対象:男女

御湯神指しベストパワーランド

温浴施設 - 長崎県 諫早市

イキタイ
1417

熱波公務員

2025.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スカイハット愚痴子ちゃん

2025.10.04

1回目の訪問

〜九州旅行2日目〜

山道で対向車とすれ違うことなく着いた。

思ってたより熱くなく温度高めの岩盤浴って感じ
香川のから風呂、大分のわらの湯に似通ってる。

姿勢を低くしないと目に煙が入って痛いから屈みながら移動。間近で火を見ながら蒸される。
らかんでも焚き火みて贅沢な気分。

おばちゃんが愛想よく質問してくれた。
年季入ってたねど気にならず!
天井高すぎ!!大きい施設やから混んでても気にならなそう。

がつんとサウナを求めてる人には向かへんけど、ゆったりしたい人にオススメできる施設でした。

続きを読む
44

つばさうなー

2025.09.27

1回目の訪問

2025年 43施設目 ⭐️累計296施設⭐️

続きを読む
17

てんとく

2025.09.25

1回目の訪問

今日(24日)は9月のサ旅遠征の日🥳

昨日は糸島出張(伊都の湯どころ)でいつもは職場かどこかのサウナ施設に寄って帰るんですが祝日で職場はかなりの人です💦
こういう時は穴場のJUMBO GOLFと思いナビまでセットしましたがやっぱり我慢して今日の楽しみにとっておきました😅

ついにやってきましたパワーランド🏋️
いつか行ってみたいと思いやっと実現しました🥹
いつもは僕がドライバーなんですがここの道中が狭くて木々も生い茂ってる可能性があるということで友人のコンパクトカーで行きました🚗

ほんとにこんな所にあるのかなぁ〜と思う所にありました(笑)
まぁもう1人の友人が一度来たことがあったので心配はしてませんでしたけどね😆

恐る恐る入ると右に受付左にロッカーがあり例の37番のシューズロッカーを写メ😉
鍵を受付の人に渡して先に支払いします。
僕らはみんな漢方(よもぎ)コースにしました。

丁寧な説明を受けて先ずは洗体から🧽
湯通しで身体を温めてから、腰にバスタオルとフェイスタオルを持って入口でムシロを被っていよいよ石窯の部屋へ🔥
100℃超えてるけど思ったより熱くない😯
BGMは木が爆ぜる音のみ🔥
時々オジサンのうなり声(笑)
最初は平気でしたが徐々に汗が噴き出して耐えてようやく10分で呼ばれて退出🥵

これを2セットしてからそこから漢方コース🌫️
別部屋に案内されてそこで30分煙に蒸されてもう汗が尋常じゃないくらいかきました🥵💦

汗を流して少し休憩して最後のセットへ🔥
最後は一番炎の近くで仰向けになり蒸されてるともう気持ち良くてたまらない🫠
おそらく漢方コースの効果だと思う🌫️
10分があっという間でまだ出たくなかった(笑)

ここで最後にご褒美の水風呂🌊😂
20℃はありそうな温度でしたが我慢してた分気持ち良かったです😇

最後は定員さん達と色々お話させてもらいました☺️
関東から来てる人も結構いるらしく福岡は近い近いって言われました(笑)

場所は辺鄙(へんぴ)で遠いですし建物も老朽化してますが、誰かが行ってみたいと言われたら喜んで付いていきたい(連れていきたい)と思える施設でした✨

あっこのあと恒例のハシゴサウナへ🪜🥳

レストラン 羅甸(らてん)

焼肉トルコライス

諫早の名物らしいです🍤 初めて食べましたが海老もプリプリで美味しかった🤤

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 21℃
116

hawks511

2025.09.24

2回目の訪問

🧖‍♂️9月の月例会はサウナサン&御湯神指しベストパワーランド巡り!
毎月恒例のサ旅、前日からワクワクで眠れない小学生状態😂
🚗💨 1軒目は「御湯神指しベストパワーランド」へ(今年2回目)!
北九州から高速で2時間半。独特な雰囲気に包まれた施設に到着すると、いつもの受付の方が元気にお出迎え🙌
👣 下駄箱37番にはステッカーがぎっしり!思わずパシャリ📸
今回は漢方コースをチョイス🌿
⛩️ この施設は入浴順序が決まっていて、その流れに沿って楽しむスタイル。
人も少なく、2回目ということもあって「好きな場所でどうぞ」と声をかけてもらい、火の一番近くでパチパチ音をBGMに極上発汗🔥
🌿 よもぎ蒸しでは滝のように汗が流れ、気持ちは最高潮!
最後は冷水にズブン💦 身体の煤を洗い流してスッキリ✨
🍽️ ランチは長崎名物トルコライスを堪能して、いざ2軒目へ!
また、整う日まで…♨️✨

レストラン 羅甸(らてん)

トルコライス

エビがでかい🦐

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 21℃
10

kaz

2025.09.23

1回目の訪問

まさに異空間。
サウナ中目の前で焚き火を見る。
うつ伏せで寝る。
漢方の時間など、全てが初体験。

スタッフの人たちの温かさや子供達の笑い声なども相まってとても良い時間となりました。

セット数などは全て決まってます。

続きを読む
7

2025.09.22

1回目の訪問

佐賀・長崎旅3日目。その1。
13時に入店。珍しいサウナ体験ができると聞いて来てみたが、確かに唯一無二だった。
道中は対向車とすれ違えないほどの山道を行くので注意。
受付にて威勢の良い女将さんが、丁寧かつ元気に施設とコースの説明をしてくださり、薬草燻蒸コースを選択した。サウナ室へは更衣室から行けて、サウナは1回10分。係員が時間を測ってくれるとのこと。薬草燻蒸は2セット目に行うことになっており、その際はサウナ後には水風呂は入らずにシャワーで汚れを落としてすぐ燻蒸されるようにとのことだった。
平日の昼間ということもあり、男湯は自分ひとり。
浴室は狭く、手前に水風呂、奥に風呂があるのみ。洗体を済ませて風呂で身体を温め、更衣室へ戻り身体を拭き、バスタオルを腰に巻いてサウナ室へ。
入口で係員から麻袋を被せられ、今日は人が少ないからサウナ室に入ったら好きな場所に寝転がって良いが、寝転んでる間は常にこの麻袋を被っているようにと説明を受ける。
サウナ室は韓国の汗蒸幕のような形で、真ん中で薪を燃やしており全体的に煤けた臭い。最初、目が慣れなくて苦労したが、床はタイルなどではなく土と灰の地面で、そこにゴザが敷かれている。
最初はうつ伏せに寝てみると、じんわりと熱くなってくる。そして、とんでもなく汗が出てくる。内臓までしっかり温まるような感覚で、あっという間に10分が経過した。ぼんやりと見える火が落ち着く。
浴室のシャワーで汚れを落とし水風呂へ。温度はぬるめ。20℃くらいか。
その後は更衣室にある机サイズのベンチに寝転び休憩。
2セット目はサウナ後に薬草燻蒸。真ん中に穴の空いた椅子に腰掛け、美容室のようなマントに全身を覆われる。そして椅子の穴の真下に、薬草に火をつけた容器をセットし燻される。こちらも不思議な感覚。時間は30分とのことだが、ゆっくりじんわり熱くなってきて、気づくと汗だく。終わった後は全身から燻された臭いがする。
3セット目まで終了すると、もう全身が身体の中から熱い。
女将さんに聞くと、湯治みたいな感じで定期的に来られるお客さんも多いとのこと。
しばらく施設内のソファでのんびり過ごした。
辺鄙な場所にあるが、また再訪したい施設だ。

食楽 大盛

小浜ちゃんぽん

サウナ前に食った。

続きを読む
2

だいこちゃん

2025.09.21

2回目の訪問

【長崎・熊本サ旅】飛び石連休を活用して、長崎・熊本サウナ旅。今回の旅には大きな2つの目的がある。そのうちの一つが、奇跡のサウナであるここ「神指し」に再度訪問することだ。

前回3年前に来たときに、打ち身で手が上がらなかった妻がここでサウナ3セットやったらスッと手が上がったという奇跡があった。また、前回自分はここでの正しい入り方をせず毎セット水風呂に入ってしまい、釜の熱を体に溜め込むことができず失敗した。なので、我々はいつか必ずここを再訪しようと心に決めていたのだ。

3年経っても、お店の方々は温かく迎え入れてくれ、釜は激アツで迎え入れてくれた。

今回は、毎セットごとにしっかり休憩を取り水風呂には最後に入るという正しい入り方をやることができた。3年前の後悔を晴らすことができた。

お店の人も世代交代し娘さんが店番をされていた。しばらく安泰であろう。またいつか、再訪してみたい。

続きを読む
2

MIYA

2025.09.17

1回目の訪問

いよいよ念願のこちらへ💁‍♂️
バス待ってたら自家用車だったので気付かず、
声をかけて頂けたので無事に乗車できました。
スタッフのお姉さん方のおかげで初めてながらも安心して過ごすことができました!

肝心のサウナは一見の価値がありすぎる。
何故かどんど焼きを思い出したのは内緒🤫
火をぼんやり眺めていると麻袋の中でどんどん蒸されていって、袋をめくると火の熱さを感じるものの空気が入れ替わる感じもしてこれもまたよき。
10分はあっという間ですよ。
しっかり冷房が効いたところでベンチ?にゴロンとなると水風呂いらないかもと思ったり。
よもぎ蒸し中も顔の汗を頻繁に優しく拭いてもらって実家にいるような気分に。
おかんにこんなことされたことないけどな。
最終セットはやっぱり火の近くでしっかり炙られました!
お待ちかねの水風呂はぬるめでずーっと入っていられる感じでここからのごろ寝がまぁなんかね色々とぶっ飛びました。

外の喫煙スペースで風がスーッと通っていくのが心地よかったです。

散々(ある程度)地方も周って天然水がどうのとかいってきましたが、サ室単体(といっていいかわからんが)の強さと唯一無二さは群を抜いてました。
根源的な体験をしたとしか言いようがない。
根源系悪魔強いもん。
ベスパ前後で色々と感覚が変わるのは間違いないです。

帰りは長崎駅まで送ってもらい助かりました🙇‍♂️
送迎車の道中から見える景色の美しさ、スタッフのお姉さん方のホスピタリティ(おかん力)忘れられない体験になりました。
常連のお姉様方もどうかずっとお元気で。

またいつか来たい!憑き物がとれた感じする!

続きを読む
17

サウナー忍者

2025.09.14

1回目の訪問

今回の旅行の目的の1つとしてた
ここのサウナイキタイで見つけて
凄い施設だな、と
是非行ってみたいと思った
唯一無二
確かに日本で唯一だと思う
ちょっと韓国っぽい感じはあるが
汗蒸幕っぽい
釜型のサウナ
朝オープンしてすぐの時間
なんと
すぐ後ろの車もここに向かってた
入館すると受付のおばさんが丁寧に説明してくれる
せっかくなのでよもぎ蒸しも付けて
ちょっと高く思ってしまうが
東京で新しめのサウナに入ろうとするとこのぐらいの値段はする
男女別れて暖簾をくぐると天井が高くだだっ広い空間
その奥にロッカーがあり真ん中のスペースには休憩?するための少し高くなった台のような大きなテーブルのようなもの
きっとそこで寝そべるんだろう
説明を聞いて
まずはお風呂に入る
小さな宿の大浴場みたいなところでお湯の浴槽と水の浴槽
あーこの交互浴だけでも気持ち良さそう
そして身体が温まったら今度はサウナ
バスタオルを巻いて男女共用のスペースにノックして入る
麻を被せてくれて薪釜の中にIN
休憩スペースにあった体験者のノートに書いてあった、そう、ピザになったみたい
うつ伏せで10分
すぐに汗が出る
息苦しかったり頭が熱くのぼせるような症状はない
パチパチと薪が燃える音が心地良い
時間になると教えてくれる
出て麻を取ると汗びっしょりで気持ち良い爽快感
15分程休憩し、水を飲み、またサウナ
これを全部で3回繰り返す
間によもぎ蒸し
水を飲み忘れて汗のでは良くなかったけど
なんだかんだ初体験だったかも
よもぎ蒸しは韓国とかでやるあの感じ
よもぎを燻す香りが良い
全ての工程が終わり、お風呂に入って炭臭い髪や身体を洗い、お風呂や水風呂に入る
水風呂に入って良いのは最後だったようだが途中に入ってしまった
気持ち良かった
服を着て食堂や休憩スペース
こちらもだだっ広い
そして人がいない
前は何だったんだろう
どんな感じで使われていたんだろう
家族経営のようだが密かにファンはいるよう
どうかこれからも長く続けて欲しいと思った
ノートには癌や不妊の治療中の方が多いようだった

じゃがちゃん

続きを読む
5

2025.09.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
休憩:15分 × 3
最後に水風呂
合計:3セット

一言:他にない面白いサウナ鼻の穴が煤で黒くなるから気をつけて

続きを読む
10

卍丸

2025.09.13

1回目の訪問

熊本を後にしてフェリーで島原へ⛴️
途中、雲仙で上質な温泉に浸かって辿り着いた最後の目的地はここ、ベストパワーランド。
受付のお母さんから施設と入り方の手順を丁寧に説明していただいてから身を清めてから麻布を装着していざ、石窯(?)へ。
中央で薪が燃え盛る窯の中は腰から上がめちゃくちゃ熱い!
うつ伏せに寝転ぶと熱がじんわり身体に浸透してきたのち爆汗!
水風呂は最後に!とアドバイスをいただいたのでシャワーで汗を流したのち休憩スペースで休憩。気がつけば30分ほど睡眠...
慣れてきた2セット目・3セット目は麻布越しに火を眺めたりあまりの気持ちよさに半分寝そうになったりとすごく依存性の高い空間を楽しむ。
最後まで取っておいた水風呂はマイルドな水温ながらもしっかり冷やしてくれてめっちゃ気持ちいい!

続きを読む
2

73

2025.09.13

1回目の訪問

ここにしかないサウナを求めて、九州サウナ旅
九州サウナーはベスパの略称で通じるらしい

石窯ドーム、自分の入ってるサ室直の真横ででっかい焚き火🔥僕の知る限りでは日本に2件だけ🙄
めっちゃ貴重な体験ができる。
130℃とあるが麻袋を被るおかげで直接の熱ダメージは感じず優しい。
うつ伏せてで寝転びお腹から暖める、超岩盤浴って感じです。

3セット目終了まで水風呂我慢を勧められたので…我慢
終わった後の水風呂は気持ち良かったー🤤

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
3

ヒース

2025.09.09

1回目の訪問

事前に電話したら、近くのバス停まで迎えに来ていただきました。

今回は、せっかくなので漢方コースを選択。
初めての訪問という事を伝えると、更衣室まで来て丁寧に説明してもらえました。
色々、順番やルールがあったので、一気に覚えられるか不安でしたが、「分からなかったら、これを見てください。」と説明の紙が更衣室に貼ってあったので安心でした。

簡単に説明すると
・サウナは10分3セット
・休憩は15分取る
・2セット目の後は休憩せずに、そのまま漢方へ。
・水風呂は3セット終わるまで我慢
との事でした。

サウナは、回数を重ねる毎に火の近くに案内されました。被っている麻袋の間から見える炎を見ているだけで10分があっという間でした。

漢方燻蒸は、途中で漢方を混ぜに何回か来ますが、基本的に30分放置です。
手が出せないので、額に汗が流れても拭えませんが、絶妙なタイミングでタオルで顔を拭いてもらえました。

水風呂は、正直、不感湯くらいの水温なので、ある程度、体を冷やしたい人は水シャワーの方が冷えるかもしれません。

帰りもバス停まで送っていただきました。

サウナ:10分×3
漢方燻蒸:30分×1
水風呂:3分×1
休憩:15分×2

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 27℃
19

サウナビギナー

2025.09.06

1回目の訪問

#サウナ
評判通り、麻布を被って窯の中に入るスタイル。
窯の中は壁面は輻射熱でかなり熱いので、壁に触れないようにうつ伏せや仰向け、もしくは座って10分程度過ごす。
麻布が多少チクチクするので、個人的にはうつ伏せが多少オススメ。
時間になったら声をかけてもらえるが、最初のうちは10分でも長く感じる。だが2回目以降からはそこまで長く感じなくなってくる。
麻布は数多の野郎の汗を吸ってるのか、多少匂う。

発汗具合は、10分で全身汗だく。
湿度はあまり高くないように感じる。
サ室の温度に反して、麻布の中では暑過ぎることは無いが、体感では100℃以上ありそう。
普通のサウナと違い、体の中から体温が上がるので、入れば入るほど体が温まる。

#よもぎ蒸し
2〜3セット目の間に30分ほど実施。
サ室とは違い、ねっとりとした脂汗がよく出た。
終わった後は、床が一面汗まみれになる程汗が出る。
ただし、実施している間は床屋のように遮熱カバーを全身に被せるので、一定間隔でおばちゃんが汗を拭きに来てくれる。
他のレビューでもある通り、時間が経ってくると下の穴が熱でヒリヒリしてくるので、その旨伝えると火力を落としてくれる。


#水風呂
体感温度は18〜19℃くらい。
他のレビューで言われている程ぬるくは無かったが、やはりもう少し冷たい方が嬉しい。
温水と水風呂が湯船の淵の部分で繋がっている為、構造的に湯船に入る人数が多くなると、他のレビュー通り温水が水風呂に入ってぬるくなる可能性がある。
なお水風呂に入るのは、3セット終わってから入る事をお勧めされるが、その通りだった。

#休憩スペース
畳の小上がりのようなスペースが4ヶ所あり、タオルや枕木を置いて寝てくつろげる。
10人以上は寝ても大丈夫そう。
洗面台の前にウォータージャグと塩と紙コップが置いてあるので、水分補給ができる。水は水風呂以上にぬるい。
整い具合は他のサウナと違い、眠くなると言うより体が軽くなってスッキリするような体感。

#その他
サウナの方々のサービスも親切で、普通のサウナとは違った整いを感じることが出来た。
客層も良さそうだったが、数人で来ていた団体の中高年グループが場も弁えずに大きな声で話していたり、プランを急遽変更したりしてお店の人を掻き回してるのが難点だった。
休憩所や浴室内は声が響きやすいので、声量には気をつけた方が、よりよい整いを得られると思う。
車で来る時は施設付近の道が、軽自動車でギリギリくらいなので離合等要注意。

若竹丸 諫早本店

鯖の押し鮨etc...

サウナの周りには飲食店は多くない。 長崎で有名な回転寿司との事。 値段の割に安くて美味しい。

続きを読む
1

ぽよまめ🫘

2025.09.02

1回目の訪問

長崎行くならここは外せないと思って初訪問😊
10時のオープン直後に入館!
受優しそうなお母さんに色々と説明されながらなおマンさんからオススメされた漢方コースを選択して受付😌

浴室て洗体して湯船に浸かってから

1セット サウナ10分 シャワー 休憩15分
2セット サウナ10分 シャワー 休憩なし
よもぎ蒸し30分 シャワー 休憩5分
3セット サウナ10分 シャワー 水風呂5分 休憩15分

石窯サウナの中央でめっちゃ薪が燃えてた🫣
サ室の入口で麻袋被されて火の周りにうつ伏せに寝るとあっという間に全身滝汗🤤
1セット目は入口近くの壁際に寝かされたけど、2.3セット目は自ら1番奥の火の真横に寝た😂
サ室の温度は夏は130℃くらいに抑えてるらしい🫨
よもぎ蒸しも椅子に座って首から下を覆われてたら汗ダラダラ💦

入り方に色々ルールがあって普通のサウナとは違うけどめっちゃいい👍

サウナ好きな人は1回は経験して欲しいと思った😆

続きを読む
80

痩せたらイケメン(苦笑)

2025.09.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:
焚き火の脇で麻袋をかぶってサウナを体験できる。
唯一無二なんじゃないだろうか?
気持ちいい汗が出てきて最高!
またこよう。
ちなみに施設までの道はかなり細いので注意

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 27℃
18

ぺぺ

2025.08.31

2回目の訪問

九州サ旅🦤💕
14施設目!!!

九州サウナ旅、ラスト〆

長崎、御湯神指しベストパワーランド

毎日のサウナとは違う、もっと身体の奥深くから毒がごっそり抜ける感覚🥹
そこに謎のパワーが入っていく🥹

去年ビクビクしながらピザ釜の壁側いたけど、今年は炎の真横😂ススまみれ

体験談ノート読み応えあった
あり得ない事しか書いてないのに壮大な説得力

ちゃんぽん 蘇州林

長崎ちゃんぽん

野菜たっぷりで美味しい🤤🤤

続きを読む

  • 水風呂温度 27℃
53

yoshia

2025.08.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃

(V)

2025.08.22

1回目の訪問

漢方コース選択。普通のコースでもサウナは3回と厳密に決められている。流行りのリチュアルに沿って進行。

風呂(水風呂NG)•洗体→サウナ①→休憩→サウナ②→よもぎ蒸し→サウナ③→風呂•水風呂という流れ。合計1時間半くらい。
サウナは裸の上に麻袋に被って窯の中に寝転がる。メガネがかけられないのと暗いのでよく分からなかったが薪で火をくべていた。
出た直後は煤で体が黒くなっていて汚れた自覚がないためビックリした。

長崎駅からの送迎対象日ではないため最寄りのバス停から送迎して貰えてとても助かった。長崎に来たらまた寄れたら寄りたい。

続きを読む
5
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設