2022.06.01 登録
[ 埼玉県 ]
お初です🙇♂️
かなり久々の連休初日、変態サウナー倶楽部様から頂いていたステッカー、四百回目のサウナイキタイサ活記念にと、昨日から早寝早起きして参りました🚃
お清めしたら湯通しへ🛁
浴室内はモヤがかかっており💭上の窓から差し込む光がより幻想的に✨
そんな中で浸かる湯船は広々且つポカポカとしており🛀
五右衛門風呂にもサ活中に浸かりましたが🏺僅かながらの水流が泡を生み、炭酸泉を疑似体験しているかのような楽しみも🫢
三種類のサウナも段階的に利用🧖♂️
1️⃣低温高湿サウナ
一と五セット目に上段利用⬆️
定期的にスタッフ様が床をジョウロで濡らし💧湿度を高めにするというのが新鮮的🙂
去り際にストーブに、オートでもロウリュがあるけど温度低めなのと、座面が二段と少なめなのでついつい長居したくなる設定⚙️
2️⃣セルフロウリュサウナ
二セット目に中段⇒上段利用⤴️
L字型三段座面でより広々と↪️
同室者がロウリュしてくれましたが💧ゆっくりと熱の幕が降り掛かる感覚があり、こちらでも静かに瞑想に徹せれる良きセッティング🧘♂️
3️⃣六段雛壇サウナ
三と四セット目に利用⤴️
入室直後から全身の肌がヒリヒリする熱さがあり、オートロウリュの頻度も多いアグレッシブな仕様🌡
初めは三段目、次に最上段で蒸されましたが、時間経過と共に身につけたグッズにも熱が籠る程📈
オートロウリュ直後にはブロワーも吹くので🌬更なる熱さが押し寄せるので、広さも熱さも申し分無く、早朝利用故か混み合うことなく蒸されました🥵
水風呂はグルシンと二十度未満の二種類あり✌️まだまだひよっこな自分は前者は約十秒、後者は一分程浸かれるぐらい😅
セット毎に単体、冷冷交代浴などしつつ、他人が入る時に起きる波に揺られながら冷やしを堪能しました🥶
休憩は数多くあるリクライニングチェアとガーデンチェアにて🪑
リクライニングの仕方の分からぬどアホとしては、ガーデンチェア、強いては掛け湯と五右衛門風呂付近での着席がお気に入りに☺️
たまに床にかかるお湯が足に程よい癒しになったので🤭
男
[ 東京都 ]
約一ヶ月ぶりです🙇♂️
明日の激務に備え💻早めに仕事切り上げて、行き慣れたこちらに寄りました🚶🏻
受付時には番台様の前には背を向けるうるめ姐様も😼
明日の #猫の日 のご利益、前倒しで頂きたいとも思った次第でして😅
今回も右側『ラベンダーの湯』利用でした➡️
お清め済ませたらやはり湯通しに♨️
まずは電気風呂のビリビリでなまった身体を引き締めさせ⚡️
肩マッサージと大好物の冷たい水枕に頭を預けながらの座風呂で噴流を浴びまくり⛲
ジェットバスは先客いたけど退室間際に空いてるのを確認し、締めに頂きました💨
サウナは以外にも利用者少なく、上段端っこテレビ側にてジンワリも蒸されてました🧖♂️
前よりも早め、雨の日利用だったからか混むことも騒ぐ事もなく、純粋にスッキリとサ活が出来たなと思う次第😉
三セット目前にはたまたまサウナマット交換もあり、より新鮮な気持ちで蒸し並びに瞑想に集中出来ました🧘♂️
水風呂はバイブラの合間を縫って座ってみようなど🫧あまり意味の無いかもしれぬ挑戦をしつつ、じっくりと体温低下に徹しました🥶
休憩は露天風呂にて足湯⇒水風呂付近の椅子⇒露天風呂の椅子にて🪑
順番適当でしたが、内気浴と外気浴を交互にしたいなと思いつつ、セット毎に違う楽しみ方を見出したくなる訳でして😆
締めには露天のイベント湯に浸かりましたが、『玉楼・カテキン』の緑色の湯船はこれまた癒し効果が高く🟩
お茶の濃い目の匂いも然る事乍ら🍵復活していたリラックスチェアに腰掛けつつ、少し後ろに傾けつつ夜空の中に輝く月を拝むのがちょっとした贅沢感と解放感がありました🛀
男
[ 東京都 ]
約一ヶ月ぶりです🙇♂️
仕事が繁忙期を迎える矢先だったので覚悟はしてましたが、思いのほか遅くまでかかってしまったので行き慣れたこちらに寄りました🚶🏻
お清め済ませたら内湯から湯通しを♨️
たまたま空いてたのでいつものルーティンで端からイン↔️
ジェットエステバスの噴流で腹や腰をマッサージ⛲冷たい水枕付きのローリングバスとヘルスバス、そしてリラックスバスで適度な部位にマッサージ💆♂️
毎度の事ながら冷たい水枕出首を冷やしながらの入浴は大好物、銭湯ならではの醍醐味と思ってます🧊
電気風呂もここのは弱めなので程良い刺激を両側から受けて⚡
打たせ湯も頭や首元に重点的に浴び、少々鼻炎気味だった不調さを忘れさせるほどの勢いと熱さのあるものでした🤧
サウナはいつもと変わらずの湿度高めで顔面ヒリヒリとする熱さ🧖♂️
今回はお初と思しき若者グループ達も入ってきたので👥閉めにくいドアの締め直しを二度程フォロー🚪
逆に下段埋まってる光景に圧倒され、自分が一度閉め忘れてしまいました😓
水風呂は一部バイブラで泡立つ箇所にいると🫧羽衣剥がれるかなと少し警戒するように💦
休憩は上階露天風呂付近のベンチにて🪨
小雨が振る中での休憩はとても心地よく☔サウナハットが雨笠代わりにもなり、水滴がそこまで気にならぬ程度に体に降り注いだので、自然の恵みと受け止めてリラックスしておりました😌
締めは上露天風呂にインして🪨
本日のバスフレンドは『ワイン』🍷なだけに、酔う訳ないけどアルコールのようなツンとする匂いを嗅ぎつつ👃ゆったりとあつ湯で心身温め直しました🛀
でもやはり、浴室内にスマホ持ち込み🤳サウナ室近くの棚に置き、無線イヤホンで音楽聞きながら蒸されるのは如何なものかと思う次第(音漏れも酷く気が散りました😖)
男
[ 神奈川県 ]
来るのは四度目、数年ぶりになるでしょうか🙇♂️
ここへはゴール地点としてランをよくしており🏃初めて友とのLINE始めたり🤳耳垢を肥大化させて耳鼻科に行ったのをよく覚えております🤣
お清め済ませたら空いてる風呂から順に🛁
内湯はまずはアトラクション風呂から💨
スーパージェットバスにシェイプアップバス、そして座マッサージでしこたま噴流を身体中に浴びせ⛲
シルク湯は底が見えぬ程の純白さときめ細やかな湯で満たされており🔲
筋肉痛にも良いとされる露天風呂は下の湯からの上の湯をはしごし🪜温温交代浴で身体を芯から温まり♨️
初めは位置が分からず二セット目となったヨモギ塩サウナは室内煙で満たされており💭💭💭
塩も体に塗り、ただ静かに岩の座面に座って待つのも瞑想としても良き環境で🧘♂️
待ちが出る程のタワーサウナは、空いてるとこに座って蒸されようとしましたが、一セット目は四段ある内のまさかの三段目😦
施設まで走った後だと耐熱性と体力下がるので、ストーブの勢いのある火を見届けた後、そこまで長居はせずに退室💨
リベンジとなった三セット目は運良く下段に座れたので、不動のまま十分オーバー🥵
水風呂は少し待つ事もありましたが、横四名入れる広さにイン💧
二十度未満とはいえ、すんなりと入れてずっと浸かっていたくなる心地良さ🥶
休憩は主に露天側のアディロンダックチェアと岩の座面にて🪑🪨
後者の方は屋根の下なので陽射しを気にすることなく🌞吹き抜ける外の風を存分に体で受けれてスッキリしました🍃
男
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️
都心での友と自分の用事を済ませた後に #サ活 したいなと思い #サウナイキタイ で未訪問を検索🤳距離的にも開始時刻も申し分無く🚶🏻なにより施設名が凄いなと思って寄りました🌏
お清め済ませたら湯通しに手前から奥の方へと🛁
早速またお目通りとなる電気風呂、もとい揉兵衛⚡
ただ以前のよりもそこまで強いとは思えず何とか耐えれるレベルの刺激✋
湯船の位置などで強弱が違うのかなと、より銭湯巡る楽しみを勝手に見出しました😊
イグアスの滝のモザイク壁画を背にしながら🖼バイブラの湯🫧座風呂🧎♂️そして馬の蹄を思わせる形状のマッサージ湯で散歩で消耗した体を労り⛲
少し離れた所には岩風呂もあり🪨透明無色な湯船でホッカホカに温めて頂きました♨️
サウナは座面二段で奥の方にテレビとストーブのあるコンフォートタイプ🧖♂️
そこそこ他の利用者もいたので👥最後のセットしかストーブ前面上段にしか座れなかったけど🔥湿度も室温も申し分無く🌡
水風呂は三名が入れる広さ↔️
掛け流しされてて、キンキンでは無いにせよサウナ後の冷却には調度良い冷たさ💧
ただ、私の入浴前に土左衛門になってる利用者だけは見たくはなかった🫣
自分一人だけ水風呂入ってるからって顔まで浸けて大の字になって尻だけ浮かせ、すぐに来るかもしれない他の利用者の事考えない自己中な方、本当に苦手です🤸♂️
休憩は水風呂と岩風呂の間に置かれた椅子、もしくはイグアスの滝の壁画のある湯船付近にある簡易椅子にて🪑
主に前者の方を利用しましたが、岩風呂と水風呂の利用者が入浴した時に溢れ出るお湯もしくは水が足にかかる事があり📈📉この時折が偶に良いなと思えました🙆♂️
男
[ 東京都 ]
約三ヶ月ぶりです🙇♂️
そこまで激務ではなかったけど💻少し精神的に疲れる日となったので #サ活 しに寄りました🚶🏻
特に狙ってる訳では無いけど、今回も利用頻度の高い左側の『ろてんの湯』へ⬅️
お清めしたら湯通しに浴槽の端から➡️
電気風呂は途切れる事無きビリビリにたじろき⚡
広々としたあつ湯では縮こまって暖を取り♨️
ジェット寝風呂は少しくねった床に寝そべりながら主に足への噴流を念入りに受け⛲
サウナは序盤自分含め三名程度利用だったけど、徐々に増え始めてきたので、なるべく同じルーティンにならぬよう意識しながら蒸しに専念💦
上段⇒下段⇒上段ででかい体を縮こまらせて、時折上のテレビを見ておりました🥵
冷水シャワーは故障中につき🚿❌掛水をしてから水風呂へ💧
この時期だと井戸水系のは水温が下がるようで📉掛水後でもかなり冷たく浸かれてヒンヤリと🥶
休憩は露天風呂の岩の縁にて🪨
多少斜めってるけど平たい岩があり、自分だと膝より少し上まで足湯をしつつの安らぎが私なりの楽しみ方🤭
そして無性にあの蒸し風呂が懐かしく思えてならなくなり💭💭💭
締めにはそこの露天風呂に浸かり♨️平たい岩に頭を預け吹き抜けの天井を見上げるのが密かな楽しみ⬆️
男
[ 神奈川県 ]
お初です🙇♂️
映画見たけどお目当ての入場特典配布終了知らずに寄ってしまい、少し残念な思いをしたので🥲久々に未訪問銭湯サ活しに参りました🚶🏻
川崎方面、今後も時折来そうな用事があるものでして💦
入口付近にはスヌーピーがお出迎え🐶
滞米中にジョー・クールと偉大なる弁護士が私のツボにハマっただけに🤭
番台様からタオルと共にナンバリングされたビート板を渡され(1と書かれてたから自分一番手?)お清めを済ませたら浴室入って右端から順に湯通しへ♨️
そう言えば初めは気づかなかったですが、浴室入口付近にビート板置き有るのですね💦
寝風呂とバイブラ風呂、そして座風呂でしこたま噴流を浴びて体を温めつつ全身の強ばりを解してもらい⛲
左側には天然温泉の湯船があり、あの揉兵衛と寝風呂が🛁
揉兵衛のある湯船は広いだけに電気マッサージの幅が広く、個人的には未だに慣れぬビリビリをより強く感じる具合⚡
リズミカルな振動なので絶対とは言わずとも、自分はまだまだひよっこなのだなと思う次第🐤
サウナはストーブを横に座面二段🧖♂️
下段からなら窓越しに脱衣場内のテレビを見れるという珍しいなと思える構造📺
私のいた時間帯はサウナ利用は自分ともう一方のみだったので、そこまで混みいることなく、ジンワリと蒸しに集中出来ました🥵
ただサウナマットも敷かれていないので、自身の汗や拭き取れていなかった足跡の水滴が明確に視覚化される度に罪悪感を抱かずにはいられずに😥
水風呂は一人専用なコンパクトサイズながらバイブラで泡立っており、横の壁に付いた洋風な獅子のオブジェと🦁正面の薄紫色な富士山が描かれた和風のタイル絵を見ながら🗻さながら芸術観賞しながらの入浴を満喫しました🖼
浴室入口付近のオーバーヘッドシャワーのによる冷却も掛け合わせるとより良いかと🚿
完全に体を拭く自信が無いので、初めはカラン付近にて休憩🚰
最後だけは浴室内の椅子に座り、黒くて大きめな扇風機を起動、涼を取りました🍃
男
[ 神奈川県 ]
まさかの約九ヶ月ぶりでした🙇♂️
元々平日休みにランステ利用しようとしてましたが🏃思いのほか昨晩の仕事の後遺症で気力が湧かず😓
それでも純粋に #サ活 したいなと思って予定より出遅れましたが馳せ参じました🚶🏻
そこまで長居出来なかったので、お清め済ませたらササッと幾つかの風呂で湯通しを♨️
日替わり風呂はバレンタインの湯🍫
黄緑色ながらチョコの甘い匂いが漂う不思議な風呂でした💚
独特な色味と臭いが和漢炭酸湯もぬるめで本当はずっと浸かっていたいお気に入りの風呂🛁
初めて利用しましたが、フットパンチたる足裏を集中的に噴流を浴びせるジェットバス、今度はランステ利用後にまた浴びたい⛲
露天側の方でも、二つしかない壺湯にも少し漬かり🏺天然温泉岩風呂の熱めな湯船でもポッカポカに🛀
スチーム塩サウナは高さ調整としてお試し中として置かれてる台の上に座り、奥の方で塩を体に塗りたくり🧂
蒸気で満ち溢れ💭お湯が沸騰するかのような音のみが響き渡る室内でじんわりと蒸されました🥵
タワーサウナは確か初めての最上段にて⬆️
いつもはランした後なので無理せず下段中段利用多いのですが💦
無音で流れるテレビを見ながら📺ただ蒸されに集中…してたのですが館内食事処営業開始のアナウンスに気を引かれてしまい🤤オートロウリュには立ち会わずに退室しました💨
まだ行ったことのないサウナセンと同等の水質浄化装置による水風呂、水色のミント風味が体の隅々まで行き届いてスッキリ爽快🥶
休憩は露天に幾つも種類のある椅子にて🪑
この日は天気も良くなかなかに涼し気な風を受けれました🍃
最後に湯冷めせぬようにと露天のシルク湯に浸かりましたが🔲よく見ると壁のドアが空いており、見に行くと知らぬ間に新たなととのいエリアが😳
いや、思い返せば何処かで聞いてたけど失念してました😅
今度はこの新エリアでも安らぎたいなと、次回訪問の楽しみが増えた次第です😊
男
[ 東京都 ]
約二ヶ月ぶりです🙇♂️
調子に乗って皇居三周🏃その後四十分近く歩いたのでその疲れを発散させに、主に炭酸泉目当てに寄りました🚶🏻
脱衣場ロッカーキー待ちなど大混雑でしたね😅
お清めしたら空いてる所から入浴を♨️
広々としつつ高温な炭酸泉温泉、滑らかかつ湯船から登る湯気がこれまた上品さ👑
逆に狭めで体感ぬるめな向かいのファイテン炭酸泉は
無色だからよりきめ細やかな泡が体に付着する楽しさも味わえる贅沢さ🫧
露天はくつろぎ湯からの源泉かけ流しの岩風呂への温温交代浴はより効果的に、さらに上空からの太陽の陽射しに当たると温かみが増したかのようでした🌞
草蒸し泥塩サウナは蒸された陳皮が蒸気と共に室内に広がり💭全身に塗った塩が汗で体に染み込んでいくのはいつやってもたまらなく良い🧂
オートロウリュサウナは室内入口スタン待ちするほどの大混雑🚪
私は座面の高さにそこまで拘らないので、下段⇒中段で三十分毎のオートロウリュを受けて汗だくになりました🥵
それにしてもグルーブ連れは室内喋るし、空いてる下段に座らずに待つなど、大混雑ならではの混沌状態でしたね😓
休憩は露天のベンチ、アディロンダックチェア、空きがない時は岩風呂付近にて🪑🪨
特に最後には背中に追い風を受けてまたとない涼みを味わいました🍃
最後には彩湯の八朔に浸かり🍋無色透明ながらも視覚化したら間違いなく明るめな色の柑橘の香ばしい匂いに埋もれながら首から下を念入りに温めました🛀
男
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️
国立方面だと思い出補正もあって湯楽の里に行きがちですが、 #BSH の方々が寄られているのをよくお見受けしたので、いつしか寄ってみたいと思っておりました🥹
それに鳥の名を冠した施設には愛用してる #鶴虚無僧 打って付けのように思えて🕊
サウナセットだとレンタルタオルも渡されますが、まさかのMOKUタオル、しかもラージサイズとは太っ腹と思いつつ🟦
お清め済ませたら湯通し…からですが序盤はそこそこ混んでたので一部のみ利用に😅
始めは三種あるジェットバスの両サイドの方を↔️
右では両側からの噴流を、左ではぬるめの水枕に頭預けながらの座風呂で特に足裏に強めの噴流を少し熱めの軟水湯船の中で受けて気分一新🥴
高濃度炭酸泉も半身だけ浸かった後にサウナへ🧖♂️
座面は三段でL字を百八十度回転したかのような状態になっており、人数制限五人の関係上、中段二人上段三人座るのが定石の模様↕️
お湯を沸騰するかのようなフツフツ音が常に室内にテレビの音と共に響き渡り、同時に檜なのか木材の朗らかな香りも漂うので精神的には落ち着ける良き環境が整ってました👍
残念ながら途中のセットでは黙浴の御触書があるにも関わらず📜駄弁る子供二人組と同室したので気が削がれましたが😩それ以外大人達のみの利用となったので、中段ストーブ前⇒上段端っこ⇒上段端っこで蒸されました🥵
水風呂は水温そこまで低くなくともバイブラで泡立ちも良く、のんびりと長めに浸かりたくなる心地良さ💧
初めに冷水のオーバーヘッドシャワーで汗を流してからの方がよりヒンヤリと感じられるかと🚿
外気浴には椅子とベンチとアディロンダックチェアで座りながらの休憩😌
スリッパ四ペアあるので四名利用かと思えば、何故か最後の一ペアが左足左足…
既に着席された方の一人が右足右足で履いてた😮
そこまで正常な判断が出来なくなるほどのぼせていたのかと思うと何も言えず😮💨
それはともかく、外気浴の日本庭園を思わせる風景を見ながら微かに吹き抜ける風に当たるのは気持ち良いものでした🪨
気を取り直して、終盤は空き始めたので未入浴だった湯にもリベンジ♨️
白く滑らかな水質のシルキー湯🔲そしてきめ細やかな泡と共に木材が袋詰めされた『青森ヒバの湯』と化した高濃度炭酸泉🫧
どちらも水枕ならぬ木枕に頭を預けながらの入浴は至福の時でした😶🌫️
男
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️
兼ねてより黄金湯と大黒湯の姉妹店として押上にあるのは存じておりました🙋♂️
先日のじゃばら湯を実施するという呟きをたまたまお見受けし💭休日出勤の仕事終わりに行くならこの時だ!と思い立って寄った次第です🚶♂️
サウナ利用者専用の縦長ロッカー支給されましたが🛅スーツケース入るデカロッカーもあるのが驚き🧳
六角形のカランが洗い場中央に二つもあるのが珍しいと思いながらお清めし、浴場手前から奥の順に湯通しを↕️
岩風呂を思わせる壁の茶色さや湯船の灰色感が、より自然味を味わえました♨️
シルク湯は白くて段差を利用した入浴は伸び伸びと🔲
じゃばら風呂として活用されたバイブラ湯、座風呂、ショルダー風呂ではどちらも良き泡や噴流を澄み切った柑橘系の匂いと共に受けれてとてもスッキリ🫧⛲🍊
深風呂は床のタイルを踏みながらだと足裏が刺激され、より高温の湯の恩恵を受けるというかなり挑戦的な湯船🌡
薬風呂は『ユーカリ&ブラックペッパー』で爽やかさと甘さが視覚的にも嗅覚的にも素晴らしき黄緑な風呂で🟩入浴しているはずが食事でもしているかのような錯覚を抱きました🤣
サウナは二段で詰れば六名座れるくらいのコンパクトなサイズ🧖♂️
室内にはテレビも音楽も無く🙅♂️防音では無いので隣で銭湯楽しむ常連の声が初めは耳障りと思いつつも😥途切れるとそれはそれで風情がないなと思えてくる程😓
開店直後にインしたからか、自分を含め三名しかサウナ利用居なかったので静かにジンワリと蒸されました🥵
水風呂は奥の壁からパイプが出てるので寄っかかれないので、腕を上げて横になりながらの方が省スペースで入浴楽しめそう💧
壁が白、浴槽が青のコントラストが美しく⬜🟦
入口付近二つあるシャワーによる冷水掛けと併用するの方がよりヒンヤリと身体を冷ませられました🚿
休憩は脱衣場内足置き付きの椅子、そして薬風呂付近の白い椅子にて🪑
どちらも内気浴なれど、適度に換気扇回っているからかゆったりと寛げました🫠
男
[ 東京都 ]
約一ヶ月ぶりです🙇♂️
ここ数日は激務でなかなか仕事終わり #サ活 もままならず、挙句の果てには休日出勤からの連休だったので、初日は仕事前に朝サウナ行こうと思って寄りました🚶🏻
お清め済ませて湯通しへ♨️
内湯の黒湯はやはり滑らかで熱過ぎず🔳広々と浸かれて心地良く🖤
横並びに五つも並ぶジェットバスも抜けぬ仕事疲れの身体に程良い噴流を浴びせ⛲個人的には右側の座風呂では少し長めに利用しがちに😅
露天側の壺湯はやはり狭き門なので始めから諦め気味💦
けど屋根のある露天黒風呂は、外気との温度差もあって内湯とは違う入浴を楽しめるので、〆にも浸かりたくなるほど良い物で🙆♂️
サウナは連休初日故かほぼ満席な状態が続き👥自分は無理なく空いてる所に駆け込んでなるべく長めに居座るスタンスで✋
なかなかストーブ側には行けなかったけど🔥下段端っこ⇒上段真ん中⇒中段端っこでグッズの組み合わせ方を色々と模索しながら蒸されました🥵
水風呂は二十度以下⤵️無色無臭な水だなと唐突に思いながらも普段より長めに浸かってクーリング&ヒーリング🥶
休憩は浴室内の足置き付き椅子と、露天側の椅子とベンチにて🪑
ギリギリまでだらけたかったけと、この後の仕事に支障をきたす訳には行かないので💻予定よりも早めに退館🔚
次の休みこそは有意義に過ごしたいなと思う次第です😂
男
[ 東京都 ]
月例訪問です🙇♂️
昨日は #風呂の日 でしたが大事をとって朝サ活しに参りました🌞
エレベーターで受付の階に着いた途端⬆️
🙋♀️『いらっしゃいませ~』
Σ(⊙ω⊙)?!
序盤から推しの店員様に遭遇ですか?!
まだお眠さんでしたが目が覚めました👁
今回は平静を装って、靴箱開閉スムーズに👟
そして続く様に入店してきた方々👥確か同じ電車に乗ってた放人達だった事に内心ビクつくも😳常連の余裕(月一利用だけども💦)をもってして受付を済まして脱衣場へ⬇️
お清めすませたらいつものルーティンで湯通しへ♨️
丸型の湯船に六角形の段差のあるマッサージ湯で噴流浴びてリラックス😌
朝利用率高いけど独占タイムなのが有難い限り👑
内湯の黒湯も変わらず肌に優しい水質と極度には高くない水温でリフレッシュ🖤
露天側の黒湯も湯気が立ち込んでより高級感溢れる外観、そして外からの空気も取り込んでいる故か浸かった部分はより温かく、湯より上は涼しく思えてリファインド♨️
サウナはほぼ独占状態で☝️私はお気に入りの上段端っこにて⬆️⬅️
やはり朝食前利用なので熱よりも空腹に負けてしまいがちですが😅最近手にした #ジト目 サウナハットとメッシュタオルの掛け合わせ(自称:Monora形態)使用例バリエーション増やしたいという欲が突如湧き上がり❤️🔥セット毎に色々と試してしまいました⋆͛🦖⋆͛
※独断と偏見による評価です💦
1️⃣第一形態
普通にメッシュタオルを顔に巻いてハットをオン
全てはここから始まりました
視界度★★☆
耐熱性★★☆
快適性★★☆
2️⃣第二形態
メッシュタオルをスカーフのように巻き、ハットオンした周りをカバー
咆哮、熱線放射イメージしたら派生しました🤣
視界度★★★
耐熱性★☆☆
快適性★☆☆
3️⃣第三形態
メッシュタオルを上下逆に巻いてハットオン
単に首長になるだけかと思えば #闇虚無僧 並に良い👍
視界度☆☆☆
耐熱性★★★
快適性★★★
二つの水風呂は前回同様、黒水より真水の方が水温五度程冷たく🧊
先日まで寒暖差のせいか偏頭痛酷く、自宅風呂でもヒートショック味わったばかりなので、無理無く黒水の方で手短に🥶
休憩はサウナ室付近のベンチ⇒露天の椅子⇒お気に入りの水風呂付近のベンチにて🪑
第二形態はサウナ室内だと熱取り込みやすい分🔥休憩時には涼しい風溜め込みやすいかなと試してた所🌬見回りに来ていた推しの店員様に目撃されたようでして👩少し恥ずかしゅうございました🫣
男
[ 神奈川県 ]
お初です🙇♂️
以前、湘南でのマラソン参加後に寄れるかなとリサーチしておりましたが💻なかなか寄れずにいたのが心残りでした😓
折角なので県内銭湯サ活として本日訪ねさせて頂いた次第です🚶🏻
お清め済ませたらあつ湯を端から順に➡️
壁から一方通行のジェットバス、馬の蹄のような形の装置に入ってのボディマッサージで全身噴流受けて良き前哨戦⛲
そのお隣からが私の大好きなキンキンに冷たい水枕に頭を預けながらの泡風呂🫧と寝風呂🛌と座風呂🧎♂️
かなり水枕が横長だったので↔️理想的な冷たさだと分かった瞬間から内心喜んでおりました🤭
サウナは下段二名上段三名座れるコンパクトな設計🧖♂️
テレビも音楽も流れず、ただストーブのキシキシ音だけが響き渡る環境⚙️
当然ながらストーブ前が温かく、ただ静かに蒸されました🥵
水風呂は超軟水というだけあって確かに蕩けてるし、硫黄のような独特な匂いがありつつも、バイブラで泡立っているのでこれまた冷たく癒されます🥶
休憩はサウナ室横のベンチにて🪑
サウナ室の壁から蛇口が出てるのでピッタリと寄り添うのは難しいだろうけども、詰れば三名は座れそうな横幅↔️
ただ内気浴とはいえ、超軟水に晒した肌が僅かな風でも過敏に反応するかのような感覚があり🍃ただ座ってるだけでもヒンヤリと悦に浸っておりました🫠
男
[ 神奈川県 ]
お初です🙇♂️
神奈川県民でありながら所用込みとはいえ都心の施設出向き過ぎでは無いかと後ろめたさがあったので、未訪問エリアの神奈川県の銭湯に寄った次第です🚶🏻
サウナ・岩盤浴利用者は脱衣場入ってすぐ左の九段程の階段を上がった先にあるロッカーを利用するという珍しいシステム🛅
お清めしたら🧼壁に書かれた青い富士山の絵に見とれつつ🗻湯通しから♨️
内湯は電気風呂に懐かしの揉兵衛👐
揉むだけでなく押す叩く動作もある一癖も二癖もあるマッサージ風呂に浸かりながらビリビリ⚡️
人口炭酸泉の風呂は体に微泡が付く訳では無く、バイブラによる泡でマッサージしながら浸かるような感覚🫧
二つある寝風呂は背中や腰、足裏に腿にピンポイントに噴流を浴びせてくるので心地良い⛲
外湯は岩風呂となっており🪨後述するととのい場への階段が螺旋状に上に建築されているので、上空の景色を楽しめぬ一方、擬似洞窟湯に入っているかのような居心地に⛰️
岩盤浴はタイルが横並びに三枚座面の背もたれに埋もれた部屋で、低温サウナと謳ってはいるが、タイル自体が思いのほか熱く⬛たまたま自分以外の利用者が居なかったので、とりあえず立てかけたビート板を倒して座って蒸されました🥵
テレビあるけど無音なので瞑想に向いてる設計🧘♂️
サウナはコの字型の座面に座るだけのシンプルな構造🧖♂️
こちらもテレビあるけど無音、ただ収容人数的には瞑想への集中はしにくいかも🤔
ヴィヒタは吊るされてなかったけど、それらしい御触書を室内でお見受けしたので📜今回はたまたまハズレな日だったかな🌿
水風呂は段差もありつつも水温低めで長めに浸かれる安定性ある設定💧
ととのい場は岩風呂から上へと続く階段を上がった先にあり、部屋には椅子四席あり、扇風機による送風で安らげて涼しかった🍃
壁には亀とイルカとクジラの絵画があり🐢🐬🐳🖼どれも青く、たまたま揃えたサウナグッズの色とも合うなと少し優越感を抱きました💙
男
[ 東京都 ]
まさかの半月ぶりです🙇♂️
まだ持たぬ #ベストサウナハット 様のくっきり目シリーズでどストライクなコラボ商品が本日から販売されたので寄りました🚶🏻
それにあの匂わせ告知、特撮並びに怪獣馬鹿な私が見逃せるはずがなく🤣
※店舗では敢えて銀座や蒲田、湘南と的はずれそうな予想主張してましたが、まさか先日初訪問した所とは驚きでした🤭
お清め済ませたら早々にサウナ室へ🧖♂️
入室直後に十五分毎に作動するナイアガラロウリュに立ち会ったので、初めは咄嗟に四段目にて⬆️
そのまま暫く待機して、二度目のナイアガラロウリュを再上段五段目にて受けました🏞
流石に一セット目から飛ばしすぎたなと猛省😓
その後は四段目で一度、五段目で二度ナイアガラロウリュを受け、無理に長居せぬ程度に蒸されました🥵
ロウリュ発動時には再上段ではすぐに熱の幕が上から舞い降りるけれど、セット毎に滞留時間が違うように思え、それぞれの回を堪能しました😆
すぐにコラボサウナハット使ったけど、メッシュタオルとの併用、推奨です👍
水風呂はセット毎に水温の低い方へと浸かりましたが、やはりサウナ室近くの壁に背中を預けてのクールダウンがまた心地よいものでした🥶
擬似水枕があるかのように頭も冷やせるし、端っこだと僅かながら水流を感じられ、より背中側が冷たくなるのがまたたまらなく😁
休憩は主にMeditationにて🪑
全体的に暗めで夜営しているかのようなあの空間にてインフィニティチェアでのリクライニング、安らぐんですよねえ🏕
男
[ 東京都 ]
約一ヶ月半ぶりです🙇♂️
オートロウリュ復活の報を聞いてから、また寄りたいなとウズウズしておりました🤭
最近仕事で夜遅くになるので、久々のおそっぷろタイム利用です🚶♂️
お清め済ませたらやはり向かうは炭酸泉🫧
そこまで体酷使してないけど、全身泡に包まれながらの温浴は良い癒しでした😶🌫️
お隣の丸型の湯船と、露天にあるぬるま湯は丁度人が居なく、広々とした風呂を独占し大の字になれる贅沢さ👑
露天のあつ湯は先客いたけど、継ぎ足されるお湯の近くに陣取って無心に😑
初めは苦手意識高かったマッサージ電気風呂も、デスクワーク多めな日だった今日には強弱の違うビリビリが腰に当るのは心地よく思え⚡️
慣れと言うよりも、加齢とはこういう事なのかなと思う次第💦
ジェットバスの強めの噴流を腰や腹にも受けて強ばった身体を蕩けさせました⛲
そして待ち焦がれたサウナ室へ🧖♂️
三十分毎のオートロウリュを久々に受ける事を前提に💭お気に入りの上段端っこ半個室の座面にて🧘♂️
一セット目で熱の幕が上から舞い降りてくる様を物静かに喜び、二セット目はその余韻で湿度が上がったままの環境を懐かしみ、そして三セット目で前で駄弁る二人組を睨みながら👀再びロウリュされる音と熱さで蒸されました🥵
久々の訪問ってのもありますが、オートロウリュの有無でこうも湿度が違うのかと体感した次第です🧐
休憩は浴室内で一度、外気浴を二度😌
前者は初めて見る湾曲した椅子(俗に言うクネ王?)で楽な姿勢で寝れるのがまた新体験に🤭
後者は少し冷えるけどガーデニングチェアとアディロンダックチェアにて真っ暗な夜空を見上げながらの涼みを堪能🍃
〆には炭酸泉に入り、冷え込まぬよう、そして仕事疲れを週末に持ち越さぬよう長めに入りました😇
男
[ 東京都 ]
こちらも概ね二ヶ月ぶりです🙇♂️
今日も作業が山のように降り掛かってきたので📄心身疲労が激しかったので駅近かつオートロウリュを楽しめるこちらに寄りました🚶🏻
お清め済ませたらお気に入りの炭酸泉からと思ってましたが先客いたので諦めてあつ湯から♨️
暫くは虚無僧を頭に乗せながら高温湯に浸かり、横のジェットバスが空いたら移動して背中に噴流を⛲また空いたら床から吹くバイブラの泡を主に足に当てて🫧銭湯ならではの入浴を楽しんでおりました🛀
サウナは下段⇒上段⇒上段⇒中段からの上段の計四セット、段階的に座る位置を変えれたのはラッキーでした🍀
二十分毎のオートロウリュも上段で受けて、体感的には反射してきた背中からの熱が、上から舞い降りる熱の幕よりも早めに感じられたかなと新たな気付きがあり内心ワクワク(っ ॑꒳ ॑c)外心ムシムシ🥵
水風呂はやはり端の段差からの水流を足裏に受けつつの入浴が心地好く🌊
長めに浸かると尻辺りがいつもよりもヒンヤリとするなと思える程、前よりも楽しんでるなと思う次第😆
休憩の内気浴スペースは一度しか座れず🧎♂️
クーラースポットに有りつけない時はすぐ近くの椅子や脱衣場内の椅子に腰掛けましたが🪑意外にもカランの風呂台でも久々のの全神経が研ぎ澄まされるような感覚があり🫠かなり澄ました顔して悦に浸ってました😌
締めには漸く空きのできた炭酸泉に浸かり🍾
壁に貼られた『こまえ湯新聞』を読み📰特撮に触れたコラムがあるのに気付いた時には「マジか🤭」と内心ほくそ笑み外心ポカポカのシュワシュワでした☺️🔆
男
[ 東京都 ]
ほぼ二ヶ月ぶりです🙇♂️
激務の一部が目処がたってきたので💻貴重な月曜営業銭湯のこちらに出向きました🚶🏻
道中、何気なく見たサイトでここ数年の目標達成の機会があと一度だけと気付かされ😱少し沈んだ気持ちで入館しましたが🥺
お清め済ませて湯通しへ🛁
ぬるめの水枕に頭預けつつの座風呂で噴流を腰と脚に浴びて擬似マッサージ⛲
バイブラで泡立つあつ湯で泡にまみれながら冷めきってた身体をポカボカに🫧
サウナは同室者もチラホラ居たので、全三セットフル演奏は出来なかったけど、ソロになった頃には室内に流れるムードミュージックに合わせて口笛で協奏( ;゚³゚)~♪
途中からだと上唇が乾燥してて上手く吹けなく、そしてやはりショッキングなニュースに動揺してたからか、なかなか良き雰囲気で演奏できず😓
上段真ん中でストーブと向き合えながら蒸されたのだけでも良しとせねば💦
水風呂は浅井戸軟水でバイブラで泡立ってるけど🫧冷水シャワーとの掛け合わせるとより身が引き締まる冷たさに🚿
上と背後からの放水は少し痛いけどヒンヤリするんですよねえ🥶
休憩は体を拭いて脱衣場内のベンチにて🧎♂️
結構浮き沈み激しい夜になったけど、とりあえず目の前の事に専念しつつ、大会関連もなるべく緻密かつ計画的にならねばなと気持ちを新たにしました❤️🔥
エントリー云々はともかく、大会前後は手堅くならねば🗓
男
[ 東京都 ]
約半年ぶりです🙇♂️
職場の競歩期間最終日なので #皇居ラン がてら歩いてこちらに寄りました🚶♂️
まだこの施設でのアウフグースは受けた事が無い中、メイタ🔥熱波師🔥様が扇がれるとの事なので新年の挨拶がてら(遅っ💦)
脱衣場到着早々、同じ #BSH ユーザーに遭遇😳
忍んできた筈が🥷即バレ率高まってきてる🤣
お清めしたら湯通しから🛁
白湯の四十度からのあつ湯の約四十四度による温温交代浴は冷えた身体に程よい刺激を与えてくれて、相手居なくても見栄張って長く浸かってました♨️
アウフグースの時間合わせに時折瞑サウナにて精神集中🧘♂️
ロウリュされる方いなかったけど、暗めで静かな室内環境は私もお気に入り😘
定時に開催されたアウフグースには二度ほど参加🙋♂️
横須賀での野営サウナ以来だけど、室内で受けるのは初めてになるかな🤔
四段中三段目で受けましたが、ブロワーには勝てん🤣
1️⃣6️⃣時回
ストーブが不調と聞いていたけど、メイタ様には関係なく🔥
始めは菊のアロマ、後半は聴き逃したけど確かアイルランドの珍しいアロマのキューゲルをストーブの上で潰しては匂いを拡散、柄杓やじょうろでどんとんストーブに掛けてはさらに室内の温度と室温をアップ📈
終いにはブロワーによる熱風のダイレクトアタックと上に滞留した熱の幕を下ろすテクニックに根を上げて退散しました💨
1️⃣8️⃣時回
平和島の観劇『メルサと灼熱の女王』再び🎭
三つ編みツインテール(名称合ってる?)で更に役になりきるメイタ様🕶
ジャスミンのキューゲルで雪だるまを作ったと思ったら潰してはロウリュし☃️タオル扇ぎも加わって更なる発汗を促進💦
ちなみに流れてたテレビが某アニメで世界観可笑しくなるというツッコミも欠かさぬ点が、周りをよく見てるなと関心しつつ苦笑い🤭
そして遅れてやってくるは『灼熱の女王』…(;つд⊂)ゴシゴシ
いや、あれは緑ボディに黒が所々混ざった、まるで完全武装した防護服のお方👨🚒
ブロワーを所狭しと吹き回し、阿鼻叫喚を撒き散らしましたとさ🥵
水風呂は冷冷交代浴で順序良く冷まし、一度メイタ様のアフター水飛沫サービス付きで更に冷ややかに🥶
休憩中にはティンシャによるヒーリングミュージック、足へのじょうろお湯かけによるアフターサービスもあり、変わらぬホスピタリティに大感謝🙏
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。