サ友から気になるところがある。
と言われ、話を聞いた時からワクワクしてました。
ベストパワーランド。
漢方のコースで入店。
受付を済ませ、
初めてだったので説明を受けた。
説明を聞かないとシステムが理解できない。
なんなら聞いても、ん??となってしまう程
説明を理解し、浴室へ
サウナの前に身体をポカポカにするらしい
ゆっくりと温泉で身体を温めて、サウナに。
サ室に入るためにも、
ノックして確認しないといけない。
どうぞと言われ麻袋を被り、いざサ室へ。
うわっ、、、、
サ室の真ん中で、火柱がメラメラと
正直、怖いと思うほどの火柱。。
麻袋を被ったまま、腹ばいになる
ゆっくりじっくり、暑いぞ。
蒸されてるのか、焼かれているのか
わからないが、焼かれているの方がしっくりくる、🔥
10分経つと教えてもらえるので
頭を低くしたまま、サ室を後に。
説明の時に、開いてる毛穴が閉まってしまって発汗がしにくくなるから、
水風呂は控えてほしいとのことだったので、シャワーで汗を流し、休憩。
気持ちいいな、、
2セット目は
先程よりサ室の奥を案内してもらった。
出入口から遠くなるだけで暑さが全然違うな
よもぎ蒸しを初体験。
こちらも始まる前には温泉でしっかりと温まっておくほうが、汗がでる。
マントを被り、下からよもぎで蒸される。
じんわりと汗が、そしてポカポカと。
なんだ?この感覚は
ポカポカがすぎる笑
いよいよ、最後のサウナに
火柱には少し慣れた。
よもぎ蒸しのおかげで汗が噴き出してくる。
芯からポカポカだ。
館内を散策していると、食堂のメニューが、
あれ?やっていないか?
少し残念に思っていたら、時間はかかるが作ることはできるとのこと!
すぐにお願いした。
しばらく待つと出てきたのは、ちゃんぽん。
野菜たっぷりのちゃんぽん、
めちゃうまい!!!
食堂は、常にはやっていないが、
声をかければ、
館内の状況等で作ってくれるらしい。✨
ただ、声をかけて見ないとわからないので
そこは注意しなければならないかと。
美味しかったので、時間に余裕があるときは
声をかけてみてほしい。
たくさん話を聞けて楽しかった。
サウナで身体を温めて、
店員さんとの交流で心もほっこりできた☺️
サウナの火柱は
ここでしか体験できないと思うので気になったら是非、足を運んでほしい。
また、行きたい施設。
男
-
25℃
友達と漢方コースを利用しました!
まず受付の女将さん、スタッフの方々がとても気さくで癒されました。
サウナはドーム型の部屋の中央で轟々とたかれている炎の側に麻袋をかぶって10分間で汗をかいていくシステム!
木材がパチパチと弾ける音を聴きながらしっかりと汗がかけました!
シャワー→サウナシャワー→休憩を3セット繰り返す感じで、1セット目はあんまり汗が出ませんでしたが、しっかりお風呂であったまった後に炎のそばで横たわると汗だくでした!
2セット目の後にある漢方は肛門の下で漢方を炊いてもらうもので全身の毛穴が喜んでくれました笑
そして3セット後に入る水風呂は冷たすぎず、生き返る〜って感じでした!
流石いのちのサウナ!大満足!😊😊
2022年初蒸し。
コロナ禍を乗り越えやっと帰省できたタイミングで行ってきました。
今は関東に住んでいますが、サウナを愛でたいを見てたら見覚えのある景色が…
ド地元ですやん笑
小学生の時から家族で行ってた施設。
めちゃ山奥ですが、出来た当初は友達とチャリで行ったなぁ。
昔はサウナと別で一般入浴があって、露天風呂付きの別の浴室があったのですが、今は封印されてサウナ特化型施設になってました。
※サウナの方の風呂だけの利用も可
入館した瞬間、館内に充満する漢方の匂いで色んな記憶が蘇る。
#サウナ
漢方コースだと3,700円
この値段ゆえに昔は体験する機会がなかった。
様子は番組通りです。
窯の中で直火調理される焼豚の気分が味わえます。
3回入れますが時間は案内役のお姉さんが管理しているので、自分の裁量で長く入ることはできません。
まあ長くいると命に関わりそうなのでちょうどいい塩梅で出してくれます。10分くらい
ドームの外周、内周の2列の配置があり、真ん中で炎が焚かれています。
最初は外周に案内されましたが温度的には余裕ありました。
水通しした関係もあるかな。
麻袋越しにデカい焚き火を見ていると、途方もない非日常感を味わえます。
2回目は迷わず内側へ。
炎から1m程度の距離。熱い!麻袋がなかったら一気に焼豚になるレベル。
1回目はうつ伏せでしたが2回目は仰向けに寝てみる。熱い。途中から一気に汗が噴き出す。
2回目が終わるとケツから漢方注入タイム。
マントの中で漢方を焚いて、サウナで開いた毛穴から成分を浸透させる仕組みとのこと。
なるほど理に適っている。
時間は30分ほど、股がポカポカヒリヒリする感じで心地良く意識飛ばされます。
3回目にもなると要領を得て、内側に寝て途中でうつ伏せ→仰向けに入れ替える作戦を敢行。
火の側の体が熱くなるので、これで満遍なく焼けます笑
毎回ドームから出た時の爽快感が半端ない。
いのちのサウナは自分の命の大事さを再認識できるサウナでもありました。笑
水風呂はセット中は入らないようにと説明があります。
最大限効果を得るためには最初の水通しもしない方が良さそうです。
元旦の特別感、ロケーションの秘境感、そして思い出からくるエモさ。
良いサウナは数あれど、自分にとってここまで特別感を得られる場所はそうないだろうな。
2022年良いスタートをきれました。
ありがとうございました。
ps
想像以上に体力を使うようで、出た直後から脱力感に襲われ、夜は爆睡でした。
車1台やっと通れるような狭い山道を経てようやく到着
念願のドーム式石窯サウナ「来磊(らいらい)」のサウナコース3セット
ここはこの世とあの世の境目か
サ室というより火葬場?
1セット目
受付で全体の流れについて説明を受けた後、入浴を済ませ、ノックをしてサウナ?のある部屋へ
そこにいる係の人に「初めてです」と伝えると早速ずた袋を頭から被せられてさらに奥にある広いドーム型の部屋へ連れられる
暗がりの部屋の真ん中では大きく炎が燃えている 焚き火だ
そんな燃え盛る炎の部屋の隅に安置される
うつ伏せで安置される
メラメラと燃える炎が横にあるので顔を袋から出すのを躊躇する
燻されてるので気持ち息苦しい
どんどん体感温度が上昇して汗が止まらない
自分は釜に入れられた陶器か、それともピザなのか
よく見ると頭から被ってるずた袋も色的にピザ生地に見えなくもない
後ろから物音が
背中にトッピングされるのかもしれない
直後に乱暴に薪がドサっとくべられる音が
炎が一層強くなる
2セット目
シャワーで汗を流した後はやる気持ちからノックせずに部屋に入ってしまい軽く注意される
今度はずた袋を被った後自分一人でドームに入っていく
フリースタイルだ
「奥の方が熱いですよ うつ伏せ、横向き、仰向けお好きにー」と言われ、仰向けを試すことに
ツタンカーメンスタイルだ
よく見ると頭から被ってるずた袋も色的にツタンカーメンに見えなくもない
ずた袋が透けてるので1回目よりはっきり炎が横目で目視できる
天井に向けて高く舞い上がる火の粉
いつしかツタンカーメンのような無表情になっていく
ここは王家の墓なのか
3セット目
炎を10分間直視してやろうと、今度は横向きスタイルで
暗闇の中メラメラパチパチと燃える炎
だんだん無心の状態へ
ドームは貸切だ
そして私は涅槃仏になりました
終わり
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:425d5c63-f019-428e-9547-4154f47cbda1/post-food-image-4048-4592-1645185363-3bUxlGG4-800-600.jpg)
年末九州(長崎)サ旅1日目②
キャビナス福岡を後にして、特急かもめ🚃とバス🚌を乗り継ぎ飯盛団地のバス停まで来ました。
そこに車🚗で迎えに来てもらいすごい道を抜けて到着しました。
ついにやってきました!
御湯神指しベストパワーランドです👍
前から行ってみたかったのですが、なかなか行けませんでした。
今回、サ旅目的地を長崎にした1つの理由がこれです😁
到着すると、フレンドリーなスタッフさんが丁寧に教えてくれました。
ロッカールームに通され、まずは身体を清めて、湯船に浸かり身体を温めます。
麦飯石が入っているイオン泉♨で気持ちいい〜😄
しっかり温めて給水🚰をした後、いざサウナへ。
サウナ室をノックするとスタッフさんがいて麻袋をかけてくれ、石窯の中に案内してくれます。
温度は高いですが思ったよりも熱くなく、途中、麻袋から顔を出しましたが全然耐えられました😌
中央の焚き火を見ながらじっくり燻されます🧖
癒やされますね😌
寝転んで入るので地面からの熱で全身が温まります🙂
サウナを愛でたいでは有田焼の気分と表現されていましたが、まるでピザ🍕が石窯で焼かれてる気分でした(笑)
10分経つとスタッフさんが呼んでくれ退出。
その後はシャワーで汗と煤を流して、ロッカールームの板の間に寝転びます。
この雰囲気も最高で気持ちいい〜😊♪
粗熱をとったところで2セット目に。
2セット目の方がより薪が燃えてるからか体感温度は上がっていました。
休憩後はよもぎ蒸しへ。
中央が空いた椅子に座り、椅子の下からよもぎを燃やしてその煙で蒸されていきます。
30分程蒸されますが、じわじわと熱せられ、前身がポカポカしてきます😁
蒸されている間もよもぎのいい香りがしていましたが、終わってからの全身のよもぎの香りが凄かったです。
身体の芯までよもぎが染み込んでいるのが分かりました。
よもぎ蒸しの後は3セット目。
焚き火の火力も上がっており、近いところだったので1番の熱さ🔥
しっかり焼かれて汗だく💦になりました!
そしてシャワーで汗と煤を流して水風呂へ。
体感22℃くらいですが、水質も良くめっちゃ気持ちいい〜🤤
その後、板の間で休憩。
身体はポカポカしたままで気持ちよかったです😄
とても貴重な体験ができてよかったです👍
最後、内観の写真を撮っているとスタッフさんが中も撮っておいでと言われたので撮らせていただきました。
そして、長崎市内まで送迎してもらいました☺️
本当にいたれりつくせりでした。
また、訪れたい施設でした。
ありがとうございましたm(_ _)m
歩いた距離 1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640826315-djQuew4Q-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640827015-ToukArkR-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640827091-cupES5Ea-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640827143-yZndMmCw-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640827183-gvgfgr8x-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640827217-J99LvLnj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640827246-espXjRLQ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640828801-YZzvbac3-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0f2a1471-2dcb-463f-9bb2-42da42d59dc7/post-image-4048-2384-1640828850-fljxiQFV-800-600.jpg)
男
-
130℃
-
22℃
男
-
120℃
-
25℃
某サウナを愛でる番組で一目惚れしてから半年ちょっと、ついに行ってきましたベストパワーランド!
ドライブするのが不安になるような山道を突き進み辿り着いた怪しげな建物中に佇む親切な奥様に説明を受け、身を清めた上での石釜サウナ初体験。
熱いの苦手なので10分も耐えられるかな?なんて心配しつつ、噂の麻袋を被されいざ石窯の中へ………
………。
……。
…。
意外と大丈夫でした!
最初は初心者用のスペース?で最後の数分で汗をかく程度、2回目は奥の熱めなところでしっかり汗をかき、2.5回目に漢方燻蒸で体内から汗をかく感覚、ラスト3回目は火元でだくだく汗をかき、ぬるいと噂の水風船は冬だからなのか1番気持ちいい冷たさで、休憩スペースで超絶ととのい状態。
計2.5時間ほどの滞在でしたが本当にあっという間に終わってしまいました。
そして何だか体調がすごくいい、御飯食べてから行ったのに腹がすごく減っている。
プラセボかどうかは分かりませんが、とても不思議な体験をした気分です!
男
-
120℃
-
30℃
最高....!爆ぜる炎の音を聞きながら、内臓から熱くなっていく感覚は、ちょっと普通のサウナとは一線を画してる。
驚くような細さの山道(下は崖。車一台分しか幅がないのに、両側通行)を超えて、ようやく到着。
ド平日のため車も3台ほどしか止まっていない。
入り口を入ると、老舗の旅館のような雰囲気で、奥から女将さんが「いらっしゃい。初めて?」と聞いてくる。
どうやら最近のサウナブームでテレビやらラジオやらの収録が多くあり、新規のお客さんからも人気のようだ。
女将さんがロッカーまで着いてきてくれて丁寧に説明をしてくれた。サウナ室は男女共同で、バスタオルを腰に巻いてからノックすると石窯の主みたいな女性が「どうぞー」と言って入れるシステム。
まずは浴場で身体を洗い、温まってから石窯サウナへ。
麻袋をかぶせてもらい腰をかがめて石窯に入ると、目の前に焚き火が。窯に一歩入るだけで、強烈な熱気が。これは期待できる・・・!
初めてなので、熱すぎない手前の位置でうつぶせで横になる。中は火の明かりのみで、しかも麻袋をかぶってるからうすぼんやりとしか見えない。どうやら先客が2人ほどいるようだった。男も女も関係なく麻袋を頭からかぶって、火の周りで寝転んでいる様はやや宗教じみているかもしれない(笑)
火が爆ぜる音を聞きながら、麻袋の隙間からゆらめく火を眺める。
五感が閉ざされた状態で火を近くで向き合うのは、何だか自分の命と向き合うようで不思議な感覚。。。このまま閉じ込められたり、飛び火して焼け焦げたり、っていう可能性を想像すると「生」に対して敏感になるというかなんというか。。。
てなことを考えながらしばらくすると、お腹のあたりがジワジワ熱くなってくる。焚き火側も肌の表面は熱いのだが、それとはちょっと違う内臓の熱さというかなんというか。
てな感じで1セット目は終了。意外に汗の量は少ない。
外に出て水を飲み、浴場で汗と身体についた炭を流す。
この段階では水風呂はまだNG。身体の芯の熱さが取れてしまうんだそう。
めちゃくちゃ広い脱衣場の休憩所で休憩。
毛布まで用意してくれているのが嬉しい。
そして2セット目。少し慣れたので、今度は少し奥まで行く。サラッとした汗が出てくる。
たまに石窯の主が薪をくべに来るのだが、火の粉が舞ってとてもキレイ。
3セット目は一番奥に。びっしり汗をかいた後、ようやく水風呂へ。
噂通り、ここの水風呂は温泉と混じるのでとても温い。20後半から30度くらい?
その後もずっと身体がポカポカと温かかった。サウナというより湯治に近い?月イチペースで行きたいサウナだった。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:700a7f9b-a9c0-4c08-a7d2-bd7395b6e765/post-image-4048-85978-1637144403-WIKNwvap-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:700a7f9b-a9c0-4c08-a7d2-bd7395b6e765/post-image-4048-85978-1637147931-EA1RsESy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:700a7f9b-a9c0-4c08-a7d2-bd7395b6e765/post-food-image-4048-85978-1637147660-SNEJ6BQu-800-600.jpg)
- 2017.12.25 22:19 紅之魔王獣マガyummy!
- 2017.12.26 22:31 紅之魔王獣マガyummy!
- 2018.04.01 23:05 カフェイン
- 2018.04.06 20:46 サウナアディクション2型
- 2018.04.06 20:48 サウナアディクション2型
- 2018.12.19 11:42 ぷりか
- 2019.02.02 23:25 ぷりか
- 2019.04.29 03:30 ねこ生きる
- 2020.03.21 23:27 ダンシャウナー
- 2021.06.25 10:58 乱廻のS
- 2021.09.05 20:55 乱廻のS
- 2021.11.06 17:00 たつ兄
- 2022.02.16 04:08 ゆの字
- 2022.02.16 20:44 サウナポリス
- 2022.02.16 20:55 サウナポリス
- 2022.10.27 11:58 たつ兄
- 2023.02.05 18:25 ヴィヒタそのもの