2022.09.06 登録
[ 神奈川県 ]
『数年程前によく通っていたお風呂屋さん』
3年振りに会う知り合いと宮前平源泉 湯けむりの庄へ
中に入ればほぼ個人行動のふたり。それでも互いに傷つかない絶対的信用があります
サ室はテレビの音が聴こえていて宮下草薙さんの楽しい食レポが流れてました
顔だけニヤけた声すら出さないおっさんは恐怖でしかなかったと思います😨
1枚しかないドアが開くたびに入れ替わる空気が、いつも『熱さ』を求めてしまう自分には少し低めに感じますが汗はしっかり出てきます。入ってきた人がロウリュをしてくれて下がった温度がまた戻る。
『開湯15周年を迎えたサ室』が家に帰ってきたのでは?と錯覚するような安心感がありました
水風呂は3セット目のみ
1分くらいでさっくりと上がれば内気浴でととのいます
あぁ〜次の旅はどこに行こうかなぁ…
もっと色んなサウナの良さを知りたい…
いつか日本のサウナを全部まわれるのだろうか…
残りの人生サウナの為に生きられればそれでいいや😁
1セット目、2セット目
サウナ7分→内気浴
3セット目
サウナ7分→水風呂1分→内気浴
[ 東京都 ]
『ココロの闇を炙り出す静寂』
仕事中に突然噴き出したドロッドロの『殺意混じりの敵意』を浄化されにきたのはやはり富士見湯
価値が1500円では安いと思うわたしにとってココは別荘と一緒です。熱いですけど…。
サ室に入ってもまだ溢れ出してくるドス黒い感情が「じんわり」とした熱で柔らかくなる…
みんな無言だ…
軋む板の音が強く響いた…
荒ぶるねぇ😌
頭の中でひたすら繰り返される『絶対に人前では声に出すことのない言葉の全て』をひとつひとつ燃やしていく
そうか…
これも『サウナ』だ…
水風呂に「黒く燃え尽きたココロ」が溶け出していく…汚してすみません😞
インフィニティチェアも今日はしっとりと身体にフィットして自分の味方をしてくれました
あぁ〜絶対明日もサウナ行こ🤤
計4セット
サウナ 6分
水風呂 1分
休憩 4分
[ 神奈川県 ]
じっくりじっくりじわじわと…。
8時過ぎにチェックイン
しっかり清体したら早速サ室へ
上段側は全て埋まっていたので扉の目の前の2段目へ
たまに冷たい空気を感じる温度変化の忙しい場所
「このまま限界まで座り続けたらどうなるか」と思い初体験の「ととのい」を探します。
熱くはないけど毛穴から汗がこぼれだす…
時間を気にせず『平静さ』を保てなくなるまで…
お店の方が入ってきて体調の確認をしてました…
前に体調が悪くなった人がいたって聞いてたなぁ…
平静さはあったけど汗がすごいので外へ
かけ湯でさっと流して外気浴
11月からは水風呂無しも『粋』ですね
冷たい風に身を任せて椅子に身体のすべてを預ければ
ゆっくり下がる体温と一緒に冬サウナの楽しみ方を夢想していたのでした。
1セット目、2セット目、3セット目
2段目15分→外気浴
[ 東京都 ]
これで500円はもはや『異常』
10月も残り少なくなり外気も涼しくなってきました。
仕事終わりにサ活バイクでたかの湯へ。
混雑し過ぎだった駐輪場も今日はおとなしい感じ。
「仲良しさん」達がいないので浴場も静かでした。
ミュージックロウリュでは“リズムを刻む爆風“が『ROCKET DIVE』のギターに合わせて歌っています。コレ絶対、タイミングの設定が大変でしょ…。
水風呂が“碧い“
満天よりも若干優しいミントの香りに包まれて眉間を“裏“から刺激します。
椅子から見上げたコンクリートの質感が『良質で異常な空間』を作り上げています
最後に身体を温めて汗止めの水風呂。
着替えてバイクで走り出せば「駆け抜けた外気」がごくわずかずつポカポカの身体から「熱」を奪っていくのでした。
1セット目、2セット目
あつ湯→サウナ→水風呂→休憩
3セット目
あつ湯5分→水風呂5分→サウナ7分→ミュージックロウリュ→水風呂1分→(着衣)→バイ気浴
[ 神奈川県 ]
瞑想サウナなら満天の湯。
昨日、岐阜サ旅から帰宅したばかりなのにカラダがロウリュを欲しました。やはりホームの満天へ。
「片道40分って近所じゃん!」と自然にスマホのナビに話しかけました笑
駐輪場の感じからすると混んでいそうな印象
満天の湯の為だけに用意した「100円玉」でロッカーに服をしまって、清体が済んだら露天風呂へ
テレビの前で日本シリーズを応援している人も多い…
外の風が冷たくて水風呂“無し“のオーダーがよぎる…
マイルドの5分前に入室。期待はしてなかったが最上段は満席…仕方なく5段目へ…
いつもの“焼けそうで焼けない少し焼ける”ロウリュが、皮膚の刺激となって意識に割り込んでくる…
やがて思考が停止………ん?今日はしない。思考が止まないので仕方なく外へ
水風呂も17℃と、10月としては“自然“な水温。いつものミントの香りが『おでこの裏』までスッキリ入り込んでくる。
仕上げの椅子でも「思考」が途切れず「ととのい」は身体のみ。
雑念の多い日は当然ながら瞑想も難しいと実感しました。
1セット目
あつ湯→塩サウナ→外気浴
2セット目
あつ湯→マイルド→水風呂→内気浴
3セット目
あつ湯5分→水風呂5分→サウナ6段目15分→ストロング→水風呂3分→外気浴
[ 岐阜県 ]
大垣サウナを「知れた人生」でホントに良かった
11:00ちょい前に到着しましたがすでに開店していました。
40年以上は経っていそうな内装です。“チェルシー飴“みたいな柄が規則正しく並んでいて昭和の地方旅館を彷彿とさせます
靴を手渡すとロッカーキーがもらえます。サ活用で汚いのでホントに申し訳ないです…。
雑誌で一度見た事がある“ロッカーに並ぶ黄色いタオル達“
館内着も“襟の伸び”や“縫い目のほつれ”によって心理的安心感があり「自分は清らかでなくてもいい」「低俗でいい」と自己肯定感を高めてくれます。
初のサウナパンツはゆるやかな履き心地。右隣に置かれたメタルラックには常連さんのモノでしょうか。それぞれの“お風呂セット“が隙間なく置かれていました。「これにもやはり序列があるのかな…?」なんて考えながらスミの方を拝借しサ室へ。「電球色」の灯りが目に柔らかく、“少し褪せた雰囲気“のヒーターとガラスがどことなく懐かしさを感じます。テレビを観ながら話しをする。ここが「地域コミュニケーションの核」である事がわかります。
「やはり私はドライサウナに強くない」と改めて実感出来るほどカラッカラのサ室は、少し居ただけで“耳”がヒリヒリしてきます。結局5分も居られず水風呂へ。
さくっと水風呂で表面を冷やせば、ばっちり仕上がった“あまみボディ“の完成
サ飯の親子丼は“美味しい”よりも「おいしい」
コレが「ひとの温もりを感じる味」です
恐らく“世田谷ナンバー“のバイクを見て把握されたのでしょうか。『気をつけて帰ってね!』と何回も言ってくださいました。
「人生」に疲れた時にはまた帰って来ます。
行ってきます!
1セット目、2セット目
あつ湯→サウナ→水風呂→休憩
[ 岐阜県 ]
『日本に』ポツンと現れた大人のリフレッシュスポット
周辺は「なんでも揃う」アーケード。中に入ると暗く平穏な空間が広がってました。屋形城の内装のようなデザインの「クツ箱」
カウンターに鍵を渡すとロッカーキーと館内着が渡されます。“靴質(くつじち)“方式ですね。「初めて来た」と伝えると館内の説明をしてもらえました。
2階に上がると目の前に浴場の入り口が。
左手側にあるテーブルの周りにイスが並んでいたので近寄ると、更にその奥のリクライニングチェアに横たわる“裸“が!!ベンチにもマットが敷いてある…。ココは楽園なのか…?仮説が正しいのか…。申し訳ないとは思いつつも、ロウリュ終わりで汗だくになりながら休む事なくタオルの補充をしてらした店員さんにお尋ねすると『フロア丸ごと裸で移動OK!』とのこと
ココは正真正銘『楽園』でしたね
コンパクトな空間に無駄なく敷き詰められた4つの浴槽。その内3つが水風呂!シングルっぽい水風呂や寝水風呂等大好きな要素がたくさん!
タワー、セルフロウリュ、スチームと3種類のサウナも選び放題
スチームサウナはコンパクトながらじゅんわり沁みてきます。セルフロウリュは1杯で5分後にはポッカポカ
タワーサウナはもちろん4段目へ。テレビを見ながらじわっとした熱に身体を包みこまれます。
熱波は特に22時の丸山さんが素晴らしかった…。
若干強めのロウリュで締めの三振り、そしてそのおかわりを”ほぼ気力だけ”で振ってました…。
終わったと思ったら、なんと支配人の特別熱波!!
息も出来ない程の“熱”が襲ってきて隣の常連さん達も駆け降りる程。私も1分程しか居られませんでした
流石に“ヒト”として耐えられる限界は近かったと信じたい笑
シングルでじっくり冷やして寝水風呂でわずかに体温を戻す…。リクライニングチェアに横たわれば『ととのいの極致』が待っていました…。思考の螺旋から解放されたこの状態を『悟り』と言っても全員に納得してもらえる自信があります・・・・・・・・。
水風呂のレベルが段違いですね。関東でもこのレベルは限られてるのではないでしょうか。それくらいサウナ環境が整ってます。
あまりの満足度に「裸足で逃げる人」も現れそうな新岐阜サウナは間違いなく全国トップレベルの『サウナ屋さん』です
1セット目
スチームサウナ→休憩(扇風機有)
2セット目
セルフロウリュ→水風呂→休憩
3セット目
セルフロウリュ10分→水風呂10分→サウナ10分→熱波→特別熱波→グルシン10分→寝水風呂3分→温バイブラ5分→スチームサウナ3分→休憩(扇風機有)
[ 東京都 ]
この静寂がサウナをより「サウナ」にする
今日はさっくり週末サ活。富士見湯さんの『客質管理』が最高すぎたので即リピ。
着くとサウナ入店待ちが発生していました。しかし20分程で入店出来ました。
オートロウリュの時間に合わせてサ室が混む流れ。ココのロウリュはじんわり肌に馴染むのでリラックス効果がケタ違い。ほぼ寝てるのと変わりません。
水風呂も薄暗く落ち着きある雰囲気…。しっかり冷たく火照りを鎮めてくれます。
井草の香りがまた違った落ち着きを与えてくれます。
ラグジュアリーな『隠れサ』…。1500円は伊達ではありません。
1セット目、2セット目
サウナ→水風呂→休憩
3セット目
オートロウリュ→サウナ7分→水風呂3分→サウナ7分→オートロウリュ→水風呂→休憩
[ 東京都 ]
静寂の『おと』が聴こえる富士寝床…。
土曜日はどこのサウナも賑わって盛り上がりが嬉しい反面、ゆっくり落ち着くことが出来ないのも事実。
今日は黙浴ルールがしっかりしているとウワサの富士見湯さんへ
「コレで1500円!?」と感じる少し質素な洗い場を見てまず『サウナどこ?』
伝統のケロリン桶が時代を感じます。
小学校で見たようなボトルのシャンプーとボディソープで身体を洗いサウナを探すと“いかにも“なドアがありましたが、ノブが無くて開け方が分からない?!観察してたら受付の時に貰う『鉤爪』で開けるようです😫
中に入ると隠れ家ならぬ『隠れサ』が広がってました…。暗くひっそりと落ち着いた空間が1500円の『価値』を提供してくれます…。
サ室も静か。
温度と湿度のバランスが絶妙の塩梅
奥に見える「山」へ寝そべれば至上の心地良さが味わえます…。
しっかりチラーの効いた水風呂も位置によって様々な肌当たりを選べます。
仕上げに畳へ寝そべればそこはもう『静寂』の文字が相応しいととのいが待っていました…。
週末サ活にぴったりの富士見湯さんはリピート指数100%の『静寂』を味わえます
1セット目
あつ湯→サウナ→水風呂→休憩
2セット目
サウナ→オートロウリュ→水風呂→休憩
3セット目
サウナ5分→オートロウリュ→水風呂5分→サウナ10分→オートロウリュ→水風呂10分→あつ湯5分→休憩
[ 神奈川県 ]
空虚になれる最上段ストロング!!
明日の仕事は昼からなのでサ活チャンス!
ヨコスパに忘れたサウナハットがあるのでそのままサ活と思いきやサイフを忘れてしまった為、急遽満天へ
やはり落ち着いたサ室は最高すぎる!素晴らしい客質管理に感謝が言い表わせません。
じっくり浴びたストロングはいつも「ジュワッ」と皮膚を刺激します
ヨコスパよりも“サウナ屋さん”な満天の湯はやはりホームに相応しいです。
1セット目
あつ湯→ストロング→水風呂→休憩
2セット目
あつ湯→マイルド→水風呂→休憩
3セット目
あつ湯5分→水風呂5分→サウナ10分→ストロング→水風呂10分→内気浴
[ 東京都 ]
ココよりコスパの良い店は存在するのか…?
仕事帰りはほぼホームのたかの湯へ
平日の22時でも待ちが発生!ただゾロゾロと出て行く人達もいたのでそんなには待たなかったです
1セット目
サイレントロウリュ→水風呂→休憩
2セット目
あつ湯→サウナ→水風呂→休憩
3セット目
あつ湯5分→水風呂5分→サウナ15分→サイレントロウリュ→水風呂5分→休憩
今日は久しぶりに最後の水風呂を短くして休憩締めにしました。コレは流石にしあがった。
[ 神奈川県 ]
熱旋風が押し寄せるバズーガロウリュ!
たまには(まだ)サウナ嫌いの彼女と一緒にヨコスパ。
3時間の自由行動を貰いさっそくサウナへ。
昨日のスパメッツァと比較してしまうくらいサ室は静か。
温度と湿度がちょうどいい『絹』みたいなサウナ
バズーガロウリュも水の音がする度に心臓がドキドキするのがたまりません!
水風呂も冷たすぎず何分でも入っていたいほど。
流石はNO.1スーパー銭湯ですね!
1セット目、2セット目
温浴→サウナ→水風呂→休憩
3セット目
温浴→サウナ5分→水風呂5分→サウナ15分→バズーガロウリュ→水風呂10分→寝湯
[ 千葉県 ]
重厚熱に踏み潰される。ドラゴンロウリュ!
近くで研修のあとスパメッツァへ。
土曜の17時は大混雑。あちこちから話し声が。
露天でしっかり温まって、更にあつ湯で体温上昇!
外気浴して身体をならします
みんなが18時のドラゴンロウリュに釣られているスキを狙ってメディサウナ。実は、視力が低くて周りが見えてないんですが、むしろその方がムチャクチャ楽しいので、そうすると砂時計の砂が全っ然見えない。ロウリュしようとしたら「まだ」だと止められました。
ドラゴンロウリュは混む前に最上段をゲット!
圧倒的な熱量に押し潰されて、研修疲れもペシャンコになりました。
グルシンもまた極上ですよ。水質も最高峰!!
その後あつ湯に入りながら全身震えてました🤣
バイクで帰る1時間40分すら楽しいスパメッツァ!
今のところ土日以外なら天国見れます!
1セット目
あつ湯→塩サウナ→水風呂→休憩
2セット目
あつ湯→メディサウナ→水風呂→休憩
3セット目
あつ湯(5分)→水風呂(5分)→サウナ15分→ドラゴンロウリュ→グルシン(10分)→あつ湯(5分)→水風呂(1分)→休憩
[ 東京都 ]
コロナ休養明け一発目のたかの湯が極上過ぎた…。
7日振りのサウナってこともあるんだろうけど
あつ湯と水風呂がキモチいいことキモチいいこと♪
そしてミュージックロウリュの「敢えてリズムを刻む爆風」が本当に最高だった!風の吹かないタイミングがあるおかげで、ロウリュがずっしり身体に乗る感じがパンチありますよねー。『朝がまた来る』幸せでしたー!
1セット目、2セット目
あつ湯→サウナ→水風呂→休憩
3セット目
あつ湯5分→水風呂5分→サウナ10分→ミュージックロウリュ→水風呂10分→あつ湯
[ 東京都 ]
今日も たかの湯へ
21時すぎにチェックイン
浴室に入ったら既に10人くらいサウナの列が目の前に!!今日来たの失敗したかな。明日は祝日だった?いや平日だよね。
とか色々考えてたらただのマット交換でしたw
1セット目
あつ湯→水風呂→あつ湯→水風呂→休憩
2セット目
あつ湯→水風呂→ミュージックロウリュ→水風呂→あつ湯→休憩
3セット目
あつ湯10分→水風呂5分→サウナ10分→ミュージックロウリュ→水風呂10分→あつ湯5分→休憩
今日は昨日より熱く感じたからやっぱり昨日は設定値が低かったとかじゃないのかな?ホントになんにも変わってないのかな?
男
[ 東京都 ]
今日もたかの湯へ。仕事終わりは距離も含めて総合点の高いここで決まりかな。
1セット目
あつ湯→水風呂→あつ湯→サウナ→水風呂→休憩
2セット目
あつ湯→水風呂(5分)→サウナ10分→サイレントロウリュ→水風呂(10分)→あつ湯
ととのい椅子ひとつ減ったよね?もったいないよ!
ソーシャルディスタンスだけを考えてしまったんだったら、喋らせなければいいだけなのに。例えば「浴場内は会話禁止区域でございます。」とか書くと効果ありますよね?。お店側のコンセプトとして毅然と提示すればお客様はご納得頂けると信じてます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。