男
-
49℃
四月のある晴れた夕方に100パーセントの銭湯に出会うことについて
すまねぇ、旭湯さん、すまねぇっ!
オレの駄文が目黒区旭湯さんのトビラに載っちまったぜ!
どんな基準でオレのあの駄文が選ばれたかマッタク謎だが、旭湯さんにゃさぞご迷惑だったろうニャー。
ホント、すんませんって!
夜勤明け後、大宮の先まで会議でチンタラ行って、上野・東京ラインでケツ引きずって帰ってきやした。
大岡山の王将で餃子かっこんで、徒歩でヨロヨロ都立大駅付近にたどり着いたって寸法よ。
歳甲斐もなく両ヒザにドエライ負担かけちまった、どうしたんだよヘイヘイヘーイ((C)RCサクセション)、オレのイタいヒザ。
そんなヘロヘロのオレに旭湯さんが目ェ細めて手招きしてるじゃねぇか!
ってなわけで、旭湯さんに転がり込みやした。
前回、瓶入り牛乳ネタであの駄文ひねり出しちまった罪深きオレ。
旭湯のスタッフはサウナイキタイのサ活投稿を見てんのかどうか知らねぇが、なんかメチャクチャ後ろめてぇ気分でフロントで入浴料をペコペコしながら払う。
洗体後、風呂にドボン。悲鳴あげてたオレの膝っこも、熱いお湯でちったぁ生き返った感じ。
調子こいてのぼせ加減の状態で、ミストサウナにゴー!8分、8分の2ラウンドで、ほぼ貸し切り状態で至福のとき。
サウナに入ってる間、いろんな邪念がアタマん中でグルグル駆け巡る青春((C)ビューティペア)。
深夜業務で目ぇショボショボさせながら、淡々と仕事こなしたこと。眠たい脳ミソで埼玉の大宮の先まで会議に行きゃなきゃならねぇ理不尽さ。
帰りは上野・東京ラインのグリーン席に腰掛けて帰ってきた小さな幸せ…オレってホントは潜在的鉄オタなのか?
まぁ、邪念てんこ盛りでトトのうどころじゃねぇんだわ…あー、これって旭湯さんのせいじゃねぇっスよ、そこんとこヨロシク!
風呂の湯加減も絶妙で、ジェット風呂で全身ブルブルマッサージできましたぜ、ヒャッホー!
風呂あがった後、まだ銭湯内で売ってた瓶入りのコーヒー牛乳をチビチビいただく。
消費期限は4月7日だから、3月末の最終ラインで製造されたもんか、とにかく瓶入り乳製品をいただくのはこれが最後だろうなぁ、シクシク36(九九ができない)。
「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」ってぇのは村上春樹の小説のタイトルだが、入浴料だけでミストサウナにダイブできるなんて、100パーセントの銭湯じゃねぇすか、いやマジで!
・・・ってなわけで、オレの駄文が旭湯さんのトビラに載っちまったことの贖罪になれば・・・みんなも行こうゼ、マジおすすめ。
実はよぉ~今日なんざぁ朝っぱらから駒込ロスコとかで夜勤のドッと疲れを吹っ飛ばしたかったんだけどさぁ~、ビンボー暇なしで予定がつまってて夕方までバタバタしてたんだよねぇ~。
もぉしょーがねぇなぁ~って感じで大岡山までテクテク歩いて、まずは王将でにんにく激増し餃子をモリモリいただいちゃっいました!
香しいニオイがプンプンだけど、サウナ前の腹ごしらえはマストっしょ、なーんちゃって!
んで、帰路の歩きの帰り道に都立大学駅あたりをブラブラしてたら、やっぱ旭湯っしょで、サウナ好きとしちゃあ~「ズキューン!」っとハートに矢が刺さってゴザンス!
吸い込まれるようにフラフラ~っと入っちゃったんだよなぁ~。
ところがどっこい! 日曜なのにペッタンコに空いてんの!男湯はガラ~ン☆ ミストサウナなんてほぼソロサウナ状態でさぁ〜。
7分×7分の2ラウンド、ジ・ミ~にキメちゃったけど、マジでガランとしてて・・・。
もしかして、みんなお茶の間(死語)でサザエさん観てんのかぁ〜? るーるるるるっー今日もE10K(= Sun Microsystems Enterprise StarFire)
利用する側としちゃあスカスカの方がゆっくりできてラッキー♪なんだけどもさぁ〜、経営的にダイジョブなのかよ、旭湯さん?
投稿もオレの前回の投稿以外、マッタクねぇ~。(もしかしてオレのバカ文書のせい?・・・っーのはは自意識過剰か)
せめてもの恩返しってことで! ヒヤッヒヤの瓶入りコーヒー牛乳をゴクゴク☆ あのさぁ~昔さぁ、円形の厚紙だったのフタを集めてひっくり返すゲームやってたな~!
ああ、なんて昭和枯れすすき((C)さくらと一郎)。
小学生ん時なんて、給食係でちょいと背が高いってだけでよぉ〜、重たい瓶入り牛乳運ぶ担当にされちまったことをつい思い出す。
今は牛乳は瓶じゃなくパック?あるいは他の何か?
んなことをポワ~ンと思い出しながら「瓶入り」のオレ的ノスタルジック飲料をゴクリ、んーナイスですね!((C)村西とおる監督)。
でもさ~! 瓶入り飲料って今月で終了っていうニュースが飛び込んできてるじょわん! つーことは、コレが最後の瓶入り乳製品かもしれないのだぁ~! ウルウル…。
サウナー諸君! 今月中で姿を消しちゃう瓶入り乳飲料を、紳士・淑女(淑女はオレのクソ文なんて見向きもしてないと思うが)であるあなたの行きつけの温浴施設で、あなたなりのノスタルジックに浸りながら味わってみてはいかがでっか!
瓶入り乳飲料を味わえる今のうちに!(コレ意外と大事)
ふらふら、ゆらゆらと夜勤明けの疲れた体を引きずりながら、都立大学駅から程近い旭湯にヨレヨレでヨタヨタと向かいました。
実は、銭湯サウナはミストサウナだけと聞いて、これまでなんとなくスルーしてきた銭湯なんですね。
でも、北風ぴーぴゅーと冷たい風が吹いている寒い季節。むしろ今こそがサウナチャーンス!と思い切って足を運んでみるさー。
半自動と書かれたドアをごろっと開けると、なんだか懐かしい銭湯の香りがふわっと漂ってくーるー。
そうだ、上京してから社会人の一年目までオレは銭湯に通っていたのだ。
入浴料も今の半額以下だったような(歳がばれまっせ・・・ってまぁジジイですが)。
洗体、下茹でを経てミストサウナへごそごそと入室。
これが意外や意外!しっとりとした湿度と、ちょろちょろと心地よく流れる水の音が、長崎で体験したMINATO SAUNAにかつてあったミストサウナを思い出させる。
むわっとした空間で、じんわりと汗が滲み出てきます。8分、10分、10分の3セット。
ぽたぽたと落ちる汗を感じながら、すーっと呼吸を整えていると、日頃の疲れがとろとろと溶けていくよう・・・とは言い過ぎか?
まぁ水風呂がないのは、ちょっぴりもにょもにょした気分でさぁーね。
でも、追加料金なしでサウナが楽しめる銭湯としては、むしろぜいたくな空間じゃん、と思うことにしよう。
数十分掛ければ歩いて行ける距離にある旭湯。
これからの寒い季節そして暖かくなっても、きっとオレの、オレ自身の「ほっこりスポット」として、すやすやと心も体も癒されに通うことになるかな?

男
-
48℃
- 2018.06.06 18:13 いきなり梅太郎
- 2018.09.03 20:52 yukari37z
- 2019.04.15 13:10 モモモ
- 2019.04.18 01:30 モモモ
- 2019.07.03 16:44 ようこ
- 2019.08.05 11:54 yukari37z
- 2019.10.15 00:21 masarutti
- 2021.04.10 22:58 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2021.06.03 23:22 erictheking
- 2021.12.10 17:25 現象
- 2022.11.09 08:22 さうなりおん
- 2023.02.11 00:25 つむぐ
- 2023.11.23 18:43 TK
- 2023.11.24 19:48 TK
- 2024.11.13 21:08 あるみ