対象:男女

御湯神指しベストパワーランド

温浴施設 - 長崎県 諫早市

イキタイ
1236

DaiSAUNA

2025.02.14

1回目の訪問

山奥にある通称「命のサウナ」。
サウナだけのコース(2,800円)とよもぎ蒸しが付いた漢方コースがありますが、せっかくなので漢方コース(3,700円)をチョイス。
決して安くない金額ですが、どんな体験をさせてくれるのかワクワク。

入り方やルールは少々複雑ですが受付でスタッフの方が丁寧に教えてくれるので大丈夫です。

ロッカーにはフェイスタオルとバスタオルが2枚ずつと館内着が入っています。
タオルはサウナに入った時に焚き火の煤が付くという事でサウナが終わるまでは繰り返し使い、最後のお風呂で残りの1セットを使うのが推奨。

まずはお風呂で身体を温めます。
備え付けのシャンプー、ボディソープで身体を清めて浴槽へ。42度前後と少し熱目。
お風呂の隣には水風呂が。
すぐに入りたい所ですが、サウナ3セット終わるまでは水風呂は我慢。

お風呂で温まったら腰にバスタオルを巻いていざサウナへ。
サウナは男女兼用という事もあり、入室前にノックしてスタッフの方の案内で中に入る形。
全身が覆えるサイズの麻袋をスタッフの方にかけて頂きいざ入室。
ドーム式の部屋の真ん中で1mくらいの高さの焚き火が行われています。
この火がドームの外壁の麦飯石に届いて身体の芯から温まるとの事。
1セット目はうつ伏せ、2セット目は仰向け、3セット目は火の近くで過ごしました。
身体の表面に直接刺激が来るのは火に近い内側で、身体の中心から温まるのは外側らしいです。
火の真横はかなり熱かった。
温度計は140度程度。夏場はもっと熱くなるらしい。
姿勢を高くすると煙を吸ってしまうのでなるべく身体を低くして大汗をかきながら10分待機。
10分経つとスタッフの方が終わりですと呼びに来てくれます。

サウナから出たらお風呂へ。
身体についた煤をシャワーで流してお風呂に浸かります。
その後は身体を拭いて脱衣所にある休憩エリアで10分程度休憩。
木の枕や毛布の用意もありました。

2セット目が終わったら軽く汗を流して漢方コースのよもぎ蒸しへ。
サウナは身体を外から温めて、よもぎ蒸しは中から温めるとの事。サラサラな汗が出るサウナと違ってよもぎ蒸しはベタベタした汗が出ると説明されましたが本当でした。
スタッフの方と話しながら30分。
あっという間に過ぎていきました。

3セット目が終わってここで待ちに待った水風呂タイム。
水風呂自体は18度程度のシンプルな物でしたが、我慢に我慢を重ねた後だからか最高でした。
90秒堪能してまた脱衣所で15分休憩。

最後に新しいタオルを持ってお風呂で身体中の煤を洗って締め。
サウナという名前はついてますが全くの別物。
正に「命」を感じるサウナでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
14

saunabozu2.0

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

いのちのサウナ🔥

以前から気になっていた究極のサウナに入りたく大村でちゃんぽんを食べたあとやって来た😆

建物の玄関に入ると元気なお母さんが温かく迎えて下さりました😆

なみきんぐさんのステッカーが貼ってるロッカー番号73 を選択 お母さんにサウナーなら37番が人気と突っ込まれる

せっかく来たのだからと漢方コースを選択 普通のコースによもぎ蒸しが付いています

ここからお母さんから入り方についてレクチャーを受けます 結構細かいですがサウナ室の入口に同じ内容が掲示されているのでそれを読めば大丈夫😆

まずはお風呂に入ったあとサウナは10分を3セット よもぎ蒸しは2回目のサウナのあと 水風呂は最後 途中で水風呂に入っちゃダメですと😆 途中で毛穴が閉じちゃうともったいないと なるほど

サウナに入るときはドアをノック ロッカー番号と名前を告げます まあそれも聞かれたり聞かれなかったり 麻を被って中に入ります 入口が低いので要注意 お兄さん熱いの大丈夫かと聞かれて奥の壁側にうつ伏せになって胸を床に付けて寝て下さいと 中は汗蒸幕のようなドームサウナの中で大きな薪をガンガン燃やしている状態です 煙と熱さが凄い😆 これピザ窯の中だー 麦飯石というと石を使っているので身体の芯から温まれると お母さんいわく🔥の近くはこんがり焼き上がるように熱いが、身体の中から温めるには壁際の麦飯石の近くがオススメと なるほど

バチバチと燃える音がすごい 冷静になって炎の音を聴くとなかなか神秘的な感情が湧いて来た 不思議だ

私は炎の近くのこんがりが好きかな サウナのあとはお風呂に入って汗のとススを洗って脱衣所で休憩です

なかなか出来ない貴重な体験ができました 結局 2時間半は滞在してた

同じようなに石窯のサウナが高松と山口にもあるようなのでいつか行ってみたい


▶備忘録
ススだらけになります笑
手にニオイも残ります
それなりの格好して行った方がいい
薪は松
男性浴室の外に面白いものがあった
というか驚いた
急に時間が出来たので朝から予定をたてやって来た
究極の行き当たりばったり

新規310箇所目 長崎4箇所目

協和飯店

味玉ちゃんぽん

お昼前なのに10人くらい並んでた 魚介系スープ 美味しくに棒餃子といっしょに頂きました

続きを読む

  • サウナ温度 140℃
  • 水風呂温度 18℃
143

ふじた

2025.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トモハッピー

2025.02.04

1回目の訪問

お気に入り度(10段階):⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️

いのちのサウナ!
とは言っても通常思い浮かべるサウナのバリエーションとは違って、日本に一つしかない本格的ドーム式石室サウナとのこと😆✨

150度の焚き火ドーム部屋に火の粉から身を守る麻の布を被って入り、10分寝そべるスタイル。
独自の遠赤外線がかなり身体に良いらしく病気対策で通う方が沢山いらっしゃるそうです。

ひたすら温めるために最後まで水風呂はNG!
いつもと違う感覚の中で沢山汗をかいた貴重な体験でした🌸

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 1
休憩(入浴も):10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
43

スミ

2025.02.03

1回目の訪問

神秘的で忘れられない体験でした。車じゃないと行きづらいけど一生に一度はオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 20℃
18

ですです

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

バースデーサ旅③
長崎県諫早の山中にありこんな時でないと来られない気になっていた施設!サウナ、というより強めの岩盤浴という感想。民間療法施設として利用されているので、そのつもりで。

窯サウナ10分×3セット
よもぎ蒸し40分×1セット

薪に焼かれる覚悟で参りましたが、炎の遠赤外線もさながら麦飯石の輻射熱、岩盤浴の効果でポカポカ!

130℃の表記ありますが麻袋かぶって腹ばいになる床面は60〜70℃ぐらいかな?

初心者は炎から離れた場所からスタートして2回目、3回目と場所を選べるようになるシステム。
厳正なる指示の下で行動しなければなりません。

特に初見さんには厳格な指示が出ますので気を悪くせずに従わなければなりません。
というのも、直火が直ぐ側にあることやタオルと麻袋1枚で男女混合であることなどなど、予期せぬ事故を避けるためだと思われます。

また、効能を最大限発揮させたい施設側の願いがあるようです。混乱させないためにいろいろな張り紙があるので一読しといた方がよいです。

すべて終わった後、ポカポカです。
ととのう、というのではなく、身体が軽くなるね!という気持ちよさです。

諫早市街地でちゃんぽん食べたら滝汗でした笑笑

新平食堂

新平ちゃんぽん卵入り

具がたくさんでスープもおいしーー!

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 20℃
70

YASU

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。サウナサンを後にして、大村でレンタカーを借りてベストパワーランドへ。細い山道を走りました。フロントで説明を受け、折角なのでよもぎ蒸しが含まれるフルコース(漢方コース)をお願いしました。コースの順番はお店の方に丁寧に教えてもらえますので初めてでも心配いりません。汗蒸幕の中は薪火でアツアツ、バチバチと音をしながら燃えています。火の粉で火傷しないように麻の布を被って入ります。蒸されるというよりピザのように焼かれるという表現の方がしっくりきます。サウナ10分を2セットののち、よもぎの漢方蒸しをしていただき、最後に3回目のサウナの後、水風呂に入ってで終了。煤とそのにおいが付いているのでしっかり洗い流し、トータル2時間くらいでした。通常のサウナのととのうという感覚はありませんが、身体の芯から温まるのでしっかり発汗します。貴重な経験ができました。

サウナ10分+シャワー/お風呂+休憩15分
サウナ10分+シャワー/お風呂+休憩15分
よもぎ蒸し30分
サウナ10分+シャワー/水風呂+休憩15分

思案橋ラーメン

チャンポン

福山雅治さんが帰省されるとよく立ち寄られるお店らしい。店内にはサインがいっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
  • 水風呂温度 22℃
17

Toki Doki

2025.01.08

1回目の訪問

漢方コース ¥3700-

またまた帰省のついでに長崎県内でサ活。

地元の人からすごい変な(?)サウナがあると噂を聞いてて、雑誌の特集も組まれてたので個人的にちょっと憧れてた場所である。

結果最高だった★

受付の女性も案内の女性も元気で溌剌としてて期待度が上がる。
「初めての利用」と伝えると入り方や休憩の仕方など詳しく説明してくれて、ロッカーに案内される。
ロッカー内にはサウナ用とお風呂用のタオル2セット+館内着が用意されている。

内風呂で体を温めてサ室の入り口で中ノックし中に入るタイミングを確認、
呼ばれたら入り口で麻袋を被って釜の中へ。 
ドームは男女共有で同じ入り口から入るので入り口で鉢合わせしないしように男女のタイミングをずらして入れてるとの事。だからノックしないと怒られます(汗

いよいよドームに入ると最初に見える燃える炎と煙、パチパチという音がなんとも幻想的でテンション上がる。でも気分はチル。
煙も結構上がっているので麻袋なしで目を開けておくのはツライ。

初めてなので炎から離れた壁沿いにうつ伏せに寝てワンセット目スタート。
途中寝返り打ったり仰向けになって過ごす。
10分後に呼ばれ外に出たら吸水して内湯へ。
顔にはけっこう煤がついて足の裏は真っ黒である。

1,2セット時は水風呂はお預け。
休憩も横になることをお勧めしていて、ごろ寝場所には毛布やタオルなども用意あり、横になって15分ほど休憩。

2セット目が終わってすぐに漢方蒸を30分。
漢方蒸でお世話してくれた女性の方も、なんとも人懐っこく良い方でいろいろお話しして30分あっという間だった。

内風呂入って3セット目の後は水風呂に入れるのに
なんとなく流れで温泉に入ってしまい、地味に後悔が少し残ってしまったけど体は芯からポカポカ温まったー。

鄙びた雰囲気と、山道をどんどん進むロケーションも含めかなり良かった。

必ず再訪したい場所!

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
17

chinoi

2025.01.07

2回目の訪問

サウナ飯

飯盛の御湯神指しベストパワーランドへ
今日は薪の炎で汗をたくさんかいてみよう

長崎から雲仙行き特急バスで35分 
バス停まで迎えに来てもらえると聞き再訪
漢方燻製コースで

あつ湯でよく温めてから
一番熱いと思うところで
長ーい麻袋を被り みのむしみたいになって 

薪を投げ込むと火の粉がぱっと派手に 
ちょっとスペクタクル
ボウっと音がして炎はかなりの大きさに
絶えず薪がパチパチッ 炎を見てると
太鼓の音が聴こえてくる気がする

3セット いつもと違う感じの汗だく
休憩を充分とっても熱は冷めず
ここでは身体は骨から温まるそうです

前回はかなりの水分排出デトックスが続き
帰った途端に泥沼にズブズブ沈むように眠った
今回はどうなるのか 楽しみ

きつねうどん

続きを読む
85

chinoi

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

飯盛町の御湯神指しベストパワーランドへ

麦飯石を積んだドームで
薪がパチパチはぜる音を聞きながら
麻袋をかぶって うつ伏せで10分

薪の火の遠赤外線がドーム内で廻り 下は岩塩 
火のパワーは身体の深部まで温めるみたい
麻袋から覗くと 大きな炎がゆらゆら揺れてる
なかなかできないプリミティブな体験

2セット目からじわじわ汗
3セット目は火の近くで アチアチ
煤の匂い はじめは慣れないけど

終わった後 びっくりするほど食べて
眠くなりました 
あと、水やお茶がめちゃ美味しくなった
身体の機能をもう一度目覚めさせるような
スーパーナチュラルな何かなのか

とりあえず今日は爆睡しよう
煤の匂い ちょっと好きかも

資さんうどん 長崎平間店

ごぼ天とりうどん カツとじ丼 かしわにぎり

食べ過ぎました

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃
74

Kouiti

2025.01.01

1回目の訪問

記録用
サウナ初め行って来ました♪
前からずっと行きたかったこの場所!
年末電話で確認したらお正月は営業するとのことだったので霧島神宮にお参りして初日の出を拝んでそのままフェリーで長崎に渡り行って来ました。

今回はサウナコースではいりました。
一通りの説明を受けてまずはお風呂へ♪
水分補給を済ませていざサウナへ
あさを被されて入り口をくぐると真ん中でごーごーと火が燃えてます!
そのままうつ伏せになって入るスタイルです。
目を閉じて松の燃える音を聞きながら10分
10分たつと強制退場でシャワーを浴びてお風呂に浸かって15分の休憩
2セット目も同じで3セット目でようやく水風呂に入れます!
こんな感じの流れでしたが正直いままでで1番気持ちよかったです!!!
サウナ室も入ってしまえば思っているよりキツくないです。
でも汗の量は半端なかったです。 
普通のサウナでは絶対味わえない感覚でした。
最高のサウナ初めが出来ました。

次は漢方コースでまた絶対行きます!

続きを読む
19

🐉💬KeN🌟✨

2024.12.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
17

Yuu

2024.12.07

1回目の訪問

勧められてずっと気になってた、日本唯一のドーム式石釜サウナのパワーランド。
ドームに入ると大きな焚き火があり、麻の布を被って10分間温まる🔥布のおかげか130度でも熱すぎず、じんわりと汗をかいて気持ちよかった。2セット目の後に漢方燻蒸も体験。
3セット

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
17

れいな

2024.12.07

1回目の訪問

漢方コース🌱
麻の袋に入ってドーム式石釜サウナに入る新しいサウナ、顔周りから汗がたくさん出て気持ちよかった!
最終セット後の水風呂最高!

続きを読む
23

もきさまか

2024.12.03

1回目の訪問

湯神指しベストパワーランド♨️

オープン前に着いてしまい、ロビーで少々待たせてもらう。
サウナは10分と入る時と出る時に声を掛けられる。
麦飯石で作った石窯の中央で松を焚き🔥そこに麻布を被って入るなんとも奇抜なスタイル‼️

それでも不思議な効果でととのいましたぁ‼️
この後にトイレが止まらなくなり、やっぱデトックス効果抜群だなとおもいました。

続きを読む
5

かしをり

2024.12.01

1回目の訪問

またまた友人の結婚式のため昨日から2泊3日で長崎に滞在中です。昨日はノーサウナながら感動的な挙式・披露宴に目から汗を流した後、友人達とのプチ同窓会で明日何するの?という話になり、諫早の山奥にある変わったサウナに行くつもりだとこちらのHPを見せたところ皆口を揃えて「……因●村?」という反応(失礼)。正直私も一人で行くには少々勇気が…と感じたものの、最近サウイキでも度々お勧めされていたし何事も経験と単身乗り込んでみることにしたのです。
送迎車を待つ間、あの異世界じみた所から本当に来るのか…?と少し不安になりつい電話してしまったりしつつ、程なくしてやってきた車には人懐っこい看板娘ちゃんが同乗しており一気に和みます。空気感がアットホームすぎて完全な初対面なのに親戚の車にでも乗せてもらってるような感覚。到着後もスタッフの方々はもちろん常連さん達も色々親切に教えてくださり、もはやサウナとは別物と言っても過言ではない入り方から何から特殊なサウナへの単身初訪問ながらなんとかなりそう。しかしやはり千と千尋的な異世界に迷い込んだ感の否めない空間にまだ若干身構えてましたがうっすら聞こえるBGM、先日のサ活に無駄なマッシュルネタをねじ込んだ身としてはタイムリーなエビ中のトーキョーズ・ウェイ!にあ、現世だと謎に安心します。選曲のギャップ、しかも有名すぎるOPのほうじゃなくそっちとは。
まずはお風呂で体を十分に温め、1セット目は初心者向けの場所を案内されます。キャンプファイヤーの如く炎が燃え盛る石窯はそこらのサウナより遥かに熱いことは確かですが、湿度がないのと麻袋で皮膚が守られているためか体感は岩盤浴に近い心地よさ。10分経ったら呼ばれて退出、まだ水風呂には入れず煤を洗い流して再度お湯に浸かり、毛布にくるまって休憩。2セット目はもう少し熱い場所で再度10分。漢方コースを選択したためこの後お尻の下 で薬草を燻されながら30分弱ウトウト。立ち昇る煙からどこかシーシャのような香り(と言っても色々ですが全てに共通する何か?)を感じます。ほぼ熱さは感じないもののこの行為においてそれは全く重要ではないらしいので多分いいのでしょう。3セット目は炎の目の前で頭から水を被ったように大量の汗をかき、外へ出て麻袋を脱ぐと体がすごく軽くなった感じがしました。ここでようやく水風呂に入りたければどうぞということにはなっていますがマストではないようです。水風呂も常温で普通のサウナのような刺激はありませんが、休憩中は体が芯からポカポカする多幸感が得られました。
唯一無二のサウナはもちろん、皆さん優しくて体も心も温まるまさにパワースポットでした。HP見て警戒しまくってた旦那もいつか連れてきたい。

続きを読む
156

una ウナ

2024.12.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

N.T

2024.11.26

1回目の訪問

《九州サウナ旅》

熊本港→島原港🚢
雲仙の自然を横目にドライブ
細い山道を抜けるとありました。

【御湯神指しベストパワーランド】

「ドーム式石釜サウナ」
漢方コース
10分+休憩を3セット
2〜3セットの間に漢方燻製
最後に水風呂で〆

石積みのドームに入り
麻袋を被って炎に焚かれます🔥
乾いた松の爆ぜる音、炎と向き合い
煤にまみれる原始的な体験。

炎を見ながら
麦飯石の輻射熱で
じんわり身体を温めると
いのちのサウナと名付けた
意味が少しわかった気がします。

セットを重ねると、
身体の内側からぽかぽかに🔆
水風呂で〆てからの休憩
ととのいながら
ぼんやり白昼夢を見ます〜😪

施設の方達も優しければ
常連さんも優しい☺️
サウナ後に常連さんお手製弁当を
一緒に頂いてしまいました🍙

奥深いサウナの世界🌎
「來磊」は
おいでおいで、の意味だそう。
このサウナに呼ばれた気がしたら
また身体を温めに来ようと思います😌🔥

続きを読む
435

心が洗われ
いのちをいただきました

続きを読む
38

節電boy

2024.11.23

1回目の訪問

普通のサウナとは違う場所でしたが非日常感を味わうことができ良い経験になりました。
違いの度合いとしてはサッカーとフットサルくらい?w
サウナコースと漢方コースがあり、漢方コースを行いました。
焚き火でするサウナは普段のサウナでかくサウナと違いじんわーり出る感じで面白かったです。
また、機会があればいきたいです。

続きを読む
17
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設