2022.02.02 登録

  • サウナ歴 2年 6ヶ月
  • ホーム おふろの王様 大井町店
  • 好きなサウナ 90℃以上 テレビなし ロウリュウあり 照明暗め こだわりの水質15℃以下
  • プロフィール 2022年1月、京都にて初めてサウナで整いを経験。以降週1で通うサウナーと化す。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つめきり

2024.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#128

梅雨入りの本日は亀有駅から徒歩圏内、明神の湯さん。炭酸泉とか岩盤浴、ゴロゴロ出来る休憩所は無いけれど上質の温泉が楽しめる浴場と露天風呂が極上の温浴施設。

サ室は大箱ながらボナサウナ、熱源が見えません。90℃の温度設定は心地良い。ここに座れと飛び飛びにサウナマットが敷かれている、ゆったりじっくり汗をかく。45℃の蒸し風呂もあるが利用せず。

水風呂は15℃設定、岩風呂風造り。水質良し。永遠。

整いスペースは内風呂にベンチ4台、露天にチェア10脚以上、ベッド2台。雨のため露天はがら空き、頭につける笠があって被る。江戸時代だね、風情がある。身体に当たる雨は気にならないや。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

雨が降る平日なのに混雑している。若者が多い印象。サウナは入門者向けの印象だがとにかく浴場が素晴らしい、天然ひばの浴槽が至高。天気の良い日に再訪したい満足度が高い施設。

亀有メンチ

亀有ボールとメンチカツ

氷を入れないハイボール。銀座のロックフィッシュのようだ。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
156

つめきり

2024.06.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

新施設開拓#127

神奈川の港北ニュータウン、そのセンター北駅近くの商業施設にある天然温泉スパ銭ゆったりCOCOさん。対面式の受付や精算システム、丁寧な対応。3階が受付、レストラン、休憩スペースで4階が浴場。施設は新しくないが綺麗な印象、休憩スペースとコワーキングスペースが充実している、平日リモートワークのサラリーマンに強い味方だな。

サ室はフィンランドサウナとスチームサウナ。フィンランドサウナはオートロウリュウの92℃設定、やや入門者向けか。入口前のストーブで左右に別れる3段式、左手にTVあり。
スチームサウナは45℃設定、床一面が足湯で両側にお湯が注がれるベンチ。不思議な空間、温いけど気持ちいい。温泉の湯気で低温蒸される感じ、燻製卵。初めての感覚。

水風呂は14で温度計は指してるけど体感18℃。長めに浸かる。深さは4段の階段があるから1mは超えてるかな、バイブラあればなお良し。

整いスペースは屋内チェア2脚、屋外にアディロンダックが13脚、日光を避けた場所で整う。

サウナ:10分 × 3
スチームサウナ × 1
水風呂:1分半 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

天然温泉掛け流し、天然温泉×炭酸泉でゆるゆる楽しんで休憩スペースでゴロゴロ。至高の時間、良きかな。スパ銭楽しい。

やきとり酒場 一鳥前

ホッピー白と煮込み

ホッピーを求めて

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
142

つめきり

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

白山温泉

[ 愛知県 ]

新施設開拓#126

とびきり熱いスチームサウナと柔らかい地下水の水風呂、本日は名古屋の白山温泉さん。入口が2箇所の人情味ある町銭湯。
下足キーは個人責任管理、サウナセットコールで650円現金で支払い黄色いタオルを受け取り、古いけど名前の通り白いタイルの清潔な施設、石鹸やシャンプーは無いけれど掛け湯ごとくシャワーを浴びてる。

サ室はドライとスチームの2種。ドライサウナは小ぶりな2段6人定員、大きな遠赤ストーブが前方に鎮座。温度計は103℃、ストーブが目の前にあるからメチャクチャ熱く感じる。ヒリヒリ。スチームサウナの温度計さ58℃でしっかり熱い。薬草のスパイシーな匂いで蒸される。突然スチームがシューシュー噴射され灼熱になる、天井からの雫が熱湯のようで熱い怖い状態。

水風呂は天然地下水で18℃くらいかな、とにかく気持ち良い。2人で満員のサイズに問題があるが、地下水の量によるのかな?とにかく素晴らしいまろやかな水質で永遠に浸かっていられる。

整いスペースは内湯にチェア3つ、露天にベンチ1台とすくない。この暑い季節、脱衣所横に扇風機+クーラーの効いた6脚チェアが至高。
整った。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

灼熱100℃越えサウナと熱々スパイシー蒸しサウナ、天然水の水風呂ってここは「しきじ」?と聖地を思い出す素晴らしい施設。それも650円で味わえる、超最高!

立陣

ホッピーと串カツ

立飲みの名店、オヤジの愛想は悪い。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,103℃
  • 水風呂温度 18℃
179

つめきり

2024.06.13

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.06.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

新施設開拓#125

今日は海老名のOYUGIWAさん、相模線というレアな単線列車でやってきた。スパ銭ながら小ぢんまりした建物、屋外中庭のくつろぎスペースが素敵空間。大浴場もさほど大きくなく屋内唯一の大きな浴槽が炭酸泉なのが嬉しい。一方露天風呂はバリエーション豊富で楽しいユートピア。

サ室は1つ。温度計は96℃、大き目なL字2段で大きなロウリュウストーブが目立つ。照明暗めで小さなTV付、予め敷いてあるマットはふかふか。最近利用したサウナがハード設定だからなのかやたらぬるく感じる。定時のスタッフによるロウリュウサービスは熱々なのだが。

水風呂は温度計は15℃ながらこちらも温度高めに感じる。気持ちいいからまぁいいか。

整いスペースは露天にチェア13脚、屋内には小さなベンチが1台のみ。外気浴は気持ち良いね、吹き抜ける風が最高! 周囲に建物がないからだな。

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

新しくもなく広々しているわけでもないのになんだか心地よい落ち着く施設。休憩スペースで寝落ちしてしまった。また再訪したい。

ラーメン二郎 湘南藤沢店

ラーメンやさいタマネギ生たまご

うまい、うまい、うまい! サウナ&二郎の幸福感がハンパない

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
157

つめきり

2024.06.11

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.06.10

1回目の訪問

新施設開拓#124

渋谷道玄坂の井の頭口近くミニストップ上、こんな場所にあったのね。オールドルーキーさんへビジターでの初訪問。事前にネットで料金をカード決済し、顔写真を登録して入口扉が顔認証で開く無人オペレーション化の未来形店舗、スマートだね。入店すぐ脱衣所みたいな造り、下足箱も同室内。新しく綺麗で清潔な空間、歯ブラシや髭剃り、ボディスポンジとアメニティも充実。シャワーで洗体、各ブースにシャンプーリンスがパウチの容器ごと吊ってある。カーテンの仕切りもレトロ感があってシャワー廻りが少々ダサいかな。
 
サ室は2つあって似た様な規模と造り、完全黙浴の超高温サウナと談話OKの超高湿サウナがある。まずは高湿サウナ、98℃表示で高温ではないか!5分毎のオートロウリュウとダクトの送風は短時間ながら環境キープには効果的。セルフロウリュウ用のバケツとラドルがあるが必要ないな。敷かれているマットが触れるのが怖いくらい熱々、持ち込むビート板は尻用と足用の2枚必要。朝霞なごみの6段ひな壇サウナに似ている。一方の高温サウナは106℃表示、こちらのサ室のほうがややドライな分過ごしやすい。
 
水風呂は8℃シングル、強引に整わせようとする施設側の意図だな。軽い火傷に近い皮膚を冷やすにはシングルが必要か。4人が横になれる、広さ十分。
 
整いスペースは窓側にインフィニティチェアが並ぶ。壁にはお洒落な落書き風アート。上部から扇風機が当てられ心地良い。うたた寝してしまうな、これ。

高湿サウナ:6分 × 2
高温サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

当初会員オンリーでスタートするもビジターOKで利用可能になりありがたい。超ハード設定のこちらのサウナ、疲れたビジネスマンに頑張れよと言っているような。渋谷の若者には薬で飛ぶよりサウナでキメろというメッセージな気がする。とにかくすごいサウナであった。
しかし、至る所に防犯カメラが設置されていて監視されている気分。気になる方がいるかもね。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,106℃
  • 水風呂温度 8℃
150

つめきり

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#123

火曜の蒲田に引き続きバイオレンスな街錦糸町、駅前お洒落パルコの上の楽天地スパさん。
おじさんの天国を体験したくてIN。
EVで最上階へ、綺麗な内装で昭和演歌なサウナのイメージを完全に打ち砕く。
料金後払い、小タオルと館内着が入ったバッグを渡されロッカー室へ。大浴場はぐるりとガラスサッシに囲まれて天窓まであるのでとても明るい、横浜のスカイスパみたい、眺望も良いしね。

サ室は2種でフィンランドとよもぎスチーム。
まずはフィンランド、大箱2段のコの字でボナサウナとIkiストーブのW熱源。長居してしまう気持ちよさがある。95℃の温度でTV付き、照明明るい。1時間毎のスタッフによるロウリュウ熱波サービスがあり、丁寧に客それぞれに3回2セット+おかわり仰いでくれてありがたい。
よもぎスチームも58℃と熱さ充分、心地よい。

水風呂は16℃なのだがもっとぬるく感じる。整いスペースはガラスサッシ際にチェア7脚、窓の面台に足を乗っけて休憩。

サウナ:8分 × 4(内スチーム × 1)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

驚いたのが背流し有料サービスのおばちゃんが隅っこでウェイティング、利用客が無くでもずーっと座ってる。気になって仕方ない。
あとオロポならぬデカラがある、デカビタをダカラで割るドリンクなのねお初。
色々不思議が詰まったある意味錦糸町らしい施設である。休憩コーナーが広くて充実ってとこは評価するかな。

立ち呑み粋

肉どうふと白ホッピーフルセット

店名立飲みなのに椅子あり

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,58℃
  • 水風呂温度 16℃
196

つめきり

2024.05.30

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#122

バイオレンスな街蒲田にあるガーデンサウナさんはJR駅から歩いてすぐ。宿泊施設併設の年季の入った香ばしさがある。受付で前金を支払いタオル地のサウナマット2枚と大小タオル入りバッグを受け取りエレベーターで2階脱衣所ロッカーへ。裸になりタオルとサウナマットを持って階段で大浴場のある1階へ降りる。不思議な導線。白い広々とした浴場はセンターに大きな湯船と20•25℃の水風呂があり、周囲にカラン。天井は低いが開放的。

サ室は2つあり。
セルフロウリュウサウナは88℃設定、体感熱い熱い設定、素晴らしい。アロマ水が苦手な石鹸の香りだった、それだけは難点。2セット目はスタッフによる氷ロウリュウとなんちゃってアウフグースで気分が上がる、良きかな。事前に渡されるサウナマットが何故2枚か理解出来た、お尻用と足裏用だったのね、身体に当たる板が熱くて痛い。
ドライサウナは98℃、丁度良いヒリヒリ感。内装材はケロか。オーナーの本気度を感じる。

水風呂は20℃と25℃。それはないんじゃない?と言いたくなるくらい高温設定。長く浸かっても気持ちよくない。

整いスペースは浴場内に業務用扇風機横にサマーベッド3台とベンチ、遠くにベンチ3脚。
おすすめはクーラーが効いた前室にアディロンダックが3脚、ここが最高に気持ちいい。扇風機があたるしね。

ロウリュウサウナ:8分 × 2
ドライサウナ : 8分 × 1
水風呂:1分半 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

この施設はサ室の2つは最高レベルで水風呂だけが残念。改善してほしい。
休憩スペースにはハンモックが多数配置されていて、ゆらゆら揺られながらうたた寝してまった。蒲田は怖い街と思っていたが優しい水風呂に出会ったサウナだった。

鳥万 本店

ホッピーと鶏皮煮込み

ホッピーを求めて

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,98℃
  • 水風呂温度 25℃,20℃
169

つめきり

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

大黒湯

[ 東京都 ]

新施設開拓#121

本日は代々木上原駅の近く、大黒湯さん。佇まいは昭和カオス、コインランドリー奥に入口があるが入るのに躊躇してしまう。入口前からガンガン昭和歌謡が流れている。
番台でサウナコールし千円を払うとカゴに入った大小タオルをわたされる。ちなみに下足箱と脱衣所ロッカーは100円デポジット式なので小銭の用意を。
浴場エリアとサウナエリアは分かれているので浴場で身体を洗ってサウナエリアへいざ。

サ室に入ると熱源が見えない、あれっ?と良く見たら奥に別サ室があってそこに熱源が。2室繋がってる。2室でもそんなに広くない、90℃設定でマイルドな印象。常連さんが数名本を持ち込み読んでいる、無音で天井が何故か真っ赤。

水風呂は天然地下水20℃、こちらも超マイルド。バイブラがあるのでそれなりに心地よい。

整いスペースは身体を拭いて別室のソファへ。バスタオルを敷いて座る。TVで昭和ドラマ、置いてあるスポーツ新聞を読む常連客、目に飛び込むぶら下がり健康器。令和なのに本当に昭和へトリップした感覚を覚える。


サウナ:10分 × 2
水風呂:1分半 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

とてつもない異空間、非日常を体験した。私の趣味として古い居酒屋を探して昔を懐かしんでいるが、この大黒湯さんはそんなおじさんのノスタルジーの琴線に触れる貴重な施設である。おじさん大満足である。

ジャンプ

モツ煮と白ホッピー

ホッピーを求めて

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
174

つめきり

2024.05.23

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.05.21

1回目の訪問

新施設開拓#120

朝霞駅前ロータリーに面しているユニークな建物のサウナが爆誕の和(なごみ)さん、話題の施設にやって来た。

下足ロッカーのキーにて改札ゲートを潜ればチェックイン完了、料金も60,90,120,180分〜と滞在時間で金額が自動的アップし精算機にて後払い。
お一人様大小タオルを1枚ずつもっていく。
男性浴場は3階にエレベーターにて。

大浴場は大人数座れるカラン、熱湯や40℃以下のぬる湯もありちゃんと温浴施設としても優秀。そしてサ室は3つ、低温オートロウリュウ、中位のセルフロウリュウ、激アツ6段タワーサウナ室と好みによって選べるね。良き。
低温多湿オートロウリュウサウナは86℃ながらなかなかの熱さ、3段タワー型駐箱で先日のコリドーの湯さんに似ている。ロウリュウで熱々になるのよ。それと同じ大きさのセルロウリュウのサ室は90℃設定、体感的に1番マイルドな印象。ザ・フィンランドサウナって感じかな。そしてラスボス的な大箱6段タワーサウナ、温度は下段82℃、中段100℃、上段104℃の温度計。最上段は素足では行けません、予め敷いてあるサウナマットすら熱くて歩けない。天井が傾斜していて頭に当たるくらい低い、無駄なく熱い。浴場入口にサンダルが置いてあるので履かないと上段へは辿り着けない。今まで経験した中で1番熱いサウナかもしれない。

水風呂は2℃と14℃、さすがにやり過ぎては?と思ってしまう。まず2℃に入って温く感じる14℃でゆっくり浸かる。

整いは屋外が無く浴場奥にインフィニティチェアが多数。

最後に脱衣所化粧台カウンターには歯ブラシ🪥、垢すりタオル、髭剃り🪒と充実のアメニティ。ドライヤーは小さいけどパワフルな風で瞬時に乾燥、すごいよこのドライヤー。

低温多湿サウナ : 8分 × 1
セルフロウリュウサウナ : 8分 × 1
6段タワーサウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

人生最高の熱いサウナと壮大なアマミを体験、いや凄いよここのサウナは。遠いけど。
1階には小さいがレストランや休憩スペース、ワーキングコーナーがあるから使い方もそれぞれだな。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,90℃,86℃
  • 水風呂温度 2℃,14℃
166

つめきり

2024.05.17

2回目の訪問

新施設開拓#119

銀座コリドー街にあるコリドーの湯さん、スタイリッシュな施設である。場所がらヤンエグっぽい客が多くおじさん率がすこぶる低い。スパ銭の様なTV付きリクライニングチェアの休憩スペース、ワークデスクやバーカウンターまで用途ごとのコーナーが充実している。料金は銀座価格だが納得の人気施設である。

料金後払い、コース選択でロッカーキーと大小タオル+館内着を受取る。新しい施設は綺麗で清潔っぽくてやっぱ良いね。
浴場にはちゃんと湯船と洗い場が普通にあり、普通に銭湯である。

サ室は直列2段で12名位入れる。TV無し、照明は間接フットライトと入口のガラス扉のみで暗い。時計や温度計が良く見えない。熱源はロウリュウストーンストーブ、温度計は85℃を指している。サ室内にハンカチサイズのタオルマットがあるが、小さいく薄手だからお尻はみ出るし尻にくっ付く。改善希望だな。
環境は普通の銭湯と変わらないかなと思いきやオートロウリュウが発動されると最近経験したことのない位の灼熱となる。ストーブにかかる水量が凄まじい。たまらず退散。

水風呂は17℃設定かな、もう少し温度を下げて欲しいな。

整いスペースは半屋外テラスにアディやチェアが6脚と屋内にチェア2脚。座れればラッキーかな、混雑ぶりから。テラスは目隠しのため風が抜けないので扇風機が欲しいかな。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

銀座という日本一の繁華街に出来たNEO銭湯。改善点は多々あるが貴重な存在であることは間違いない。アーバンライフの非日常を体験する上でも訪問の価値はあった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃
178

つめきり

2024.05.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.05.15

5回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

新施設開拓#118

品川にある戸越公園商店街の脇道沿いにある銭湯にやって来た。立派な建物は立派だがやや古い印象。自販機でサウナチケット購入で大小タオル付き、良心的なお値段。カランにはシャンプー、リンス、ボディソープは無いのでご注意を、ドライヤーは無料。ロッカーは100円デポジットタイプ、ご用意を。

サ室は96℃のガス遠赤、非常にマイルド。TVあり照明明るめL字2段の8名小部屋。予めの薄いサウナマットは湿っていて個別マットが欲しい。

水風呂は22℃、なんちゃってバイブラ付きで長めに浸かる。

整いスペースは2階露天にチェア1脚のみであとは各々勝手に整いやがれって感じかな。サウナー向けではないやね。

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 半× 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

この施設50歳overのおっさん率が高いのと中東系の外人が目立つ。久々に若者が皆無なサウナ施設にやって来た。壁の富士山は夜景だしフランスのモンサンミッシェルも有るし、カオス感満載の不思議空間。露天風呂の黒湯はおすすめするが。

もつ焼 でん 戸越銀座店

モツ煮と酢豆腐、いつものホッピー

でんといえば酢豆腐ですよ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
170

つめきり

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

新施設開拓#117

横浜駅、東のスカイスパ西のEASという横綱番付。懐かしのハマボール、ボーリング場のビルにやって来た。入口からエステサロンですかー?というくらいお洒落な雰囲気、おじさんタジタジである。90分サウナープランでサウナイキタイ割引をきかせ1大小タオル付きで1,340円。大変お得だ。宿泊施設は無いのにロッカーの数が大量、ありすぎる。髭剃りや垢すりタオル、歯ブラシとカプセルホテル併設レベルのホスピタリティである。素晴らしい。
大浴場も天然温泉で源泉掛け流し風呂など数多くあり温浴施設としてとても優秀。

サ室は大箱22名変形5段。センターに平置きストーンストーブで温度計は92℃、2台のモニターで焚火パチパチ動画で汗を誘う。大変良い環境の下、30分毎の氷ブロック+杓一杯のアロマ水ロウリュウが良きはたらき。

水風呂は深さ十分の16℃設定、こちらも気持ち良い。

整いスペースは内外ともにアディロンダックが所狭しと置いてある、カランエリアを一部潰したり。寝転べるベッドはないがサウナーへの配慮を考えている。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

若者向きかと思いきやおじさんも大満足の良き施設。横浜駅からも近いのに空いていてゆったり楽しめた。また利用したいと思うサウナだった。

豚の味珍(まいちん)

豚足、腐乳+焼酎ソーダ

名店

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
181

つめきり

2024.05.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

新施設開拓#116

東急大井町線、池上線、都営浅草線とアクセスが良い富士見湯さん、サウナは男湯側にある。外から見ると外壁に富士山の絵が書かれている駐車場への増築部分がサウナゾーン、打ち放しのコンクリート造が近代的。狭い入口、券売機を見落としてしまう。サウナセットのバスタオル付きで1,500円2時間制と強気の値段設定、給水器が無いのでイオンウォーターを追加購入。

浴場は狭い狭い町銭湯なのだがサウナエリアに足を踏み入れたら別世界が!!
薄暗いひんやりした整いスペースの正面に水風呂が待ち構える。サ室は更に奥、L字3段のロウリュウサウナ。温度計は94℃でTV無し、サ室奥に富士山をモチーフにしたリクライニングブースが。凝ってるなぁ、素晴らしい。20分毎のオートロウリュウが熱々の環境を作り出している。気持ちよく発汗。

水風呂は深さバッチリ13.5℃のキンキン。ほてった身体を一気にcool down。

そして整いは畳へゴロリと寝っ転がって昇天。良き。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

GWなのに若者で混雑、待ち発生。絶好の観光日和にサ活でさっぱりと。
最新銭湯サウナはここまで来たかと唸らせる魅力的なサウナだった。一度は体験してもらいたい、おすすめである。

立ち呑み晩杯屋 中延

煮込みとホッピー白

ホッピーを求めて

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.5℃
210