絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kumorumegane

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

プレオープンに参戦!完成おめでとうございます♨️

入り口は入浴待ちの方々でごった返してたけど、適度に座れるスペースなどもあって雰囲気良し。

お風呂はぬるめの華の湯とやや熱めの薬湯の2種類。

サ室は3段。つめて15人位座れるサイズ。00分と30分は爆風ミュージックロウリュ、15分、45分はサイレントロウリュ。最初はたかの湯さんと比べるとマイルドだなあと感じたけど、一時間くらいすると、良きアチアチに🔥これ、これー🤩たかの湯さん同様、重低音がイイっ👍

水風呂は深さ90センチと深くて冷たくて最高🤩あと、天然地下水シャワーが冷たくて水量あって最高すぎた。水風呂のあと、頭頂キメてからの外気浴がお気に入り✨

外気浴スペースは落ち着いた雰囲気。外は見えないけど外気を感じられて最高の整いが約束されてます🥰

お風呂もサウナも水風呂も外気浴も非の打ち所がないくらい完璧✨⤴️ただ、思ったのは、どのお風呂も結構段差があって、老齢の方にはしんどいだろうなと。若い方向けの施設かと😌しかし、COCOFUROさんはどこもそうですが、この素晴らしい設備でサウナ代込みで700円って破格すぎませんか。朝からやってるし、なんて素晴らしいんでしょう🤣オープンしたらまた来ます🥰

ソフトクリーム(バニラ)

味は3種類、コーンかカップか、コーンも2種類と選択肢多すぎて最高ー🤣

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
59

kumorumegane

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと前から気になってた天然温泉平和島さんへ初訪問♨️よりによってGWに?もっと良いタイミングあっただろーと自分にツッコミつつも💧でも行きたくなったときが行きどきであるからして😤

平和島駅降りて、想像の100倍人が多くてビビる😨しかも家族連れ多くて焦るも、平和島界隈はお子様連れでも楽しめるとこたくさんあるみたいですね🥰ちょうど無料バスが到着したのでお世話に🚐💨

ちなみに今回じゃらんのクーポン使って400円オフ💴お得に利用できました✌️

浴室内は広ーくてビックリ😲ビューイングスパとシャイニングスパがあり、どちらも広々♨️洗い場も各地にあり快適。
高温サウナは2段で広々。温度はマイルド🔥 水風呂は広くて水温も心地よく好み🥰サ室前のクールダウンルームはなぜか座面が高く、みんな足プラーンw

と、お風呂はそこそこに岩盤浴エリアへ。今日のギーサー様はバイセン大塚さんとのこのこ窪田さん✨いよっ🥳

13時バイセンさん。昔、コーヒーのロウリュをしてたから焙煎という名にしたとか☕先輩のパイセンかと思ってたw ケルトがテーマの1つのようで、香り、音楽などスピリチュアルで神秘的。アウフグースも熱すぎず穏やかな気持ちで完走😌心が洗われ、心身ともにデトックス🥰

14時窪田さん。レッド・ホット・チリ・ペッパーズの音楽に合わせ、タオルが舞う。動きに見惚れあっという間に完走。

その他、15時のバイセンさんはクラブミュージック&ミラーボールでイケイケ⤴️ 16時の窪田さんはオアシスに合わせて華麗に舞う🕺

サ室と違い、言うてもそこまで高温にならない割に汗が大噴射💨そして、時間で音楽やテーマなどを変えてくれて、毎回楽しめる🔥これが常連さんを虜にする理由かー🤩

もちろん混んではいたものの、幸いロウリュイベントも毎時参加できたし、浴室の数少ないインフィニティも競争率低く気持ちよく利用🤩

なん、これ。最高やん⤴️🤩 またお世話になりまーす🔥

鶏焼肉東京 本店

8点 中皿盛

鶏肉の各部位が一番美味しい焼き加減で提供。鶏肉ってあらためて美味しい🤩ビールが進む🍺

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
46

kumorumegane

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

東京浴場

[ 東京都 ]

初訪問シリーズ②
清水湯さんから徒歩10分少々。西小山が最寄り。GW、どうせどこも混むんでしょう~。ってことで、混まない施設を考えていた時に思い出したこちら!おこもりサウナ🔥

お店の前に着いてひと驚き!なんかお祭りみたいな雰囲気🎆

入って、おこもり予約者であることを告げると、動画を見るように言われる。Wi-Fiあり。その後、おこもりセット(タオル大小、マット×2、アロマ水、うちわ、スマホスタンドの鍵)を渡されイン!ちなみに問い合わせたところ、90分はサウナに入れる時間であって、その前に浴場にて洗体などは可能とのこと。但し。予約時間までにおこもりセットの返却が必要らしい。返却後、髪を乾かしに脱衣所に戻ってもよいっぽい(詳しくはお問い合わせください)。

早速浴場へ。受付の混雑に比べると落ち着いた人の入り。内湯はあつ湯、ぬる湯、ジェットの3種。あとはお子さん用のあひるさんたっぷりのプールなどもあってサービス満点⤴️

早速サウナへ。音楽をかけることができるのだが、その接続にまあまあ手間取る(笑)裸でサウナとスマホスタンドを行ったり来たり…。皆さま、お見苦しいところ失礼しました🙇‍♀💦

サウナは脱衣所にあり、マジで1人用のコンパクトタイプ。自分の音楽が脱衣所に漏れ聞こえるのでは…とか心配してたけど、そんなことはなく、音MAXにしてもサ室内にひそやかに聞こえるくらいなので、恥ずかしい音楽でも気にせずかけることができる(恥ずかしい音楽ってw)

サ室内はすでに90度超えのアチアチ。そこにアロマ水シュッシュでみるみる温度上昇。何度目かで熱いなあと温度計を振り返るとなんと!110度😲熱い、熱すぎる🔥最高⤴️🤩

フラフラと外に出て(内側の木の扉も素手で触ると飛び上がるくらいあちいw)、オーバーヘッドシャワーで汗を流し、もう一つの名物、ブランデー樽を加工した「井水掛け流し樽水風呂」にGO🧊水質まろやかで温度もぬるめでいつまでも入っていられそうな心地良さ。深くて全身をどっぷり浸かれるのも最高🤩

休憩は水樽横の休憩イスへ。浴場空いてて、座りたい放題w

次どの音楽かけようかとそちらに気がいって、純粋に整えたかというと疑問ですがw、でも非日常でとっても楽しかった!

お風呂あがりはクラフトビール飲み比べを注文。4種類🍺しかもたっぷり注いでくれてこれはお値打ち🉐これまた大量にある漫画を片手にクラフトビール、最高かよ🤣

正直お風呂自体は決してキレイでも新しくもないけど、いろいろと工夫して老若男女楽しい空間を作り上げてるところが純粋にすごいと思った✨品川区サウナ、底しれぬー🤣🤣

クラフトビール飲み比べセット980円

本日の4種にわさび柿種を添えて

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
41

kumorumegane

2023.05.04

1回目の訪問

GW初訪問シリーズ①
お昼から開いている清水湯さん@武蔵小山へ。天気が良いから露天のあるところを目指して!武蔵小山駅から数分の好立地。

オープンから1時間もたたない時間にイン!天然温泉ののぼりが目立ち、和風な素敵な佇まいで、見た目とても銭湯に見えない😲受付で都内共通入浴券を出すと無事受理されてホッ😅

受付ではサウナキーとバスタオルを渡される。バスタオルはサウナ室内で敷くよう指示あり。ちなみにロッカーは靴も脱衣所も100円式なので、両替必須。ドライヤーは無料(有料もあり)。

浴室はなかなか混んでいる。GWらしく、お子様連れも多かったけど、常連さんらしき人も多数。内湯のジェットや水風呂に常連さんがたむろし、井戸端会議😵‍💫皆さんめちゃ元気😅

露天は2段式。1段目天然黒湯温泉もバイブラあって心地よす🤩2段目は黄金色の海水温泉とのことで大人気😲

サウナは4段。座面は比較的広め。思ったよりも場所取りなく快適😌TVあり。熱さもあり湿度も十分で、発汗良し。段差が低めで降りやすい(←結構重要💧)

水風呂は20℃超。バイブラあり。入りやすいからか、ここにも常連さんたむろ😅

休憩スペースは露天の1段目に2つ、2段目に2つの整いイスあり。今日は天候も良くサウナ利用者以外もイスで休憩する人多数だったからか、若干の競争率。私は2段目がお気に入り!心地よい風、眼の前には青い空と至福&眼福🤩思わず寝落ちそうに(笑)

温泉が味わえて、最高の露天も味わえて、サウナも心地よい。最高すぎて時間があっという間にたちます。地元の人にも愛される銭湯の域を超える素敵な銭湯♨️自分好みの施設を見つけちゃいました🥰

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
36

kumorumegane

2023.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

昨日購入した青ボアの初おろしでオシャレ銭湯、文化浴泉へ13時前にイン🔥 共通入浴券に、サウナ代はPayPayにて支払い💴 バスタオルとサウナ鍵つきのロッカーキーを受け取り中へ💨

脱衣所はサウナ利用者専用のロッカーがあったり、コート掛けがあったり、行き届いてる⤴️

シャワーはReFaと高級🚿 洗い場にはシャンプー、ボディソープなどはないため、持参or受付で購入が必要。試供品の洗顔料やデリケートゾーン用ソープなどはあり。

お風呂はnano湯とジェット。軟水でスベスベ💕

サウナは92度。一段が高く、一段目は足がつかないくらい。二段目ともなるとなかなかの高温。さらに20分おきにオートロウリュがあり、いい!いいよー!この 熱さ🤩温度湿度のバランスよく、5分ほどで大量発汗💦

水風呂の奥まってる感、好き!水温も13度とキンキン🧊

休憩はサウナ横や浴室内の椅子もあったけど、私は休憩室一択⤴️脱衣所のトイレの横の秘密の小部屋が最高すぎる🤣間接照明&ジャズが流れるシャレオツ空間が素晴らしすぎて、なかなか立ち上がれない(笑)

銭湯とは思えないハイスペック🤩アチアチサウナとキンキン水風呂で、サウナ利用者は若い人中心。混雑ビビってなかなか訪問できてなかったけど、利用者のマナーもよく、幸いサウナも休憩も待つことなく利用できて満足度、君は1000%(カルロストシキw)銭湯サウナの最高峰と言われるのも納得の素晴らしい施設でした🥰

サワディー 麹町店

スペシャルコンポ

ガパオとトムヤムのセット。実はワタクシ、ナンプラー狂なのです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
33

kumorumegane

2023.04.23

1回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

午前中の予定が思いのほか伸び、想定より遅い🈂活スタート。今日は天気良く露天でポカポカしたいと思い、久々の堀田湯さんへGO💨しかし、午後の良い時間、案の定混みあっており、女性も30~40分待ちとのこと…😭待てなくもないけどすぐに入りたいなあ…ってことで、以前よりマークしていたTHE SPAへ初訪問♨️⤴️アソビューのクーポン使ってお特に入場🤩

お風呂への扉を開けると、左右に入口が分かれてる🤔迷って直感で左に入ったけど、不正解(笑)右側に洗い場が広がってたー😅っていっても、中でつながってるんだけどね(笑)

洗い場は左右に衝立あってノンストレス。ボディコンシャンがそれぞれに備え付け。左側上の濡れない位置に物が置ける網の棚があるのが地味にありがたい⤴️

内湯は天然温泉とシルキーバスの2種類。シンプルだけど広々していてゆっくりできるの良き✨

サウナは黄土サウナに加え、スチームミストと塩サウナ。スチームは細かな霧状のミストが降り注ぎ湿度100%のウェッティさが気持ちいい😍塩サウナはスチームのミストないバージョン(←乱暴な説明w)。もうちょっと温度高いと嬉しいかな。

黄土サウナは3段。想像よりも広い。サウナマットなし。体感温度高く湿度もあって好きなセッティング🔥5分過ぎたくらいから汗が噴出。8分で汗ダラダラ💦気持ちいいいい~🤩

水風呂は黄土サウナ横にこじんまり。ちょっと塩素臭感じたけど、17℃の温度計よりも体感低め🧊しっかりクールダウン🆒

休憩は露天で。デッキチェアは2台しかないけど、ベンチ2つと整いイス6脚と豊富で整い難民なし😊デッキチェアに横たわると頭上に広がる青空。多幸感が押し寄せる😌ほのかに聞こえるフィットネスの音楽と声。そうか、ここはフィットネスに併設されている温浴施設だったと思い出させる。

露天は天然温泉と壺湯あり。この壺湯が大きめでゆったりできて思いのほか良い。露天自体はやや殺風景な感あるけど、広々してて開放感満点。

失礼承知で本音トーーーク(笑)正直、あまり期待せずに入ったのです。堀田湯がいっぱいだったので、落ち着くまでのリリーフぐらいの気持ちで利用したけど、お風呂、露天広々、そして黄土サウナが思いのほか自分の今日の気分・体調にドンピシャで相当良かった🤩3セットくらいして出ようかと思ったのに、あと引いて気が付けば何セットしたか途中から分からないほど(笑)結局長居してハシゴ諦め!西新井にもう一つ素敵な選択肢が増えました🥰

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,50℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃
39

kumorumegane

2023.04.22

2回目の訪問

サウナ飯

弁天湯

[ 東京都 ]

1ヶ月半ぶりの再訪。念願の偶数日=女性露天側🤩

オープンしてまもなくの時間帯に行くと、浴室なかなかの人の入り😵‍💫若い人よりもご近所の常連さんが多い感じ。

内湯は相変わらず銭湯とは思えないほど種類豊富で楽しい♨️

露天風呂は本日アーモンドオイルの湯。オレンジ色で芳しい香り✨

サ室は2段。1段目は座面広く、2段目は狭め。常連さん多く、常に満席近かった。ストーブ近くは体感温度高く良き🔥

水風呂は柱の裏にひっそり。温度高めで、万人向け。井戸の湧き水とのことで、水質最高良くて、ずっと入ってられるー🧊

休憩は露天エリアで。背の高めのお風呂椅子が4つ。今日は昨日に比べやや肌寒かったので、外気浴最高🤩

初の桃源、大満喫ー🥳 でも、竜宮のオスマン浴も捨てがたい…🤔 結果、偶数日も奇数日も楽しめる、そんな素敵な銭湯です💕 今日もありがとうございました🔥

もつ焼きカミヤ

ガツ刺しとホッピー

ぎゅうぎゅうの中、カウンターになんとか滑り込み😤タレ(5本)もいただき、大満足😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
34

kumorumegane

2023.04.15

5回目の訪問

サウナ飯

新ハット初おろしはラッコさん🦦

自宅出る前の準備にもたつき、10:20バスに乗車。体を清め、露天エリアに行くと水風呂が激混み!どうやら爆風ロウリュが行われた直後の模様。ああ…、9:55バスに乗れていたら…😰

気を取り直して爆風後のアチアチサ室内を堪能🔥入った瞬間から汗がみるみる湧き出てくる💦やっぱ最高!唯一無二🤩🔥

雨のなかの外気浴も、打ち付ける雨粒が心地よくアリ中のアリ☔⤴️

心地よく整っていたら、周囲の人々に突如動きが😲静寂ロウリュが始まるとのことで、もちろんイン😁👍

ほうじ茶のロウリュ後、うちわで大きく仰がれると熱い空気がゆっくりと落ちてきて、それが体を包み込み、みるみる大量発汗💦休日の朝にピッタリのゆっくりと穏やかなひととき。ブロワーによる攻めとはまた一味違う、癒やしの時間にうっとりw🥰

途中、洗い場の奥の誰もいない内気浴スペースで寝落ち‥😪💤 最高すぎるー🤣

忙しい日々の疲れをしっかり癒やしていただきました😂いつもありがとうございます🥰

豚焼き(にんにく)+玉子チャーハン+梅好みサワー

ビンゴで以前GETした豚焼き券を利用🐷 頼みすぎたーw 腹パン過ぎて電車寝過ごしそうに🚃💧

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
55

kumorumegane

2023.04.09

1回目の訪問

銭湯好きの同僚に教えてもらい初訪問。日曜の昼下がりに伺うと男女ともに待ち発生😲女性は待ち2人目で10~15分ほどでイン🔥男性は10人以上待ってたなー😅

リニューアル間もないため、どこもピカピカ✨浴室は天井高く、男湯との仕切りの壁も低めで広々🤩天気良かったこともあり、自然光が入り明るく気持ちいー☀

内湯はシルキー、座風呂、炭酸泉、少し奥まったところに天然温泉と水風呂、サウナといった作り。

サウナは遠赤外線。2段で上段の座面が狭めで5人座るのがやっと。温度計は100度を指す。テレビあり📺

休憩は、サウナ出たところに体洗うときのイスが2つ

◆良かったところ
・シャンプー・コンディショナー、ボディソープが備え付け✌️しかもボタニカル🌿と上等😍
・お風呂が豊富!天然温泉は黄褐色でいかにも効きそうな感じ♨️炭酸泉も広々でゆっくりできる😌
・水風呂が10度とキンキン🧊バイブラ付きで羽衣なぞできてる暇はないw
・入場時に人数を制限しているおかげでサ室の待ちはなし

◆改善されるとさらに良い点
・サウナハットをかけるフックがほしい😤
・休憩イス(背もたれあるやーつ)があると嬉しいな💺
・男風呂は女湯とうってかわって露天あり、サウナもオートロウリュありとなかなかの格差社会💧月に一度でも良いので入れ替えデーあると神施設認定🤩✌️

思いの外混んでたけど、入ってしまえばゆったりできるの、良き🥰お風呂が充実なのもイイネ👍男性の混み方エグかったけど、できましたらその素晴らしさを女子にも味わわせてくださいー!!🙏

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
46

kumorumegane

2023.04.01

3回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

今日は改良湯の「男湯女湯行ったり来たりDAY」♨️

その前に、今日は映画ファーストデーということでずっと見たかった「RRR」を見に有楽町へ。改良湯に間に合わせるのにちょうどよい上映が丸の内ピカデリーのドルビーシネマだったので、+600円追加料金も致し方ないか~と何の気なしに鑑賞したら、これがもー、最高だった🤣✨まずドルビーシネマ、知らなかったけど音響が異次元レベル😲映像も美しくリアルで、映画の世界に入り込めることこの上なし😤そしてそして、映画自体が衝撃的に面白かった🤩⤴️前評判の高さからかなりハードル上げてたのに、それをはるか上回る素晴らしさ🎥🇮🇳ここはサウナの口コミなので詳しくは省きますが、ここまで感動したのは数十年ぶりかもしれない…🤣🤣🤣

感動冷めやらぬなか、渋谷へ移動💨時間より早く到着したけど入れてくれた🥰のれんや下駄箱、脱衣所ロッカー、浴室内もパルコ湯仕様でかわいい💕

入口でリストバンドを渡され、アウフ全6回のうち自分の色の3回を確約してくれてるありがたーい仕組み🤣

早速16:10よりおゆりやんさんによる、新生活を迎える人たちへ「負けないで」エールアウフ💨最後、ブロワ―二刀流⚔も飛び出て大盛り上がり🔥

お次は17:00しーちゃんさん。学ランに身を包み、元気いっぱい盛り上げ上手😂TOKIOの「自分のために」にあわせて室内で手拍子👏そこに容赦のないブロワ―💨指先・爪が熱風にさらされ、もげるほど熱いんじゃ~w

最後17:40のなゆ♨さん。キラキラ照明でご自身の曲にあわせてのアウフ。ほんわかゆる~い雰囲気になごみます😌

基本1曲と短めだけど、三者三様のアウフでどれも楽しかった~🥰ブロワ―も凶暴なタイプを知ってしまったからか、今回のは気持ち良さのほうが勝ってて良き良き😂💦

そして水風呂からの外気浴がもう、最高🤣寒すぎず暑すぎず、一生いられる心地よさ🤩

今回のイベントは各回24名と人数を限定しての開催で、混みあわずゆったりと利用することができ、本当に最高⤴️採算面とか考えると大変だったかもしれないけど、この贅沢な空間にいれて幸せすぎでした🤣そしてアウフギーサーの方をはじめとしたスタッフの方々から、4月からも頑張ろう~!😁👊とエールをもらった気がして元気百倍💪😤またイベント以外でも足を運ばせていただきます🔥ありがとうございました🥰

大連餃子基地DALIAN 渋谷ストリーム店

大連餃子

皮はパリモチ、肉汁じゅわわー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
42

kumorumegane

2023.03.26

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

どこまで耐えられるのか☠️今日はAKCの耐久ロウリュに参戦🔥

9:40バスでIN🚌入館後、受付待ち行列すごー😵‍💫これは今日はかなり混みあうな…。この時点で覚悟😤

洗体後、久々のAKCサウナ。いいね、いいね!この熱さ、最高🔥🔥🔥

11時からの回。梅の香りのアロマ。来たね、春が🌸そして文字通り「はる」ちゃん&キョウちゃんによる爆風ロウリュウ🔥💨1~3セット目はシングルブロワ―💨そして水風呂休憩はさんでさらに温度上げての4~5セット🤯特に5セット目は二刀流⚔で殺人的熱さw🔥🔥🔥ひー😵‍💫😵‍💫調子乗って最上段にいてすいませんでしたー🙇と一人心の謝罪会見を終え無事死亡〜👻でも終わるとなぜか爽快感で気持ちいいんだよね🤣

12時の回は開始1分前、突然TV&照明がバンっと消え😲静寂のロウリュウ開幕です😏個人的には静寂が一番汗出た💦芯からアツアツにされる感覚、得難ひ🔥🔥(昇天🤩)

その後水風呂休憩はさみ、例のごとく爆風攻め💨今回も妬かれに妬かれ、皮膚沸騰寸前w😂

ようやっとお昼休憩。満席のためファミレスみたく入口ノートに名前書いて呼ばれるのを待つって経験も初めて😆サウナでしっかり発汗して体内デトックス完了したので、ジャンキー入れる隙間が生まれました。ってことで、ラッコ飯マシマシでw野菜たっぷりだし、カロリーゼロですよね?😏😜

ラッコ飯、思いのほか量が多く、腹パンのまま浴室へGO!114時のロウリュ回に参加。15時からビンゴあるからサクッとねって冒頭言いましたよね?😨しっかり5セット決められ、最後は空気じゃなく火が出てるんじゃ?ぐらいのアチアチ🔥🔥🔥
そもそもノボセ―の私はすぐに顔がほてるため、サ室内でいつだって顔を守る必要があるのだが、BSHの虚無僧で、その悩みが相当緩和され、ノボセを気にすることなくサウナを楽しむことができる⤴️アチアチサウナでBSHサウナが使えないなんて、クリープの入っていないコーヒーみたい(わかる人、昭和ビト決定)。

15時ビンゴもちゃかり参加🤣今日は200円💴勝手がSKCと違って面白かった🤩そしてきっちり無料券またまたゲット✌️さらに2つビンゴで、3/11と良き打率にホクホク🥰

ビンゴ後、再度浴室に戻り、もう2セットし本日打ち止め。またまた1日楽しんじゃった🤣SKCもAKCもサ室はどちらも最高🔥その他もそれぞれの良さがあり、甲乙つけがたいな🥰これからも二刀流でお邪魔しまーす🔥⤴️

歩いた距離 2.1km

ラッコ飯(マシマシ)+生ビール

「かえし」のタレが良い仕事してると思うんですの

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
48

kumorumegane

2023.03.25

5回目の訪問

歩いてサウナ

女性サウナ室のストーブがikiになったと聞き、駆けつけました🏃💨

雨がやみつつある中、神社の桜🌸を愛でながら徒歩にて訪問。もう葉桜になりつつある木もあり、びっくり😱ちょっと、こっちまだ春の気持ち、作れてないんですけどー(笑)行かないで😨💦

雨の日にしては結構人がいる印象。皆さん、新ストーブ早く試したいもんね👍

洗体後、早速サウナへ。入ってすぐ新しいストーブが。ストーンがきれいに積み重なり、とっても見目麗しい😍熱さはあるんだけど、なんだかとってもマイルド✨15分に1度のオートロウリュで湿度もばっちり✌️10分入っていても苦しさはまったくなく、発汗は以前以上⤴️温度計が指す温度ほど熱くは感じず、優しく包まれるような入り心地🤩すごい、なんで?w

水風呂、休憩場所はいわずもがなで最高🤣天気はイマイチだったけど、時折吹く冷たい風が心地よい🥰もちろん「サウナ→水風呂→休憩→整った🤩」も好きだけど、「休憩→整った→肌寒い→露天風呂にドボン→生き返った🤣」も同じぐらい好きだってことに気付いた😂それゆえに、ことサウナを楽しむにはちょっと寒いくらいが好き😌だから春が来るのは嬉しいけどちょっと淋しい、複雑なお年頃w😅

スタッフさんロウリュにも2回ほどあたり、熱さマシマシが心地よい🔥シン・ストーブ、前述のとおりマイルドでしっかり発汗できるが、個人的にはもう1段階アチアチ🔥であってほしい。最上段はスタッフさんロウリュ後の熱さぐらいがいつも保たれているのが理想😤女性サウナの良さは細長く、手前と奥とで体感の差があることなので、熱さのグラデーションギャップがもう少し大きいと私的に🈂いこう👍ストーブが良いので、つい欲張り発言…😅いろいろ言いましたが、パワーアップしたサ室、居心地良すぎ🤣また伺います🥰

歩いた距離 6.7km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
42

kumorumegane

2023.03.21

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

前回ビンゴでゲットした招待券とお食事券の期限が迫っており、来ラッコ🦦 午前はWBC🇲🇽戦で、さぞや空いてるだろうと期待!

朝イチの送迎バスは祝日にしてはかなり少なく、予感的中?✌️と思ったのもつかの間。受付はなかなか行列…😅特に女湯はイツモドオリデシタw💦

洗体、湯通しして早速サ室へ🔥 TVでWBCやってるぅ⤴️完全に諦めてたけど、やってるとなりゃあそりゃあ全力で見ちゃうよね🤣 てことで、今日は完全にWBC観戦シフトにスイッチw このイニングが終わるまでとか、このピンチ切り抜けるまでとか、結果いつもよりも長めに入ったことで毎回バッキバキに整うというw🤩 さらには9回裏、サ室が固唾をのむなか、村神様のサヨナラヒット⚾✨サ室内も大歓声&大拍手🤣 爆風イベント並みの一体感がそこに😂😂😂

気を良くしてイソイソと祝杯を上げに大広間へ移動🍺 勝利の美酒に酔いしれましたわー(←観戦しただけw)あては、前回ビンゴでゲットしたパワーアップ豚焼き(にんにく)🧄🐷

実は今日は入湯のみのチケットだと思い込み、ハシゴする気満々だったけと、予想に反しタオル、館内着はおろか、リクライニング指定席までついてる最強の招待券であることが判明🤩 となりゃ、ゆっくりダラダラするっきゃない✨てことで、マンガ&昼寝もはさみつつ、お風呂&サウナも第二ラウンドまでしっかり堪能🔥🥳

ビンゴ18時まであと少しだったので、せっかくならと本日も参戦☺️結果、見事、特別優待券とお食事券を今回もゲット!再放送ですか(笑)また、1ヶ月以内に伺いまーす(無限ループの予感🤣)

歩いた距離 1.8km

あさりスタミナ炒め&玉子チャーハン&メガハイボール

前回品切れで食べれなかったあさりスタミナ!このタレでチャーハンもハイボールも進む!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
56

kumorumegane

2023.03.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

本日はねじハチさんのアウフを受けにこちらへ🥰 金亀🐢も狙ってたけどなかなか時間合わず😢やっと受けれたぜよ✌️

久々の来店⤴️ホテルのフロントでサウナ利用を告げ、自身の名前と連絡先を記入🖊ホテルライクでちょっと気が引きまりますw

こちらの良さはいろいろあるけど、個人的には個別ブースの洗い場とアカスリタオルをまずは挙げたい😤シャンコンボディソに加え洗顔も備え付けなのもありがたいが、手元シャワーと頭上シャワー付の個別ブース、他人への水飛びなど気にしなくて素晴らしいと、とっても思ふ。

ほどなくして15時のアウフ回。上段5人プラス下段に3人の計8人と満タン💨口上は月美容について。22日が新月で、それに合わせて数日前より体を整えるのに最高なんだとか😲わー、勉強になる🤩

1セット目はお茶の香りが芳しい。おばあちゃんの有機緑茶🍵もブレンドしたとかw だからか、安心感のあるホッとする香り😌 2セット目は花粉症にもきくというレモン🍋の香り(ほかにもあったけど忘れたw)。風も柔らかいものや1人1人への力強いものなど、多彩で気持ち良く発汗💦

水風呂も13℃と最高🧊そしてボタンON/OFFでバイブラできるの、素晴らしい🤣

整いは脱衣所横にあるインフィニティで💺そこでもクールスイングのサービス😂これが気持ちいいのなんの…🤣もう、飛んだね(笑)👼

16時の回は4名のみ。ということで、みんなで思い思いのスタイルで✌️最上段に足を上げたり、寝サウナしたり、もうカオスw🤣普段と違う体勢で、また違った整いを満喫🤩ご一緒した皆さま、ありがとうございました😂

はああ、気持ち良かった🤣🤣🤣コンパクトながら、お湯も水もバイブラあり、あったかく冷たい。サウナも100度越えでアチアチ🔥さらには最高のアウフ付き😂最高の一言⤴️よい施設だと再認識。ありがとうございました🤩

歩いた距離 4.5km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.2℃
36

kumorumegane

2023.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

1周年おめでとうございます🎉㊗…って実は初訪問。「たかの湯歌謡祭」だと…?楽しみでしかない😤

さすがの人の入り。まずはお風呂を堪能。あつ湯は別府の湯♨️、炭酸泉はよもぎ🌿どちらも広々いいお湯ですこと🥰

サ室入口が開閉されるたびに爆音が漏れ聞こえてきてウズウズ…。行くっきゃない🔥

サ室内は3段。熱さもあり湿度もあり、入室後すぐに発汗💦最初は最上段で心地よく汗出していたけど、ミュージックロウリュ始まったら、まさに爆風💨😵‍💫熱風が奥の壁にあたって背中がかちかち山🔥🔥🔥こ、これは…心してかからないとやっべえぞ☠️音楽に神経を集中させて、虚空を見つめる虚無作戦でかろうじて死亡を免れるw

水風呂はよいキンキン🧊🧊ミント?真っ青で見た目的にも涼しげ🌱

休憩は内気浴。お気に入りはあつ湯横。頭上の扇風機からの風を受けて極上の整い🤩

入ってすぐはそこまで混雑してなかったのに、14時半過ぎくらいからどんどん人が増えてきて、サ室にも長蛇の列!(最大7人待っていた)レディースデー以外でここまで待ち見たの初めて😵‍💫

ミュージックロウリュ、まず何よりも選曲が神😍もうそろそろ出ようかな、と思うのにセトリを見ると、この曲聞いてからにしよう、と結局予定よりも長く滞在😅。ホントは別施設ハシゴしようと思ってたのに、こちらに骨をうずめてしまったw
そして音も最高!腹に響くほどの爆音重低音がすんごい🔊自然と体もビートを刻む🎵wすみれさんに行った時からうすうす感じてたけど、私、ミュージックロウリュ大好きだ。音楽とサウナがこんなに相性いいなんて!これはあれだ、フェスだ🔥雑色サウナフェス。苗場行かなくてもここでいい(笑)

お風呂上りは生ビール🍺380円って🤩安すぎぃ🤣そもそもこの設備サービスでサウナ込でワンコインって価格設定、絶対おかしい(笑)ドライヤーだって無料だし。もう、もう!(感極まる🤣)

たかの湯ガチャは残念ながら売り切れ。サウナジャンキーズのほうを✌️

何から何まで楽しかった🥳またワンコインフェス堪能しに来ます🎵

歩いた距離 3.6km

生ビール

お風呂上がりのビールは格別🍺🤣

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
45

kumorumegane

2023.03.07

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

本日3月7日サウナの日。行きたいとこたくさーん🥰が、例によって仕事に阻まれそこまで早くはあがれない…😫そんな私にサウ神が微笑んでくれました🤩

神のお告げで本日はニュー椿さんへ🔥狙っていた奇数日です~、はいー(やすこ)

サービスのチルアウトをもらって3階へ⤴️脱衣所もスーパー銭湯バリに広~い✨奥になんと喫煙所🚬このあたりも昭和味強い(笑)

内湯を一通り堪能♨️露天エリアに移動。露天風呂の奥側に謎の衝立🤔確認で近寄ると滝行2種類が!あとで絶対両方やる!(笑)

いよいよサウナへ🔥鍵を使って扉を開けるとワンダーランド🤩想像の100倍広い!サウナはロッキーと塩の2種類。大きな水風呂に休憩場所も広々~。

ロッキーはストーブを丸太で囲まれており、まさにロッキー!エイドリアーーン!(←分かる人に分かればいいw)。湿度もあって気持ち良く発汗💦オートロウリュは上からひとすじチョロチョロという音とともに。まるで…(答えはそれぞれの心にあり)。床がタイルでアチアチなので出るとき自然と小走りw

塩サウナ。塩といえばスチームが定番。その気持ちで入ると見事に裏切られる。遠赤外線ストーブでロッキーに負けず劣らずアチアチ🔥

サウナエリアの水風呂は20度🫧サウナエリア出たところにある内湯の水風呂のほうは18度と低い🧊よって内湯水風呂一択。

整いは大好きな外気浴。こちらも一択。2つ整いイスがあり、夜空を見ながら極上の整い。今日はあったかい日だったので外気浴が心地よい。そして少し肌寒くなってからの露天風呂ドボン。はーーー、このために生きてる!と感じさせる多幸感🥰

サウナ→内湯水風呂→外気浴のコンボ。時々滝行w

マジ最高🤣サウナエリアの特別感。どこもかしこも広々。ホントにここ、銭湯ですか?圧巻のビル銭湯!サウナの日だからといって浮かれることなく平常運転なところもまたグッとくる😂広いから混みあわず、ゆっくり過ごすことができました🥰

お風呂後は隣接する「ひよっ子」さんへ。ここに行きたくてサウナを早めに切り上げたことは内緒😅外から見ると店内はほぼ満席状態…。でも行きたい、と意を決し入店💨やはり満席…。すると入口付近のご常連の方がここいいよと席を開けてくれました⤴️大感謝🤣🤣焼き鳥はどれも大ぶりで美味しい!カウンターに美味しそうなお惣菜。やさしいママ。次回はもっと時間にゆとりを持って来よう。閉店間際、ご常連さんが東京を離れる最終日をこちらで過ごされていて、ママとの記念写真撮影をかってでる😁ホントに良き店🥰次回も椿からのひよっ子の流れでまた近いうちに再訪決定🤩

歩いた距離 1.7km

ひよっ子

焼き鳥各種

一本130円でこの大きさ!ママも可愛く、常連さんに愛される最高のお店!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
22

kumorumegane

2023.03.05

1回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

今日は新宿に用があり、前から気になっていた弁天湯さんへ。

若松河田駅からの道が広くて歩きやすいなあと思ってたら、小道に入ると突如雰囲気一変!でも、大きな煙突が目印で迷わず行けました⤴️

サウナ付き1,000円を共通入浴券2枚で支払えた!ありがたい🤣さらにはチルアウトを一本いただけただけでなく、サウナ利用の方にお好きなアメニティを1点プレゼント🎁迷ったすえ、フェイシャルマスクをいだきましたー。太っ腹ー🤩

脱衣所は広々。そして驚きがロッカーに携帯充電用のコンセントが設備されてる!これは気が利いている😆早速利用させていただきました📲

浴室内の壁画も見事だけど、目を引くのはクリスマスばりの電飾(笑)そしてカランのシャワーの種類がたくさんあるのもおもしろい🚿いろいろ試したくなります😤

お風呂はチルアウトの湯🔷真っ青なお湯が爽やか✨ジェット、ハイパワー、座湯、寝湯、壺湯、ミクロバイブラ、薬湯と種類豊富で温度も程よくお風呂だけでも十分楽しめる♨️どのお湯もバイブラ効いてて気持ちいい!そして、ジェットのスイッチがよくあるボタン式ではなくタッチ式。こちら、電飾とコーディネートしたかのようなカラフルさでより一層メリーな感じw

サウナへの扉を開けると左手にドライサウナ、右手にスチームサウナの入り口が。すでに熱気ムンムン💨そしてテレビの音がめっちゃする(笑)スチームの入口付近に洗濯ばさみが吊るされたフックが6つほどあり。

サウナは2段で1段目の座面広めで、ちょい詰めれば8人入れる大きさ。サウナストーブはガス遠赤外線で、一昨日行った塩湯さんと同じタイプのように見えた。92度で湿度もそこそこあり、好きなセッティング🔥程なく発汗💦

水風呂は21度とぬるめなので、ずーっと入っていられるやーつ。3人位入れるサイズ。バイブラとかあると、さらに良きかな。

休憩は脱衣所で。奥まったところにガラステーブルとイスが複数。そしてテレビ付き。こちらで休憩させていただきました!脱衣所は天井高くて男性側と繋がってることもあり広々でイイ😆

スチームも体験。八角形のタイル張り。オスマン浴というらしい。こちらも、ちゃんと熱くみるみる発汗。奥に噴水のミニチュアみたいのあって和む(笑)

2時間しっかり満喫して出ると、休憩スペースにマンガが!どこまで気がきいてるんですか😲いやはや、新宿にほど近いこんなところにここまで施設充実の銭湯があるなんて!新宿区銭湯、底知れねえ(笑)感服の一言🤣本命の露天を堪能しに今度は偶数日にも来なきゃだわ🥳またお世話になります😆

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 21℃
35

kumorumegane

2023.03.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

塩湯

[ 東京都 ]

今日は🐳の入れ替えデーに参戦すべく頑張ったのに、さすが期末、仕事が終わらず気が付けば深い時間…。ここから渋谷に移動して…となると時間的にも気力的にもキツい😣あーあ、おひなさまの神様に見放されたかな(←なんだそれ?)と諦めモードで帰路に着こうと思ったその刹那!会社からほど近くながら未訪問のこちらを思い出した‼️おひなさま、思い出させてくれてありがとう🎎✨

ということで早速訪問。昨日も行った飲み屋街「しんみち通り」のその先にありました!入り口から男女に別れており、番台さんが男女の脱衣所を見渡せる位置に座っている昔ながらのスタイル。大小タオルと布のサウナマットを渡される。

遅い時間ながら常連さんでそこそこ賑わう。カランのシャワーはやや温度不安定。うってかわって、内湯はアッツアツ🔥深さもあって気持ちいい🤩仕事に疲れてガチャピン並みの半開き目が、パシッと開く感じ(笑)

サウナ利用者は多くなく私ともう一人のみ。2段でマット類なし、TVなし。温度計は92度くらいを指していたが、そこまでのアチアチさは感じず。湿度が低いのかな?汗出るまでちょっと時間がかかる。正面に砂時計があるも、目が悪いから見えにくかったけど、時が止まっていたような(笑)

立ちシャワーで汗を流し水風呂へ。24度とぬるめで長く入れる🫧今の時期はこれくらいが気持ちいい。

休憩は脱衣所で。ベンチやイスが複数あり落ち着ける。

良かった点
①タオル類がフカフカ
小タオルを乾燥防止のため顔に巻く癖があるが、中にはゴワゴワで生臭いものなどあるけど、ここのはフワッフワで良い香り😻しっかりお手入れされてるなあと感動🤣

②雰囲気がよい
正直常連さんばかりだったが、変な縄張り意識とか排他的な感じがない。また、常連さん同士、世代の垣根を超えて仲良しなのがなんか良かった。またこの日は小さな男の子連れのお母さんがいたのだが、さすがにお湯が熱すぎて入れない様子だったけど、お母さんと常連さんとで、お湯や水風呂の水を男の子にかけてキャッキャ楽しそうにしてる光景にほっこりきたり。また、店主の方々の応対もあたたかくて気持ちいい🥰

正直、サウナがアチアチ🔥でも、水風呂キンキン🧊でもないが、それに代わるあたたかさが浴場全体に溢れてる、そんな素敵な銭湯でした🥰100年以上の歴史を紡いできた「味」みたいなものが随所に感じられます。こんな都会のど真ん中で昔ながらの銭湯を維持されるのは大変だと思いますが、いつまでも変わらず残ってほしい施設の1つです♨️ありがとうございました🥰

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
26

kumorumegane

2023.02.25

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

今日は1日のスタート出遅れたため、近場でサクッと。ちょうど2月末までのクーポンがあったこちらへGO🔥 予約時間の15分前からチェックイン可能。それより前に到着してしまったが、9階レセプション奥の景色の良いラウンジで待てるの良かった🤩

2時間とはいえ、サウナ利用は予約時間から75分間。館内案内を聞いていざ!男女でフロアが分かれてるのは当然だが、エレベーターも分かれていて安心感あって良き🤗

8階のロッカールームで館内着に着替えサウナ室のある4階へ。個室サウナの前のモニターに予約時に入力したニックネームが表示されており特別感あり。そしてサ室前にはセルフロウリュ用の桶と柄杓、そしてこちらオリジナルの「フォレストグリーン」のアロマ1瓶が置いてあり、自身でアロマ水を作るのもテンション上がる⤴️

サウナはおひとり様には十分な広さ。最初はちょっとぬるめ?と思ったけど、セルフロウリュしてセルフアウフまでしたらアチアチ🔥自分の好みに合わせて温度や湿度調節できるの楽しいー。木の枕が置いてあり寝ころべてゆっくりじっくり蒸される🔥😆🔥

水風呂は大き目の壺型が2つ🧊入るとざぶーっと水が溢れるの気持ちいい🫧休憩スペースは個室サウナ前に自分用のイスがあり内気浴ができる。が、外気浴好きなもんで、外気浴一択~🤣浅草のど真ん中で、行きかう人々の喧騒を感じて整うのもオツですな😤

ここの良いポイントの1つがあったかいお風呂もあるところ。最初2時間のうちサウナ75分か…と思ってたけど、ラストサウナを出てから水風呂、外気浴をたっぷりして、最後にお風呂に浸かって、とゆっくりできていいかも。2時間サウナ入れるとなったら、欲張り根性で最後の最後まで入ってしまい、髪半乾きで慌てて飛び出す光景が容易に想像できますので(笑)

サウナ後は3階の女性専用リセットフロアで野菜ジュースやヤクルト、アイスのサービスが🤩いろんなプログラムがあるリセットサービスも興味あったけど、予約必要ってのがネックで利用せず。ま、そもそも時間ないんですけど。でもふらっと1~2分だけでも体験できたら嬉しいのにな。

水風呂も外気浴も待ちなく利用できて満喫。良き時間を過ごせました🥰

歩いた距離 2.6km

祥瑞坊

担々麺セット

担々麺、野菜たっぷりで美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
53

kumorumegane

2023.02.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

イーストランド

[ 東京都 ]

今日は気温も高く天気も良かったので、これは露天のあるお風呂に行かねば!と思い、ちょっと足を伸ばしイーストランドさんへ♨️ 初めて篠崎駅に降り立った~😤 徒歩15分ほど💨天気のいい日に知らない土地歩くの気持ちいい~😆 開店と同時に到着。なんか入口いい香りがする🤩 メンズの待ち人多く、チケット販売機渋滞発生。ほどなくイン。女性湯は常連のお姐さまでごった返し😲

内湯は大きな大きな浴槽!そしてみんな大好き炭酸泉♨️ かなりの人口密度w
建築家の今井健太郎さんが手がけただけあって浴室内もおしゃれ☺️ 和とエキゾチックの融合というか、レトロモダンというか、とにかくおしゃれ(←語彙力💧w)

サ室はコの字型。TVあり。狭くはないが、座面がやや狭めなので、譲り合いの精神がないと収容人数がグッと減っちゃうので注意です😅 温度は96℃を指していたが、出入りもあるので体感もう少し低め🔥

水風呂は奥まっていて、改良湯(男湯)を彷彿とさせるのはやはり今井さんだから?壁面の青タイルがかわいい&涼しげ🫧 17℃で気持ち良く入っていられる😆

そして、待ってましたの外気浴🥳 こちらは露天スペースに2脚椅子があるも、併設しているスペースにもさらに2脚💺 露天は天井がガラス張りになっている半外気に対し、併設スペースは天井がぽっかり空いていて完全外気。青空が見えて気持ちよすぎる🤣 こちらの外気スペース、今日は暖かい日だったけど、常連のお姐さまには寒いらしく、混まずに利用できてそれも最高だった🤩

ちょっと冷えたら露天のお湯にドボン♨️ 露天は薬湯。今日は天然生薬を配合した萬翠泉(ばんすいせん)。温まるし香りも爽やかで癒される~😂

ひっきりなしにお客さんが入ってきて常に混雑。常連さんも多く完全に皆さんの憩いの場。地元の方々にめちゃくちゃ愛されている、いやもうなくてはならない存在なんだろうなとほっこり😊

ここの外気浴、最高すぎて、滞在時間の1/3ぐらい外気浴スペースにいたかも(笑)お風呂も軟水でトゥルトゥルだし、出るのが惜しいほど。近所の方が本当に羨ましい🤣 東の地には楽園がありました🥰

歩いた距離 7.4km

バーミヤン 篠崎駅前店

海老雲呑麺

海老プリプリ🦐

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
53