対象:男女

旭湯

銭湯 - 東京都 目黒区

イキタイ
178

とぽとぽ 炭酸泉好き!

2023.01.06

1回目の訪問

床にツバ吐くジジイ許せん

続きを読む
6

Kanako

2023.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hirobumi

2022.11.24

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナへ行きたい!!
というテンションで行くところでは無い。
ただ期待しないで行くと、そこそこ満足できる。
スチームサウナは足元まで効果がある。
トイレは和式。
休憩と言えるほどの休憩スペースは無いけど、工夫すればなんとか。

でも500円だし職場の帰り道だしまた来ちゃうかも。

歩いた距離 2km

肉のハナマサ 都立大店

ハンバーグ2個298円税抜き

この値段でこれだけジューシーだともはや自分で作る意味無い。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
39

サ活328目。
今日の東京のコロナ感染者数は8292人。

金曜日の夜。いつもより遅めに仕事が終わってから本日の1湯目として自転車で向かったのは目黒区の「旭湯」さんです。30分弱かかって到着。スチームサウナは無料なので受付で500円支払って入場です。カランで洗体後、湯船に浸かりFF11のロンフォールを彷彿とさせる森の壁絵を眺めながら下茹でしスチームサウナ室へイン。

ベンチ下の蒸気口からスチームが出るスチームのボナ版でベンチにはお湯がチョロチョロ流れていてどちらも好きなタイプのスチームサウナです。残念ながら私は遭遇しませんでしたがもしフィーバータイムがあるのでしたらかなり良いと思いました。

退室後は水風呂はありませんので水シャワーで冷やします。休憩スペースも特にないのでカランの前でといった感じでスタートが遅かったのとこの後の予定もあるため1セットでフィニッシュ!

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(157)

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
54

よしお

2022.11.13

1回目の訪問

毎日サウナ♨️🔥健康生活

サウナイキタイ書き込み895日目

本日は、旭湯さんへ。

スチームサウナをいただき😊

その後🚲で八幡浴場♨️にスタンプラリーのトートバッグを取り替えに行ったらもう品切れ😭😭

残念🙇

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
151

Yokufuku

2022.11.12

1回目の訪問

土曜16:50~18:10
最多時4人満席のタイミングも。しっかり熱いスチームなので、回転は早め。
サ12×2 水シャワー1,2 内10×2
サウナ満室で3セット目はあつ湯へ。

【サ室】スチーム
12分でしっかり蒸される。

【水シャワー】
ボディシャワーもあるけど、普通のシャワーのほうが好き。

【内気浴】外なし
浴場がしっかり蒸し暑く、脱衣場のほうが涼しく気持ちいい。
けどスペースないので、混んでると浴場へ移動し業務扉前で風呂イスで。
先に脱衣場で汗を引かせてからだと浴場もいい感じ。

【今日のサいこう】
サ室。いいスチーム。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 4/30
他・調整 +
合  計 38/100
イキタイ 
好きな銭湯です。

続きを読む
13

yun🧖🏻‍♀️

2022.11.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるお

2022.11.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さうなりおん

2022.11.08

1回目の訪問

秋はサ活にいい季節。遠くてもいい。駅から歩くのもいい。あついサウナもいい。ぬるいサウナもいい。水風呂がなくてもいい。そしてスチームもいい。
予定が狂った時こそ思いがけぬ開拓チャンス⭐︎

都立大学駅近のシンプル銭湯。
入った瞬間渋めかと思いきや浴室は綺麗。
壁絵はあちこちでおなじみ白樺の森。お風呂は深いバイブラ、座湯、バイブラと白湯が半々の浅め浴槽。あまりあつくなくやさしい。
無料のスチームサウナはしっとり。広めのレンガ調サ室がいい感じ。座席にちょろちょろお湯が流れ、座面も壁もあたたか。じっくりあたたまれる。
たまにフィーバータイム。端の座席下の穴からもくもく。短いけれど、しっかりあたたまった最後にこれが来るといい追い込みに。
水風呂はないけれど勢い強めの冷たいボディシャワーとの組み合わせがバッチリ。洗面椅子ですっかりほげほげしてしまう。

締めのお風呂は初めよりもあつく感じてまた気持ちよかった。

失礼ながらそんなに盛り上がってなさそうに見えたのだけどお客さんがどんどん。なるほどだ。毎日寄ってしまいそうなお店。

シャンリンボデソの備え付けがないのでご注意。ただ、切らしても脱衣所の小窓から買えるので安心。(それは私)
それからレンタルバスタオル(たぶん50円)はとってもフカフカ!これぞ湯上がりの幸せ。
ああ、いいおふろやさんだ。

続きを読む
111

蒸しつ蒸されつ

2022.11.06

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Y

2022.11.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のりお

2022.10.29

1回目の訪問

ミストサウナでゆっくり

続きを読む
6

黒猫のうるる

2022.10.28

1回目の訪問

東京は目黒区の旭湯さん。20:00チェックイン。都立大学駅から2分くらい。

大学が移転しても、首都大学に名前が変わっても、ずっと名前を変えない都立大学駅。そんな駅の近くにある銭湯。外観も内装も凄くシンプル。

サ室は中位の大きさのスチームサウナ。壁がレンガ調は珍しい。奥の座面の下に丸いスチームの出口があり、ドア近くの上にファンがあってスチームを攪拌してる。なので、座っても立っても熱さはあまり変わらない。
石の座面にはチョロチョロお湯が流れており、ほのかに温かい。
1セット目は下茹でなしだが、そこまで熱くはなく、じっくり入る感じのサウナ。2セット目に下茹でして入ると、じんわり熱くて良い感じ。気持ち良い。

水風呂はないので水風呂シャワー。全身シャワーと普通の立ちシャワー。全身シャワーは中の蛇口をひねっても水が出ない。どういうこと?と思ってたら、外にボタンがあるのね。
立ちシャワーは17℃くらいかな。意外と冷たくて気持ち良かったです。

休憩は体を拭いて脱衣所で。扇風機をつけさせてもらってベンチで休憩。良い風だ。

20:50チェックアウト。結構シンプルな浴室ですが、ファンのあるスチームサウナは珍しい。下茹ですると、じんわり熱くて気持ち良かったです。

続きを読む
17

ルクたん

2022.10.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

今日はもう一軒寄って都立大学駅の旭湯。

スチームサウナなんだけどしっかり熱く座る所に壁からお湯が流れてて清潔。
水風呂は無いけど全身水シャワーがあってそれで冷えます。
5分2セット。
帰りに駒沢公園寄って銭湯の電子クーポンゲット♨️

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
16

lee

2022.10.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けん

2022.09.20

1回目の訪問

昔ながらの銭湯。
スチームサウナで温度が低いからと油断してたら、結構いい感じに。
10分置きくらいに蒸気が入ってきて、その時はまるでロウリュのよう。

整いスポット(浴室に椅子等)が無いので、ちょっと工夫が必要かと思います。

行ったときは全然人が居なくて貸し切り状態でした。

続きを読む
13

earlybird

2022.07.28

3回目の訪問

歩いてサウナ

「混雑時間の回避でコロナ第七波でも安心してほぼ独占のサ活ができる銭湯サウナ🔥」

コロナ第七波の影響で完全在宅ワークとなり、残念ながらサ活も抑制ぎみ。そうしたなか、4日もサ活が空いてしまってモヤモヤ解消ができない状態。
そこで感染リスクが少ない混まない銭湯サウナ🔥として都立大の旭湯に。
誰かが以前、「18時台🕕の銭湯ガラ空き説(=高齢の方は16-17時過ぎに帰えられて、勤労者は19時🕖以降から来るとのそのハザマ時間が空く説)」と、「華金夜は飲み🍻に行く人が多いので金曜の銭湯はガラ空き説」を唱えていたが、最初の18時台空いてる説成立を確認。偶然なのかもしれないが、その説通り、18時台の浴室は独占状態だった(自分以外誰もいない時間が。。この近辺は実際にサウナ施設がほぼ皆無なので、旭湯に1人用水風呂設置とスチームサウナ室温度の10度Up対応で、サウナ来客増は必至と思うんですが…サウナ代無料の500円で欲張ってはいけないのかしら。)。

#サウナ🔥
スチームサウナではあるも、中延記念湯やプレジの強力なスチームの勢い🌬️との比較では、あまりにマイルド(🌡45度)。
なので、サ室下段の管からのスチームを独占できないかと管出口にタオルを垂らして見たら、多少はスチームの流れをある程度変えることができた。
そんな無駄な試みをしつつ、1730🕠inで5セット実施。

#水シャワー🚿
水温🌡️は20度少々なので、マイルドなスチームサウナに対しては、冷たくなりすぎずに丁度いい塩梅となる。前はもうちょっと冷たかった印象が残っているが、温かくなったのか。

#休憩スペース
18時台🕕はガラ空き独占状態なので、どこでも休憩可能だったので幾つかトライ。
その① 浴槽横の非常口🚪ステップは横になって体育座りを試すも、タイルなので座る向きでケツが痛い。
その➁ シャワー🚿の横のカランに椅子を持ってきてシャワー壁🧱にもたれる(麻布温泉でも似たことやったような)
その③ 脱衣所のベンチは、位置が脱衣所の真ん中にあるのでなんとなく落ち着かない。
どれが一番かというと、結局定番の①が良さそうだった。➁もまあいい。

そんな試みはしつつも、当初目的だったコロナ第七波の感染リスクが高い状況にであっても、安心してサ活ができる貴重な銭湯と再認識した訪問となった。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
40

蒸しつ蒸されつ

2022.06.25

4回目の訪問

あまりにも暑く
さっぱりしたくて寄りました。

暑い日こそさっぱりできて
サウナはいいなぁ

続きを読む
1

Toshi.D

2022.06.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

都立大での飲み前にサクッと
スチームサウナのみという珍しいタイプだが480円で入れてコスパ良し

▼サ室
浴室内の一画に茶色いタイルで囲まれた不思議な空間がある
奥の床あたりからスチームが出ている
温度はそれほど高くないので無理なくゆっくり入れる
誰もいなかったのでずっと立ってました

▼水風呂
水風呂ではなく水シャワー
サ室を出てすぐ左手にある
入口にあるボタンを押すと円柱状に配置された細かいシャワーが全身に当たる
スチームサウナとのバランスが良い

▼ととのい場
特にこれといった場所はなく脱衣所でゆったり
扇風機があるが風はかなり弱い
それでも優しく休憩ができる


しっかりとしたサ活はできないが優しく柔らかくスチームサウナを楽しめる
何より安いのが良い

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
15

K

2022.06.11

1回目の訪問

銭湯サウナきもちええスチームだけど。水風呂はなくシャワー休憩は洗い場で。脱衣所の椅子で休憩してる人も。

続きを読む
10
登録者: いきなり梅太郎
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設