対象:男女

御湯神指しベストパワーランド

温浴施設 - 長崎県 諫早市

イキタイ
1226

ホクホク☆ホックリー

2022.02.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トマすけ

2022.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ああみーん

2022.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

常連さんに教えてもらいながら漢方コースを満喫しました

火のそばだと火側の体が熱いけれど、燃えている炎を見て落ち着く。10分があっという間な感覚です
よもぎ蒸しは終わった後、椅子に座ったときに効果が実感できました

終わった後家に帰るまでも体が温かく、普通のサウナの3セットとは全然違ってよかった。最近、睡眠の質が悪かったけれど、帰って即3時間爆睡してしまうくらい変化があった気がします

わかめうどん

うどんとわかめは合う

続きを読む
5

ハニーこくま

2022.02.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

やってきました、御湯神指しベストパワーランド。
山道を乗り越え、なんとか辿り着きました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 25℃
25

Sauna Meister

2022.01.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

americanmary

2022.01.24

1回目の訪問

パワーランドさんへ初お邪魔~!以下セット

来磊:10min
シャワー:45sec
休憩:14min
来磊:10min
シャワー:45sec
休憩:6min
よもぎ蒸し:35min
シャワー:30sec
休憩:5min
来磊:10min
シャワー:45sec
水風呂:3min
休憩:10min 〆

レンタカー運転して山の中をどんどん進んで行き途中片道になって対向車来ませんようにと泣きながらひたすらくねくね上に進んで行き到着!
運営してる女将さん出てきて談笑👍何見て来よったと?と言われたので実は私ごにょごにょ…🤫めちゃくちゃ驚いてくれて🤣
初めてなので利用方法丁寧に説明。
まずはお風呂に入ってしっかり体を温めてからお水を飲んで準備出来たらサウナ入口の扉をノック。中にサ守のおばあちゃんいます🤭おばあちゃんに初めてと伝えたら大きな麻袋をすっぽり被せられて頭押さえられて(←送検かな?)室内へ連行💨
中入った瞬間うわぁ…とリアルに声出ちゃいました
てか頭下げないと目が痛い!🙈
熱源から1番遠い所に寝かされ腹ばいになってこのまま過ごします。麻布越しに見る炎の幻想感が🤣キャンプファイヤー以上に熱を近くに感じることが出来る🤪時折薪が爆ぜて火の粉が舞い上がるの見た時は涙出そうになるほどの没入感🙈
この体験を言葉にすることは難しすぎる…正にいのちのサウナって言葉がふさわしい原始的体験。
発汗もじんわりかけて息苦しくなく10分はあっという間に😭
おばあちゃんに呼ばれて今度は1人で退出💨
腹ばいになってお腹や足に煤が大量についたのでしっかりシャワーとタオルで落としてから休憩。もう放心状態です😀
2セット目は自分1人で中へ!場所行くまではおばあちゃんがライトで照らしてくれる😆
2セット終わって漢方コースの人はここでよもぎ蒸し!
真っ黒なマント羽織って下からよもぎ燻したの置いてもらい放置。…あれ~?そんな熱くないな😅それでも若女将さんと談笑しながら楽しい30分🙌
ラストセットは1番近いところで!…近くで見る燃え盛る炎の揺らぎ🔥自分自身の心臓も揺らされてる感あって少し動揺しながらフィニッシュ!
そして終わった後の体の軽さが想像以上!1回でこんな効果あるの!?
お昼ご飯に女将さん特製野菜たっぷりちゃんぽん作ってもらっていただいちゃいました(←笑っちゃうぐらい美味しくて完食!このボリュームで400円🤣)
サウナと呼ぶには形式が違うし岩盤浴とも違うしジャンルは来磊としか言いようがない!🙌それでもサウナ好きは1度は来るべき施設!概念ひっくり返っちゃうよ😎
ごちそうさまでした!また絶対訪問訪問🔥

続きを読む
35

サウナライダー

2022.01.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yukky.B

2022.01.23

1回目の訪問

不思議な体験だった。
麻布を被って燃え盛る炎のそばで横たわる。
炎の近くは相当に熱く、火の粉が降ってくる。
漢方コースでは蓬の灸を体芯部へ集中させる。
これらによって身体は中から外から温まり肌は赤子の様に桃色に。
帰りがけまで気が付かなかったが館内の広い休憩室で簡単な食事を良心的な価格で頂くことができるらしい。ちゃんぽん食べてみたかった。

続きを読む
21

サウナライダー

2022.01.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ryo-buro

2022.01.18

1回目の訪問

いのちのサウナ。
神サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 25℃
4

SUNSET

2022.01.16

1回目の訪問

見た目は新手の拷問!?
長崎の山奥に佇む石窯式サウナ!

九州サ旅第六弾、最終話です。
帰りのフライト前に伺います。

諫早市の山奥、途中片道車線になる程の秘境に姿を現します。
愛想の良いおばちゃんに脱衣所まで連れていってもらい、サウナの入り方を教えてくれます。

まずは浴室で体を洗い、内湯へイン。
計ってはいないが、おそらく43~44℃程、なかなか良い温度です。

湯通し後、脱衣所に戻ってバスタオルを腰に巻き、サウナ入り口の扉をノック。
中に居るサウナ番のおばちゃんが「どうぞ」の一言。
入室して初めて利用する旨をお伝えします。

噂に聞く大きな麻布を体にかけられ、前かがみで石窯サウナへ入室します。
おぉーっふ!あったかい!
そして中心には巨大な炎を放つ松の焚き火。

初めての方は中心から遠い位置に誘導され、腹ばいで10分入るよう言われます。

お腹は床の熱でホカホカでなんとも不思議な感覚、岩盤浴に似ている感じです。

焚き火から遠いため、ジワッと汗をかいた後、おばちゃんに声をかけられ一旦水風呂へ。
かなり大きな浴槽です。水温はおそらく17℃前後。

外気浴スペースっぽい所を見てみると、、、
洋式便座!?なんやこれ、何に使うんだ!?
九州では色々な驚きがあったが、最終地で謎の驚きに出くわす。結局何に使うかは不明、聞いてみればよかったかな。

早速2セット目に突入。
1セット目は全然大丈夫だった旨を伝えると、焚き火の目の前に誘導されます。
おおっふ。これはあっつい。腹ばいと仰向けを試したが、仰向けが至極。かなり熱い。
滝のような汗が五分程で吹き出す。たまらん。
後半、肌に接している麻布が熱くなりすぎて、肌に着かないように模索するもうまくいかず。
これはしばらく通わないと、落ち着く体勢を見つけられないだろう。

水風呂終了後、脱衣スペースにて休憩。
寝転べるようになっており、枕も用意されてます。
給水ポットあり。紙コップを無駄にしないよう、紙コップに自分の名前を書く斬新なスタイル。

フライトが近いため、ラストワンセットいきます。

また先程の焚き火目の前スペースへ。
薪と言うには大きすぎる巨大な松の角材をおばちゃんが定期的にくべにきます。
目の前の大きな炎を見ながらのサウナ浴。日本どこを探してもこちらの施設しか無いのではなかろうか?
異次元の気持ち良さ。サイコウ。

空港で鼻水をかむと、真っ黒になっていた。
おそらく松のスス。最後に鼻をキレイに洗っておくことをオススメします。

九州サウナ旅、またいつの日か行きたいですな。

続きを読む
23

DD

2022.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

高校の時の友人が大阪から遊びにくる。おっさん2人で遊ぶ言うても選択肢限られるね。太宰府行って昼からキャビナスで飲みながら打ち上がるかとも考えたが、せっかくだからとレンタカー借りてやってきました、御湯神指ベストパワーランド。塚原から風呂のイメージでしたがより近くに炎を感じました。漢方コースで体験した蓬蒸し?ですが、肛門日光浴ってこんな感じなのかなと思いました。3セットしっかり発汗して、板張りの上に横になれば心地よく整う事ができました。

カレー

レトルト感満載

続きを読む
42

たこす

2022.01.16

1回目の訪問

長崎みちのくひとり旅day2。
朝早くサウナサンを出発、佐世保から長崎駅へ。
レンタカーを借り、原爆資料館へ。
日本人は絶対来るべし。

その後一路、ベストパワーランドへと思いましたが、牡蠣が食べたくなりました。行きます。
諫早市にある小長井町漁協の牡蠣小屋に目をつけました。

恐ろしく旨い牡蠣…俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。
(他の観光には人がいないのに、ここはいっぱいいました)
小ぶりであっさりしているのに貝柱がとても大きく食べ応えあり。美味しい!
昔、私の上司はこう言いました。
“お前には胃のスタミナが足りない”と。
胃にスタミナなんて無いよ、というかスタミナって何よ。

おっと、まずい。時間が…
細い山道を走りベストパワーランドへ!
色々と凄すぎて…多くは語りませんが、この言葉を授けます。
『迷わず行けよ 行けばわかるさ』
怪しげな部分しかありませんが身体に感じる熱や特別感は本物です。
ドーム内で麻袋をかけられて横たわるんだけど麻袋の縫い目が荒いから、そこから轟々と燃えるたき火が透けて見える。普通に見てもいいけどこの透け感が最高。

一つだけ、よもぎ蒸しについて。
椅子の真ん中に丸く穴が空いたモノに座らされ、五徳と取り皿とどんぶりの上によもぎが入った鉢をお尻の下へin。
床屋さんで身につけるあのサラッサラなマントを着せられ、その上にゴム引きのマント。
火をつけられたよもぎを何回も調整してくれますが、股ぐらの間から出し入れしたり、そこからお姉さんに上目遣いでどう?熱い?とか聞かれるから、あれ?これ合法的なヤツだよね…と心の中で確認。
ケツの呼吸って感じの30分間でした。
身体の芯から温まる、健全な体験でした。

他の方も書いていますがこれはもう、ベストパワーランドというジャンルです。

※眼鏡橋は二つあるのね。痛恨のミス。

続きを読む
81

ととのったっき〜

2022.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

『長崎諫早のドーム式石釜サウナで健康体験!』
【九州プチサ旅vol.3 長崎】
いのちのサウナ初体験記をお届けします。

無料送迎バスに揺られて山奥を進み、現地に到着するも前情報がなければ謎の施設といった感じで億劫になりそうな雰囲気の建物。
それでもスタッフの方に温かく案内され、サウナ來磊と書かれた暖簾をくぐる。
まずは浴場で身を清めて湯に浸かる。
浴場内もなんだか物々しい雰囲気で、不安ながら腰巻きバスタオルでサウナのドアをノックする。
スタッフのおばちゃんに「初めて」と伝えると麻袋を被らされ、中央に燃える焚火を視界にドームの中に入る。
男性は左側、ライトで照らされた麻布の上に腹這いに麻袋を被ったままうつ伏せる。
他の利用客同様まるでミノムシになった気分だ。
熱さの体感は麻袋を被っているおかげか普段のドライサウナのようには感じない。
美しい焚火を焼ける香りとともに眺めつつ、初体験にドキドキしながら汗をじっと待つ。
汗がなかなか出ない…これはサウナなのか?

10分タイマーで1セットを終え、浴場の水風呂を横目に汗を流したら広い脱衣所のウッドデッキに毛布を敷いて休憩。
天然水で給水して2セット目再びうつ伏せで。
麦飯石の効果もあるのか…苦しくなく気持ち良い熱さ!
汗もようやくポタポタと出てサウナらしくなってきた!

2セット目を終えて漢方燻蒸コースだったので、汗を流して隣のお尻下に穴が空いたイスに座って黒いガウンを纏う。
お尻下によもぎのお香が置かれ、煙によりお尻だけ熱さを感じながら約30分待つ。
実は韓国で同様の体験をしていたので効果を知っていたものの、お香の香りで癒されつつお肌スベスベお尻部分も健康的に!

3セット目は自由な体勢で良いそうなので仰向けで。
寝ながらダラダラ発汗できてもの凄く気持ち良い!
何度も入りたくなっても3セットまでと決められているため、呼ばれるまでじっくりと楽しむ。

サ室を出て浴場に戻り、汗を流したら水風呂…
ではなくスタッフのおばちゃんのアドバイス通り湯に浸かり、身体を温める大切さが身に染みて分かる爽快感〜

いのちのサウナで、健康的にととのった〜!

サ飯は館内軽食でちゃんぽんをいただき、お腹まで満たされて元気に!

スタッフの方から聞いた話だと、病気持ちの人はドーム式サウナに入っても汗をかかず新陳代謝が悪い状態で、繰り返し訪れて入り汗をかき、新陳代謝を上げることが健康に繋がるそうだ。

活き活きした常連さんの姿が物語るように自身も元気になったことを実感し、改めて普段から汗をかくサウナーで良かったと思う素晴らしく貴重な体験でした!

ちゃんぽん

軽食ながら具材たっぷりのちゃんぽん

続きを読む
147

田中恭平

2022.01.12

1回目の訪問

【いのちのサウナ〜ベスパワえぐいって〜】


3泊4日の九州サウナ旅1日目。
サフレがたまたま見つけやがった施設へいきなりGOすることに。

なんだよこの施設と口にはしたものの内心はドキドキとワクワクで満たされていた。
サフレには礼を言わねばならぬな。


ありがとう…。

福岡空港から車で走らせること3時間。そこには全身すすをまとったご家族の笑顔がありました。


これを見られた方はまずこれだけは覚えておくと良いだろう。
・お店の方からの説明はちゃんと聞く。
・水風呂は絶対に3セット目終えるまで入らない。
・大事なところはしっかりバスタオルで隠す。

以上の事は必ず守ってほしい。
なぜならこの施設はただのサウナ施設ではないからだ。
ここでは
サウナ→休憩→サウナ→休憩→サウナ→水風呂→休憩 この順番に入ることが絶対である。
無論水風呂は最後だけ。サウナ自体も3セット超える事はできない。

敷居の高い施設とここまで思うかもしれないが実際はそんな事ない。最後に入る水風呂はこの上なく気持ちいい為是非体験してほしい。

ドーム型の室内には麦飯石を使用。真ん中には薪の炎が鎮座されている。うつ伏せになりしっかり10分身体をあっため、休憩を3回繰り返すと不思議なことに右下腹部が赤い。

「ああお兄ちゃん肝臓悪いね」お母ちゃんはそう言う。俺の何を知ってんだとツッコミを入れたくなるが案外図星。
別名『いのちのサウナ』とも称されるこの施設は病を治すという逸話があるとか…


大変素晴らしい施設に出会いました。
お母ちゃん。おばあちゃん。いつまでもお元気で。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 25℃
34

多彩なキウイ

2022.01.11

1回目の訪問

こちらの施設に初めて伺いました。

せっかくなので、よもぎ蒸しもセットの漢方コースにしました。

まず、お風呂場で身体を洗ったら、汗蒸幕のサウナに入ります。
仙台の「汗蒸幕のゆ」とは異なり、サウナストーブはなく、ダイレクトに火を感じることができるサウナでした。
平たく言うと、ドームのど真ん中ではキャンプファイヤーが行われています。
その周りで、麻布をかぶって腹ばいになりますが、火を見ているだけで何だか癒やされます。
温度は150度くらいあるらしく、体感的には布をかぶってガードするという点でも香川の「塚原から風呂」に近いと思いました。

そうして、サウナ10分、シャワーを浴びて休憩15分(この時、水風呂は入らない)を3セット繰り返した後で、よもぎ蒸しを30分やりました。
なぜ途中で水風呂に入らないかと言うと、サウナで開いた毛穴に漢方の煙を吸い込ませるためだそうです。
なので、水風呂は最後に入って、毛穴を締めるのが良いということです。

外気浴はありませんが、大きな更衣室には、横になれるところがあります。
ただし、こちらの施設は、いわゆるサウナというよりは、健康目的の「湯治場」なのだと感じました。

ちなみに、ドームでは遠赤効果で身体の芯から熱くなります。本格的なピッツァの気持ちになれます。あと、松の木の燃えたススも煙とともに舞っているのですが、シャワーでしっかり洗い流したつもりでしたが、鼻の中が次の日もスモークの香りがし続けています。☆

続きを読む
5

荒木真一郎

2022.01.10

1回目の訪問

初ベストパワーランド。ヨモギ蒸しコース。
洗体、温め後、お姉さまに手を引かれドームへ。
10分×3セット、途中ヨモギ蒸し。
最後に水風呂。
セット中、じっと火を見る…
これもメディテーションかな?
\(^o^)/

続きを読む
1

プロデューサー&サウナー

2022.01.09

1回目の訪問

行ってきましたよ。
蒸し男君の実家?御湯神指しベストパワーランドさんに。
~前日譚~
1週間位前諫早駅から送迎できるよーみたいな話があった。

~長崎入りしてから~
1/7に長崎県入りしたのだが、最初は初日に諫早駅着いたらその足で行こうかと思ったが前日に島原市に外気浴が素晴らしいサウナを発見しました。
それはよかった南風楼さん。そのまま雲仙→長崎と大移動(笑)
~行こうと思った当日~
1/9に10:25にtelしたらあと少し早ければ、長崎市内からベストパワーランドまで無料バス乗れたのにということちゃんと聞けばよいと思ったが、とりあえず長崎市内から長崎駅南口からバスに乗っていきました(笑)
最寄りのバス停と思われる場所に到着すると送迎の車がスタンバイされており、そのままGO!12時5分くらい到着。いくまでの道も険しいw

そのままおばちゃん?から急いで説明を受け漢方コースを選択しましたw

ということで急いで体を清めます。
お風呂に気持ちよく入ったあとはお待ちかねのサウナ。
ここではワラみたいなのを体全体に巻いて横になります。
■1セット目サウナ
入って左側に横になります。
腹這いになって顔をうつ伏せ状態にしますが、そうではなく、ここではあえて、燃え上がる火を見ました。これはどこかで見たかというとyoutubeで流れる焚火の動画。まさにあれを間近で見てます(マジかw
10分きっかりたったら、起き上がります。
水風呂入ってすっきりー 
■2セット目サウナ
同じように腹這いになりますが、途中から本当に汗がじんわりとゆっくり流れますw
10分たったら出ますw
水風呂もそこそこにゆっくり休みます
■3セット目よもぎ蒸し
朝日湯源泉ゆいるさんもよもぎ蒸しを思い出せばいいでしょう。
まさにあんな感じですが、ここでは姿勢を変えずに座ったまま。
時間の都合で30分やるところを20分くらいに。水風呂ではなくシャワー
■4セット目サウナ
引き続き最後のサウナということでここからは完全に無心になれましたw
汗しっかり出せたのでとてもよかったです。そしてシャワーしました
3時間かけてやるところを2時間かけてやったので、100%完璧ではないが、キチンとできた^^;
~帰りの車にて~
諫早駅まで車で送迎してくれました。一緒に乗ったお姉さまからパワーランドさんができてから20年近く通っているがここ通うことで元気なると言ってました。熊本から時間がある限り通っているみたいです^^;
本来のサウナの意味を考えました。1137で書けないw

続きを読む
23

サウナポリス

2022.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
よもぎサウナ:30分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
九州サ旅の終了のカウントダウンが始まった。
長崎に来たらサウナサン+御湯神指しベストパワーランドへ。
建物の正面に行くと何かパワーを感じるし、いつものサウナと違う感じが。
受付でいろいろ説明を受けるが頭の悪い私は理解できないのでとりあえずロッカーで着替え、風呂に入り体を温めることとした。
覚えているのはタオルは出たようとサウナ用があるよだけ。
とりあえず重要な部分はバスタオルで隠し、サウナへ?
サウナは
絶対ノックし合図があったら入ること。そして初体験の人は初体験と言うこと。
外観はモンゴル民族の住宅であるゲルかと思わせるがこれは煤で黒くなったが、ちゃんとしたサウナである。
室内はストーブで、、
と書きたいところだがここにはそんなものは無い。熱源は火。火である。
火ー
物が燃えるときの光と熱気。ほのお。
 「火気・火山・火中・火勢・火炎・火燵(こたつ)・火傷(かしょう)(やけど)・水火・発火・石火」
である。
麻袋を被り暗闇の中ライトで照らされ火からおよそ3メートルの位置にうつ伏せで寝転がり、そこから10分間待つ。
火の横でいるだけで発汗しないだろと思ってる人いるかもしれないが、10分間うつ伏せになり、外に出るとかなりの大汗が。
おでこから足までしっかりびっしり汗祭り。
この後は水風呂で…
と行きたいとこだが、ここは毛穴を閉めないように、シャワーで流してお風呂に入って休憩した方がいいと言われた。
水風呂入れないと思うとと思うが、ここに来たならば試すしか無い。
ととのいスペースというものは…
室内全てがととのいスペース。
とりあえず水はよく飲んでということだったのでたくさん飲んだ。これを2セット繰り返す。その後サウナコースで有れば残り1セットをそのまま。漢方コースを選んだ人は…
よもぎ蒸しコースがあり、ケツの穴だけ穴いた椅子に座ると、顔だけ出しそれ以外は黒の床屋等でかけられるやつをし、その体制で25分待つ。
しばらくするとケツの穴から煙が出てるのを感じ、異体験だ。
*よもぎ蒸しは体を温めてから参加することを推奨する。行った人には分かる。
全てを終え、館内を散策するとご飯のメニュー表が目に飛び込んでくる。
厨房には電気が付いているが店員は無し。
どうしてもちゃんぽん欲があったのでダメ元で注文すると…手作り破格の500円ちゃんぽんが。
人生一うまいちゃんぽん食べた気がする。
本当に忙しい中作ってくれたお母さん大好きデス。制限が来たので後は…
以上現場からでした🙆‍♀️

ちゃんぽん500円

母の味ちゃんぽん

続きを読む
35

2022.01.09

1回目の訪問

ケツから煙吸ったのは初めての体験
終わったあとには鼻の中が真っ黒

続きを読む
22
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設