女
-
90℃
-
16.4℃
女
-
90℃
-
16.4℃
女
-
90℃
-
16.5℃
男
-
70℃,85℃
-
17.8℃
男
-
88℃
-
16.2℃
女
-
90℃
-
16.5℃
今日は一月ぶりのみずきの湯、去年までは毎週月曜日には通ってたお風呂、車で高速使って1時間かけてわざわざ行くんだ。
それくらい岩盤浴は充実してると思う。
回数は減ったけどアロマロウリュウ(自動)wや昔はミストで何も見えなかった。今はチョロチョロの霧熱波(自動)w長い事窓の自動シャッターが壊れてた熱波房は掛け声拍手で盛り上げる熱波士が3人でお祭りのよう。
楽しみ方は朝10:30からのアロマロウリュウで身体を温めて、霧熱波で加熱して9度の雪華房で身体を冷やしてマンガでも読みながら休憩、漫画の冊数も半端無く多くここより多い所はなかなか無いんじゃないかなかなw
岩盤浴はサウナと違って緩やかだから家族連れには良いんよねハイキング気分で、サウナは登山な感じ登った先の気持ち良さ登らないと理解出来ないってトコも似てるのかもしれない。
一通り楽しんだらお昼を頂く、今日は石鍋あんかけカニチャーハンを食べる。オプションでスープと卵を1つ追加して熱々を頂く。あんまり冒険はしない為wいつも同じの食べてる気がするなぁw
午後からはガッツリ浴室に移りサ活に勤しむ、高温サ室5段88度タイミング合わずロウリュウは無かったけど広いし中部屋もあるから冷める心配もなく快適に12分過ごす。次に水風呂16.8度これもまたいい感じ長居したくなるが2分で次に休憩をと屋外に出るとずらりと並んだ5台のデッキチェア、これが欲しかったんよねえタイミングが悪ければ埋まってしまうくらいの大人気w皆さんととのいたがり屋さんだねえ、他にもベンチシートやチェアもそこかしこに置いてあるので安心してととのえます。
2セット楽しんで屋外棟の塩サウナで塩を身体に載せてじんわりと身を清めて締める。
そうそうここの炭酸泉は浴槽も大きく高濃度の触込みに嘘の無い泡の付きで良い感じですねえ、岩盤浴も良くてサウナ良くてお風呂良くて飯はまあですが一度は行ってみて欲しい施設ですね。まさにお風呂の遊園地楽しめました。
女
-
90℃
-
16.5℃
男
-
72℃,88℃
-
16.2℃
久しぶりに来訪。会員カード作ってから2回目。。せっかく作ったんだから来ないとねぇ。遠いけど。
こんな平日にのうのうと来れるのは無職の特権。節約しないと!とヒマだからサウナ行かないと!がひしめきあっています心の中。昨日は映画今日はサウナ、、いいのさ、、休憩期間だよと言い訳。
お昼1時すぎに入った時にはお客さんの少ないこと、サウナ内も4,5人ほど。お湯場は窓全解放で陽射しがあり日に当たると暑いものの風が心地よく入ってきます。窓開けてるだけでこんなにきもちいいのか、、前に来た時とお湯に入ってる時間が長い長い。サウナはアウフグース2回してもらいました。ドワーと流れるこの汗の久々の感覚。。おおぉ。。
そのあと、浴場でお客さんのおばちゃんが扇いでくれたスタッフさんの足元をささーっと水で流してました。ありがとうね、と労っている姿を見て、阪神側の尼崎ってあまりいいイメージ持たれない事もあるけど、本当尼崎は人情みがある町だよなぁと。いい人多いよなぁ。他市民ですが。。
なんだかんだで6時間ほど滞在、サウナ5セットくらい。外の風が本当に気持ちよく久しぶりに恍惚とととのいました。でもサウナより炭酸泉に浸かる時間の方が長かったかも。またきます。暑い中、スタッフさんアウフグースありがとうございます。
女
-
85℃,90℃
-
16.5℃
行きつけということで先ずは浴場に清めに行きます。
塩サウナ:20分
水風呂:3分
休憩:5分
入浴(変わり人工温泉):1分
前半合計:2セット
これで体を作り次に発汗房のアウフグースに行きます。
終了次第(普段は10分ほど残り)を終え雪花房に10分ほどクールダウンし水分補給へ
その足で発汗房(岩盤浴)内にある休憩室で90min単位休憩
そのあとは自身時間で考えるのですが大体はアウフグースに合わせて動きます
この日は浴場に向かい軽く湯流し(洗い込み)塩サウナ(塩無しもしくはオートロウリュウで)5分で水風呂無しの外気浴後3分ほど露店の人工温泉湯に浸かり外気浴で18時の遠赤外線のロウリュへ(目安として遅くても3分前にいきましょう、席がなくなります)
アロマ水のロウリュとうちわによる仰ぎが2回やってもらえました。
外気浴スペースで整ったあと中の化粧水炭酸湯dwしっかり体温めて帰りました。
ここからは始めていく人に対してですが、水風呂のマナーに至ってはこの銭湯は
「地元の人は多くてサウナーが来ているわけではない」
と割り切るべきだと思います。
神経質な人はうまいムーブして下さいとしか言えません。
ただ私は毎度整わせてもらっています。
一言:ここのサウナよりも発汗房に注視して1日遊ぶ気持ちでいてくれたらすごく楽しめる施設です。
会員じゃなくても入浴750と岩盤浴800なので地元の人に愛されるのは納得の料金です。
編集内容:①イオンウォーターは1F自販機コーナー奥に オロポは食事処で注文できます(ノーマル380 メガ580)
②32回と誤表記しましたが2回です。誠に申し訳御座いません。
③金曜土曜は現時点でオールナイト営業です(+1800yen)旅の宿の代わりに整うのはいかが?
- 2017.12.05 21:55 37
- 2018.06.13 14:54 kurot
- 2019.03.28 02:16 なにやま何太郎
- 2019.04.26 18:22 高町童貞座衛門
- 2019.05.01 01:01 BBQ@転勤族BBQ愛好家
- 2019.09.01 23:33 ぎん
- 2019.09.15 17:16 Gunsyu
- 2019.09.22 23:25 ぱかぱか
- 2019.10.11 17:09 なにやま何太郎
- 2020.04.11 11:55 ミーのカー
- 2020.04.14 22:12 ミーのカー
- 2020.05.06 10:56 ミーのカー
- 2020.05.06 10:57 ミーのカー
- 2020.05.16 04:28 LKメトロ
- 2020.05.28 00:00 みーちん٩( 'ω' )و
- 2020.05.31 23:08 LKメトロ
- 2020.07.14 12:27 フロスキー・セントマニア
- 2020.07.17 22:46 フロスキー・セントマニア
- 2020.10.18 13:29 タカメア
- 2021.04.18 21:51 森田さん
- 2021.04.27 15:24 のいず
- 2021.05.10 19:06 くろもとあかり
- 2022.12.30 19:07 yasu-pea
- 2023.01.08 09:50 ぽん
- 2023.01.22 22:02 Gunsyu
- 2025.05.17 10:40 にゃんぱす〜@SB69