2020.10.01 登録
[ 青森県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
ザ男のサウナという感じ
コスパが抜群に良い 3h550円
▼サ室
向かい合う座席で片方だけ2段になっている
入口近くにサウナストーンがある
10人ほど入れる余裕のあるサイズ
無理のない熱さでちょうど良い
▼水風呂
サ室を出て正面にある
6人ほどのサイズ
ヒザくらいの浅めの作り
▼ととのい場
脱衣所にベンチがありそこが良い
洗い場の数も多いため浴室内でも問題ない
夜中に軽めにサ活
全体的に広い作りで快適
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 8分 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
入口には混んでいるという案内があったが
サ室は1人貸切のこともあり珍しく空いていた
いつも清潔でコンパクトな快適サウナ施設
宿泊客も多く受付は混み合うので要注意
男
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
アコチルの合間に2セット
施設全体が広くて清潔
サウナとしては昔ながらの普通のサウナ
水風呂もそこそこな温度
露天風呂エリアがとにかく素晴らしい
インフィニティチェア3脚と
石作りのイスがたくさん
快適な空間です
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ドライサウナはもちろんのこと
スチームサウナの温度が高くて良い
大きな施設だがそれを超える人の数
いつ行っても混み合っている
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3(ドライ1・スチーム2)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
5/1より値上がり
サウナの質は高い
▼サ室
ドライ→5段組で下2段は6人ずつのなるめ
上3段は3人ずつで狭いもののかなりの熱さ
サウナマットを持ち込むルール
上段を狙う人が多く場所取りが大変
スチーム→7人用にプラスチックイスがある
塩を塗り込むと肌がツルツルになる
スチームサウナとしては熱さが結構ある
▼水風呂
ドライサウナを出てすぐ左手にある
5〜6人が入れる深めの作り
冷えもかなりあるので混み合わない
▼ととのい場
露天風呂エリアにプラスチックイスが6脚にベンチも多数
場所には困らない
相変わらずの素晴らしいサウナ施設
値上がりしても許せるクオリティ
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今日はくすりの湯
ちょっと早めの時間だったからなのか空いていて快適でした
適度に汗をかけて適度に冷たい水風呂
受付の皆さまがいつも優しくて良い気分で過ごせる
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 8 分10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
サウナのための施設として最高峰のように感じた
人気がすごく入場待ちは必須
▼サ室
中央にサウナストーンがあり両サイドに座席がある
どちらも2段組みで3人ずつと4人ずつの最大14人
4人の方が少し高い位置にある
20分に一度のオートロウリュがとにかく強力
下段でも充分熱い
ジャズが流れている
▼水風呂
サ室とは浴室内の反対側にある
4人ほどのサイズ
しっかりとしたチラーがありキンキンに冷えている
15℃を指しているがもっと冷たく感じる
▼ととのい場
専用の部屋があり13脚が薄暗い中に並んでいる
4脚のみ少しだけリクライニングされたチェア
扇風機が2台あり上から風が届き気持ち良い
入場するのもサ室に入るのもととのい場もとにかく並ぶ…
人気すぎてツラいがそれに見合う価値があるサウナ
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 6分(サウナマット交換) 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
かなり余裕のある作りの施設
できてからかなりの年数が経つがいつも綺麗で清潔
▼サ室
5段組みで25人の大部屋
1〜2段目は6人
3〜4段目は4人
最上段は5人
テレビの音が大きめに流れている
上3段はかなりの熱さになる
▼水風呂
サ室を出て左手にある
6〜8人くらい入れる大きめなサイズ
深さもあり快適
もう少し冷たいと良い
▼ととのい場
浴室内に2脚と露天風呂エリアに3脚のプラスチックイス
露天での休憩が最高
年齢問わずたくさんの人が訪れる
コスパがかなり良いのでオススメ
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
閉店ギリギリの来訪
4人のサ室で自分だけ日本人のタイミングがあってビックリ!
海外の方もサウナが好きな人がいるの、嬉しいなぁ
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
コロナが落ち着き平日でもなかなかの混みよう
清潔・コンパクトは変わらず良い
▼サ室
6人規制は変わらず
上段5人・下段1人
適度にオートロウリュがあるのが良い
▼水風呂
オープン当初と比べてかなり冷たくヒンヤリ
2人サイズだが長く入る人はいないので待ちはほぼ無い
▼ととのい場
浴室内にプラスチックイスが5脚
脱衣所にも1脚
サ室との人数バランスがいいので場所に困ることは少ない
30分サービスになるためフロントでオロポを頼むことをオススメする
キンキンに凍ったジョッキで飲むオロポはサイコーです
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
オープン価格に滑り込み来訪
サ活がしっかりできる良施設
▼サ室
2種類用意されている
薙 NAGI
AIでコントロールされているらしいオートロウリュがあり大部屋でもしっかり熱い
すごい勢いで噴出される
20人部屋らしいが上段10人・下段8人くらいが余裕があって良い
荒 SUSA
3段組で3人ずつ
上段の熱さはかなりのもの
HARVIAのストーンが存在感をもって置かれている
セルフロウリュができるので湿度も充分
▼水風呂
青く光る水風呂
16℃にキープされている
ヒザくらいの深さで6人くらいのサイズ
▼ととのい場
浴室内の奥に専用エリアがある
かなり広々としたリクライニングチェアで11脚もある
休むには充分すぎる空間
水飲み場がちょっと遠いのが難点
洗い場が少ないので混み合うと大変かも
駅近でこの施設があるのは素晴らしい
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
黒湯が気持ちいい
サウナは4人制限なくなったよう
▼サ室
上段2人・下段2人でいっぱい
だが立ちで入ってくるお客さんも
狭いけど4人制限でいいと思うなー
ラジオが小さめに流れているのが良い
▼水風呂
サ室を出て右手の浴室内入口にある
黒湯の水風呂は貴重
2人でちょうどいいサイズ
▼ととのい場
これといった場所はなく脱衣所のベンチか洗い場か
いつも受付で感じの良い対応をしていただき気持ち良く過ごせる
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 10分 12分(水風呂待ち)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
これで最後…
なくなってしまうのは本当に惜しい
ラスト週ということで混んでいる
▼サ室
上段は2人だけなので取り合い
全体で8人が入れる
適度な温度で適度な湿度
▼水風呂
サ室を出てすぐ右にある
2人用サイズ
それほど冷たくないが勢いよく水が入り込んでいるので保たれている
▼ととのい場
プールがある外気浴もいいし
脱衣所から行ける休憩室もいい
こんなに選択肢がある銭湯サウナは珍しい
本当に惜しい…
29日と31日で記念タオルが配布とのこと
もらいたかったー
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナ込みで500円とコスパ良し
水風呂が1つしかないのがツラい…
▼サ室
一方向を向くスタイル
上下段3人ずつの6人用
上段の後ろにストーブがあるため下段はかなりぬるい
ビート板を持って入るルール
110℃を指していたがそこまでの熱さは感じられなかった
▼水風呂
サ室から浴室内を対角線上に向かうとツボ湯型の水風呂がある
水質は良いのだが1人用かつぬるめなので待ちになることが多い
すぐにキリッとできないのはツラい
▼ととのい場
水風呂のすぐ横にプラスチックイス2脚と2人用のベンチがある
高齢者向けの洗い用イスも置かれている
窓が開けられたらより良いなと思った
施設全体がとても綺麗でかわいらしい作り
これで500円は安すぎる
歩いた距離 0.2km
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 10分 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
住宅街の中にある昔ながらの銭湯サウナ
地元の方々がたくさん集まる平和な雰囲気
▼サ室
2段組で上段4人下段3人
丸太のイスがありそこに1人
カラカラの昔風サウナ
時計はなく5分の砂時計のみ
何も音がしない良い環境
▼水風呂
サ室を出てすぐ目の前
2〜3人のこじんまりとしたサイズ
それほど冷たくはない
▼ととのい場
露天風呂エリアに3〜4人座れる
銭湯で外気を感じられるのはありがたい
地元に根付いた銭湯という感じ
受付の方もお客さんもとても感じの良い素敵な銭湯でした
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4(うちスチーム1)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット
かなりの大型施設
サウナもしっかり熱い
▼サ室
10人制限中
1方向の3段組
下から3人 3人 4人
上段は結構な熱さ
オートロウリュは強力
テレビが無音で流れている
▼水風呂
サ室を出て目の前にある
浅めの作りで6〜8人は入れるサイズ
広いのにしっかりと冷えている
▼ととのい場
露天風呂エリアに横になれるチェアが3脚
イスは7脚
お風呂のフチにも座れるし寝転がれる
浴室内にもイスがあり場所には困らない
キレイで快適な施設だがサ室の人数制限がツラい…
もう少し入れてもいいような気がする
歩いた距離 2.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 6分 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
やっと行けたサンデッキ
昭和感漂う良きサウナ
▼サ室
コの字型の2段組
下段7人・上段6人ほど
オートロウリュもある
90℃を指しているが体感はもっと熱く感じた
全席では見られないがテレビあり
▼水風呂
サ室を出て右手に2つある
バイブラのある優しい温度の方と
その奥にキンキンな方
人数的には余裕のある広さ
▼ととのい場
浴室内に2人掛けベンチが2つ
洗い場に座る人もチラホラ
かなりの熱さとキンキン水風呂でしっかりととのえる
流行りのサウナーが少なく快適なサウナ
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 8分 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナの日に初来訪
かなりの大型施設
どこもかしこも広い!
▼サ室
縦長の2段組コの字型の部屋
20人は入れそうだが14人規制
なので広々ゆったり座れる
テレビが消音で流れている
適度にオートロウリュがあるため温度も湿度も高い
大部屋なのに100℃超え
サウナマットを持ち込むルール
▼水風呂
サ室を出て左手に水シャワーと一緒にある
6人は余裕で入れる広さ
モモくらいの深さ
もう少し冷たいといいかなくらいの温度
上から水の出るシルバーの筒がありボタンを押したところミストっぽいものが落ちてきた
これはドバっと水が流れ落ちる方がいいと思った
▼ととのい場
広い浴室内の奥の方に木目の広場のような場所がありゆっくり座れるし寝転がれる
籐のチェアも4脚ある
コールマンのインフィニティチェアも1脚ある
とにかく広いので場所には全く困らない
かなり満足度の高いサウナ
場所柄それほど混まないようで
歩いた距離 2.5km
男