絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kumorumegane

2023.02.21

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日は姉妹に灼かれにSKCへ🔥出張ロウリュウになんとか来ることができて良かったー😆

草加駅に15分くらい前に着いたのにバス待ち行列で焦って最後尾についたら、竜泉寺の湯行きだった(笑)あぶねー😅

開店直後、思ってるより空いてる⤴️お昼ぐらいまで悠々とサウナやお湯を楽しむ♨️しかし今日は、風が強く外気浴寒い…😨

お昼はスタミナ肉玉ライス。ビールに合うー🍺マンガ休憩なども挟み、いよいよ決戦へ😤今日は赤ルチャのデビュー戦でもあります🤩

5分前ぐらいから人が続々と集まってきて広いサ室満席😲赤ルチャ、ビビって2段目に落ち着く(笑)お二人登場😍静寂のロウリュウ後に爆風と予告。静寂だけでも滝汗💦みんな続々と退室、そして入室を繰り返すカオス状態(笑)爆風、やばー。室内の人数も多く一人ひとりに当ててくれるので時間もたっぷりで、完走ならず…😣驚くほどアチアチの体で、あんなに寒かった外気浴が最高に気持ちいい⤴️バチバチにキマりました🤩

16時の回にも参加🔥今回は静寂後に5分休憩挟んで爆風との説明。ホッ😅静寂では、SKCのサ室でMV撮影されたDISH//のSAUNA SONGがBGM。もう、私ってば体に水芸の仕掛けでもついてる?ってくらい汗が出てくる出てくる(笑)水風呂と水分補給し、いよいよ爆風。あちこちから悲鳴にも似た叫びが聞こえてくる阿鼻叫喚っぷり(笑)何とか4セットを終え、無事完走ーってホッとしてたら、音楽は止まず、おかわりロウリュ🔥このあたりではもうサッちゃん、キョウちゃん二人がかり(笑)後ろから前から爆風当てられ無事死亡…👻さすが、殺ちゃんと凶ちゃん🤣噂に違わず、凶暴すぎて好きすぎる🤩最高でした🔥

浴室あとにし、メガハイボールで乾杯😋スタミナあさり炒め狙ってたのに品切れ😢でも、トマト酸辣湯麺も餃子も美味しかったので結果オーライ。

せっかくなのでビンゴにも参戦!前に座ってたオジサマがいろいろ指南してくれてめちゃ楽しかった🥰そして、見事無料券とお食事券GET🤩最高の一日になりました‼️

歩いた距離 4.1km

蕃茄酸辣湯麺(小盛り)+ジャンボ餃子(小盛り)

小盛りで十分なボリューム😲次は1辛に挑戦したい🔥

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
69

kumorumegane

2023.02.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

寺島浴場

[ 東京都 ]

今日は行きたくて行きたくて震えてた寺島浴場さんへ。せっかくなので気持ち早めに出て向島百花園を堪能🌸 早咲きの梅が色づいてとてもきれい😍 今日はとってもあったかく、桜も間もなく?と勘違いしそう😄

開店直後の寺島浴場さんはご常連姐さんでごったがえし。ずっと行きたかった寺さま😍結論から言うと最&高でした🤣🤣🤣

好きポイント①
何と言っても何と言ってもサウナ🔥3段、定員4人ほど。1段の高さ結構あり。15分ごとにセルフロウリュ可。室内狭く常にアッチアチ🔥本日最高温度110℃😲温度を下げないための各種注意書きなどから見て、店主様は温度へのこだわりがあるようでこれもグッとくる👊最高の一言に尽きる⤴️

好きポイント②
13℃と水風呂キンキン🧊ご高齢の常連さんが大半の中、この温度を設定するところに本気を感じます🤩深めで気持ちいい☺️これまた最高すぎる⤴️

好きポイント③
休憩場所の多さよ。コンパクトな銭湯なのに、森林浴スペースにベンチあり。そして脱衣所にインフィニティ💺×2、プラスチックチェア×2!銭湯でここまでの充実、神レベル😻

好きポイント④
おふろ充実♨️内湯には水風呂以外に高温風呂、ジェット風呂、バイブラ風呂。森林浴スペースにぬる湯&電気風呂と多彩で、お風呂だけでも十分楽しめる💖

好きポイント⑤
脱衣所とサ室に流れる音楽🎵が、もうたまらんのですわ(笑)サ室入って一曲目は「大きな玉ねぎの下で(爆風スランプ)」はい、大好きっ😍九段下という地名を覚えた思い出の曲(笑)若い人は、サンプラザ中野くんに「くん」がついていない時期があったことなんて知らないんだろうな~(若い人はそもそも爆スラを知らない💧w)あと、一番グッときたのはTOMCATの「ふられ気分でRock'n'Roll」だよね。ドンストップ、ドンストップザミュージック♪ま、TOMCATで一番好きなのは「TOUGH BOY」だけれども(北斗の拳好きw)

2時間、しっかりと堪能!銭湯と思えないアチアチ🔥とキンキン🧊これはアレだ、オールドルーキーLD終了にてぽっかり空いた穴を埋めてくれるとこ見つけた🤣もうっ、もう!好きっ(語彙力w)いろいろ好きっ🥰好きすぎてトートバッグ購入🛍。MOKUタオルかバッグどっちか迷ってるときにバッグを勧めてくれたご常連さま、ありがとうございます😍またこのバッグで近々伺います😻😻😻

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
50

kumorumegane

2023.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

鶴の湯

[ 東京都 ]

今日はお久しぶりねの鶴の湯さん♨️ 14時開店直後にイン。

こちらの銭湯はサウナ無料というのが素晴らしいんだけど、お風呂も最高なのです♨️ 滑らかなナノマイクロバブルのシルク風呂、ミネラルの湯には電気や座風呂、ジェットまで。このハイパージェットの勢いがすごく、お腹にあてると腹肉がモーゼの十戒状態(笑)そして、名物ラドン。さらには露天まで🤩 今日はじっこう。どのお湯も温度も心地よく、人もそこまで多くないこともあり、ゆっくり温まることができた🥰

サウナは定員6人ほど、遠赤外線ヒーター。昔はマットなかったような気がするけど、敷かれていました。しっかり熱く、無料とは思えないクオリティ🔥 TVはなくスピーカーから音楽が。客層や雰囲気的にはFMラジオとか演歌や懐メロなどが流れてそうだけど、まさかの最新JPOP!ご常連のベテランお姐様方とスラムダンクの第ゼロ感やチェンソーマンのKICKBACKを聞くシュールさよ(笑)そんなこんなで(?)しっかり発汗💦

水風呂は18℃くらい。冷たすぎずいくらでも入っていられる心地よさ☺️

休憩場所はないけど、露天に人がいなかったこともありイスを持ち込み、露天の隅で外気浴。時折心地よい外気がそよそよと、これが気持ちいいのなんの🤩

4セットいただきました。サウナもお風呂も最高で、これが500円で本当にいいのかと申し訳なくなるほど🥰 いつまでも変わらずあってほしい銭湯、No.1です😍

歩いた距離 5.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
37

kumorumegane

2023.02.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

宝泉湯

[ 東京都 ]

北欧を一時外出して向かったのはこちら。前から気になってました!北欧から徒歩15分ほど。比較的真っ直ぐな道のりなので分かりやすいかと。あ、そうそう!サウセンさんのちょい先です🤗

サウナ200円と激安。浴室は地元のお姐さま方が楽しそうに入浴。北欧と打って変わり、ここでは、私が一番の若輩。落ち着くわあ(笑)

お風呂は、深さもあって湯量たっぷりで気持ちいいー♨湯温もちょい熱めで好み🥳そしてガラスで囲われたスペースに「薬湯、ミスト」の文字が。こちらには気持ち温めの薬湯と、小さなシャワーから吹き出すミストが!これがなぜかやけに気持ちいい🤩上を見上げ、腕を広げれば、気分はすっかりショーシャンクの空に(笑)

サウナは2段で100℃超えとパンチあり🔥🔥🔥利用者はご常連さんと私とで合わせ、常時3人😏北欧後だというのに、発汗すごい😲

水風呂までの導線も良く、整い場所すらないものの、カラン前でお風呂椅子にちょこんと座りボーッとするだけで、極上の整いが💫🤩

サウセンや萩の湯など、有名所がひしめき合うこの地に、また1つ素晴らしいサウナを発見しました😆🔥

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
48

kumorumegane

2023.02.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

念願の北欧レディースデイ!やっと来れました🥹3施設周遊が外れた時は目の前真っ暗でしたが、宿泊コース、もぎ取りました!(先着得意w😤)

11:20頃到着するも、すでにすごい人でカオス(笑)2秒ほどボンヤリして、最後尾風の方に話しかけたら、慌ててスタッフの方が来てくれて説明いただきました。

物販で並ぶかチェックインで並ぶか選択を迫られたけど、アウフを確実に受けたいからチェックインを選択!その後、スタッフの方が順にアウフ希望を聞いて腕に巻く紙バンドを配布。熱子さん大人気!だよねー💖そんな中、私は声高らかに伝えましたとも!サトシ&テツヤ、と…😑(笑)

その後、前後で並んでいた方と楽しく会話しつつチェックインの12時を待つ(相手してくださった方、ありがとうございました🤣)。

チェックイン後はしばしの撮影タイム。お鮭ちゃんに赤ルチャの勇姿を撮っていただけて恐悦至極👊🙇‍♀

12:30より入浴開始!サウナは決して狭くはないが、1つしかないため常時混雑。想像よりはマイルド、でも、しっかり汗が噴出。セッティングが素晴らしい!そしてタイミングよくラッキーサウナにも遭遇🔥感激😍

水風呂も冷たすぎずぬるすぎず絶妙!そして、外気浴ですよ!お昼はまだ風も強くなく、青空がきれいに見えて最高!平日昼からの背徳感ヤバっ🤩

何セットかして空腹限界にてランチタイム。こちらも念願の特製カレー🍛当たり前だけど、コンビニのより、美味しいっ🤩

その後また浴室で過ごしたあと、いよいよアウフへ!サトシもテツヤもお初なので楽しみにしてたのですが、ショーマンシップあふれる素晴らしいアウフ🔥楽しくて熱さを忘れ無事完走🤩

浴室をあとにし、ルチャパイセンたちと盃を交わす🍻

宿泊前半組は22時まで浴室お預け。この時間どうしようか思案したけど、せっかく平日休み取ったのに、ゴロゴロしてたら、いつもの私の土日じゃん(笑)てことで、近所の銭湯突撃します!

歩いた距離 3km

特製カレーライス

チキンやニンジャガ、ゴロゴロで食べごたえあり!スパイス香ってうまー!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
53

kumorumegane

2023.02.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

今日は五塔熱子さんアウフ日🔥渋谷再開発後初めてこの辺に足を踏み入れたため、行きたい方向はわかってるのに、どこをどう渡っていけばあちら岸に行けるのかが分からない😨なんとか予約時間前に到着できてホッ😵‍💫

本日女性WOODS(左側)。アウフはWOODS側だけかと思ってたけど、今は男女交互みたい。変わったのかな。

入室して身を清めまずはHARMAA。お、貸切!そしてオートロウリュに当たりラッキー!広いけどしっかり熱くて気持ちいいぃぃ。そして目の前の水風呂MATALA。寝ころべて良き。ちなみに室内にあるからか、3階のより水温冷たい🧊

整いのため3階外気浴スペースへ。今日はあいにくの雨模様だけど、火照った体に当たる雨の気持ち良いこと。雨外気浴に開眼しちゃったかも(笑)

熱子さんアウフまでの時間、3階のサウナを堪能。KELOはまたしてもソロ。セルフロウリュするも温度低め。

TEETÄ、これ気に入った🤩狭くて暗くて没入感すごい。ここも空いていたのでセルフロウリュを楽しむ🔥

バケツシャワー、油断して顔上げて薄目でバケツひっくり返してしまい、眼球持ってかれるかと思った(笑)気をつけなはれや!

3階の水風呂SYVÄ。深いは正義!

いよいよ時間となりTUULIにて熱子さんハーバルアウフグース🌿 参加者は10人少々と程よい。ヴィヒタ?を水にひたし、それでロウリュ🌿 そしてそのヴィヒタをしゃんしゃんと1人1人に振ってくれるのだが、香りも素晴らしいが温かなしずくが体を打つ心地よさ😍 こんなの初めて🤣 タオルアウフに比べてゆっくり心地よく温まる感じ。まるで森林に抱かれてるみたいな癒されよう🌲うっとりしていると、3セット目ではタオルアウフ。しなやかさと力強さと風の的確さ。何度受けても熱子さんのアウフ、素晴らしい🥰 おかわりアウフまで行ってくれ、また休憩時のクールスイングまで。なんて贅沢なの~。月曜からこんなに癒されたら罰が当たるぅ(笑)←なにに?

そろそろあがるか、と2階でシャワーを浴びててふと扉の存在に気づいた。そう!VIHTA!すっかり忘れてました!危ない、危ない。この狭さと香り、大好物!

結局、TUULI×2、TEETÄ×3、KELO×1、HARMAA×2、VIHITA×1と大満喫。どのサウナも特徴的で、そして温度と湿度のバランスが素晴らしく、発汗すごかった。外気浴も心地よいし最高🤩 湯船がないことなんかどうでもよくなっちゃうくらい素晴らしい。今日は天候☔もあったのか空いていて快適でした。またすぐ来たい🥰

ちなみに帰り道も行きつ戻りつで大幅時間ロス!誰か銀座線からの最短ルート、教えたもう(笑)

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃,80℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃
39

kumorumegane

2023.02.12

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

友の湯

[ 東京都 ]

今日はネイルサロンからのBSH。つ、遂にルチャ購入しました~😆😆😆 赤ルチャです🤩。皆さまよろしくお願いします✨ そして、以前より、「かわいい、でも自分にはかわいすぎる?」とずっと悩んでいたハットも購入!なんと最後の一つ😲新しいハット買うと上がりますね⤴️

その後、こちらも以前より機会をうかがっていた友の湯さんへ。小岩駅からまーっすぐ一直線の道で分かりやすい、しかも、商店街みたいなところを進むから歩いてて楽しい♪15時過ぎイン。休憩スペースには🐱の写真がたくさん飾られてるし、内湯の壁画も🐱だらけで、🐱好きにはたまらん!ここに実物🐱さんいたら、サウナに入ることを忘れるほど愛でる自信あり(笑)

ここの目玉その1、軟水。すごい!シャワーからそのトロトロさが分かる!内湯も、肌に吸い付くような水質。ついつい自分の肌を触ってうっとり。なに、この姫気分(笑)

つづいて、本日のメインイベント、スチームサウナ。意を決して入室するも、先立のお姐さまより入口を軽く開けておくよう指示😭 ゆえに、温度はマイルド。ゆっくりとあったまる感じ。いや、気持ちいいけど!コレじゃない感😢 3セットくらいはこのマイルドさで乗り切り、遂にお姐さまがフィニッシュされたのを見計らい、扉クローズ。するとみるみる温度上昇🔥🔥🔥

今日はタオル地のハットにMOKUで顔を覆っていたけど、タオルハットが電子レンジでチンしたタオルのごとく高温になり、それがまぶたに当たり火傷風味(笑)貸し出されたバスタオルを背負うも、シングルで使うと水滴爆弾が染み込み、熱! 二つ折推奨。何セット目かにソロだったため、入室後備え付けの器具にて天井の水滴を落そうとするも、上げた手が焼けそうなほどあちい!スチームサウナの本気!お、恐ろしい子…😨軟水でトロけさせて、サウナでピシッとしめる。飴ムチえぐい(笑)

今日印象的だったのは、脱衣所で休憩していた時に見かけた女の子。6~7歳くらいか。普通なら親と一緒に訪れそうな年頃なのに、1人で訪問、小さなポカリと必要な備品を持ち、浴室イン。その後、しばらくして1人であがり、3分20円のドライヤーも使いこなし颯爽と帰っていかれました。人生何週目?(笑)老若男女の常連さんに愛されている友の湯さん、素敵な施設でした🐾🐾🐾

歩いた距離 6.8km

ベトナムフォー

鶏肉のフォー&生春巻きセット

卓上の辛い調味料が旨っ!味変に最適!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 17℃
41

kumorumegane

2023.02.05

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

いつまでも いると思うな 親とサウナ🔥(字余り💧)

今日がLD最後と聞き、開店前に到着。開店待ちの列が非常階段に!7、8人ほどいたかな。皆さん、最後とあり、気合い十分(な気がしたw)

当然本日もアチアチ🔥のキンキン🧊 でも、心の準備ができてるからか、人が多かったからか、初期の頃の皮膚が焼けつくような感覚はなくなり、心地良くアチアチ🔥でした。

最後なので、各段を堪能。以前は登ることすらためらわれた最上段も、今日は楽しめた!今日のコンディション的には、2段目でじっくり汗を出すのが最高すぎた😆 ヒバのロウリュウにもあたり、大満足の6セット⤴️

休憩もやや寒かった以前の教訓を活かし、バスタオルを利用すると超快適!整いの沼に溺れました(笑)これもひとえに、タオル3枚利用可というシステムの賜物🙆

今日で毎週日曜日のレディースデーは終了😢 悲しいけど、ここまで開放していただけて本当に感謝です😆 夏の時期のアチアチ🔥&キンキン🧊をめちゃめちゃ楽しみにしてたので、月イチ、いや不定期ゲリラでもいいので、また各店でレディースデー、開催してください🙏🙏🙏 そして、女性店、心より楽しみにしてます🥰 最後までホスピタリティ溢れる対応、本当にありがとうございました🤣

歩いた距離 7.8km

谷記 錦糸町南口店

A定食(回鍋肉&麻婆豆腐)

定食頼んだら、2,3人前くらいあってビックリ😲880円って神コスパ!しかもPayPay30%還元

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
51

kumorumegane

2023.01.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

スカイスパをあとにして、相鉄→小田急を乗り継ぎ向かったのはAKC!こちらのラッコちゃんは初めましてなのです🥰 12:00に爆風ロウリュウがあると知りワックワク💓

10:10の送迎バスにてイン!すでに浴室内はお姐さま方でいっぱい!まずは楽しみにしてた露天♨から失礼します。草津の湯、しっかり硫黄臭あって本格的!湯温も高めで外気とマッチ!のっけから骨抜き…😍

整いスペースは、草加と違って屋根があるのイイ!アディロン含め💺✕5,あと脚のない低いデッキチェアがあって、これもなかなかオツ😊外気浴が捗る!

サ室は通路の周り4面すべてに座席あり、テレビの下は2人掛け、入ってすぐ右はお一人用の空間。ストーブでかっ!かなりの存在感。12時までに軽く2セットこなし、いざ戦地へ💪

爆風ロウリュウには10人ほどが参加。大きなストーブにジョウロでザバーとロウリュするだけで、体感一気にアップ。ブロワーで空気撹拌すると、背中にまで落ちてくる!あちー。その後、一人ずつブロワー当て。それを2セット!最後3セット目は好きな秒数リクエスト式。皆が5秒や10秒と言う中、猛者は表20、裏、好きなだけ!とおねだりしてて、参加者から拍手が起きるなど,一体感パネェ(笑)実はこの回、サウナジャンキーのスカル虚無僧さま💀が降臨しており、一挙手一投足目が離せなかった(笑)素敵😍勝手にクラウザー様💀(DMC)と崇めさせていただきました🤣 あと、参加者にはご高齢の方もいたので勝手にハラハラしてたのですが、なんのことなく見事完走( ゚д゚)…。さすがっス、パイセン😏

そんなこんなの楽しいアチアチ🔥を終え、しばし休憩。今日はレディースデーで、サワーやソフトクリーム半額!その後、館内散策や、読書タイムしたり、ラッコグッズ漁ったり。

15時半ごろ、浴室に戻り、またお湯やサウナを堪能。この時間はかなーり空いており、ソロサウナも度々。運良く一回ソロ中にロウリュウに当たってラッキー。午前と合わせ合計何セットしたんだろう?8くらいかな。

いやはや、聞きしに勝る爆風ロウリュウ🔥、最高でした‼️ これはハマるのも分かるってもの。あと、ここの露天も大好き♨ サウナ→外気浴→露天→サウナ→外気浴…って無限ループの沼にハマる…。なんて素晴らしくも恐ろしい施設なんでしょ。近くにあったら廃人になりそう(笑)またダメになりたいときに伺います🤩

歩いた距離 2.1km

辛麺+酎ハイ 後にひとやすみパフェ

玉ねぎ?ではなくて白菜の芯でした。爆辛(笑)せっかくなので15時のおやつにLD限定パフェも

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
63

kumorumegane

2023.01.30

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

朝はスタッフの方にモーニングコールをお願いし起床(足をトントンされるw)。体を清め、7時のアロマロウリュ。昨日19時アウフで左のストーブがジューと言わないなあと思ってたら、24時アウフでは左にはロウリュせず、調子悪い?と心配してましたが、今朝は復活!しっかりアチアチ🔥 朝から目が覚めました🤩

2セット目は窓側。入って左の窓側はマイルドな体感。ジワジワ温まって、汗腺ひとつひとつから汗が粒になって出てくるのが分かる。うってかわって入って右手側はしっかりアチアチ。ロウリュやアウフすると、汗が大量噴出!その時の気分に合わせて使い分けられるのが嬉しい。

塩サウナのはうはぬるかったので入らず。ドライを計3セット。

整い場所、私はクーリングルームがお気に入り。願わくば浴室内にほしいところ。ま、空いてていいけど。

今回初宿泊だったので感想。普通のカプセルと違って上が開いてるので、音がダダ漏れ(笑)これはかなり気を使うー。耳栓を袋から出すペリペリという音にすら最大の配慮したり(笑)空間は広めで快適でした!ビーズクッション置いてあったの良かった!トイレがちょっと離れてるのが玉にキズ。女性専用の休憩スペースで寝てる人いたけど、そっちのほうが水もトイレも近く、意外と周囲気にせず寝れたりして。あマンガあると嬉しい!せつに希望!

昨日から約22時間滞在!お得な値段で施設内をしっかり満喫できました。ありがとうございました。

さー、せっかく神奈川来たので、あともうひと施設お邪魔しますっ🦦🥰

歩いた距離 1.2km

松のや 本厚木店

朝得 ロースかつ定食

朝なにか軽く食べてー、とウロウロしてたら激安発見!これで490円ですってよー、奥さん!(笑)ガッツリ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
64

kumorumegane

2023.01.29

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

縁がないと思ってた旅行支援、とはいえ利用できるならしてみたいと思案し、スカイスパさんへお泊りサウナを予約!

一泊5,500円のところ20%オフで4,400円。それに施設内でも利用できる2,000円クーポンがつくというもの!つまり実質2,400円で泊まれる。普通に利用すると土日は5時間で3,150円なんで、お得さが際立つ!

泊まりだってのに清掃後すぐの10時半イン(笑)12時のアウフまではイベントないので、この時間空いてる!窓からはサンサンと太陽が。ドラキュラ並みに直射日光が苦手な私には眩しすぎた(笑)

まずは塩✕1、ドライ✕3(うち、12時太田さんアウフ1、ヴィヒタ)その後休憩を挟み、14時のイトウさんのリラックスアウフ@サウナシアター。序盤、若干のぎこちなさは感じたけど、高身長から振り下ろされる風は心地良す!

その後また浴室に移動。塩✕1と15時小山内さんアウフ(レモングラス🍋&オレンジ🍊)

19時アウフ、木村さんは新人さんかな?初々しい感じでした。松原さんアウフ🔥は、ここまでで一番汗出ました!入って右手上段だということもあったのかな?汗大量放出。

その後、19時半サウナシアターで再びイトウさん。ジンジャーエールやコーラのアロマは初だったんだけど、グミのかほり(笑)

浴室戻り、20時アロマロウリュ含むドライを2セット。この時間空いていてソロを体験!ちょっとゴロンと失礼して寝サウナ。空腹限界により、KOOへ移動。

一番人気というチゲ鍋(1辛)+雑炊。飲み物は味のブレない瓶ビール!あとで検証したら、エクストラコールドの20円差で量は2倍。お得!ま、足りずにハイボール追加しましたが😅

就寝前、24:00アウフでフィニッシュ!受けるの3人しかいなく、室内アッチアチ🔥 昂ぶって眠れなくなっちゃうー(←すぐ寝れましたw😪)

本日は、塩✕2、ドライ✕8(うちアウフ✕4、アロマ✕1)、サウナシアターアウフ✕2。

明日の朝ウナに備えて寝ます!💤

歩いた距離 2.5km

チゲ鍋(1辛)+雑炊

瓶ビールのグラスが洒落てちょっと嬉しい(笑)チゲは豚バラ肉多め。豆腐旨っ!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
38

kumorumegane

2023.01.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

今週は会社後のサウナチャンスを狙ってお風呂セットを毎日持ち歩いていたのに、毎日目が回るほど忙しく、ヘトヘトすぎて断念…が続いていたけど、金曜、この日もドロドロに疲れて会社の外に出ると、チラチラ雪が!それ見てカチッとスイッチ入り、サウナへGO!雪見露天したかったので、帰り道で前から気になっていた第三玉乃湯さんへ初訪問。

神楽坂を上りきってすぐのところ、ろくに地図も見ずに、このあたりかなーと当たりをつけて進むと、あれ、こんな小道に入るの?暗くクネクネの不思議空間に誘われる。進んでみて、何のことない。裏側の道に迷い込んでただけだった(笑)車通り側が正面入口です。

靴箱のカギをフロントに渡すときに名前を伝える不思議なシステム。タオルとバスタオルを渡され、サウナでどちらかを敷くよう指示あり。中に入ると金曜だからか、遅めの時間なのにまあまあ人がいる。

内湯は炭酸泉、ジェット、座湯、電気。このお湯がなかなかいい。深さも広さも好み!特に炭酸泉は今日みたいな寒い日にぴったり。体の芯からポカポカ。またサイズも絶妙。長方形の長辺側に背を預け、短辺側に足を伸ばして皆さん入っていて、これが気持ちいいんだわ。

露天は2重扉になっていて、冷気が内湯に入らないよう配慮。露天がまた素晴らしかった!上がぽっかり空いているものの、間口はそこまで大きくないため、外気がぴゅーぴゅー入るというほどでなく、心地よく頭部に冷気があたる感じ。そして湯温は熱め。これが冷気と相まって最高!一生入れる。露天好きとして、相当ポイント高かったです。

お湯をしっかり楽しんでからいざサウナへ。入口正面にストーブ鎮座。湿度低めのドライタイプ。温度計は92~94℃を指す。内湯側に窓あり、TVないも照明明るめ。静かな室内で自分と向き合い、今週の疲れも汗と一緒に流れる感じ。やっぱ金曜仕事後サウナは格別。

水風呂はサウナ横。16度ほどで、今日は冷たいほうだったのかも。

休憩場所は特になし。私は露天風呂のステップの段でちんまりと休憩。これがえもいわれぬほど気持ち良かった!上からの冷気は頭、顔のみにあたるので寒すぎず、完全に整いました!

23時を過ぎてから、男性側は一層、またそれまで静かだった女性風呂も騒がしくなる。金曜の開放感ゆえか?

帰りに登録が難解な新宿銭湯スタンプラリーを無事攻略し、お茶をGET!お店の人親切でほっこり。

サウナも水風呂も良かったけど、お風呂がどれも素晴らしかった。そして、ここが神楽坂ということを忘れるほど素晴らしい露天。立地も含め最高!帰り道なので、仕事に疲れたときにまた絶対来ます!

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
35

kumorumegane

2023.01.21

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

本日は、湯どんぶりさん初のレディースデー(第1回湯どんぶり娘)に参加してきました🙌

いつもどおり自宅から徒歩で伺ったのですが、気が急いて早足になり、過去イチ最速で到着(笑)

脱衣所、せっかくなので男性側を利用。100円が必要だった!ロッカー最上段のところに鏡を吊り下げ、ドライヤー2台を設置してくれていました。ご配慮ありがとうございます。

女性側は入ってすぐにサ室があるのでその気持ちで男性側入ったら、サウナが無い!薬湯と露天の間にありました。ドア鍵、ガムテでがっちり固定(笑)早速待ち発生。中は2段、定員10人程。奥にストーブ鎮座。正面の窓から露天が見えて明るい雰囲気。女性側よりも温度高め🔥🔥 ただ、出入りが激しいので、入口付近はちょっと寒い。

サ室のすぐ横に立ちシャワー。露天にはみんな大好き美泡水風呂、アディロン4つ。女性側よりも陽射したっぷり☀ こちらも女性露天より明るい雰囲気。露天エリアはサウナがあるためか、女性側よりやや狭め。

お次は女性サ室へ。浴室のドアが開放されて男女行き来可能になってました。女性側は待ちなし。いつも入ってるけど、改めて男性側と比較すると、奥に長いカタチで奥に行けばいくほど薄暗くおこもり感あって落ち着く!室温は男性側よりちょい低めだけど、ストーブの近くに座れるので体感は十分アチアチ🔥 段々になっているので、温度も段階で初心者から無双者まで対応可能(笑)途中、スタッフさんが白樺のアロマ入れてくれて香りにも癒された~。

炭酸泉、今日だけ特別に水炭酸泉になっててビックリ!これまた気持ちいいぃぃ😍😍 特に夏場はこれを定番にしてほしい!

2時間あっという間!男性側×3セット、女性側2セット堪能。あまみもしっかり発現。印象としては、サ室や露天など、男性側のほうが明るく、男性側が陽、女性側が陰という感じ。比べてみて再認識したのは、女性側の素晴らしさ。男性側のほうが充実していること多いけど、湯どんぶりさんは同等、もしくは女性側のほうがちょっと広いほど。女性側のサ室の薄暗さも好きだな~とあらためて感じることができました。どちらもそれぞれの良さがあって、男性も女性側に入ってみたいと思うのではないでしょうか。たまには入れ替えとかやってくれないかな~😍⤴️

帰り、なぜかヒマラヤ岩塩をいただいたので、これを眺めながらしばし思い出にふけります(笑)最後、若旦那ともお話できました!準備など大変だったと思いますが、開催いただきありがとうございます。いろんな発見があったので、また次回の実施を期待します🥰

歩いた距離 5.5km

カルボ

ミカド小

カルボと迷ったけど、今日はミカド。にんにくの芽が地味に旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
57

kumorumegane

2023.01.15

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

午後に予定があったので、午前中から行けて未訪問先を探し、ロスコさんへ初訪問!24時間営業だけど、清掃あけの10時にイン。宿泊者かな?フロアに館内着着た人はいたけど、浴室は無人。清掃後の一番風呂いただきました!

浴室内は変わった造り。中央の柱に沿って低めの洗い場がぐるりと張り巡らされており、その奥には壁に向かってやや高めの洗い場が3つ。お風呂は温冷各1。あとはまあまあの大きさのアカスリベッドが鎮座。施術中は恐らくカーテン引かれるだろうから、ちょっと浴室が狭く感じそう。

サウナはドライとミストの2種類。体を清め、まずはドライ。1段でコの字型。フカフカのマットがきれいに敷かれ気持ちいい!テレビあり。温度は94℃。なぜか同じ温度計がまあまあ近い距離に2つ。当然同じ温度を指してました(笑)誰もいないため寝サウナ失礼しやすっ!ゴロっと横になり、顔はテレビを向くという自分ちスタイルで満喫(笑)水通ししたからか、汗の出が遅くて15分ほど滞在。

水風呂は22℃。バイブラはないも、ライオンの口からの水ザバー&マグマのようなブックブクが気持ちいい。水質も良くずっと浸かっていたい…。

整い場所は浴室にイスが2つ。水風呂横の方に座ると、水風呂からの水が足に流れてきて逆足湯状態。うん、悪くない(笑)

ミストサウナも堪能。ガラス張りで浴室見えるこちらも珍しい造り。今日は檜の香り。ミストの割に温度高めで気持ちいいー。香りもミストも、そしてガラス張りで明るい雰囲気もすごく良かった!

入店して1時間以上ソロサウナを満喫でき、2時間弱で4セットしてから、一旦お風呂を出て休憩。

2階の女性フロアを探検!かなり広くてビックリ!奥のリラックスルームで横になったり、飲食スペースで温かいお茶をいただきながらマンガ(女の園の星)を読んだりしてゆっくり。男性の目を気にせず過ごせてくつろげる!

その後もう一回浴室に戻りドライとミストを1回ずつやってフィニッシュ!この頃には人も増えてました。

身支度を整え、お腹ペコペコで4階にあがり、名物の辛辛ニラそば(2辛)を注文。想定よりもサーブに時間を要し、退店時間まで残り15分!ってとこで着丼!唐辛子たっぷりの辛熱麺を、鼻水ズリズリしながら食べたことも今となっては良き思い出(笑)

4時間も持て余しちゃうかもーなんて思いきや、堪能し足りない!もっとマンガ読みたい!(←そこ?)次回、さらに時間たっぷりで伺わねば!もっと東京は完売だそうだが、ただいま東京はまだあるらしいので要検討!

歩いた距離 1.6km

辛辛ニラそば(2辛)

あらみじんの唐辛子がこれでもかと麺にまとわりつき、辛さ不可避(笑)辛うまー!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 22℃
54

kumorumegane

2023.01.14

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久々の訪問。振り返ってみると、なんと5か月ぶり!御無沙汰しちゃいました。

偶数日なので、大露天&スチームサウナの日。というか、奇数日に来たことなくて、いつか…といつも思っているのに、大好きなスチームに惹かれていまだ実現せず。

14時半入り。時間のおかげか、雨の影響か、空いてて5人ぐらい。

ドライサウナ、あれ?明るい?前はもっと暗かった印象ですが、裸電球💡が入口上に設置されて、まぶしいほど(笑)温度はマイルドで12分くらい入ってしっかり発汗💦

スチームサウナは以前同様薄暗い。さらに蒸気もくもくで入った瞬間ホワイトアウト状態(笑)数秒待って人がどこに座っているかが見えてくる。正直、ドライよりスチームのほうが体感温度高い。特に数分おきにショワァーーと蒸気が噴射され、温度&湿度アップ⤴️L字の短いほう、入口の正面の席に座ると、蒸気が壁に跳ね返って体にビシビシくる。あれ?スパメッツァ?と思うくらいの爆風で体の右側アッチアチ(笑)はー、やっぱここのスチーム最高!

露天水風呂は20℃オーバーであるも、露天とたっぷりの水量でもっと冷たく感じる。ザッブーンと水が溢れるのも気持ちいいいいいい!

2階のウッドデッキも大好きポイント。雨もやみ、気温も今日は低すぎず、外気浴しやすくてゆっくりできた!

ドライ×3、スチーム×3で満喫。お風呂も深めで湯量たっぷりでしっかりと温まりました。冬の大黒湯さんも最高!

帰り、ソラマチに立ち寄ってキルフェボンのケーキを購入。墨田区PayPay30%還元対象店ということもあり、いつも以上に行列が長かった!30%還元に気が大きくなり、奮発して「静岡県産 “きらぴ香“のタルト🍓」(1piece 1,450円)購入!真っ赤なイチゴ、甘くてうまー!幸せな土曜日💖

歩いた距離 9km

タイ屋台サバイチャイ・錦糸町

カオガパオ

辛いもの好きの私にも満足の辛さ!追いナンプラーは必須(←ナンプラー好き)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃,22℃
51

kumorumegane

2023.01.09

2回目の訪問

歩いてサウナ

湯船が恋しくなり、本日レディースデーのSHIZUKUさんへハシゴ。サウナラボを出て30分後にはSHIZUKUさんの湯船に浸かっていたので、意外とアクセス良かった!

サ室は2段L字。コンパクトながらなかなかの温度湿度で汗が良く出て好き!10数分の1度のオートロウリュはひとすじの水がまっすぐ落ちる。音が静かでジューともパシャっとも言わず、目をつぶっていると気付かない恐れあり(笑)でも体感温度アップなのでちゃんと気付くきます(←当たり前)。本日4セットすべてオートロウリュに当たった!波長が合ったわ(笑)

水風呂は20℃でぬるめ。この時期だから許せるけど、水量が少なかったのはちょっと残念。かーなーり体を丸めて肩まで浸かりました(笑)

あまり混んでおらず、サウナも最大3名ほど。ソロ時間もあり!祝日にも関わらずレディースデーやってくれるのありがたいし、何よりバスタオル、フェイスタオルもついて、女性90分800円は格安。しかもアメニティも揃っていて、本当に手ぶらで来れちゃう。このプラット感ありがたい!サウナのセッティングも好きだし、またプラッと伺います!

歩いた距離 3.2km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
48

kumorumegane

2023.01.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

年末の福岡で味をしめ、神田店初訪問!午前中の予定が思いのほか早く終わり、お店の方に伺ったところ、予約より1時間早く入場させていただけました。ありがたいです!

福岡は小さな扉が入口だったのと大違いで、レトロ感漂うビル。大きなサウナハットの下の階段を下りるとそこにラボが。入場時間まで各地を見学。どこもかしこもおしゃれですこと!入る前からテンション上がる~。

いざ入場。まずはシャワーで身を清め、いざサウナへ!女性側はIKEサウナとフォレストサウナの2種。まずはIKEへ。誰もいない。奥に大きなストーブと手前右側にセルフロウリュできるサウナが2台。そしてその名のとおり池が広がる。こんなサウナ初めて!どこに座ろうかと思案したけど、やはりセルフロウリュしたくてストーブ前へ。床が畳張りなので寝ころびたい気持ちになるが、サウナマーケットで見たZAF SAUNA(坐禅蒲団)があったので、座禅スタイルで入ることに。確かにZAFがあると骨盤が立ち背中がぴんとなる。かなり薄暗く瞑想にもってこい。そして天井低いので熱が逃げない。けど頭打ちがち(笑)

もう1つのフォレストサウナ。こちらも幸い人がいなかったので木製のピローのところで寝ころぶ。IKEサウナと比べ室内明るいけど、ちょうど頭側が奥になり、光が遮られこちらも落ち着く~。こちらもセルフロウリュ可。今日はヴィヒタのアロマ入り。

サウナで汗をかいた後はシャワーで軽く汗を流し、アイスサウナへ。こちらは2人入れるサイズなのかな。バッティングすることはなかったけども。置いてある毛皮が凍り霜が。そして私の髪の毛も凍る(笑)まっ裸で入るのもいいけど、ポンチョ着て入るのも気持ちいい。

ソロで楽しめるサウナは無し。その代わり内気浴スペースが1人用。凝った造りだけど室温。クールダウン用にもう少し温度低いと嬉しい。あと、もうちょっと座りやすいイスだとなお良しかな。

こちらは福岡と違って巻布無し。よって、裸でサウナに入れる(スタッフの方いわくポンチョ着て入ってもOKとのこと)。でもサ室を出てから裸で他の方とすれ違うの、ちょっと恥ずかしいの不思議(笑)

休憩スペースはIKEとOKEの間にある男女共用のヴィヒタマウンテン。波々した木のベッドに横たわるの気持ちいい。

ソロサウナを楽しめるスペースがない点と休憩スペースが狭めな点がちょっと淋しいものの、人数が制限されているので混みあわずゆっくりと過ごせるところは嬉しい。90分はちょっと物足りなさを感じるものの、なにごとも腹八分目が良いってことで(笑)ありがとうございました。

歩いた距離 9.4km

味仙 東京神田西口店

台湾ラーメン

名古屋めしの中で1、2を争うほど好きな食べ物。この辛さがやみつき!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,70℃
48

kumorumegane

2023.01.08

8回目の訪問

歩いてサウナ

ご無沙汰の萩の湯さんへ。天気良かったので、気持ちの良い露天を満喫しに伺いました~。

13時前イン。芋洗いとまではいかないまでも、なかなかの人の入り。でも広いからストレスなし。

サ室も広~いものの、1マットに1人状態だったので距離が保たれている感じ。温度計は94℃。熱いものの、3段目でも10分入れるのはセッティングのおかげかな。

水風呂は18℃とマイルド。バイブラあって深さもあって長く入れる気持ち良さ。

外気浴、イス×2、ベンチ。真冬というのに、天気が良かったせいもあるだろうけど外気浴でも寒すぎず、ゆっくりと休憩できた!風の入りが程よい。造りのおかげなのかな。

萩の湯さんといえば、露天風呂!大好き!浅い方の外に一番近いところで寝湯すると、時空歪んだ?と思うほどあっという間に時間が経っちゃう(笑)

久々の萩の湯さんでテンションあがり、しっかり6セット満喫。この充実度でこのお値段(回数券使用で620円!)は本当にすごい。みんな大好き、萩の湯さん。いつまでも元気でいてねと思っちゃうふるさとのような場所です。

歩いた距離 8.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
48

kumorumegane

2023.01.07

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

本日は久々の巣鴨湯。お風呂の前に庚申塚にお参り。今年も楽しくサ活できますように!

13時半頃イン。3連休初日で混み覚悟だったけど、そこまでではなくホッ。

やはりここのサウナは素晴らしいの一言。20分ごとのおけしゃんろうりゅでは、嘘~っ!?ってぐらい汗が出る。10分入ってもそこまで汗が出ない施設もあるってのに、ここでは10分弱でバケツ、いやまさに桶をひっくり返したような汗が(笑)温度もアチアチ、湿度もばっちりで、やっぱり好き!
水風呂も超軟水水風呂で温度もしっかり冷たく、好き~。
内気浴も外気が程よく入り寒すぎず、そして光量も抑えられ香りも心地良く、落ち着く空間で好き~。
内気浴で少し肌寒くなってから、やや熱めの内露天に入るの気持ち良すぎ。好き~。排水口のすがもん、可愛くて好き~。
居心地良く6セット堪能。本当にすべてが好き!相変わらずの高レベルに驚く。全身びっちりの我があまみにも驚く(笑)

帰り、ときわ食堂の庚申塚店に行くも、フライヤーが故障で揚げ物できないとの看板が。迷わず本店へGO!親切で好き(笑)

歩いた距離 4.8km

巣鴨ときわ食堂 本店

エビフライ、アジフライ、ポテサラ(すべてミニ)

ミニサイズあるの、ありがたい!いろいろ食べれて良き!レモンサワーの小は一口サイズでした(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
49

kumorumegane

2023.01.05

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

やっと、やっと!!念願のゆいるさんへ!張り切って朝から伺いました。

10:00過ぎイン。先客2名のみ。銭湯だと開店直後は地元のご常連さんでごった返していること多いけど、こちらはそのようなことなく静寂。体を清め、温泉に浸かり、早速最初のアウフに備えよーっと。って、サクっと流せないのが、この温泉!トロトロで肌に吸い付くような感触。説明書きによるとかなりの高濃度だそうで!お肌すべすべもちもち必至の素晴らしいお湯ですこと!

5時間コース、アウフだけで4回受けちまった(笑)10:30の回は高温サウナにて千夏さんご担当。アウフしながらも、説明も丁寧にしてくれ、よく息が続くなあと感心!高温サウナながら、そこまでアチアチではなく心地よく発汗。

11:30と12:30はみちねえさん。キンモクセイとヴィヒタの香りが沁みいる。驚いたのは、ロウリュするとゴチゴチと石が鳴ること。まるでマグマが煮えたぎるような音で、唯一無二。

13:30は待ってましたのヨギー二原田さんのアウフ。一度受けてみたかったのです!ヨガやっているだけあって所作が美しい!宇多田ヒカルの音楽に合わせて、スレンダーな体から繰り出される力強い熱波!こ、これぇーーー!!
キューゲル以外にも氷多めで、室内アチアチ!タオルさばきの美しさと風量、風の的確が渾然一体となっており、流石の一言。終盤に来て汗が滝のように流れる!

水風呂110cmと135cmの2つの深さ。頭まで清めたら、潜水OK!たっぷりの水にザブーンすれば、それだけで夢心地。

外気浴スペースも最高!寒すぎず、直射日光に悩まされることなく素敵!内湯スペースにも大量の整いイスが用意されていて、休憩難民になることなし。クールスイングもしてくれて、すっかり骨抜き。

一時間に1回、アウフ受けれる喜びに終始ニヤニヤ。おっと忘れちゃいけないのがオートロウリュウ!よもぎパック入のザルに、お母さんに怒られる蛇口の勢い(笑)で水が噴射され、一気に灼熱!B地区はタオルにてセーフティゾーン入りしてたものの、か、肩がぁ!火が出るほど熱いいぃぃ。この罰ゲーム感が癖になるのよねぇ(笑)

トータル、何セットしたんだか。途中から考えるのをやめた(←カーズw)

5時間あるんで2時間くらいで出てお昼でも食べてゆっくり漫画でも読んで…、なんて思ってたのに、気がつけば4時間もお風呂にいてしまった!それだけ夢中になる施設でした。何より、人様は仕事始めをしているこの日、常に3~5名ほどの少人数でこの素晴らしい施設を満喫できたのも贅沢でした。これで明日からの360日を頑張れますっ💪またチャージしに伺います!

歩いた距離 6.8km

セブン-イレブン 浅草国際通り店

サウナ北欧監修特製カレーライス

やっと買えた!!スパイスきいてて、うまー!いつか、本物、食べたいのです!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,97℃
  • 水風呂温度 15℃
52