名水の地で羊蹄山を眺めながら寝転べる幸せよ◎
セイコーマートなんかで売ってるミネラルウォーター「京極の名水」でお馴染みのこちら。
地元の方々の憩いの場所にお邪魔させていただきました。
地元の紳士方のマナーもよく静かなサ室。皆がそれぞれの時間を過ごしている感じでとても良い◎
そして、名水の地の水風呂が良くないワケがないっ!!!
表記は7〜12度だったけど、もうちょいあったかな?それもまた自然相手という感じで悪くない。
水風呂はふたつあり、お隣のひとり用水風呂は20度程。大好きな冷冷交代浴ができる♡
そしてメインディッシュの露天スペースの寝転びベンチ。夕暮れの羊蹄山を眺めながら最高の時間を過ごせました◎
露天風呂で地元の紳士達の会話を少し聞き耳たててしまったのだが、
この頃若い人が増えて居場所がないねぇと言った趣旨。地元の憩いの場を守ることとサウナブームの両面のバランスを考えさせられました。
近くで温泉が出たけど管理する人もいないから新しい施設も作れないといったハナシもされていました。
サウナが地域復興の新しい形になりつつある昨今いろんなことを考えさせられました。
みんなが笑顔で温泉やサウナを楽しめる形がどんどん出来ると良いなぁ…
ありがとうございました。
いいサ活でした ◎◎
男
- 14.4℃
評価: 8(10段階中)
1セット目は浴室内で休憩
軽い絶頂が何回も続くようなととのい
2セット目は外気浴でベンチに寝転び休憩
空を飛んでるような錯覚に陥り、久々に深めにととのった
ベンチが幅広いものに変わり、混んで無ければ寝転んで休憩できる様になった。
サウナの質は綺羅の湯の方が高いが、水風呂と休憩は京極温泉の方がしやすく
ととのいの具合も京極の方が安定している
外気浴ベンチの強化も相まって、京極温泉を拠点にすることとした
【備考】
サ飯はコロッケカレー大盛りとデカラ
オロポよりデカラの方が優しい感じがして好き
サウナにハマるまではここのカレーは甘めなこと以外は特徴が無いと思っていたが
サウナ後はスパイスの効きが絶妙で、サ飯として最高
男
- 93℃
- 20℃,12℃
温泉マニアの友人と温泉旅⑤
一応本日の温泉旅はこれがラスト(だけどこの後温浴施設は2つ行くけど)
温泉旅とはいえ水風呂は気になる。
道民がダイゴロー持参で水を汲みにくる公園と隣接するここの水風呂はどんなものか?入りたいというのが人情。
温泉は…5件目ともなるとよくわからないw
暖かいとか書いてしまうw
そんなに激しい特徴はないかな。
ここからサ活。ストーブは遠赤。まっかりよりは緩め。長めに入って水風呂へ。
二つあるまずは冷たい方。書いてあるほど冷たくはないけどかなりの気持ちよさ。
そこからの20℃オーバーの水風呂が最高。2種の温度は本当に良い。温泉入りすぎかプラシーボかもしれないけど異様な爽快感。ここまでサッパリする水風呂は…あった気もするが思い出せんw
男
- 94℃
- 22℃,14.9℃
男
- 94℃
- 22℃,14℃
男
- 92℃
- 14℃
- 2017.11.25 00:01 くま
- 2017.11.25 00:08 ogg_y
- 2017.11.27 23:07 くま
- 2019.01.24 12:05 しげちー
- 2019.05.02 15:16 くま
- 2019.08.26 00:51 こばけん
- 2019.08.30 15:44 みきっきさん
- 2019.08.30 15:48 みきっきさん
- 2020.04.23 18:44 -
- 2020.05.08 23:39 -
- 2020.08.01 18:44 蒸すか茹でるか
- 2020.08.01 18:45 蒸すか茹でるか
- 2020.10.07 12:33 S.K_official
- 2021.08.16 10:24 HayaーBun
- 2022.06.13 10:56 長谷川 壮吉
- 2022.08.02 23:24 snb9
- 2022.10.18 04:46 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.05.05 21:54 北のフロラー
- 2023.07.29 23:20 な り 銭 湯
- 2023.07.29 23:22 な り 銭 湯
- 2023.07.30 12:30 ダンシャウナー
- 2023.07.31 10:31 *こ の ぺ ー*
- 2023.10.08 22:42 アダマ
- 2023.10.17 14:51 タロシンスパ
- 2024.09.10 13:45 MiNaTo