2020.09.04 登録

  • サウナ歴 4年 10ヶ月
  • ホーム 神戸サウナ&スパ
  • 好きなサウナ 神戸サウナ&スパ、第一平和温泉(左側 塩サウナの日)、神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部、神戸クアハウス、センチュリオンホテルヴィンテージ神戸、蓬川温泉 みずきの湯、湯ったりハウス、水木湯、クア武庫川
  • プロフィール 元)スオメンリンナ→現)カンピ フィンランド ヘルシンキの中心地区Kamppiの名を拝借。 数年前にフィンランドに行ってノーサウナで帰国。 理想のサ飯を店単位を飛び越えてセットにできるのならば(1食分で食べられる量で計算したとして)、京都たかばし本店の新福菜館の中華そば(小)、神戸二宮の丸高中華そばの夜提供の半チャン(やきめしハーフ)、神戸元町の赤萬の餃子2人前、サッポロ赤星ラガー大瓶で、これを神戸サウナかルーマプラザの後に食べれるなら、個人的に某漫画の究極か至高のメニューに勝るとも劣らないです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カンピ

2025.08.27

3回目の訪問

朝日温泉

[ 兵庫県 ]

昨夜。
家からそんなに遠くないのになんともいえないアクセスにつき、行きたいと思いつつも結果だいたい第一平和温泉さんに行きがちですが、
今回は朝日温泉からほど近い場所にとある名酒場が今年開店したらしいので、久々に朝日温泉さんに訪問。

ここんとこ不感湯、特に源泉掛け流しの不感湯が好きすぎて、久々来ることにワクワクしてました。
確か黒湯という名のあつ湯もあったな、と思い出し、さらにワクワク。
洗体してからまずあつ湯を堪能してその後不感湯源泉をさらに堪能。
その後、サウナ→あつ湯ブースト→水風呂→あつ湯→不感湯源泉。
素晴らしい流れですね。
外気浴休憩よりもここでは不感湯休憩の方が圧倒的に気持ちよく感じます。
これを4セットほど満喫しました。
改めて素晴らしい銭湯だと再確認。
湯上がり生ビール中も350円と破格に感謝!

その後のサ飯に、今回第二のお目当ての
酒場 オムロ

杜氏 潤平(芋)ソーダ割り
日置桜 冷酒
赤星瓶ビール
生酛のどぶ 燗酒
お通し (穴子ときゅうりの酢の物?)
白バイ貝とつるむらさきのぬた和え
水蛸炙り
天然鯛胡麻醤油和え
わかさぎ天ぷら
うなぎ肝とごぼうの旨煮
はも白焼き
小松菜とあげのさっと煮(写真撮り忘れ)

いやー何食べても美味しい。
ほんと素晴らしいコの字酒場が神戸に爆誕し嬉しい。
朝日温泉さんと併せて来訪確定。

ありがとうございました!

酒場オムロ

白バイ貝とつるむらさきのぬた和え

素晴らしいコの字酒場。何食べても美味しいがこのぬた和えのつるむらさきの食感が堪らない。日本酒ススム。

続きを読む
59

カンピ

2025.08.24

12回目の訪問

チェックイン

自然派ワインの店 (食)ましか

トリュフのタヤリン(黄色い手打ちパスタ) あさりバタークリームソース

だいぶ久々みずきの湯。相変わらず若い人達多い。。7年振りのましか本店。とりあえず久々に名物メニュー。

続きを読む
55

カンピ

2025.08.18

115回目の訪問

チェックイン

WINE STAND caprino

きゅうりと青リンゴのガスパチョ LAHU(ロゼのチャコリ)

昨夜。緑のガスパチョ。超絶に爽やかで美味い。お任せのロゼワインとの相性が凄すぎる。ルーンさんと偶然。

続きを読む
71

カンピ

2025.08.15

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

旅の終わり。

この旅は失敗から学ぶことも多く、いろいろと勉強になりました。
お金の無駄も経験を買ったと思えば得るものも多い。そんな旅でした。

そんな旅もオーラス。

今回の最後の目的は、20年前まで京都の三条木屋町にあった当時の仲間うちでは大定番の中華料理の名店
宏鑫(こうしん)
が、なんと山科に移転していることをネットで知り、そこへ行くことです。

そこから逆算した時に、サウナ施設を検索しても近くの東野湯さんはサウナ無しらしく、探すのに難儀。
少し範囲を拡げると、おお、都湯-ZEZE-さんが遠からず、近からず。
では、と、こちら都湯-ZEZE-さんをこの旅のラストサウナ施設に。

膳所。
初めて降りました。
歩くと数分。意外と駅から近い。
入ると賑やかなグッズやPOPの数々。
そして浴場へ。
なかなかコンパクト。
そこに10人ほどの先客。
なかなかしんどいな。。
とは思いましたが、さっと若者グループ数名が退館され、いい具合の人数に。
洗体を済ませたら、身体が水風呂を、と言っているのでオーバーフローの水風呂へ。コンパクト。
そのオーバーフローの量が凄い。気持ちいいですねー。
白山湯ヨロシクのマーライオン注水を愛でてからサ室へ。
ここもコンパクト。
ストーブがサウナ室のサイズに対してオーバースペックなのか、かなり熱くいい発汗!
湿度もなかなかあり、これはいい!
常連さんが老若問わず挨拶や言葉を交わすのを見るとほっこり。
そして根付いたゆずりあいの文化。
いいですね。

退館時に懐かしのバヤリースオレンジ缶を購入し、お店の方とも軽く会話を。暖かいお店だ。

そしてその後向かうは京都の東端、山科。
宏鑫(こうしん)さん、なんともアクセスの微妙な場所に移転しましたな。
そして、
中國料理 宏鑫(こうしん)

アサヒスーパードライ生×2
キャベツピリ辛炒め
茄子の花椒風味炒め
揚げ焼売

20年以上振りに食べたキャベツピリ辛炒めは当時と変わらぬ最高のビールのアテ。
メニュー見て思い出した茄子の花椒風味炒めも、やはりビールがススム。

店主とも当時の思い出などをかなり話し込み、最後に一緒に写真をパチリ。
またきます!と挨拶して退店。

気分良くなったので、山科駅地下の
お酒の美術館 コトチカ山科店
でウイスキーを2杯。
ブルイックラディ ベアバーレイ2012
グレンドーワン(ブレンデッド 復刻??)

ということで最高の旅になりました。
現在帰路の途中。
帰ったら泥のように寝たいです。

今回お会いした全ての方々、全てのサウナ施設や飲食店の方々、本当にありがとうございました!

中國料理 宏鑫(こうしん)

キャベツピリ辛炒め アサヒスーパードライ生

20年位前の当時、キャベツ炒めの概念が覆った名店の名品をまた味わえるとは。これはビール泥棒。感涙。。

続きを読む
59

カンピ

2025.08.15

2回目の訪問

昨夜泊。

お盆期間なのにサウナフジのカプセル泊は安くてビビる。
これに朝食と生ビール中ジョッキが飲めるドリンク券が付くので恐れ入ります。

前回も思ったが、サウナフロアがB4Fというのがやはりおかしい。
そしてB2Fの、昔ジュリ扇をバッタバッタ振り回していたであろう?フロアのリクライナーの並びを、B1Fから目下に眺めるのがまたいい。

昼、夜、翌朝とおそらくサウナ10セット以上は堪能。
何よりプールを背面かえる脚泳ぎでプカプカが何より得難い。
プール奥の洞窟の超超強烈ジェットバスで腹の贅肉を痛めつけ、足裏のツボを刺激しまくることもほぼ10回。

夕飯に外出。

行こうと思っていた2店舗がどちらもお盆休業、毎回名古屋行きつけの立ち飲みイタリアンやまびこもいっぱいだったので、新規開拓。

社交酒場イム
着いて飲んでから気づいたが、ここはナンパ立ち飲み屋だな。
若い女の子2人組や若い男3人組や、勘違いしてあやかりたいおじさん2人組とかがひっきりなしに店を覗く。
店内は常にパンパン。
支払いは千円でキューピーちゃん人形を4つ買ってそれで支払いするというユニークスタイル。
ナンパバーのドリンクチケット制みたいなやつ。
と食事を舐めてたら、意外と美味い。

薩摩白波ソーダ割り×3
オクラぽん酢
ちくわの磯辺揚げ
漬けアボカド
無限ピーマン
ピリ辛メンマ
これでキューピー8つ分、2000円。安い。

2軒目、やまびこすぐそばの
SMSサカエミナミサカバ

イケメン細みの髭の似合う店主とスラッと美人のソムリエールの奥様?が仕切るちょい飲みできるハイボールとワインとタパスの店っぽい。

タリスカーソーダ(OB)
さわらと野菜のカレー南蛮漬け
パテ・ド・カンパーニュ
赤ワイン(モンペラ? ボルドー)
アードベグ(OB)
サルシッチャのグリル(撮り忘れ、めちゃ美味い)
ラフロイグ(OB、撮り忘れ)

ここのさわらの南蛮漬けが美味すぎて酒がススム。
追加で頼んだサルシッチャもとても美味しい。
店主と奥様と代わる代わるいろいろお声をかけていただき楽しい時間でした。

旅の夜も今日が最後。
たまには締めの麺くらいは、と、
コロナ前まで三宮にもあった
みそ吟
味噌ラーメン<極> 麺固め
久々だからかとても美味しく感じる。

フジに帰って水浴びし就寝。

改めて13時チェックアウトなのに驚き、今回はとことんまで滞在してみることに。
前述のB2Fのリクライナーにもゴロンする機会が得て、そこで花巻東-東洋大姫路戦の結末を見守る。
岡田龍生監督の手腕に感服。
おめでとうございます。

イケメン番犬達に別れを告げ、今回のラスト施設に向かいます。

ありがとうございました!

SMSサカエミナミサカバ

さわらと野菜のカレー南蛮漬け パテ・ド・カンパーニュ

お店の人達の笑顔がとても素晴らしい。さわらの南蛮漬けとサルシッチャは絶品で見事な酒泥棒です。

続きを読む
61

カンピ

2025.08.14

1回目の訪問

仁王門湯

[ 愛知県 ]

あつ湯が素晴らしい。
おそらく45℃オーバー。
水風呂も15℃前後と温冷交代浴が捗ります。
サウナもなかなか熱く、遠赤ストーブが唸る。
夏の甲子園、綾羽-横浜戦を観ながら汗を流す。

あつ湯からの
サウナからの
あつ湯ブーストからの
水風呂からの
脱衣所扇風機浴でとても仕上がる。

本町ひもの食堂で
沼津産特選真あじ開き定食。

ソロピッツァナポレターナ ダピッコロ大須本店で
テイクアウトした
パインパッションフルーツジェラート
エスプレッソ ダブルと氷
どこかの店で買ったクロワッサン
を大須公園で。

立地よく素晴らしいあつ湯の銭湯。
家の近くに欲しいクオリティです。

ありがとうございました!

ソロピッツァナポレターナ ダピッコロ大須本店

パインパッションフルーツジェラート エスプレッソ ダブルと氷 どこかの店のクロワッサン

仁王門湯から30秒。持ち帰りで大須公園で食べる。湯上がりパインパッションフルーツジェラートは沁みる。

続きを読む
58

カンピ

2025.08.14

2回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

昨夜泊。

サウナピア
ああサウナピア
サウナピア

これ以上言葉はいらない。 最高だ!

ピアの入店前に福島屋さん行こうとしたが、
店前に着いてお店がお休みと知る。
愕然としながらも別の店を適当に探すと大当たり。

ろじわら

冩樂 純米酒
生ミナミマグロ刺身
キスのひらき天ぷら
まんさくの花 純米吟醸(Summer Snowman)
夏オクラの串焼き
マグロはらも肉の串焼き
美富久 純米吟醸原酒 夏の友〜大人の酒くだい〜
サザエのツボ焼き
夏ナスの一本焼き
伊佐美ソーダ割り(撮り忘れ)

全てが文句無く美味しかった。 最高だ!

ありがとうございました!

ろじわら

突き出し(冬瓜とか蒟蒻とかの炊いたん)

突き出しから美味い。冬瓜に出汁の味のしゅんでること。この後のいい予感しかしない。

続きを読む
67

カンピ

2025.08.13

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

昨夜泊。

皆が良いとよく聞くするけんさんに訪問。
◯斎さんから色々情報も仕入れ。
受付で急遽、ホテル宿泊プランに変更。

部屋のベッドで軽く寝てから2階浴場へ。
さすが大規模施設。
なんかいろいろ多過ぎる。
性格的に全てのサウナや浴槽をどんなもんかと一通り入ったら浸かったりしないと気が済まないタチなので、ここは忙しい。岩盤浴含めた全てを回るのはなかなか体力要りますね。

気に入ったのは、
高温サウナ、フィンランドサウナ、塩サウナ、壺風呂、壺冷水源泉、水風呂、ラジウム風呂、電気風呂、不感湯プール。と海気浴。
高温サウナ熱くていいっすね!大きなハルビアストーブが3発って豪勢。熱の圧もすごい。

なんやかんやで体力使って腹が減ったので、◯斎さんから聞いたおすすめの館内飲み屋の呑喰処 れん さんへ。
黒霧島ソーダ割り
くじらねぎ塩 レバ刺し風
マカロニサラダ
豚もつ信州味噌煮込み
ねぎぬた
焼きおにぎり(醤油)
焼酎ソーダ割り
美味しい。特にねぎぬた。

高温サ室のテレビで焼きそば食べていて、焼きそばの口になっていて、別の館内中華料理店 樹林で
鉄板焼きそば
焼酎ソーダ割り
量が多く後悔もありますが、これもなかなか美味。

寝る前にGQuuuuuuxのカードダスを1階フロアのガチャポンコーナーで見つけてしまい1,000円分大人チャレンジ。
最後のチャレンジで念願の赤いガンダムとシャリア・ブルも出て大当たり感。
ソドンとドレンも個人的にアタリ。

今朝も1時間ほど、フィンランドサウナと高温サウナ中心に4セットして大満喫して退館。
何よりも海風をこんなに浴びた外気浴?海気浴は本当に素晴らしい。

ありがとうございました!

補足。
ここに来る前に見つけた崎陽軒のシウマイ弁当ならぬ、東華軒のシュウマイ弁当。
総合力でいえば崎陽軒シウマイ弁当に軍配が上がるが、東華軒シュウマイ弁当もポテンシャル高い。
タケノコの旨煮もあり、そぼろ肉やきゃらぶき佃煮など酒のアテとして一緒に買った東京CRAFT ペールエールの深い味に合う。
ちなみにアンズは無い。

呑喰処 れん

ねぎぬた 焼きおにぎり(醤油) 焼酎ソーダ割り

ダンディーな大将にスマホ注文の仕方をいろいろご指南いただく。ねぎぬたが酒が進む良アテ。

続きを読む
64

カンピ

2025.08.12

1回目の訪問

昨夜泊。

綾瀬、伊勢原、秦野。
関西出身者が仕事でもない限り来ることはなかなかないこの周辺エリア、その秦野のこの施設に来ようと思ったのは、りっきーこと、りきあさんこと、りっきーの、はだ万のイズネスやばいの一言から。

ここのイズネスのオートロウリュは神戸万葉より熱いらしい。
ほんまか?!
でもそう聞くといつか受けてみたい。
今月末で閉業らしい東名厚木健康センターに行く気でいたが、萬○さんから2時間待ちとからしいとか聞くと一気に行く気が失せる。
そんな時にはだ万の話を思い出し、連れてってくれるとのこと。感謝!

途中横浜乗り換えなので、ならばと是非横浜西口の想い出の味、きそば鈴一に行きたいとわがままをいい、久々のいつもの天ぷらそばと玉子。
ああ、このぼそぼそ感がなんでかたまらん。

からのはだ万へ。
急遽カプセル予約し、急いで21時のイズネスオートロウリュに挑む。
神戸のような照明点灯はなく静かに始まる。
ジャー、ジャ?、ジャー、と3回?2.5回注水!
神戸より熱いかも!ん、神戸と同じくらい?!
分からんけどあの階段を降りる刺す痛みは同じ!

水風呂は神戸より冷たい!
何より神戸の擬似露天とは違い正真正銘の露天でアディロンダックチェア外気浴!
いいですね、はだの万葉。

この後2日間お付き合い頂いた萬○さんが翌日仕事につき帰路につかれるので、感謝のもも太郎アイスを贈呈。2人で食べてお別れ。

そして翌朝朝食バイキングもありがたくいただき、その後10時のオートロウリュに。
バスタオルを胡座かいた脚部全体に覆い万全の態勢で臨む。

なんと!
4回注水!
熱い!
播サの皆さんが泣いて喜ぶのではないか、と思いながらなんとか完走、また階段降りで熱さに刺されドM感満載の大満足!

改めてイズネスの凶暴さと有り難さを感じるいい施設でした。

2日間お付き合いいただいた萬○さんと教えてくれたりっきーに感謝です!

ありがとうございました!

きそば 鈴一

天ぷらそば 玉子

横浜勤務時代、何度食べただろう、な、想い出立ちそば。このなんの変哲もないボソボソ感のそばがたまらん。

続きを読む
59

カンピ

2025.08.12

2回目の訪問

昨日お昼過ぎ。

今生の別れかと思っていたガーデンサウナ蒲田。
に、また来ることになってしまった。
この旅の時間潰し用に直前に購入した某読書用電子端末を無くしていることに川崎ビッグのカプセルで気づく。
ない。
深夜に自分のバッグやら何やら漁りまくる。
カプセルにも、ロッカーにも、向いのホームにも、路地裏の窓にもない。
立ち寄った飲食店か、半日前に行ったばかりのガーデンサウナ蒲田しか思い浮かばない。
深夜で大変申し訳ないが24時間営業なのでガーデンサウナ蒲田さんにお電話。
電話の向こうのスタッフさんにしばらく調べてもらうも無さそうで、見つかったら連絡します、とのこと。
このパターンはもう見つからないやつね、と思って諦めてカプセル就寝。
翌朝、電話があり見つかったとのこと!
ありがとございます!
取りに伺います!と伝えて、◯斎さんにソレを取りに行くついでにガーデンサウナ蒲田どですか?と聞くと行く、と快諾。優しいねあなた。

ということで、先のサ活の蒲田温泉からの23時間ぶりのガーデンサウナ蒲田さん。
無事にソレを受け取り、お礼にまた今日も入らせていただきます!とスタッフさんに伝え連日のイン。
昨日の館内着はセパレートでしたが、前日にガウン着てるおっちゃん見て、今度来るなら絶対ガウンだな、まあ多分来ないけど、とか思ってたらまさかの再チャンス到来につき今回はもちろんガウン。ガウンカッコいい。

詳しくは前回のサ活で述べているので割愛ですが、この日の15:30氷ロウリュはまさかの板氷2枚!なかなか熱い!だが約4分前にスタートのフライングロウリュ?!
これには◯斎さんが苦笑。。

この日は不感湯をこれでもか、と堪能。
改めていい施設だなぁ。
閉業前に2度も来れて本当に良かった。

サ飯をどこにしようと○斎さんと相談してて、蒲田東口ではなく西口に移動しようと向かっている途中、気になる店構えの立ち食いそば屋 信濃路さんの店構えがなんか匂う。
店前メニュー見てるとなんだかこの立ちそば屋、飲めそうってことで、店奥に突入。
なんと店奥に座れる呑み処がある素敵な飲みそば屋さんでした。

スーパードライ大瓶
マカロニサラダ
とろろ
あじフライ
コロッケ
さけ塩焼
厚揚げカレーかけ(ほぼ○斎さん)
辛子明太子
日本酒(銘柄不明)
肉じゃが
チャーハン(ほぼ○斎さん)
いか塩辛
春巻

いい店やな!と2人で連呼。
○斎さんはガーデンサウナ蒲田もこの信濃路もまた必ず来ると言ってはりました。

で、結局そばは食べなかったけど、大満足です。

ガーデンサウナ蒲田さん、忘れ物の件も含め2日間本当にありがとうございました!
オーラスまで沢山のおじさんを癒してあげてください!

信濃路

春巻

なんかよく分からないけど、とても好みの良店。色々食べてどれも美味しかったけど、春巻がとても美味しい。

続きを読む
69

カンピ

2025.08.12

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

昨日午前。

訳あってまた東京都内に戻ってくることに。
ビッグのある川崎から多摩川を渡って一駅。
また蒲田。
これはやはりここに行けという何かの導きなのだろう、と萬◯さんを強制連行し念願の蒲田温泉へ。
だいぶ前にミーさんからこちらの黒湯の入浴剤?素?をいただき、家風呂で使用したら湯船が漆黒に。
セレッソの香川真司選手が好きな銭湯と何かで読んだ記憶もある。

ここも昔仕事で店前を通ったことがある気がするけど、こんなに蒲田駅から遠かったっけというくらいの距離を雨風の中歩く。
で、やっと着いてイン。
番台のお姉様から施設ルールを色々ご教示頂き、さて念願の黒湯へ!

ああ、黒い!
入浴剤よりもちろん黒い!
黒湯の浴槽は二つ。42℃くらいと49℃と温度計の表示。
49℃?!
そんな温度、人間が入れるの?
と慄き、まずは42℃から。
うん全然入れる温度。
さっと出て、さあ、どんなものか49℃!
と思ったらこちらも全然入れました。
肩までどころか首までしっかり浸かっても3分くらいは普通にいける。
これ49℃もないのでは? 体感は45℃くらいだと思います。知らんけど。
これからば惜しくも今年2月に閉業した京都五条大黒湯の46℃あつ湯の方が圧倒的に熱かった気がする。
ただこの49℃?と、水風呂の温冷交代浴が捗りすぎますね。素晴らしい。すでにあまみ出てる。
ここまで黒くてそこそこ熱いと温泉成分のお陰か、旅の疲れの腰痛や背中痛なども治りそうな気がします。
また電気風呂がいかつく強い!最高だ!

そしてサウナも。
綺麗なサ室。
○斎さん曰くとてもいい香りがするサ室らしい。
私は鼻が全く効かないので残念ながら分からない。
遠赤ストーブがなかなか熱く、湿度も程よく感じとてもいい。
水風呂入って、お姉様からお聞きしたトトノイ内気浴スペースへ。
綺麗なこじんまりした部屋をエアコンで適度に冷やし、アディロンダックチェアが6脚くらい置かれていて、ダイソン扇風機で風を送ってくれる。
素敵じゃないか。

そんなこんなで有意義な1時間でした。

ありがとうございました!

シナボン ラゾーナ川崎店

シナモンロール小さいやつ 某ス○バのトリプルエスプレッソのアイスソイラテ

萬○さんおすすめシナモンロールをLAZONAフードコートで。とても甘いがそれ以上にとっても美味しい。

続きを読む
63

カンピ

2025.08.12

1回目の訪問

昨夜。

梶ヶ谷プラザ。梶プラ。
10年前まで住んでいた街の隣駅、梶ヶ谷にあるホテルサウナ。
存在は知りつつも当時はサウナに興味なく、なんかあるな程度でしたが、サウナ好きおじさんになってから、かなり前から気になる存在でした。
おそらく私好みの昭和感満載漢気サウナ施設の予感がプンプン。

今回は某萬パイセンと縦に細長い川崎市を南北横断をする予定で、川崎ビッグの夕方風呂から鷺沼に移動し晩サ飯にとんかつ稲で食事、その後この梶プラでサウナ、締め前に溝の口初代で蕎麦、最後に川崎駅に戻ってから個人的必訪の酒処かずみで締めてビッグで水浴びして寝るというプラン。

梶プラ以前は先のサ活にアップ済みですが、
その梶プラ、高温サウナ室が某◯垣サウナや◯ウナ日本のサ室ような予想通りのカリカリの質実剛健漢気サ室で、低温サウナも低温とは思えないくらいの力強いポテンシャル高い素晴らしいサ室、水風呂も冷たく、さらにリクライナーありの休憩室もあり、20時には閉まってましたが食堂もあるとってもナイスな施設でした。
湯上がりにヤクルトも頂けるという昨夜の阪神戦とリンクするような、ありがたいおもてなし。
こちらもガーデン◯ウナ蒲田に続き素晴らし過ぎる施設です。

そして、隣駅溝の口に移動し、10年前の当時、何度来たか分からないくらい来た初代にて素晴らしい蕎麦前からの蕎麦。
板わさ
小海老と小柱のかき揚
砂肝の素揚
とろろそば切り
芋焼酎(五代)ソーダ割り

相変わらず何食べても美味しい。
営業時間の件で問い合わせた店員さんは某◯戸サウナの元レジェンド ルオンターKTさんに似ているところもこれまたポイント高い。

締めは、今回のシン目的かつラスボスの酒処かずみ!
は、日曜だからなのかお盆だからなのかお休み。残念!ほんと残念!!!
そこから急にテンションがダダ下がりめちゃくちゃ眠くなって川崎ビッグに戻り、洗体してぬるい水風呂だけで水浴びして寝ました。

とはいえ、元いた街の辺りを巡って感慨に耽ることができとてもいい1日でした。

ありがとうございました!

酒彩蕎麦 初代 溝の口店

板わさ

店員さんは醤油で、とオススメされるが、ここの板わさは六種から選べる塩で。ワサビも添えればそれはもう。

続きを読む
80

カンピ

2025.08.11

2回目の訪問

チェックイン

とんかつ稲 鷺沼店

ヒレカツ ロースカツ メンチカツ 野菜の煮物

昨夜泊。マサオ。10年以上振りのとんかつ稲で白飯食べずの大人食いを東の萬パイセンと。特にヒレが秀逸。

続きを読む
61

カンピ

2025.08.10

1回目の訪問

お盆だ、自由だ、旅だ。
ということでほぼ無計画旅で今朝東京に。
ただ東京に来た理由は蒲田。
サンフラワーかカプセルイン大塚かサウナセンター新大久保かガーデンサウナ蒲田かに行こうと思っていたところ、東の萬パイセンからガーデンサウナ蒲田が10月末で閉業との報せを聞いたので、それなら蒲田一択。
蒲田温泉も是非行きたかったが、これはいつかまた次回に。

大森にあったカプセルサウナみづほといい、こちらといい、良さげなオジサン好みのサウナが無くなっていくのは哀しい。
カプセルサウナみづほは行ったことないが関東勤務時代、みづほの前は何度も通っていて、おそらく今行ったとしたら好みに違いない気がする。
ロッテの石川歩投手も確かみづほ大好きだったような。

で、到着。
よく見たらこの向かいの大型ビジネスビル、昔の取引先の入ってるビルですね。
過去にニアミスが感慨深い。

で、イン。
ああ、麗しの昭和感。
これが私の好みど真ん中な雰囲気なのです。
なんかよく分からないクネクネ曲線の浴槽。
ここ数年に新しくできたようなよくあるイケてる?サウナは風呂もカクカク正方形長方形で、デジタルな温度計とかついてて、若者がキャッキャしててなんだかしんどい。
やはりこの無駄満載な意味のない曲線浴槽がたまらない。

何より若者が少なく、グループ勢がほとんどいない。自然な黙浴感。
そしてドライサウナはカラカラでケツ焼き確定なアチアチ仕様。ほんとにケツが焼けそう。
そしてセルフロウリュサウナは、京都ルーマプラザに並ぶくらいのナイス温度湿度なセッティング。
メトスジールストーブに、私好みの3点注ぎラドルでロウリュすると、サウナストーンがそんなに水を欲しがってたのか、と思うくらいのブクブク蒸発。
めちゃくちゃ熱くなり素晴らしい。
ただそれと同時にサウナマットが一瞬でケツ焼き仕様になるのはなかなか難儀。

そして18℃?くらいの水風呂の横になんと不感湯。
ケツ焼きサウナからの18℃水風呂からの白湯からの不感湯で最高のルーティン。
休憩は脱衣スペースの方が涼しくて好み。

この不感湯から抜け出せない。
神戸灘温泉水道筋の源泉と同じくらいの32℃不感湯。
魔の沼。
32℃不感湯は一番の好みの温度帯で、もう入った瞬間に分かる気がする。

最高ですね。ここ。
10月末閉店が本当に惜しい。。

そして退館後、ガーデンサウナ裏の大衆酒場BEETLE 蒲田東へ。
ここ何食べても美味しい。

肉豆腐
穴子と茗荷の煮こごり
味噌ピーマン
レバーペースト
芋焼酎ソーダ

まぐろ酒盗
紀土 純米

全てが最高だ。

ではこの後多摩川を渡ってマサオ詣でです。

ありがとうございました!

大衆酒場BEETLE 蒲田東

まぐろ酒盗 紀土純米

まぐろ酒盗が紀土に合いすぎて困る。

続きを読む
66

カンピ

2025.08.07

25回目の訪問

第一平和温泉

[ 兵庫県 ]

チェックイン

丸髙中華そば 神戸二宮店

全チャン

昨日深夜訪問、塩サウナ。日中は暑くとも深夜は水風呂が適度に冷たくありがたい。と、久々丸高の全チャン。

続きを読む
53

カンピ

2025.07.30

7回目の訪問

アプリから神クーポンを頂戴し、
誕生日月で無料サウナ。
久々にアウフグースも受けることができ、
最上段枡席に座ることもでき、
さらに顔と頭マッサージからの
全身マッサージでとっても癒されました。
感謝しかないです。
本当にありがとうございました。

味噌ラーメン専門店 麺乃國+ 難波千日前店

百年味噌バターコーンラーメン

久々に麺乃國。系列店の國丸さんとの違いがいまだによく分からないけど好きな味です。誘惑のバターコーン。

続きを読む
58

カンピ

2025.07.28

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カンピ

2025.07.27

114回目の訪問

昨夜泊。
Bさんおかえりなさい飲み。
いろんな方々と味香苑とおでん屋で必然飲みしたり、
かわいい犬と戯れたり、
ミナトヒュッテでFロックを大画面で観ながら飲んだり、
街場のナイスミドルパイセンと偶然飲みしたり、
神戸サウナでまた別の方々と偶然したり、
サウナ入ったり、
スーペリアシートで寝たり、
朝偶然した方々と無料コーヒー飲んで歓談したり、
ミイラになってマッサージしてもらったり、
チェックアウト前に鰻重食べたりして、
チェックアウト後に赤萬で餃子食べたりしました。

Bさん、そしてお会いした全ての方々、ありがとうございました!

おでん屋

おでん(じゃこ天 しょうが天 かにかま)

久々におでん屋。クリーコロッケもポテトコロッケもウインナー炒めも美味しい。

続きを読む
72

カンピ

2025.07.21

12回目の訪問

昨夜宿泊。
また京都に。

涼を求めに久々に幡枝の圓通寺へ。
なんと他に訪問客がおらず、貸切状態。
比叡山借景を枯山水平庭からしばし眺める。

その後、下鴨神社のみたらし祭。
初めて来ましたが御手洗池という水温の低い池に素足で歩きながら火を灯したロウソクをお供えする、という神事。
あれ?これ足だけ水風呂ですね。
クソ暑い午後に最高の癒し神事。
めちゃ冷たくて気持ちいい。
足だけの体感ですが、18℃、とガンダ…もとい私の足が言っている。

その後一乗寺に移動し、
今回お目当ての呑める蕎麦屋、
通しあげ そば鶴へ。
とまとおひたし
蛸ぬた
カモロース
だし巻き玉子
うなぎ白焼き
鯖のへしこ
山芋とろろそば
生ビール
日本酒(石鎚、辨天娘)

リカーマウンテン四条高倉店
で、ウイスキー10cc有料試飲。
カバラン ソリスト ex-Bourbon cask

ノイリーズコーヒーアンドスピリッツ
で、締め。
シグナトリーヴィンテージ グレンロッシー2012
ブラッドノック OB select cask 2018-2024 →激ウマ!
グレンキース OB ディスティラリーエディション
グアテマラのデミタスコーヒー

そしてやっとルーマプラザにて軽く水浴び。
翌朝というか今朝、メインとフィンランドを行き来しながら6セット。
メインでは不適切にはほどがあるというドラマの再放送が始まり、オモロそうなドラマやなと思ってみてたら、途中でチャンネル変えられましたが、まあしゃあない。

この時期になると屋上外気浴が暑すぎて困りますが、それでも他にない開放感に浸ることができ感謝です。

実はYKYKさんと空間偶然していたことを後で知る。

今週は京都およびルーマプラザさんにはとてもお世話になりました。
ありがとうございました!

通しあげ そば鶴

うなぎ白焼き

呑める蕎麦屋さん。山芋とろろそばの写真を撮り忘れてましたが、アテが全て美味しく大満足。また来たい。

続きを読む
58

カンピ

2025.07.19

11回目の訪問

先日、週の半ばあたりに京都岡崎の某ホールでの某アーティストライブにて宿泊。
メインもフィンランドも今まで以上に熱い。
サ室のパワーなのかはたまた夏だから?
オートロウリュ&パンカールーバー、セルフロウリュで脚どころか腕にもアマミが凄いことに。
ライブ前に赤垣屋さんで軽い食べ飲み。
茄子田楽
揚げ出し豆腐
いか刺身
むつ塩焼き
どれももれなく美味しく申し分ない。特にいかが秀逸。
サ飯もライブも素晴しく、サウナに入って泊まれる至極の一日に感謝。

明日もまたお世話になります。

赤垣屋

いか刺身

いかの刺身をメニューに見つけると頼まずにはいられない。ねっとりととても美味しい。アオリイカとのこと。

続きを読む
58