道民ないしなんちゃって道民なら知らない人はいないセイコーマートの「京極の名水」
京極ってカッコイイ響きですけど実際どんなところにあるのかって言うと実はよく分からない、そんな人が多いんではないでしょうか?
そんな京極町は名水を育んでくれる“蝦夷富士”こと羊蹄山の麓にある町のひとつです
もちろんおいしい水もあるんですけどいいサウナも揃っていました
というわけで【今回のセット】です
サウナ:6分 × 2、10分
水風呂:0.5分 × 3 (冷、冷、冷→ぬる)
休憩:10分 × 3
合計:3セット
【浴室】
天井が高いドーム式で見通しが大変良いのと広く見えるのがいいですね
浴槽自体は温泉、ジェット、ぶくぶくの三種類で幅広く楽しめるのが良いです
【サウナ室】
完全に地元のおじ様方で埋め尽くされてました笑
この辺りの温浴施設が真狩、京極、ニセコとあるんですけどどこかがお休みだったりするとその代わりに行きたかったおじ様方が集結するらしく井戸端会議と化してることが往々にしてあるという感じです
静かなサウナを求めてる方にはちょっと合わないかもですね
あとここすらお休みの場合はニセコ駅前の綺羅乃湯(遠いけど)に行くという情報は察知してましてだいたいその周辺で循環してるらしいです笑
サウナ自体はガス式というか機械式のやつで典型的なドライサウナと言った感じ
【水風呂】
ここは世にも珍しい常温くらいの水風呂とキンキンに冷えた水風呂の二種類があって常温の水風呂は釜風呂みたいな形になってて楽しい
常温の方は22から24℃
キンキンに冷えてる方は7から12℃と言った感じ
季節によって変動はあるらしいですがその季節ごとの冷たさを提供してくれるいい水風呂です
【ととのいスペース】
ととのいイスは浴室内に6脚ありかなりの数だと思います
外気浴は2人がけベンチのみですが雪が落ちてくるせいもありスペースが狭いので致し方ないと言ったところ
夜行くと寒いけどそれがまた乙なのよね
【湯上り処】
雑魚寝ができる大広間でテーブルと座布団があります
隣に食堂がありそこで頼んだ物がそこで食べれるのが良い点
ちなみに写真は食堂にあった全道地図なんですけどこれ全て郵便物用の「切手」で出来てて発想が発送されてるなぁって(なんつって
男
- 90℃
- 20℃,9℃
男
- 90℃
- 18℃,9℃
- 2017.11.25 00:01 くま
- 2017.11.25 00:08 ogg_y
- 2017.11.27 23:07 くま
- 2019.01.24 12:05 しげちー
- 2019.05.02 15:16 くま
- 2019.08.26 00:51 こばけん
- 2019.08.30 15:44 みきっきさん
- 2019.08.30 15:48 みきっきさん
- 2020.04.23 18:44 -
- 2020.05.08 23:39 -
- 2020.08.01 18:44 蒸すか茹でるか
- 2020.08.01 18:45 蒸すか茹でるか
- 2020.10.07 12:33 S.K_official
- 2021.08.16 10:24 HayaーBun
- 2022.06.13 10:56 長谷川 壮吉
- 2022.08.02 23:24 snb9
- 2022.10.18 04:46 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.05.05 21:54 北のフロラー
- 2023.07.29 23:20 な り 銭 湯
- 2023.07.29 23:22 な り 銭 湯
- 2023.07.30 12:30 ダンシャウナー
- 2023.07.31 10:31 *こ の ぺ ー*
- 2023.10.08 22:42 アダマ
- 2023.10.17 14:51 タロシンスパ
- 2024.09.10 13:45 MiNaTo