鳩の湯
銭湯 - 東京都 国立市
銭湯 - 東京都 国立市
お初です🙇♂️
国立方面だと思い出補正もあって湯楽の里に行きがちですが、 #BSH の方々が寄られているのをよくお見受けしたので、いつしか寄ってみたいと思っておりました🥹
それに鳥の名を冠した施設には愛用してる #鶴虚無僧 打って付けのように思えて🕊
サウナセットだとレンタルタオルも渡されますが、まさかのMOKUタオル、しかもラージサイズとは太っ腹と思いつつ🟦
お清め済ませたら湯通し…からですが序盤はそこそこ混んでたので一部のみ利用に😅
始めは三種あるジェットバスの両サイドの方を↔️
右では両側からの噴流を、左ではぬるめの水枕に頭預けながらの座風呂で特に足裏に強めの噴流を少し熱めの軟水湯船の中で受けて気分一新🥴
高濃度炭酸泉も半身だけ浸かった後にサウナへ🧖♂️
座面は三段でL字を百八十度回転したかのような状態になっており、人数制限五人の関係上、中段二人上段三人座るのが定石の模様↕️
お湯を沸騰するかのようなフツフツ音が常に室内にテレビの音と共に響き渡り、同時に檜なのか木材の朗らかな香りも漂うので精神的には落ち着ける良き環境が整ってました👍
残念ながら途中のセットでは黙浴の御触書があるにも関わらず📜駄弁る子供二人組と同室したので気が削がれましたが😩それ以外大人達のみの利用となったので、中段ストーブ前⇒上段端っこ⇒上段端っこで蒸されました🥵
水風呂は水温そこまで低くなくともバイブラで泡立ちも良く、のんびりと長めに浸かりたくなる心地良さ💧
初めに冷水のオーバーヘッドシャワーで汗を流してからの方がよりヒンヤリと感じられるかと🚿
外気浴には椅子とベンチとアディロンダックチェアで座りながらの休憩😌
スリッパ四ペアあるので四名利用かと思えば、何故か最後の一ペアが左足左足…
既に着席された方の一人が右足右足で履いてた😮
そこまで正常な判断が出来なくなるほどのぼせていたのかと思うと何も言えず😮💨
それはともかく、外気浴の日本庭園を思わせる風景を見ながら微かに吹き抜ける風に当たるのは気持ち良いものでした🪨
気を取り直して、終盤は空き始めたので未入浴だった湯にもリベンジ♨️
白く滑らかな水質のシルキー湯🔲そしてきめ細やかな泡と共に木材が袋詰めされた『青森ヒバの湯』と化した高濃度炭酸泉🫧
どちらも水枕ならぬ木枕に頭を預けながらの入浴は至福の時でした😶🌫️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら