男
-
99℃
-
15℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:最近流行りのリノベ銭湯に来ました。
銭湯ゾーンは小綺麗ですが特筆すべき点はありません。しかしフックを用いてサウナゾーンに行くと突然雰囲気が変わります。錦糸町黄金湯のオマージュかと思いました。一気にシックな雰囲気のととのいスペースが目の前に広がります。
サウナは100℃前後のアチアチ系で、
奥にある富士山を模した寝転びスペースが気持ちいいです。
水風呂は最も深いところで120cm程の深さがあり、しっかりとクールダウンできます。
ととのいは畳スペースで。い草の良い香りでよりリラックスできます。
最高のリノベ銭湯でした。また来ます!
歩いた距離 1km


男
-
98℃
-
15℃
男
-
98℃
-
15℃
前週の金曜日にサウナ行けなかったのと、銭湯サウナもアツいなと思いここ最近新しくサウナがなったと話の富士見湯に。
かなり清潔感のある店内、脱衣所。浴場内は小さめだけどなんとなくおしゃれな駅舎を思わせる雰囲気で良い。
そして目的のサウナ場への扉を開けると一気に迫ってくる木々の香り。
もうこの時点で負けた…。という感じなのですが、眼前に広がるは薄暗い室内に改良湯の水風呂を思わせるような水風呂、そして寝転がれるスペースにサウナ室。
すご……と思いながらさっそくサウナ室に入ることに。
サウナ室は意外としっかりアツアツな感じでした。三段目は天井と近いので正直座れなかったです。
…とはいってもサウナ室の中にある富士山的な寝転がりスペースには座らなくてはと思い寝転がったのですが程よくしっかり熱くて汗もしっかり出る。
壁ももちろん木材なのですが、よく見ると等間隔に凹んでいてなんでだろうな…? と思うと、富士山の形になっている部分の木々の間からサウナ室の照明が差し込み、その光が壁に映ると丁度凹みと凹みの間の部分が竹の節のようになっている細工が。凄い……。
思い切り汗をかいて水風呂へ。薄暗い室内で蒼い照明が当てられた水風呂はしっかり冷たく広く深い。
いやぁこれはしっかり冷やされる…。
その後寝転がりスペースに。畳の上で寝転がるとぐわんぐわんと。いやぁこれは、これは、たまらん……。
インフィニティチェアもあり浴場内に普通のととのい椅子もあるので色々な休み方もあって非常に凄いサウナでした。
いやぁ、普通に今後も通いたいです……。
22時ごろイン。混雑もしていなくとても快適だった!
まずは北投石のお湯でしっかり下茹でしてからサ室へ。ラッキーな事に最上段のゴロンスペースが空いていたのでゴロンと。脚を伸ばしてゆったりと。5分経たずにしっかり発汗💦
水風呂も体感より冷たくてしっかりクールダウン。休憩は畳スペースでバスタオルを掛布団代わりにして。気持ちよくて寝落ちしかけた笑
オートロウリュの時、トントゥのサウナストーンを眺める。肉眼では分かりにくいミストのロウリュだけどストーンの色が変わって直ぐに乾いていくのが面白かった。オートロウリュ以外にポタポタ水滴が落ちてくれるのでサ室のコンディションは常にいい感じ。
今日は色々なポジションに座ってみたけど、ロウリュを感じられるのはヒーター目の前の最上段だと思う。サ室が広くロウリュがマイルドなので吹き溜まりの様な場所はなさそう。しっかり発汗するならやっぱり最上段のゴロンスペース。顔面タオルしておくと思いの外長く入れた!
しっかりサウナを楽しんでから最後に温浴をしてしっかり温まって終わり。ああ、気持ち良かったな。

男
-
98℃
-
15℃
午前中五反田、午後は大崎の現場で17時半に業務終了。
徒歩で移動、18時に到着。
待ちは発生しておらず、すぐに入れるとの事。
銭湯クーポンを使用する旨を伝えてコードを入力してして見せると⁉️
違う銭湯の名前が表示。
どうやらコードを間違えて入力してしまったようだ😫
それでもOKとしてくれたお姉さんに感謝。
フェイスタオルも付けて¥1050也。
身体を清めて、逸る気持ちを抑えてサウナキーで扉を開く。
おお、誰もいないではないか。
サ室は…こちらも誰もいない❗️
初訪問で何たる僥倖‼️
いきなりではあるが富士山座面に座る、というか寝る…正直自分の体格では少々窮屈なようだ。
5分程で最上段の通常席に移動。
そこで人が。
入ってきたよ。短けぇ夢だったな。
気を取り直して水風呂へ。
今井健太郎氏感たっぷりのLEDによるライトアップ。
インフィニティチェアーや畳模様の寝転び休憩スペースで外気浴。
6分〜8分5セット。
オートロウリュのタイミングや竹炭のアメニティなど何かと巣鴨湯と共通項が多かった。
歩いた距離 1.7km


男
-
100℃
-
15℃
男
-
99℃
-
14℃
男
-
98℃
-
15℃
まだサウナがない頃、真ん中にあるヒノキ風呂が印象的だった。このレイアウトはあまり見たことがない。サウナができたとのことで、数年ぶりに訪問。
脱衣所も浴室も、綺麗になっているけど、やや狭い感じは変わらない。入って右手にサウナキーを差し込むドアが。中は薄暗いけど誰かが横になっているようだ。体を清めてお湯につかって、いざ。
ドアの向こうはサウナ利用者専用スペースなのね。棚あり、インフィニティチェアあり、畳に横たわるスペースあり、水風呂あり。そして、さらに奥のサウナ室へ。
なかなか広い。しかもいい感じに熱い。富士山の向こうに横になれるスペースも。
あちこち試しながら3セット。最初のセットのオートロウリュも効いた。
お値段ちょっと高めなので、頻繁には来れないが、これはまたすごいものができてしまった。
男
-
99℃
-
15℃
- 2022.09.25 21:57 ケントゥ
- 2022.09.27 11:21 ケントゥ
- 2022.09.29 21:16 tonttu
- 2022.10.01 00:30 唐揚げの錬金術師3
- 2022.10.01 17:37 sc04
- 2022.10.01 23:04 たくあん
- 2022.10.02 07:03 清水金春🟡
- 2022.10.02 15:58 ととのい村長
- 2022.10.02 17:02 N
- 2022.10.03 17:44 富士見湯 (品川区)
- 2022.10.03 19:11 富士見湯 (品川区)
- 2022.10.07 10:30 いか_とも
- 2022.10.07 10:31 いか_とも
- 2022.10.09 23:50 わーじゅん
- 2022.10.15 22:11 な り 銭 湯
- 2022.10.18 22:43 あーさい
- 2022.11.03 22:59 杉並バイブラー
- 2022.12.04 12:47 宇田蒸気
- 2022.12.27 18:50 レジェンドゆう
- 2023.01.03 22:16 あーさい
- 2023.01.30 19:10 TT
- 2023.02.11 14:58 富士見湯 (品川区)
- 2023.02.11 15:24 富士見湯 (品川区)
- 2023.03.20 22:34 ちゃんくろ(サウナ酒)
- 2023.03.23 19:19 ちぇる
- 2023.03.23 20:38 富士見湯 (品川区)
- 2023.03.23 20:39 富士見湯 (品川区)
- 2023.03.23 20:40 富士見湯 (品川区)
- 2023.03.28 09:22 KAZU
- 2023.04.08 09:39 たっけ
- 2023.04.08 12:27 たっけ
- 2023.07.25 17:03 SID
- 2023.07.25 17:04 SID
- 2023.08.01 18:41 SID
- 2023.11.05 03:49 メープル
- 2024.01.19 18:20 さおり
- 2024.01.19 18:30 さおり
- 2024.01.19 18:32 さおり
- 2024.01.19 18:34 さおり
- 2024.01.19 19:06 さおり
- 2024.02.15 20:36 富士見湯 (品川区)
- 2024.02.15 20:39 富士見湯 (品川区)
- 2024.08.15 16:53 せいちゃん
- 2024.11.29 16:31 さおり