2022.02.02 登録
[ 東京都 ]
今年のサウナ〆はレスタさん。
年末で混んでいたがそれなりに楽しめた。
良い施設だなぁーっと。
サウナ:10分 × 3
+アウフグースイベント1回
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今年は様々なサウナを体験し充実の1年。
来年もどんなサウナと出会えるのか楽しみ。
皆さん良いお年を〜
男
[ 愛知県 ]
新施設開拓#88
化粧水と乳液は雪肌精。本日は名古屋駅から徒歩圏内、サウナ特化型のセンスさん。LINEでのアカウントフォローでドロップイン、新しい綺麗な施設はやっぱり良いね。
サ室は4種類、全てを楽しむには2時間コースだ。まずはシャワーで洗体、湯船無し。
1.SUN:カラカラドライサウナ96℃、小スペースながら曲線のベンチが美しい。明るめ、BGMなし。
2.OCEAN:セルフロウリュウのフィンランドサウナ78℃、ストーブの両側に2段のベンチ。こちらも照明は明るめ、BGMなし。
3.ZEN:アウフグースが出来る大箱の4段タワー、温度計は105℃でほど良く熱い。オートロウリュウ装置が付いているのだがスタッフによるアロマロウリュウサービスあり、灼熱になりありがたい。
4.屋外個室サウナ:おひとり様用。入店時にフロントスタッフから熱いのでお気を付けくださいとのアナウンスあり。温度計は98℃、セルフロウリュウで灼熱となるがすぐに熱さが引ける。毎分のロウリュウで熱さをキープ。
水風呂はセンターにおひとり様用の桶が3つ並ぶ。温度はどれも16℃、カルキ臭があるものの肌を突き刺す冷たさがある。
整いスペースは別室2ヶ所にチェアやベットが並ぶ。畳のベットが気持ち良い。水をかける事が出来ないがスタッフがこまめにタオルで拭いてくれて衛生的。屋外スペースにもコールマンチェアなどある充実ぶり。屋外に出る際は紙パンツ着用。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
駅前立地での贅沢なサ活、まるで渋谷サウナスの様な。お値段もリーズナブルでリピートしたい施設をまた発見した。
共用
新施設開拓#87
全国的な寒波の最中、火の国熊本も小雪舞い散る冬景色。本日は熊本のスパ銭、菊南温泉あがんなっせ。リラクゼーションスペースが特に充実、岩盤浴や貸切りバレルサウナなど機能も充実してなかなかのもの。
フリープランで前払いするとバッグが渡されるが中は館内着と小タオル2つと透明な丸いタッパー。このタッパーは濡れたタオル入れの様で良い考えだと思うのだが、皆濡れタオルをロッカーに掛けて干している。ダメじゃん。
サ室はTV付き暗めの4段で割と広め。ガス遠赤とロウリュウストーンストーブのW熱源、いいね。88℃と優しめな設定も毎時のロウリュウサービスで程よい熱さに。
団扇とバズーカ送風機でのアウフグースもあり、楽しめるね。
水風呂は温度計が18℃を指しているがもっと冷たく感じる、深さもあって気持ちいい。
整いスペースは浴室内にはチェア2脚と畳敷の据付ベンチしかないが、露天スペースが圧倒的に広くアディロンダックや無重力、大きな畳の台、ベッド、チェアが数え切れない程置かれている。こりゃすごい。
しかしながら寒波のせいで露天スペースは不人気。仕方なし。
サウナ:10分 × 3
アウフグース15分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
露天のもそうだがリラクゼーションスペースのガラス面から眺める見事な庭。凝ってるね、素晴らしい。
本日は休憩時間を長めにとり施設を楽しんだ。
男
[ 広島県 ]
新施設開拓#86
広島連泊の2日目は亀の家さん。パシフィックホテルというビジホの男性専用サウナ&スパ部分の名称、かつてこの地で旅館を亀の家という名で営まれていた名残りのようだ。
大浴場入口は昔の旅館を思い出す造りでお香が炊かれていて香りでのお出迎え。
大浴場は至ってモダンでBGMがジャズが流れ少々狭め。
サ室は15名入れる2段式、熱源はオートロウリュウのストーンストーブでガッツリ鉄格子と金網でガードされている。昨日のカンデオ同様、個別マットがないが敷かれているマットが分厚いので不快無し。温度計は94〜102℃を行ったり来たり、不安定。ロウリュウ時の熱々感は感じられず。薄暗い照明、TVあり。
水風呂は12℃設定か、深さはないがキンキンで心地よい。
整いスペースが残念で水風呂脇にチェア2つしかなく、湯船の縁や洗体用の椅子を利用せざるを得ない。休憩時の瞑想モードもジャズの調べで集中出来ず、残念。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:良いところはイオンウォーターがボトルで飲み放題。カプセルでない宿泊サウナとなるとここ一択か。
男
[ 広島県 ]
新施設開拓#85
本日は宿泊からの朝ウナで広島のカンデオホテルさん。最上階スカイスパからの眺めが素晴らしい高級ビジホ。熊本ではドーミーではなくこちらを定宿にしていたほど。広島はいかに。
大浴場の造りはいつものカンデオさんでアーバンスパ、和テイストは一切ない。サ室や湯船から見下ろす街並みはやっぱり良いね、都会って感じ。
サ室は直列2段の10名キャパ。内装木材が飴色になり湿気によりまだら模様になっている、まだ新しいはずなのにな。個別のサウナマットがなくあらかじめ敷かれたマットは薄くてビチャビチャ、気持ちの良いものではない。熱源も小さなストーンストーブで温度計は86〜92℃と安定してない。
水風呂は17℃くらいか、水流で羽衣を剥がされるのでさらに冷たく感じる。
整いスペースは露天にチェア2脚、少ない。
寒さもあり回転が良いのでかろうじて確保できた。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:少し不満の残るサ活となったが、最上階から街を眺める露天風呂は格別。これだけでも入る価値はあるな。
男
[ 愛知県 ]
新施設開拓#84
名古屋今池のアペゼさん、宿泊利用です。
地下鉄出口すぐの好立地、カタカナでアペゼと連呼する突き出し看板はパチンコ屋の様相。
建物に入ればホテルの様な豪華な内装、あっカプセルホテルだったよね。受付1階、2階ロッカー、3階に男性大浴場という構成、階段で行き来。
サウナは3つ、それぞれに入ってみる。
最初にスチーム。ちゃんとストーンストーブが置かれている、50℃設定とのこと。TV付きなのでじっくり長時間利用が吉、なかなか良いな。
次に『ザ・サウナ』と表示する新し目のオートロウリュウサウナへ。舞浜ユーラシアや庭の湯に引けを取らない立派なケロサウナ。照明暗めで小川のせせらぎ小鳥の囀り、目を閉じれば森林浴を感じる。ロウリュウ時の撹拌ファンで最高のコンディション、温度計は90℃。ここ凄く良い🙆
最後に大箱『サウナドローム』。毎時00分にスタッフによるロウリュウ&撹拌、ロウリュウかけ過ぎ無茶苦茶熱い。温度計は94℃、座面が深いので胡座を容易にかけることができる。良きかな。
水風呂は2種、17℃と27℃。可もなく不可もなくって感じかな。
整いスペースはサッシ際の半外気浴スペースにチェア多数。浴室内にはリクライニングが2台、十分すぎる数である。最前列のチェアに腰かけ、足を棚に上げて顔をタオルで覆いしばし休憩。くそ気持ちいい。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:明日の朝は早起きして、しっかり朝ウナを頂こう。宿泊サウナの醍醐味である。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#83
東京銭湯サウナ週間の最後、本日は常盤湯さん。銭湯ってこんな感じだよな〜と思い描くそのまんまの建物、本当に素晴らしい。つい見入ってしまった。高い屋根は大空間の証、天井の高い大浴場って気持ちいいんだよな。
古い建物をフルリニューアルだけど所々に古き良きデザインが残されている。受付と脱衣所の共通天井の格子なんか堪りませんね。大浴場は小ぢんまりしつつもやはり天井は豪快に高くて立派、体育館くらいあるんじゃないかと。炭酸泉に浸かりながら高天井を見上げていたら何時間でも入ってられる、ご馳走様。
肝心のサ室は露天に一度出て別室に入り直す形状、風除室があるので熱気が漏れないね。直列3段で8人MAXくらいかな、割と小ぶり。
熱源は遠赤ヒーターと小型ロウリュウ用ストーンストーブのダブルで強烈、温度計は102℃。定時オートロウリュウの熱気を循環ファンが撹拌、熱々の環境。たまりません。
水風呂も露天で14℃のバイブラ、昨日に引き続きキンキンです。熱った身体を一気にクールダウン。
整いスペースも露天にしかなく、チェア13脚が一斉に岩壁へ向いている。またその庭園の様な岩壁が見事、雰囲気出してる。近隣のマンションから覗かれない様に可動式テント屋根、雨避けにもなるよね。
この施設ってサウナが全て露天スペースで完結、大浴場を楽しみたい客と導線が被ることがないところが見事。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
この3日間銭湯サウナばかり訪問したがどれも個性的でそれぞがまた魅力的、甲乙つけ難い良いサウナ。
サ室や水風呂の温度設定が日を追う毎にハードになっていったのはラッキーだった。逆だったら物足りなくて悪い印象が残ったかもしれないからね。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#82
昨日に続いての東京銭湯サウナ。椎名町駅はこの五色湯さんと妙法湯さんという魅力的な施設がある恵まれた立地。本日は山手線目白駅から徒歩で訪問、丁度良いお散歩距離。
建物は入口からシックでお洒落、暖簾が良い感じ。自販機でチケット購入、木札下足キーと引き換えに小タオルとサ室扉キーを受け取る。
綺麗な内装、ロッカーも大きめのが多くある。
浴場も薄暗い照明、ダークでシックな床壁天井。大人の銭湯、ラグジュアリー感あり。良きかな。
サ室は直列2段でゆったり8人掛け。温度計は102℃、遠赤ドライ、ヒーター上の水入りバケツで湿度をキープ。暗い照明、TV無し、BGMはかすかなオカリナの調べ。瞑想モード突入。
好みの環境、最高。
水風呂は温度計13℃バイブラ。キンキンで手足が痺れる。本気ハードモードの銭湯サウナ、恐れ入ります。
整いスペースは小ぢんまりした外気浴場にチェア4脚、リクライニングは故障で撤去との貼紙。夜は冷えますが熱った身体には心地よい。
ガンギマリ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
やっぱり銭湯サウナ良いな。施設毎に客層違うし、個性あって楽しい。
気分が上がったので帰りにステッカーを購入。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#81
久しぶりの東京サウナ、本日は新宿駅から徒歩圏内の羽衣湯さん。新宿西口の中央公園の裏手なのでのんびりプラプラと。
番台にてサウナコールで下足箱キーと1,100円を渡しバッグに入った大小タオルとサ室扉の鍵を受取る。暖簾をくぐり階段を登り2階へ。大浴場は外壁が円形になっていてサッシからの外光で明るい。中庭風小ぶりな露天風呂、上下段差がありそれぞれに湯船がある不思議な造り。
さてサ室。遠赤ヒーターのカラカラストロング、温度計は98度。肌が焼けるヒリヒリする感じが心地よく、たっぷりの汗。照明は明るくTVは夕方のニュースが街の銭湯サウナ感。良きかな。個別マットの設置がないのであらかじめ敷き詰められたマットが多少ウェット、小まめな交換をお願いしたい。
水風呂は小ぶり、温度は13.2℃のデジタル標準。体感15,6℃程度かと。水質まろやか心地よい、好き。
整いスペースは露天風呂脇にチェア1脚かと思いきや、更に階段を上がり整い室が用意されている。ベッド3台、チェア3脚に扇風機、エアコン完備。この部屋新設したっぽいな、新しい。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
同じタイミングで入館した立派な紋々のヤンチャ風若者4名がサ室内にて大声での会話。あちゃー、この先思いやられると思ったが短時間でサッサと帰ってしまった。ラッキー。
サクッと利用出来る銭湯サウナ、各々個性豊かなところが良いよね。
男
[ 北海道 ]
新施設開拓#80
本日は北の湯けむり、つきさむ温泉さん。
街道沿いのスパ銭なので車がないと行きずらいよね、今回は市内からバスで訪問。
1階受付で支払いを済ませロッカーキーと大小タオル、館内着を受取り4階大浴場へ。
ロッカー更衣室が広い、広いがゆえに少々寒い。
大浴場は大きなガラスサッシで自然光を大量に取り込んでいてとにかく明るい。4階からの街の展望も素敵。客は早い時間なのでおじいちゃんばかりだ。温泉は薄い琥珀色。美人湯と書いてある、肌に良さそう。
サ室は高温と低温の2種あるが低温は41℃ととても低く設定されていて今回は利用せず。
高温サ室はカラカラのドライサウナ。大型のL字3段、テレビ付き。外光も取り入れて明るい。個別マットの設置無しなので衛生的に気になる方は個人マットを持ち込んだ方がよい。温度調整に波があるようで温度計を確認すると85℃から100℃を行ったり来たりしている。
水風呂も2種で10℃と22℃。22℃の方は琥珀湯同様の色味、源泉なのか?
10℃の水風呂がとにかく気持ちよい、最高。
整いスペースはやはり氷点下での外気浴はないという事で浴室内で。チェア4脚と作り付けベンチ。空いていたのでチェアを確保出来たがキャパ的に少ないよね、置けるスペースもあるのにと思ってしまった。
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:100℃のサ室からの10℃の水風呂へ。ジェットコースターの様な落差が最高、たまりません。高温での温度設定をキープして頂きたい。ここは施設自体は古いが玄人好みな良施設である。
男
[ 北海道 ]
新施設開拓#79
小雪舞い散る寒い寒い札幌、気温は氷点下。熱い熱いサウナに入りたいとガーデンズキャビンさん。繁華街のど真ん中、札幌PARCOのすぐ近く。キャビン型宿泊施設サウナをデイユースという事で2階受付で支払いを済ませ地下1階の大浴場へ。
清潔感ある綺麗な浴室、好印象。良く身体を清め下茹で後にサ室へ。
本格フィンランドサウナのストーンストーブ、セルフロウリュウ型。85℃設定の様だが温度計は92℃、適温。セルフロウリュウ時にジュウジュウ音が鳴かないが体感温度は上がる不思議な感じ。良きかな、滝汗。
2段8人がけゆったりスペース、ビート板を敷いて。テレビ無しストイックに感じて。
水風呂は札幌仕様の冷たさと思いきや15,6℃の標準仕様。可もなく不可もなく。
整いスペースは内気浴にチェア5脚、後はおすすめ不感湯♨️32℃。不感湯での休憩時間は微妙な感じ。
サウナ:8,9,10,10分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:立地の良さと標準以上のサウナ。本日はバキバキに整いました。ああ、幸せ。
男
[ 大阪府 ]
新施設開拓#78
関西旅行のさなか久々のサウナチャンス、大阪高槻の美人湯さん。
市街地から少し郊外にあるスパ銭。シャトルバスが駅から出ているが、車でしか行けないので近隣住人に特に親しまれた施設。
温泉の湯が特殊でヌルヌルした肌触り、化粧水のような。美肌になりそう、正に美人の湯。
2階が大浴場で3階に露天風呂。
サ室は87℃、3段18人掛け。遠赤ガスヒーターのドライサウナ、TV付き。照明明るめのオーソドックス型。少しぬるく感じるので長めに入る。久々のサウナなのでじっくりと汗をかく。ああ、幸せ。
水風呂は18℃くらいかな、少し物足りないがこちらも長めに浸かる。良きかな。
整いスペースは内外にペンチが少々、露天に寝転び処が特に良い。
サウナ:10分、11分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:温泉の質が良いのか肌がしっとり、スベスベ。
露天風呂が大きく気持ち良し。
今日は午後から急激にに冷え込み、露天での休憩を手短に済ます。もう冬ですね。
男
[ 愛知県 ]
今日も夜の食事前にさっくりサウナをと、ウェルビーさんに訪問。ご無沙汰。日々進化しているサウナ界の革命家、チェックインの機械化に戸惑う。無事ロッカーキーをもらい脱衣、館内着に着替え浴室へ。無料の麦茶をごくごくと水分補給、準備万端。
身体を清め下茹でで時間調整、定時のアウフグースへさっそくIN。ここのサ室は温度計100℃越えながら天井が高く、下段がぬるくて物足りぬ。熱波師の風を浴びて丁度良い。セルフロウリュウの森のサウナも最上段でないと満足出来ない、空いているタイミングを見計らう。
水風呂は水温1℃のアイスサウナと13℃と20℃の3種、やっぱりウェルビーはアイスサウナが格別。ラップランド!
整いスペースは垢すりコーナーを無くして拡大、ベッド多数設置ありがとう。小鳥の囀りの中で昇天、アマミMAX。ご馳走様。
アウフグース : 15分 × 1、森のサウナ:10分 × 2
13℃水風呂:1分 × 1、アイスサウナ : 20秒 × 2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:やっぱりウェルビーの熱波師、レベチだね。今池の時も思ったけど本当に素晴らしい風を送ってくれる。いい汗かけます。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#77
赤坂での飲み会前にさっくりオリ赤さん。併設のホテルは場所がらか海外のお客様でフロントが賑わう。その脇を通りEVで2階受付へ。自販機でのチケット購入、60,90,120….と細かく時間別に刻んでるよねありがたい。ロッカーキーと大小タオルを受取り脱衣所へ。先週のハレタビさん同様激狭!裸で受付前を通り浴場へ。
北斎、写楽と浮世絵が貼り巡ってる。ヤクザの事務所かよ。座っての洗体カランは無くシャワーブースが9つ、宿泊施設があるためアメニティが充実している。ドラヤーもダイソンだし。
さてサ室、温度計は96℃ながら体感はさほどでも無い。L字3段少々小ぶり12名定員か。
夕方のアウフグース時のロウリュウは熱々、最上段2回完走。良きかな。ほうじ茶、ピーチのアロマ。
水風呂は2種、備長炭16℃とシルキーシングル8℃。シングルからは煙りが立つほどキンキン。こちらも良き、素晴らしい。
整いスペースは浴場内アディロンダック×3、チェア×5、ベンチ1台。サ室が大きくないので取り合うこと無し。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:アウフグースとシングル水風呂のカップリングが最高。頭がグワングワン回る、昇天。
オリ赤さん、独特の雰囲気で良い施設。またショート使いで利用したい。
男
[ 神奈川県 ]
新施設開拓#76
横浜中華街にある整い特化型サウナのハレタビさんに伺う。小雨パラつくあいにくの天気だが外気浴無しのこの施設であればノープロブレム。賑やかなチャイナタウンの奥にあり、古い雑居ビルをリノベした3階サウナと2階宿泊と2フロア使い。思っていたよりコンパクト。
3階受付で日帰りをコールし大小タオルとロッカーキーを受け取る、後精算。勧められたサウナ前のドリンクをショットグラスで飲む、ジンジャーの味。
下足場とロッカー脱衣場が狭すぎ小さすぎで満員電車の中で服を脱ぐ感じ、勘弁してくれよと。やっとのことで浴場へ。
湯船無し、シャワーブースは4つ、浴室内のほとんどをチェア、ベッドで埋め尽くされている。そのそれぞれの場所に天井扇風機やダクトからの風な送られている、外気浴気分になれるね。
さてサ室。両側に2段ベンチで15名程の大きさ、センターに水を汲み上げるギミック水車でのオートロウリュウ付きストーブ。温度計は80℃。ぬるい室内だかロウリュウ時の熱々具合の差が激しい。30分毎のオートロウリュウに合わせサウナINすることに。サウナマット無し板張り露出、個別ビート板を敷く。
水風呂は漢方浄水15℃バイブラ。吐く息が白い、冷え冷え。気持ち良い。
整いスペースは先の通り、外気浴気分で昇天。あまみMAX、過去最高か。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
凝った内装造作が気分を上げる、素晴らしくカッコ良い。ギミックストーブもよく出来ている、ロウリュウ時に水車が逆回転して水をストーブへ注ぐ様は見ていて楽しい。
脱衣所の狭さを差し引いても再訪すべき施設である。
男
[ 大阪府 ]
新施設開拓#75
宿泊からの朝ウナを頂く、アムザさん。
大阪の繁華街ど真ん中、好立地にそびえるビル。昨夜みなみで飲み歩き、千鳥足でたどり着く。チェックイン時の記憶はほぼ無いが朝の目覚めはすこぶる良好。5階大浴場へ。
サウナは3つ。
まずは横長に3段の大きなドライサウナ。浴室とは大きなガラスで仕切られている、熱効率が悪そう。テレビ付きで温度計は96℃、最上段で通常レベル。各自持ち込むサウナマットが分厚くしっかりとしている。
次に綺麗なフィンランドサウナ。5分毎のこまめなオートロウリュウ&ファンで湿度をキープ。温度計は80℃、こちらもじっくり入る感じか。少々パンチが足りない。
最後にスチーム。モクモクの蒸気とペパーミントの香り。天井が高く座席まで熱気が降りてこない。タオルでセルフアウフグース。
水風呂も3種類。14℃の1人用、17℃の3人用、24℃のプール。おひとり様用のバスタブ水風呂が良い、ザブーンと溢れ出る水の音が。
整いスペースも浴室内にチェア・アディ・無重力と配置されており、露天も同様。大阪の街並みを見下ろし整う。快晴、寝てしまいそうだ。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
私的にはもう少しハード設定であって欲しかったが万人受けとしては正解か。チェックアウト時の混雑ぶりから大人気の施設だと実感も年齢層高めだよな、ここ。
男
[ 大阪府 ]
新施設開拓#74
大阪遠征でなにけんさん。🦦湯の泉公認バズーカアウフを体験。
低層施設をイメージしていたが想定外のノッポビル。受付で下足キーを渡しロッキーキーを受け取る、後精算。男性は6階に上がり脱衣して裸で階段を降り5階の大浴場へ。薬湯もあるが湯の泉のそれとは趣が違い黒湯みたい、これも気持ち良いものだ。
サ室は3種。メインの高温、メディテーション、ウィスキング。
まずはウィスキングサウナから。ヴィヒタが壁面にズラリと吊るされていて良い香りですでに整いそうである。温度は80℃、じっくり発汗。良きかな。
次に90℃高温サウナでのアウフグースタイム、ビート板を持ってそそくさ入室。午前なので客は4名ガラガラである。アロマロウリュウとバズーカアウフを頂く。熱い熱い。
メディテーションはセルフロウリュウ出来る様だが桶が置いてない😢。なので温めのサ室で発汗、物足りないでござる。
水風呂は12℃とキンキン、水質がまろやかで心地よい。
整い処は浴室内、露天共にアディロンダックやチェアが至る所に置かれている。畳の寝転びスペースが特に良かった、扇風機の前で大の字。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
館内着に着替え4階の食事処へ。湯の泉さんより規模は小さいが宴会になっている。サウナイキタイメンバー会員特典のオロポを飲んで終了。なにわ健康センター(NKC)と認識した。湯の泉とよく似た良施設である。
男
[ 埼玉県 ]
新施設開拓#73
本日もスパ銭ということで埼玉浦和の孝楽さんへ。ドラマ『湯遊ワンダーランド』のロケ地として存在を知る。楽しみ。
1階が駐車場で2階に全ての施設がある、階段のアプローチが期待感を持たせるね。
自販機で事前精査、タオルセット込みで900円とバカ安い。
さてサ室。5段のひな壇型の前にイズネスと小型ロッキーストーブのW熱源、オートロウリュウはそれぞれのストーブが30分毎に稼働。イズネスがストロング、小型ロッキーがマイルドとロウリュウの表記がされている。温度計は天井付近で90℃で下段で78℃表記、ロウリュウが発動しないとかなりぬるい感じ。マイルドロウリュウはヴィヒタを介して注がれるので香りが良いね。出入りで扉を頻繁に開け閉めするのでロウリュウ時も心地よい熱気が逃げちゃうよ。残念だなー、温まりにくいや。
水風呂は備長炭入り13.5℃、水質が柔らかいのか体感16℃位でマジ気持ち良い。これはいい。
整いスペースも露天にアディロンダック多数、ベッドもあって充実している。今日は天気も良く最高。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
日中でも年配客を中心にそこそこの混み具合、人気施設だ。施設自体はコンパクトなのだが、コスパが半端なく良い。充実の設備。近くで仕事があるときは再訪だな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。