対象:男女

男女入れ替え施設

御船山楽園ホテル らかんの湯

ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制

イキタイ
18493

けろめも

2024.12.08

8回目の訪問

起床後すぐ部屋サウナでほうじ茶ロウリュ🧖‍♀️

そして朝ごはん後に男性サウナ側を堪能🧖‍♀️
メインサウナ後に薬草スチームサウナ入りましたが広い!
そしてスチーム熱い!
上段に腰掛けると足にスチーム直撃して熱い熱い
スチーム横の水風呂のスペースが広くてゆったりできました
半地下みたいな感じで不思議な雰囲気
かんころ餅もたべ
朝から薪サウナも楽しみ満喫しました〜

続きを読む
46

Yuu

2024.12.08

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナは男湯🚹
新設されたスチームサウナと水風呂も◎内気浴スペースが気持ちよくてうたた寝😴
前回はほうじ茶ロウリュに感動して男湯の方が気に入ったけれど、今回はキューゲルを使えるサウナのユニークさとかバランス考えると女湯の方が好みだった!
3セット

宿泊者用朝ご飯

続きを読む
28

れいな

2024.12.08

2回目の訪問

サウナ飯

2年ぶりのらかんの湯、2日目は男湯🧖♨️
2回の休憩処からの見晴らしとスチームサウナがアチアチですごかった!初めてスチームサウナであまみがたくさん!

御朝食

続きを読む
38

ほんでぃ

2024.12.08

1回目の訪問

念願のらかんの湯!
薪もドライもスチームも一味違う感じで最高だったし
水風呂もリラックスルームもすべて最高でした
これてよかったなってなります。

続きを読む
30

トラジ

2024.12.07

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ付きの施設に泊まったら恒例の朝ウナ

流石に入れ替えもあるということで
朝一6時から大浴場へ

みんな手練れのサウナーが集まっているだけあってすでに何人か入浴中

1セット目は、ドライサウナ
男性側とは、対照的で全面白タイル調のサウナ室
このサウナ室といえばキューゲルでのロウリュによってみかんの香りを体感

目の前の水風呂からの目の前のベンチという完璧な動線で最高のスタートダッシュ

2セット目は、薪サウナ
こちらは、昨日の男性側とは特に差はないが、昨日と逆側の同じサウナ入っているという違和感がとても面白かった。

こちら側には、男性側にはない目の前に水風呂に入り、中央のコンクリートのベンチに寝転がり休憩

遅めの紅葉を見ながらの休憩は、最高でしかなかったです..

こちらでも休憩室で羊羹やプリン等を食べて、ゆっくりリラックスしてから

3セット目は、ミストサウナ
そこまで熱くないので、軽く身体を暖めるくらいで入り

4セット目のドライサウナ
1回目のとは、違うハッカのキューゲルにより鼻にスーッと抜ける感じを楽しみながらしっかりと身体を暖め、水風呂からのベンチへ

この後にビュッフェが待ち構えているという多幸感を感じながらの最高の朝ウナでした。

チェックアウト前にも
部屋サウナを1セット堪能するガチガチサウナ旅行でした。

ここ施設は、旅館・サウナ・景観含めて素晴らしいので何か特別な時にまた訪れたい

ビュッフェ

続きを読む
1

ゆす

2024.12.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

_chang_

2024.12.07

2回目の訪問

サウナ飯

九州サウナシュラン旅 2日目 らかんの湯【男湯】
5:30に起き→きっかり6:00に入りました
まだ暗くて寒くて、露天で星眺めながら暖まりました、ああ、贅沢

ドライ×2
ほうじ茶の香りがすごい、アツアツ、暗くて最高

薪×2
この薪やめられない

歩くけど地下の水風呂が個人的に好きでした
男湯もいろんな椅子があって最高、丸いのお気に入り
そして女湯になかったかんころ餅がおいしすぎました、、

朝ごはんもたくさん!
お味噌汁が美味しすぎました


こんなに出るのが名残惜しいのは珍しい
またご褒美に必ず伺います

朝ごはん

続きを読む
8

けろめも

2024.12.07

7回目の訪問

久しぶりにらかんの湯さんへ♨️
今回はサウナ付きの部屋に宿泊しました🧖‍♀️
部屋のサウナも小窓がついてて外が眺められ、ほうじ茶ロウリュと浴室に氷投入水風呂を楽しみました
夜メインサウナと薬草スチームと薪サウナを堪能🧖‍♀️
外気浴中雨が降りドングリも落ちてきて自然の中でゆっくり出来ました〜
ほうじ茶と塩プリンの休憩もまた良し

続きを読む
23

こーの

2024.12.07

1回目の訪問

念願、らかんの湯!
入ってすぐの非日常空間から引き込まれました…
夜の部で幻想的なサウナ体験できました。
女湯のサウナも気になったけど、時間帯で変わるとのことだったので、また行きたいです!!

プリン美味しかった…

続きを読む
31

れいな

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

2年ぶりに再訪、1日目は女湯🧖‍♀️♨️
スチームサウナとその隣の水風呂が新しくなってて、薪サウナも建て替え後もう一度行けて良かった!
やはり日本で一番好きなサウナ🤍

料理長おまかせ会席

スタンダード

続きを読む
31

Yuu

2024.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

2年ぶり2回目の訪問。
前回はサウナにハマる前で水風呂に入れなかったから笑、今回はちゃんと満喫できた!改めてサウナと整いスペースのおもてなし、すごすぎる!
紅葉も見えて最高だ🍁
5セット

宿泊者用夜ご飯

続きを読む
20

藤サウナ

2024.12.07

2回目の訪問

じっくりコトコト自分を煮詰める
サウナも大有りだなぁと

朝6時から朝活おっぱじめて
ここの薪サウナがたまらない

あえて端っこでジワジワ汗をかき
暗い中でも見える自然を目に焼き付けつつ
水風呂ではなくシャワーを浴びて外気浴で
ゆっくり整う

白サウナでキューゲルを楽しみ
整い後はじっくり湯船で外を楽しんだ

自室でオロナミンCを勝ち込み
その後の朝食でしっかりとサ飯として利用

土鍋の白米がたまらなく美味く
心身ともに整ったサウナ旅行でした🧖‍♂️

続きを読む
17

コイキング

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

夏ぶりの“ らかんの湯”
今回も宿泊!🥰
1日目は女湯へ
薪サウナがやっぱり大好き
ほうじ茶の香りのロウリュして自分が気持ちいいと思う状態でサウナを堪能できた。
17時のチャイムを聞きながら夕焼けの空を見ながらの外気浴は本当に癒しの時間。
プリンもデトックスウォーターも安定にうまい👍

明日の朝は男湯楽しみ🧖‍♀️

ディナー

続きを読む
2

サウナー・リナ

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

ついに行ってきましたよ、御船山ホテルらかんの湯。
いつかは絶対にいくんだ、と心に決めていたけど、こんなに早く叶うとは!サ友でもある彼の誕生日旅行にということでわたしがえいや!と予約(自分が行きたい気持ちのが大きい)
セントレアから飛行機で1時間、そのフライト中はサ道のらかんの湯回を見てばっちり予習、あっという間に福岡空港に到着、博多駅まで乗り換えて、博多駅から武雄温泉駅行きの特急列車に揺られること1時間。夢にまで見た御船山ホテルらかんの湯に到着。
せっかく行くならばやっぱり泰造と同じ体験をしたいと思い、206のサウナ付きの部屋を特別に予約しました。(ほんとは205がよかったですが、結構早く予約したのに埋まっていた…)

今回は箇条書きスタイルで
〜部屋サウナ編〜
三畳ほどのコンパクトさだったけど、サウナストーブはしっかりと大きく反射板もあったので、1回のロウリュで熱さがダイレクトにくる!ほうじ茶ロウリュも最高です。休憩は部屋のコンクリートのソファで。泰造はこんな気持ちだったんだなあと。ちょ〜うきもちかった!
〜女湯編〜
2セット目:薪ストーブ→水風呂→石のベンチ
今まで出会ったことのない、この先出会うこともないくらいのでかすぎる圧巻の薪サウナのストーブ!
3セット目:ドライサウナ→水風呂→近くの休憩スペース
白い空間にぽこぽこ穴が空いているサウナ、これはサウナーなら絶対知っている有名なサウナですね!ここのサウナの名物といえばクーゲル!これも泰造と同じく和ハッカとみかんの香りをチョイスしました。
4セット目:薬草スチームサウナ→水風呂→石のベンチ
こだわりの薬草の香りがいい香りだったな。スチームの量がすごくあつあつだった!浮きが浮いてるプールみたいな水風呂も最高です。
5セット目:薪ストーブ→水風呂→石のベンチ
〜男湯編〜
1セット目:ドライサウナ→丸い水風呂→石
暗い空間が心地いい。ほうじ茶ロウリュもい〜い香りすぎた!念願の石に寝そべる、最っ高でした。
2セット目:薬草スチームサウナ→地下の水風呂→休憩室
地下のでっかすぎる水風呂が最高。ここでも浮きを使ってぷかぷかと。
3セット目:薪サウナ→地下の水風呂→ふわふわの椅子
4セット目:ドライサウナ→地下の水風呂→石

まだまだ書きたいことだらけですが、収まりきらない!
サウナ欲丸出しの、サウナ合宿?(笑)ばりのこの一泊2日。たくさんのサウナに出会ってきたけど、間違いなく、らかんの湯でしか得られない感情。地元の小さい銭湯でも、設備の充実してる温浴施設とも違う、らかんの湯はらかんの湯というジャンル。大きく手と足を広げて、この体で太陽も風も空気も全部吸い込んで、涙が流れた。出会えてよかった。

季節のコース料理

これがあの佐賀牛だ!

続きを読む
3

トラジ

2024.12.06

2回目の訪問

サウナ飯

まさかこんなに早く来れるとは..

今回は、旅行という形で
御船山楽園ホテル らかんの湯に行ってきました。

飛行機からサ道のらかんの湯回を視聴し、予習は完璧

前回は、日帰り&夏だったため
どのような様子を見せてくれるかすでにワクワク

しかも今回はサ道と同じく、サウナ付きの部屋に宿泊

部屋も大浴場も楽しみたいとまず部屋サウナへ

部屋サウナにしては、大きめサウナストーブ
この地域で有名な嬉野のほうじ茶ロウリュでたちまちいい香りかつガツンとくる熱さ

好き勝手やれるのが部屋サウナのよさ

目の前に溜めた水風呂にダイブし、ヒエヒエのコンクリートのソファに寝転がり

大きな窓から見える御船山を見ながらの整いは、言うことないです‼︎もうこのサウナだけでいいのではというレベルの仕上がり

とはいいつつもご飯前に堪能したいと男性風呂へ

1年半前を思い出しつつ、いざサウナへ

1セット目は、ドライサウナ
相変わらずのクオリティで一筋の自然光のみ照らされる室内に大きく構えるサウナストーブ。

熱すぎず、湿度が高く、最高なセッティング

個人的には、ロウリュした後の熱が降りてくるタイミングが反射板や部屋の構造なのかじわじわ降りてくるところに感銘を受けました。

源泉を冷やした滑らかな水風呂からの御船山を観ながらの休憩

ここの休憩は、ととのうという言葉では表せない、また違う自然と一体化できるなんとも言えない感覚は、ここで感じれない..

2セット目は、前回はなかった薬草スチームサウナ
通常のサウナとは違い、薬草の匂いを感じながら湿度の高い中でのサウナ

これまた前回なかった半地下のような神秘的な水風呂入った後のベンチにて休憩

らかんの湯といえば、休憩室
ということで塩プリンや干し蜜柑を堪能し、3セット目へ

3セット目は、前回はなかった?薪サウナ
とんでもなくででかいサウナストーブによって暖められた高さのあるサウナ室

まさかの男女が壁を仕切りに共用となっているトンデモ仕様

遠目に置かれてるサウナストーンにロウリュするアトラクション要素も兼ね添えられたサウナでいい感じになった後に岩場で休憩

からの4セット目にドライサウナで締めてフィニッシュ

ほんとに施設やサウナ全てが洗練されつつ、この土地のならではのメリット活かした完璧なサウナ

コース料理

夕食も最高でした

続きを読む
1

_chang_

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

九州サウナシュラン旅 1日目 らかんの湯【女湯】

ついに憧れの楽園に来てしまいました。
エントランスロビーからずっと非日常感!

クーゲル×2
舐めてました、ちゃんと、しっかり、熱かったです

薪×2
巨大薪サウナ感動しました、ロウリュ、しっかり水を投げ飛ばしました

茶室
デトックスウォーター、お茶、塩プリン、ドライみかん、羊羹
全部いただきました。プリンおいしすぎて感動

まず全ての動線が完璧で感動です
外気浴ガチ勢なので色々なところで整いました
楽園すぎて、初日ですでにまた来ることを誓う

夜ご飯はすき焼きにしました、お酒も飲んで爆睡
つづく…

すき焼き

続きを読む
7

shin

2024.12.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポメ

2024.12.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
9

ゆす

2024.12.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みお

2024.12.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 小原 嘉久
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設