対象:男女

京極温泉 京極ふれあい交流センター

温浴施設 - 北海道 虻田郡京極町

イキタイ
486

天照

2022.11.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃

まー

2022.11.16

8回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

みきっきさん

2022.11.16

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

🛖🌡 86℃(頭上

🧖‍♀️12名表記(制限なしアリの場合6〜8

🕛無

⏳有

🚰浴室垂流しキンキン

🛀🌡 7〜12℃表記

🌴🌡 2℃

☃️

🌴🪑ベンチ

♨️

🍙京極温泉食堂

🈂️10時〜12時45分(水曜日)

🈳🧖‍♀️🧖‍♀️🧖‍♀️🈵
  ⬆️




サ 15分×6
水 30秒×5
休 7 5 3 2 3分


☝️みきっきさんの、たわごと。。。☝️

こちら方面倶知安町は冬景色。
普通に雪が降っているよ。
これは期待大!!
ニセコビュープラザで朝採れ野菜を購入し京極温泉開店どん。
サウナ室の温度は86℃とマイルドなので長めに。
利用者はマックス3人で制限もないのでマイペースに。
水風呂表記7〜12度の方と20〜23度を使い分け。
雪降りの外気浴。
にやり( ̄∀ ̄)

食堂の従業員の方が忙しそうにイライラしていた様子で最初は嫌な気分だったけど見ていたら1人で全て回していてうちらの前に10人分くらい作り上げていた。
スーパー従業員だった。
感動した。
ごちそうさまでした。
美味しかったです。

コロッケカレー(入浴料込みチケット1000円)

これ、ほんと好き。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃,12℃
59

天照

2022.11.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃,12℃

さうなまる

2022.11.12

1回目の訪問

羊蹄山登山の後にin

名水百選に選ばれている京極の水風呂
キンキンで最高でした

サウナも90℃でしたがよく汗かけました。

何より入浴プラス+食事セット券が1000円でバリ安!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
17

お久しぶりの京極です!本日は、女湯のジャグジーが不調だったみたいで、妻の分スタンプが一個多かった。やったぜ。

ドライサウナ
人数制限解除されていました!それでいて皆様しっかり黙浴されていました。人数の出入りが多かったため、温度はいつもより低めの90度。

水風呂
誰も13度の方に入っておらず、19度くらいの方に入っていた!そんなに不人気なのか!?

外気浴
ベンチが新調されていた!ドアの前にひとつ。離れたところに2つ。

サ飯は向かいのお蕎麦屋さん!写真撮り忘れた!

一心庵

特ざる

とても良いお店でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,10℃
26

なり

2022.10.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

自動蒸人形

2022.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

今年は全然クルマで出歩いてないし、そろそろサウナ入ろうと思い中山峠を越えて京極温泉へ。ここは初めての施設。

建物に入った途端に塩素臭が強くて少し心配になるものの、90℃のサウナはあまりカラカラでないのか過ごしやすく、12℃の羊蹄山の水風呂にしっかり浸かればそんなことは気にならなくなるね。露天風呂に広いベンチが2つあって空いてたので仰向けになってみる。今日は羊蹄山は曇りがち。

クルマなので眠くなったらマズイと思い控え目でいくつもりだったけど、結局3周。


・靴箱と脱衣所のロッカーは100円返却式。
・ドライヤーは1つある。(男のほう)
・樹脂のマットがサ室の前にある。

きのこ王国 大滝本店

牛きのこそば

クルマなので軽めに済ます。 なめこやらしめじやらしいたけが入ってる。

続きを読む
25

天照

2022.10.16

2回目の訪問

サウナ:10分 × 1 12分✖️3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
札幌からの帰り道
久しぶりに小金湯温泉にでもと思って運転中、右折信号前で渋滞中🚗

なんと事故で警察が来て整理中
しばらく行くとタクシー🚕がなんでって格好で横転中❕

これを見てヘタレなので小金湯を諦め帰路に笑
途中定山渓を抜けるまで再度渋滞
その後は反対側車線が定山渓から中山峠の7kmまで渋滞
お疲れ様です

ということで帰り道にある京極温泉へ
京極の刺繍の入ったサウナハットがカッコイイです
本日はお二人着用している方がいらっしゃいました

続きを読む
11

りっきー

2022.10.13

7回目の訪問

評価: 6(10段階中)

夕方に来たが、職場の人間に出会い
中途半端で嫁の迎えに行く

不完全燃焼の為、再度入湯したが
3セットまで喉が開かず
最後は喉の開く感覚があったが、イマイチととのわなかった

次に期待
 
【備考】
管理職になってから、他人に時間を取られる事が増えた

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃,10℃
32

天照

2022.10.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
    15分✖️4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:
久しぶりの京極温泉でした
露天の椅子が新しくなってましたがあいにくの雨です
サウナはそれほど混雑せずきーーーーんとつめたい水風呂えお堪能できました

続きを読む
24

爆汗ボンバー・ナメ

2022.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

大学時代の先輩からおサそいを受けまして、午前8時に集合の約束をしていたのだが、、7時にセットした目覚ましを止めたあと5秒以内に再入眠。次に目が覚めると午前9時を過ぎていた。

ハイ。寝坊ですね。

慌ててスマホを覗く。
着信も入っていた😱😱

慌てて折り返すと先輩は集合場所から帰宅されていた。
平謝りで車をかっ飛ばし、先輩宅付近でピックアップ。
当初は北方面に行く予定を変更して京極に行くことになった。

今日は土砂降り。風もすこぶる強め。
11時半頃到着。

お清めして軽く湯通ししてサ室IN。

ストーブはガス式。2段構成。
温度計は90-95℃。位置が高いので2段目で85℃くらいかな🤔

もうちょい熱くてもいいと思えるサ室。俺的には許容範囲。

水風呂は2種類。
1つは?〜12℃、もうひとつは20-23℃と書かれた石風呂。
先に冷たい方へ入る。
たしかにしゃっこい。でもグルシンではなさそう。体感12℃。
そのままもうひとつの石風呂へ。
こちらは体感16℃くらいだ。
表記より明らかに冷たいので不感状態には至らず。
でもなんか楽しい。冷冷交代浴は楽しい。

外気浴をしようと思って外に出たら暴風雨が激しすぎて秒で冷えたww
これは水風呂経由しない方が良さげだ。

結局3セット、混むこともなく快適なサ活ができました。

先輩、お蕎麦ごちそうさまでした。

手打蕎麦 いちむら

えび天とじ蕎麦

もう温かいお蕎麦が美味しい季節

続きを読む
55

りっきー

2022.10.08

6回目の訪問

評価: 7(10段階中)

1ヶ月ぶりのサウナ
転職も視野に入れたい

 
【備考】
久しぶりすぎてあまり整わず

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃
20

半額王子

2022.10.08

4回目の訪問

サウナ飯

羊蹄山、京極コース
山頂往復後のサ活

今週の冷え込みで雪化粧のお知らせが届いた
…登らなきゃ(使命感)

3:34に入山
6:43に登頂
山頂は体感温度零度以下の大自然のアイスサウナ
積雪深いところはスネくらいまであった
視界ゼロに加えて
身体の動きを止めたら簡単にイ●ソウだ(←低体温的な意味で)
即撤退

9:13に下山
京極温泉は
10時から営業なので
エントランスにて15分待機

サ活を取るかサ飯を取るか…
今回はどちらかと言うと
サ飯を優先
次ハシゴする予定の場所もある
今日の俺は
時 間 が な い
ので渾身の1セット!

洗体後の名水の水風呂
冷冷交代浴でキマる

シャワーも名水だろうから
ブラシーボなのか
なんとなく心地よいw

開店直後だからサウナちょいぬるめ90〜92℃
本日最初の入室者、ソロタイム
ふかふかのマット

露天風呂の「寝ろ!」と言わんばかりの
大きな平ベンチ2つ
これ、前からあったっけ?
最ッ高!!!

サ活後は
ととのい運転(急)でニセコ高橋牧場へ
いやぁ、それでも1時間待ちかよ
三連休ナメてたー
意外と30分程度で案内された
よかったー

サウナ:6分 × 1
水風呂(12℃)深呼吸10回分 × 2
水風呂(石壺のぬるい方):1分 × 2
休憩:1~2分 × 2
合計:1セット

一言:
散り行く花に秋を感じて
雪の白さに冬を見つけた

ニセコ高橋牧場レストランPRATIVO

ランチビュッフェ

ここにイキタイから早く入山した。 リバウンドを制すためにカステラは1個まで!アンヌプリとの動線が神

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
46

トトノントゥス

2022.10.07

1回目の訪問

サウナ後の中山峠運転危ない。
どーも。トトノントゥスです。

札幌帰省がてらのサウナ巡り2ヶ所目
京極温泉さんです。

サウナー2セット(10分)
水風呂ー1分プラス30秒
休憩ー内風呂イス5分

サウナ、85〜87℃くらいで、ドライサウナだが息苦しさはなかったです。6分〜あたりから汗がブワッと出てきました。
水風呂は10℃くらいの水風呂と20℃くらいの石風呂があり冷冷交代浴ができます。時期によってはシングルになるそうで、水が生きてました。
休憩ー風が強かったので内風呂にて休憩。椅子が5個あります。
自販機ーマッチ有

マッチを我慢し隣にある「ふきだし公園」の水をいただきました。よくわかりませんが普段飲んでるトライアルの39円の水よりは確実に美味かったです。

サウナ巡り結構疲れますね。みなさんもサウナ後の中山峠気をつけてください。

一旦無事にガンギマリました。

続きを読む
31

もみあげ

2022.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
27

あぶないサウナーを目指せ

2022.09.23

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃

サウナノトリコ

2022.09.23

1回目の訪問

嫁『真狩にパン買いに行きたいなー』
ということで、その足で京極温泉にINです。

個人的にはここからロウリュウいきたいなーの
サ室温度でした🫠
12分計あり、湿度そこそこ。
ゆっくりできるサウナです👍

さすが京極ですね〜
水風呂が10℃前後で最高でした✨

あいにくの天気でしたが、風が気持ちよく
ばっちり整ったぜい✨

続きを読む
21

民度の危機なのだ

2022.09.21

15回目の訪問

水曜サ活

巡り巡ってイン。
東京より友人が来ている為少し遠出、名水水風呂に入りに来ました。
天気は快晴羊蹄山もはっきり見える程の雲ひとつない空。
この中でのセッティングはまさに贅の極み、リフレからのサウナだったので尚更バッチバチにキマり昇天。
サウナは85度ながらも高湿度で爆発汗、水風呂は9度からの23度の冷冷。
とにかく天気が良過ぎてまさに北海道らしい北海道サウナ。相変わらずの水風呂の良水質が身体に染みてなんとも言えない恍惚感。
湯底が見えてキラキラしている透明度が高い温泉もジャブジャブ出ておりここならではの温泉。
この組み合わせはただただ感謝。やっぱり何度来てもここのセッティングは好きだなぁ。
友人を更なるサウナ沼へ…。
また伺います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃,9℃
30

せいを

2022.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

行きの飛行機(ジェットスター)の機内パンフレットで偶然見つけた京極の「ふきだし公園」。
札幌→洞爺湖の道中だったので行ってみることに。
京極は水で有名で、セコマのミネラルウォーター「京極の名水」にもなっているとのこと。

名水があるところには名サウナもあるのではと思い検索すると出てきたのが「京極温泉」
これは行くしかないと洞爺湖からの帰りに急遽寄ることに。

サウナ室はカラカラ目だがしっかり温まる。
問題の水風呂は7~12℃とキリッと爽やか。

露天スペースからは蝦夷富士こと羊蹄山が見え、羊蹄山からの風を受けながら休憩することができる。

天然温泉も当然のようにあり良かった。

羊蹄山の眺めがよかったので、次は冬にも来てみたい。

セイコーマート 喜茂別店

月見やきとり丼

鶏ではなく豚かと思いきや鶏

続きを読む
9
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設