさましてくれます。
男
[ 石川県 ]
珍しく夜にお伺い。
予定通り回数券を買いました。
サウナハット、スマートウォッチ着用と
バリバリのサウナーの方がいらっしゃいました。
サウナ:6分 × 4
水風呂:0.5分 × 4
休憩:5分 × 3 帰り道×1
合計:4セット
結構若い方(高校生くらい?)のサウナーも
いらっしゃいました。
やはり全世代にブームが当来しているようです。
男
[ 石川県 ]
受付のお姉さんから回数券のご案内をされました。
「でも、片町じゃ使えないんでしょ?」って訊いたら
「アパスパ4店舗でご利用いただけますよ(笑顔)」とのこと。
よく考えたらアパスパ比率が異常値(小松26回 片町19回/139回)。
ということで買おう!と思ったらお財布の中がちょっと足りない。
「また今度買います!」と約束し入浴。
珍しく今日はご常連さん方がほとんどいない。
室温は96℃、湿度が足りないのか、発汗まで少し時間がかかるみたい。
なのでテレビ前で足を伸ばせる中段でじっくり蒸されます。
水風呂は相変わらずのキンキン具合。タマきゅんな冷たさ。きゅんです。
ラッコスタイルでキュッとカラダを引き締めます。
そしてど吹雪の中で外気浴。雪が髪やカラダにくっついて
まるで粉糖かアラザンをかけられたかのようです。
サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
回数券は買わなかったけどサ飯はきちんと食べる。
アパお向かい、アルバのトンカツカレースパゲッティ。
炒めたスパに濃いめのカレーが絡んで美味!
男
[ 石川県 ]
昨日、仕事終わりに行きたかったのですが
残業が長引いてしまったので今日リベンジ。
開店直後、パーリーピーポーの3人組が浴室にやってきて
にぎやかにしていたのですが、露天風呂のあまりの寒さにスンってなってました。
サウナ室は74℃。ロウリュボックスに水を足して
ご常連さん方とゆっくりじっくり蒸されます。
露天風呂で休憩していたら
同室していた方も休憩に。
椅子がなく、湯船の縁で座っていたので
私が座っていた場所を空けてその方に。
「壁側だと背中もたれられるし風も受けれてベスポジですよ」
と教えてあげました。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
サウナ室で先ほどの方と同室。
「あの場所よかったです」といわれ
楽しんでいただけてなにより、と思いました。
サウナを楽しみはじめて間もないとのこと、
いろんなサウナを巡れたらいいですね。
男
[ 福井県 ]
腰痛がひどくていつもの整形外科へ。
先生に「何か心当たりは?」と訊かれ
「少し太ったから?」って答えたら
周りの看護師さんたちに笑われたので
運動がてらささおかまで。
腰痛の原因はストレスによるものが大きいので
プールでひたすら横歩き1時間。
汗かいてスッキリしたところでサウナへ。
サウナ室は110℃。
テレビではガッテンの再放送。
血流をスムーズにするにはNOが大事とのこと。
NOってなんだ?と思いながら見てましたが
パネラーの木村祐一をみて「これって逆チコちゃんやないかい!」と気になってしまい、結局NOが何かわからないまま。NOガッテン。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
キンキンな水風呂に入り、ひんやりとした風にあたると、あまみがすごく出る。
これは血流が良くなっているから。これがたぶんNOの効果だろう。ガッテンガッテン。
男
[ 石川県 ]
久しぶりの満天の湯。
ロウリュもアロマサービスも終わり何もない月曜。
しかもお天気も悪いのでお客様もちょっと少なめ。
最近、着替えとかカラダ洗うのに時間かけてる。
そうすると待ち合わせの時間にきっちりになる。
今日は手取の湯。
サウナ室は90℃、最上段に座ります。
ドライ感強めのイメージでしたが
すぐにカラダに水滴が。
時間は経ってないので汗ではなく、湿度の高さからかも。
自分なりに考えてみましたが、サウナ室のドアの閉まりが悪く
少し空いてる状態。
それに手取の湯はサウナ室前の天井が低く
かつ隣のスチームサウナからの湿気も入ってくるのかも。
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
塩サウナも久しぶりに入りました。
お風呂上がりは手がつるっつる。
お腹もざりざりしてない。
つるつるなのは角質が剥がれるとかでなく
新しい皮脂が出ているからとのこと。
新陳代謝って素晴らしい!
外気浴、勇気を出して寝転んでみた。
うっすら積もった雪は凍ってて
背中に刺さりました。
その後のサウナがまー気持ちいいこと。
男
[ 福井県 ]
仕事終わり、妻に迎えにきてもらい
その足でサウナ行こうということで
どこ行こうか考えるために事前サ飯。
「まぐろや」
回転ずし店ですが、ここもすしべんの八幡グループ。
運が良ければはっちゃんの湯呑みであがりが飲めます。
会議の結果、金沢からささおかへ。
どうせ帰り道だし(でも家のかなり向こう)。
サウナ室は110℃。なかなかの熱さ。
致し方ないんですが汗で足元が滑るくらい。
それ以外はおしゃべりする方もおらず
至って快適な室内。
さて、キンキンな水風呂ですが
今日はサイフォンがしっかりと稼働しており
入りやすい温度に。
とはいえ、サウナ室との温度差もあって
しっかりと引き締めてくれます。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
漫画コーナーで選んだのは「それでも町は廻っている」
結構古い作品だけど、画風が好きな感じ。
次回からの課題図書はこれで決まり!
男
[ 石川県 ]
私が小さい頃、よく行ったお風呂屋さん。
サウナは大人しか入れず、サウナ室の窓から
室内のテレビをよく見てたっけ。
そんなことを思い出しながら久々のぽか湯。
入口のドアが引き戸になってる!
なのに出口は扉!謎!
お風呂は相変わらずの充実ぶり。
バリアフリー以前の作りなだけに段差半端ない。
入って下って浴槽、中二階に浴槽、少し階段登って浴槽、
そしてその上にサウナ室2つと水風呂。
サウナ室は…相当なくたびれ具合
テレビは撤去され、ドアのガラスは割れて補修。
外からテレビをのぞいてた窓は黒い板で塞がれてしまってる。
室内は銭湯サウナにしては広く、奥行きもある。
しかもボナサームなんですね。
温度は82℃と低めなんですが
時々しゅこーってロウリュ的な音がする。
補修されたサウナ室でチカラを振り絞って働くサウナストーブ。
サ室の窓の内側が結露するぐらいだから
相当な湿度。だからタイル貼りで塩ビシートが敷いてあるのか。
でも塩ビシートのにおいでむせそう…
水風呂は以前と同じ適度な冷たさ。
ここは変わってなくて懐かしさを感じました。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
あとで妻とも話してたんですが
色んなところ行くと「このサウナ室愛されてないな」って思う時があります。
でも施設がくたびれているけれど、毎日のメンテナンス、清掃が行き届いていて
気持ちよく入れる施設もあります。
老朽化など設備投資で厳しい点もあるかもですが、
いちサウナ好きとしてはもう少し頑張っていただければと思うところ。
それには近所の銭湯、サウナをまず利用しなければ始まらないと考えさせられました。
サ飯は8番
バター風味バター増し
Tシャツもおそろい。なんでやろ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。