2022.02.02 登録

  • サウナ歴 3年 9ヶ月
  • ホーム 文化浴泉
  • 好きなサウナ 90℃以上 テレビなし ロウリュウあり 照明暗め こだわりの水質15℃以下
  • プロフィール 2022年1月、京都にて初めてサウナで整いを経験。以降週1で通うサウナーと化す。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つめきり

2025.09.21

1回目の訪問

新施設開拓#200

空を見上げる最高の外気浴と氷風呂、本日は京橋にある白玉温泉さん。個性的な外観の建物、赤と白が基本カラー。1階が駐車場、下足箱とチケットの自販機。下足箱の鍵を持って階段で2階へと上がる。綺麗な内装、BEAMSが演出したストリートファイターとコラボの関西銭湯のススメのビジュアルで溢れてる。ゲームも無料で出来きるようだ。2階の番台で下足キーを預けてサウナ専用ロッカーキーを受け取る。サウナは2時間制で900円。
大浴場は種類豊富な浴槽、炭酸泉もバッチリ。少なめな洗い場であるが、椅子が赤で床タイルが白と基本カラーで統一されている。

サ室は並列2段で20名は余裕の広さ。薄暗い室内にTVやBGMは無い黙浴。熱源が座席下にあるボナサウナと正面の石積みストーブがサ室を熱くする。温度計は86℃だが湿度が高いので良環境をキープ。足元に赤いライン照明が点灯すれば天井がら熱風が吹き荒れる演出付き、楽しめる。

水風呂は氷風呂と表示されていて太いパイプからガラガラ氷が定期的に落ちてくる。水深は140㎝で深い深い、下の方が暖かく感じる不思議な感覚。水温は15℃くらいかな、これは素晴しく気持ち良い。

整いスペースは階段で行く上階の野外テラス。ベッド4台、アディロンダック8脚と充実。煙突に描かれた可愛いキャラクターを眺めながら整う。風が吹き抜けて最高。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

大阪には素晴らしい銭湯サウナがまだまだあるのだと思うとワクワクが止まらない、関西銭湯のススメである。いつになるかわからないが次回が楽しみ。

シュークリームのチョコがけ

たこ焼きチック

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
191

つめきり

2025.09.20

1回目の訪問

新施設開拓#199

JR難波駅横のアパホテル、4階にサウナ付き大浴場あり。サ室は直列2段横長で20名くらい入れるかな。ロウリュウストーブでしっかり暑い。明るい室内で個別サウナマットを敷かない客が多くベンチのサウナマットがペラペラなのもありビチャビチャ状態、気持ち良くない。水風呂は16℃くらいかな可もなく不可も無い。整いスペースは半露天風呂脇にアディが並んでる。
混雑もあり慌ただしく2セットで退散。サウナをゆっくり楽しむ施設ではないのでこんなものかな。経験値は上がったな。

喫茶モンブラン(MontBlanc)

ミックスジュース

フレッシュなミックスジュースは美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
128

つめきり

2025.09.19

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

新施設開拓#198

大阪でのサ活、本日は西成にある入船温泉さん。場所がら古びた銭湯を想像していたのだが、なんとピカピカのサウナ充実モダン銭湯であった。驚き。明るい店内、販売してるグッズが豊富でサウナーにはたまらない銭湯。素晴らしい。

サ室はL字の10名掛け、脱衣所側に大きなガラス窓。テレビ無しでBGMに小鳥の囀り、遠くにカッコーの鳴き声。癒しである。温度計は92℃で入門者向きかと思える優しい環境。20分毎のオートロウリュウが瞬間的に玄人好みのサ室環境へ変化させる。なんとも気持ち良い。

水風呂は深さ充分の軟水水風呂。温度計はないものの15℃位かな丁度良い塩梅。

整いスペースは露天風呂脇の階段で2階へ。半屋外なのか?薄暗い室内にアディロンダックが5脚とベッドが2台、天井の小さな照明で夜空を演出。こちらもBGMが小鳥の囀りと鶯の鳴き声。ディープに整った。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

さすがサウナイキタイ大阪銭湯上位の実力、素晴らしい銭湯。スタッフの接客も好印象な銭湯サウナの完成形である。超おすすめ。

名代おでん おかめ

おでんとレモン酎ハイ

関西のおでんは出汁が優しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
143

つめきり

2025.09.12

1回目の訪問

新施設開拓#197

猿山をイメージして名古屋駅エリアに今年オープンしたサウナモンキーさんに来た。名駅周辺はウェルビー名駅が閉店してからサウナが無いエリアだったので有難い。金曜夕方ということもあり混雑していて大変に結構な状態、サウナ人気も定着していると感じる。
システマチックで下足ロッカーキーが脱衣所ロッカーキーになり、清算となる。下足ロッカーは奇数番号にするのが無難、脱衣所ロッカーが上段になるからである。大小タオルは一枚づつ取っていく。

サウナは3つ、大箱40名のオートロウリュウと3名小部屋のセルフロウリュウ、そしてスチームサウナである。本日はお試しで全てのサ室を体験。
まずスチーム、真っ暗な照明に小鳥の囀りBGM。温度計は52℃ながらこれは凄く良い。スチームの環境はトップレベル、ブースの椅子に座って楽しむ。次に92℃の小部屋セルフロウリュウ3名掛け、談話可能と言うことで友人と親密会話の部屋なのか?一般的に大部屋が会話可能で小部屋は会話禁止としているが、ここは逆なんだ。
最後の会話禁止の大部屋は変形L字3段とボスザル用の最上4段目がある。ここの20分毎のオートロウリュウはバカみたいに水掛けるしダクトからの熱風で火傷レベルの環境、アチチでボスザルも最下段に避難しちゃうレベル。1時間毎のスタッフによるアウフグースがあり常に箱は祭り状態、若者は歓喜でジジイは脱出。

水風呂は13℃と24.5℃、この24℃は何を意味してる?初心者用なのな?意味不明。汗を流す桶ガッシャンシャワーは桶が大きく、水量が潤沢で素晴らしい。

整いスペースはベッド、チェア多数。困らない。天井の扇風機が外気浴感を演出、有料ドリンクバーもあり私もガッツリ整った。この整いスペースは良き。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

名駅エリアに登場した貴重な整い特化型サウナ施設、熱湯もあるのよ。システムもコミュ障に優しいスタッフとコンタクトしない完全自動化。施設がら若者のサウナ素人が多く、マナーを注意したくなるのをグッと堪えるのがしんどいけど良き施設。こなれた頃にまた行きたい。

立呑み 焼きとん 大黒 笹島店

ホッピーともつ煮

ホッピーを求めて

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,92℃,85℃
  • 水風呂温度 24℃,12.9℃
175

つめきり

2025.09.11

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.09.05

1回目の訪問

新施設開拓#196

台風の中サウナに行きたくなる中毒患者とは私のこと。本日は笹塚温泉栄湯さん、温泉の銭湯サウナである。以前満員御礼入場制限で諦めた人気店である、リベンジだ!
天候もあり、すんなり入館。受付の女将さんかな?丁寧な初心者🔰レクチャーを受ける、ホスピタリティ満載。サウナ料金を支払い大小タオルとサウナキーを受取り脱衣所へ。
身体を清め、いざサ室へ。

サ室は小ぶりな銭湯サウナのテンプレで直列2段の7名掛け。熱源はガスヒーターで湿度調整付き、いわゆるコンフォートサウナである。温度計は84℃、湿度25〜35をキープらしい。カラカラでないコンフォート、良きかな。明るい室内でTV無し、BGMに女性ソプラノPOPバラード曲を流してる。そのBGMでふわふわに気分が上がる、すごい。

水風呂は24℃、3名MAXのこれまた小ぶり。地下水かな?水質は良いのでチラーを効かせて欲しいところだ。長めに浸かってバッチグー。

整い処は半露天(簾の天井)横のチェア2脚と脱衣所の畳ベンチ。自分に合った休憩方法を見つけなければ。今回は身体を拭いてバスタオルを腰に巻いての脱衣所ベンチ。クーラー効いてて扇風機の風が心地良い。最高。

サウナ:8分×2、10分 × 1
水風呂:1分半× 2、2分 ×1
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ようやく来れた栄湯さん、良かった。甲州街道に分断された駅前エリアも下町風情が残っている住みやすそうな笹塚、魅力的。サウナと水風呂は入門者向けかもしれないけど、コンフォート(心地良い)サウナを施設全体で表現している素晴らしい施設だった。スタンプカードをもらったので、また来たいな。

炭火KoKoRo

白ホッピーとレバテキ

レバテキがトロトロ。旨い、I have never experienced this before.

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 24℃
194

つめきり

2025.09.04

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.08.29

1回目の訪問

新施設開拓#195

よみうりランドのジェットコースターから響く絶叫を聴きながら整う。本日はランド横の花景の湯さん、眺望露天風呂からの眺めは素晴らしいの一言。小田急側からはアクセスが悪く徒歩で汗をかかなければならない。新しい施設で綺麗清潔であるがややコンパクトな造り、リラクゼーションコーナーで難民になるよこれ。学生が夏休みで若者での混雑を予想していたが料金設定が高いのか客層はいたってアダルトでよかった。

サ室は1つで直列3段の大箱、40名は余裕。熱源は大型ロウリュウストーブ2台が猛威を振るう。温度は90℃ほどであるがこまめで大量噴射のオートロウリュウで灼熱をキープ、最上段に腰掛ける客はほぼいない。こりゃ玄人も納得の環境。ガラス窓で外の景色を眺めながら、BGM無しの完全黙浴である。本日は空いていて大箱を数名でローテーション使用。

水風呂はシングル8℃と16℃の2WAY、キンキンシングルで瞬間でクールダウンして16℃でダラダラと。気持ち良い。

整いスペースは外気浴スペースが2箇所あり、露天風呂脇と私語禁止のサウナ横。ベッドやチェアがわんさかあって困らない。板張りベッドでうたた寝した。最高。

サウナ:6分 × 2、 8分 × 2
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

露天風呂の眺望と攻めてるサ室環境が好印象、数多あるスパ銭の中ではトップクラスか。
アクセスの悪さを差し引いても再訪したい施設がまた増えたな。

ラーメン二郎 生田駅前店

小豚ヤサイアブラ+たまご+大蒜醬

ジロー生田といえばニンニクジャン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃
207

つめきり

2025.08.28

13回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.08.21

12回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.08.20

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.08.08

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.08.06

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.08.01

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

新施設開拓#194

本日は井の頭線高井戸駅すぐ環八沿いの美しの湯さん、スイミングプールやジム併設の健康センター。建物はスーパーオオゼキの裏側で古さがある昭和感。都心で1,100円払えば入れるスパ銭というだけで価値があるし地下1,600mから汲み上げる琥珀色の天然温泉付きである。

サ室は2つ。大浴場内遠赤ガスヒーターと露天風呂脇にあるロウリュウサウナ。遠赤サウナはL字3段90℃、綺麗で明るくTVでワイドショー。やたら広く感じる、十分アウフグース出来るスペースがあるからこちらをロウリュウストーブにすれば良いのでは?と感じた。
露天から入るロウリュウサウナはセルフではなくオート式、温度計は76℃ながらこまめなロウリュウで熱々の環境。扉の高さは1,200㎝しかなくて、おおっいいじゃんてなった。このサ室は昨年11月に新しくしたみたい、凄く良い。水風呂までの動線に難があるのが残念。

水風呂は温度計は18℃位なんだが20℃超えたぬるさがあった。水質もカルキ臭ありでやや白濁。夏だからかルール守らない学生が多いからか?改善ポイントはここか。

整いスペースは浴場内に造り付けの長ベンチ、露天にチェア10脚とベット2台。小雨降る中ではあるが風が吹き抜けて心地よい。今日は夏の日差しがないのでよかった。

遠赤サウナ : 8分 × 2
ロウリュウサウナ : 6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

地下にはレストランやマッサージやエステ、リラクゼーションコーナーまである充実施設。建物の古さを除けば料金的にも町銭湯よりもこちらを選択してしまう穴場サウナ。地下の休憩コーナーでうっかり爆睡してしまったオジサンの投稿であった。

ニュー神田屋 渋谷東口宮益坂下店

ホッピー白

ホッピーを求めて せんべろ

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
181

つめきり

2025.07.30

4回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.07.27

1回目の訪問

新施設開拓#193

初の貸切りバレルサウナを体験。富士山の眺めが良いパノラマグランピングさん、宿泊者が味わえる至福の時間。サ室温度は65℃と低いながらもハルビアの筒形ストーンストーブにアロマ水のロウリュウをジャバジャバかければ熱気ムンムンで良環境。バレル内から富士山がバッチリ拝めます、ありがたや。
水風呂は水道水だが水質がバッチリGOODで超気持ち良い。水温は18℃くらいながら掛水せずにそのままドボン。極楽。
ドリンクホルダー付きディレクターチェアで即昇天である。感謝。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分半 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

パノラマに見える富士山、BBQ後のプライベートサウナ。自然豊かな環境下での開放的なサ活は都会生活では味わえない贅沢な経験だった。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 18℃
162

つめきり

2025.07.24

11回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.07.18

1回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

新施設開拓#192

銀座のビル屋上テラスで整う。本日は91° サウナさん、新しいビルの12階。LINEで会員登録、即日予約でカード決済のみでおじさん四苦八苦するもなんとか入店。バスタオルとポンチョ入りのバッグを渡される、屋上展望外気浴スペースは裸はNGとのこと。まぁ当たり前だな。コンパクトな造りではあるが全てがお洒落、さすがザギンのサウナである。当然湯船は無く立ちシャワーで身体を清める。

サ室はL字3段で15名くらいが定員かな、温度計は94℃でBGMは小音でのヒーリング。もちろんTV無し。大きなストーンストーブで15分毎のオートロウリュウ。窓が大きく明けてありロウリュウ前後では体感温度の差が大きい。やや初心者向けか。

水風呂は深さ十分で15℃くらい、温度計ないけど。肌を差す冷たさを感じるのは水質だな。

整いスペースは水風呂横の屋外階段下にチェアが6脚置いてある外気浴スペースとポンチョを着て屋外階段で屋上テラス。テラスにデッキチェア2脚とチェア1脚、造り付けベンチ。超超開放的、東京のど真ん中。王様気分だな、最高。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット

開業したばかりなお洒落で綺麗な施設。屋上テラスは一見の価値がある。サウナよりスマホいじりながらの気分最高の外気浴がメインな不思議なサウナである。ぜひお試しあれ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
203

つめきり

2025.07.17

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2025.07.13

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

新施設開拓#191

引き続きの京都、本日はレトロ銭湯サウナの梅湯さん。朝6:00からの早朝営業ご苦労様である。街に溶け込む外観が名店を醸し出す。550円という料金設定がありがたい。狭い受付ロビーに野菜販売コーナーがあるなど地域のコミュニティ場所として確立しているのか。浴場も使い込まれた古さがある。カランの蛇口もレトロなまま、各ミラーに味な広告が付いていて味わいのある雰囲気を出してる。施設に敬意を表して身体を丁寧に清めいざサウナへ。

サ室はコの字でベンチ1段で個別マットが10枚置いてあるから詰めれば10名いけるかな。熱源は筒形ストーンストーブのストーン無し、熱コイルが丸見え。温度計は110℃、ドライなので過激な熱さはない。レゲエなのか民族音楽なのか不思議サウンドのBGMでゆっくり汗を流す。気持ち良い。

水風呂は地下から汲み上げた上質な水が背面の壁から注ぎ込まれている。深さも十分でゆったり入っていられる。超気持ち良い。

整いスペースが無いため浴槽の縁やカランの椅子に座って休憩。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分半 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

至高の水風呂、サ室環境もパーフェクトな良施設。手書きの梅湯新聞なる読み物がパウチされ浴室の壁面を覆う様は東京鶯谷の荻野湯さんを彷彿。私も含めだがサウナ好きが京都旅行の際に観光コースに組み込む人が多そう、それっぽい客が目立った。これからも変わらずこのスタイルで営業し続けて欲しいものである。

サッポロ黒ラベル

朝ウナ後のビールは効くなぁ ほろ酔いで多幸感半端ない

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
235