2020.11.08 登録
[ 兵庫県 ]
家から30分…とは思えない山奥にある。
到着して、服を脱ぎ、体を清めて内風呂へ入り、ふと気づく。
なんて静かな浴場かと。
ちゃぷん、ちゃぷん。お湯の音が響き渡る広い浴場。露天も含めると3階建ての構造になっているこの広い浴場に、そこそこおばあさんがいるものの、めちゃくちゃ静かなのである。
田舎のおばあさま方は、淡々とゆったりと、無言でお風呂をお楽しみなさる。素晴らしい。
そしてサ室へ。
無音!!
テレビもBGMもない。
ありそうで、なかなかない、完全無音サウナである。
精神と時の部屋。
3段のやや広めのサ室。ノンサウナマットで、個々にビート板を持ち込むスタイル。
おしりをガードしているだけでは足の裏やらがとても熱い。しかし、耐えなければならない気持ちになるほどの無音。修行気分。
淡々と、時が過ぎるのを待つ。
湿度は低め、温度はやや高めのカラカラ系サウナ。汗が出だすまでにも時間がかかる。じっくりじわじわとカラダが熱くなるのを待つ。
湿度が低いので、長く入ってられる。
15分ほどで準備万端、いざ水風呂へ。
ちょうど良い。
そして、露天で外気浴。
広い。そしてもちろんここも無音。
シーン。
悟りが開けそうな空間である。開かないけれど。
そして、いくつかある浴槽の中でひときわひしめき合っている源泉風呂へ。
ぬる湯。
31度くらい。ぬる湯がある浴場も貴重。素晴らしい。完璧。
水風呂、ぬる湯、サウナ、外気浴、露天、延々とリピート出来てしまうこの作り。そして静か過ぎて時の流れがとまるこの浴場。気づいたら何十年も入りっぱなしだった系の昔話が作れそうなこの空間。こわい。
何とかこの無限ループから脱出し、淡々と帰り支度。もちろん更衣室も、無音。現実世界に帰ってこられているのか不安になりながら、ひとつ気づく。
肌がすべすべなのである。若返りに成功。
やっぱりあの浴場内は異世界だったのか。
不思議な感覚でととのえるサウナに認定。
[ 兵庫県 ]
願いが、届いている。
私の嘆願書が、届いている。
寝転びイスが、女湯にも設置されている~!!!しかも、外れなし、コールマンのやつやん~。
ありがとう。ありがとう宝の湯。
ここへ来るのは久しぶり。
なんだかサ室もキレイになったような…あら?ストーブサウナじゃなかったかしら…?オートロウリュもあるの?前から石だった?
久しぶり過ぎて、あちこち行き過ぎて、記憶が曖昧。
あまりに嬉しすぎて久しぶりのサ活投稿。
なんだかキレイになった(ような気がする)サ室を経て、宝の湯の醍醐味、露天の水風呂からの即休憩。
久しぶりに深いととのいの世界へ~
今日は縦回りでした。
は?
いやいや、今日は縦回りだったんですよ。
は?
いやいや。いつもは横なんだけど、今日はまっすぐにした身体が、おでこからつま先に向かって回る感じだったんですよ。
誰がわかんねん。
これをわかってくれる人がいたら嬉しすぎるのですよ。
そして、ここの水風呂にじゃぶじゃぶ入るおばさま方たちに伝えたい。
この椅子、倒れるんですよ。
倒して使う人が誰も居ない…
私の様子を見て、倒そうと頑張るおばさまを発見したけど、倒せず。。うん、これ、難しいですよね。
声をかける勇気はないので、使い方を、貼り出してあげてほしいと、また嘆願書を出そうと思う。
[ 兵庫県 ]
ずっとサ活の投稿をサボっておりましたが、書くしかない。書かずにはいられません。
ひとり黙々とサウナの経験値をあげる中、なかなか手が出せずにおりましたテントサウナへ、私が誕生日だということをいいことに、サウナ初心者の旦那さんを引連れ、念願叶えてまいりました。
2人で90分5000円。
ウィズキングひとり3000円。
予約時に前払い制。
うむ。
正直これが高いのか安いのか、
想像もついておりませんでしたが、
いや、破格やん!!大満足やん!!
こんなに気持ちよくて貸切で、
いやいやホントにありがとう。。。
ウィスキング初体験。
異様な空間と、なんの儀式やねん感に、はじめは落ち着かずでしたが、じわじわと、リラックスの闇に引き込まれ、水風呂に浮かせられ、ゆさゆさされたらもう完全体。文字には表せぬ気持ちよさよ。
テントサウナもロウリュし放題。
温度も湿度もガンガンで、これを知ってしまったら近所のサウナでは物足りなくなるな。
最後のセットはご主人のアウグスブース付き。
貸切だから、汗流してから入らなくてもいい水風呂最強。夢だったんだよ、サウナ出てから速攻ドボンするの~
あぁ気持ち。
このコロンビアの椅子欲し。
最高であります。
あの日、付き合って間も無い彼を、みずきの湯に連れ込み、いきなり熱波を浴びせといて良かった~
平日も営業されてるとの事。
テントサウナは土日だけで予約も取りずらい所が多い中、近くにこんなにすんばらしい場所があったなんて。
いやこれはまた行かないと。
もう行きたいもんな。
さぁ次は誰を引き込もうかな~
もっとみんな水風呂に前向きになってくれんかな~
こわがらなくて良いんだよ~
[ 兵庫県 ]
年納めサウナ。
冬至で柚子湯でいつもは入らない内湯に長居。
そしてそして、
ここは浴場以外の作りもこじんまりとしていて、スーパー銭湯みたいにガチャガチャしてなくて、中庭もあるし、なんなら喫煙ルームまでコーディネートが行き届いている。
湯上りも心地よいときた!
完璧やんか。今年もありがとう。
1000セット限定の卓上カレンダーが欲しすぎる。25日から販売。
行かな。
年納め撤回。
もう1回、行く。
[ 兵庫県 ]
ここは無駄がなくて良い。
サッと身体を清めたら、露天の大浴槽で余熱。ゆるめの炭酸泉でこのあとのサウナへの期待を高め、そのままサウナイン、からの水風呂にイン、からの休憩。
ひとつも無駄のない動線。
完璧であります。
[ 兵庫県 ]
2週間ぶりのサウナ。
サウナ入ってすぐのとこに陣取るおばあちゃん、熱すぎるのか、扉をパタパタして室内を冷まし出す…。
熱いのわかってるやんか。
そうゆうコーナーやんか。
[ 兵庫県 ]
それまでの私と言えば、そんなんヘアターバン巻いたらいいやんと、思っておりましたが、大間違いでございました。
受付で売ってるサウナハット。
別に買う気もなかったのに、なぜか無意識にレジに持って行き購入。そして無意識にかぶってinサウナ。
何これ何コレ。全然ちゃう。
ヘアターバン巻くのとは全然ちゃう。
頭アツアツなりすぎない、ターバンの締め付け感もない。休憩の時パッと脱げて顔隠せる。
ノンストレス!
でもかぶってる人、1人もいない。
みんなかぶってくれないと、この投稿で私がワタシとバレてしまう。みんなもかぶったらいいのに。
そして私の愛する寝転びチェアが2台も追加されている…!!!寝転び放題で快適極まりない。
私が池田市長なら湯櫻さんに勲章を送ってあげたい。
[ 兵庫県 ]
貸切や…。土曜、お昼のサウナ室。
誰も居ない。
テレビは、せやねんからの吉本新喜劇。
誰も居ないのをいいことに、
珠代ちゃんオンステージで笑ってしまう私。
家やと笑わへんねんで。サウナ効果か。
珠代ちゃんがいつにも増しておもしろい…。
そしてここの露天の炭酸泉、
夏場のぬる湯。
ほんとに、無温。完璧。
しばらく入ってると、ポカポカ~
すごい。感動。
ぬるゆ→サウナ→水風呂→休憩→ぬるゆ→サウナ→水風呂…休憩…ぬるゆ…エンドレス。
ハマると帰るタイミングを失いますよ気を付けて。
[ 京都府 ]
京都に用事。念願の白山湯へ。高辻店あいにくの臨時休業だったので、せっせと歩いてこちら六条店へ。
ここのサ活を見ていると、ヌシなるものがいる様子。やや緊張気味で浴室へ向かうと、
ヌシしかいない。
全員、ヌシなのである。
なんなら、臨時休業してる高辻店のヌシまで居る。ヌシで満席なのである。
サッと見渡す限り、新参者は私一人のようである。
こわい。
洗い場が空いてない…なるべく目立たないように掛け湯をして露天へ避難。洗い場が空くまで避難。タイミング見計らって、サッと身体を洗い、いよいよサウナ室を覗いてみる。
ぎゅうぎゅうや!!
肩と肩が触れ合うレベルでぎゅうぎゅうや!
一旦引く。
しばし待つ。
誰も出てこない。のに、また新しいおばあちゃん入っていった!!!
どこに座んねん。
膝の上にでも座んのか。
そうこうしてるうちに、1人2人と出てきたので、勇気をだして、サウナ室の扉を開いてみる。スっとスペースを開けてくれるおばあちゃん。え、そこ?この隙間?もうそこに座るしかないから座る。
心を無にしないと色んなことが気になって仕方ない。サウナ室どんどん人が出ていくけど、サウナマットは陣取りっぱなしでまた同じ人が入ってくるシステム。そしてみんな、頭に濡れ頭巾スタイル。暗黙のルール。
「見ない顔だね」
いや、言われてへんけど。
絶対みんな心の中で思ってるに違いない。
10分くらい何とか汗をかくことのみに集中し、いざライオンさんの天然水へ。
ひょ~!
気持ちいい。カルキ抜きのにおいも何にもしない。湧き出る天然水。飲める水風呂。
じっくり浸かって、露天の縁へ。
あぁ気持ち。
露天のミルキー風呂で、おばあちゃんがなんやら味付きの氷を振る舞ってるけど、もう何も気にならない。
ととのった~
なかなかハードでスリリングな体験だった。まだレベルが低いのに、攻略を読み、隠れダンジョンに入って、運良くはぐれメタルを倒せたみたいな気持ちやな。
なんて訳の分からないことを思いながら、脱衣場で買ったビール片手に京都駅まで歩いて帰ったのであります。
歩いた距離 4km
[ 兵庫県 ]
先日のサウナトラウマが頭から消えない。一生サウナでけへん身体になってたらどうしよう…募る不安。
いてもたっても居られず、なじみのサウナに癒しを求め、安定の、安心の湯櫻へ仕事帰りにゲリラ訪問。
お願いします、湯櫻さん、私に再びととのいを。サウナの悦びを。
慣れた手順で浴室へ進み、体を洗い内湯のアツ湯で余熱、いざサウナへ。
あち~。
そうそう、この感じ。ここのサウナは入った途端に汗吹き出すしっとりめサウナ。汗が出すぎて8分で退室。長い付き合い、このくらいで出たら絶頂ってゆうのはもうわかっているのである。
忘れかけてたな~、グッと熱くなるこの感じ。
好きです。
浮気してごめん、他の子に手を出すのに忙しくてなかなか遊びに来れなくてごめん。やっぱり私には湯櫻が必要なんだ。
さっと汗流して水風呂へ。
え、つめた!
サウナの日か?温度下がってるか?いつもより冷たい水風呂。
温度計を見ると16℃。
ふつうや!
久しぶりすぎて、1個1個が初サウナばりに新鮮なのである。湯櫻への愛を再確認したところで醍醐味、外気浴へ。
心地よい風の中、編み編みの寝転びチェアにつつまれて迎えるサウナエクスタシ~(湯櫻ではととのいのことをこう呼ぶ。)
やっぱり慣れたところは良き。
サウナにおける、安心感は大事だということを認識して、また私は凝りもせず他のサウナにも手を出すのである。
なんなら明日は京都に行ってやろうと思っている。
[ 兵庫県 ]
クタクタになって帰宅。こんなにコンディションが悪くなったサウナははじめてである。
決して、ぽかぽか温泉が悪いのではない。
おそらく私の入り方が悪かったのだ。
朝イチに乗り込むも、おばあちゃんたちで溢れかえる浴室。そして、かなり賑やかである。
赤い露天の温泉に入り、余熱を済ませてサウナへ。
浴室の賑わいがウソのよう。誰もいない…無人である。湿度は高くない、こじんまりとしたストーブサウナである。
12分入っても鼓動が上がらない。。。大丈夫か私。
こわくなりサ室を出る。
ぽかぽか温泉に来た目的は地下水の水風呂を初体験するため。ワクワクして水風呂へ行くと、おばあちゃんたちが水風呂で談笑をしている。
そこで?
そこでするん。
おばあちゃんたち冷え上がってまうで。
そこにはいる訳にも行かず、外気でとりあえずクールダウンの予定が、外暑い!
多分ここ。
この時点で1回身体が壊れたんだと思います。
でも地下水の水風呂やで。
入りたい入りたい。
もう1回サウナへ入り、しっかり12分いただいて、次こその水風呂へ!
ぬるい!
20℃。
おばあちゃんたち、水温めてくれてたんやな…
もう帰ろう。
外気浴の御座でごろんとか、冷たい水風呂とか、したかったな~
このトラウマが、なくなったら、こりずにまた行きたいと思います。
よく行く方、
空いてる時間を教えてはくれませぬか。
[ 兵庫県 ]
お久しぶりの宝乃湯。
日曜日だから混んでるの覚悟で来てみたら、
空いている~!
なんなら平日のお昼より空いている。
炭酸泉とサウナを陣取るおしゃべり五老星たちが居ない。気が楽である。
ところでここの外気浴は、日当たりが良い。カンカン照りの真夏日にサウナを嗜むのは初めての私。入る前から、ととのえるのかどーなのかがやや不安でありました。
が!
そんなの関係ねぇ。
風気持ちいい~、お日様気持ちいい~。
地球の愛撫、完璧であります。
絶対暑いはずなのに。暑くない。
すごい、夏こそサウナですな。
なんで女湯にはフルフラットのデッキチェアがないんですか。なんで私は男に産まれなかったのですか。
寝転びたい~。
寝転びたいよ~。
嘆願書、書こうかな。
[ 兵庫県 ]
お盆にキャンプをしたいのに場所が決まらないとか、お盆明けにどでかい仕事が入ってて頭が混乱してるとか、
全部どこかに行ってしまいました、ここのサウナで。最高極まりなし。
そんなサウナ室は外にあり。
サウナの温度90℃だけど入った途端に汗が出てこない、じわじわじわじわくる私の好きなやつ。テレビの音量もBGMも控えめ、それもまた良い。窓から外の景色が見えるほどよい開放感。文句なし。
そして水風呂は露天サウナの真横にあり。
そしてそのすぐとなりにととのいイスあり。
動線完璧ですか。
私の理想、口から漏れてましたか。誰かが聞いてここを作って下さったのですか。
ありがとう、ここ作った人。
露天に寝転びチェアまであるやないの。
至れり尽くせり~
露天のぬる湯の炭酸泉も格別に気持ちよい。
今日からここがホームサウナと化しました。
なんて読むのかわからないけれど。
[ 兵庫県 ]
独身、彼氏なし、平日休みで一緒に過ごす友達なしの私が行き着いた趣味。それがサウナ。およそ1年半、1人気まま、入りもあがりも赴くままに。
そんな私にも今年に入って相方さんができた。休日は日曜日となり、相方さんと過ごす日となった。しかしサウナへの愛は衰えることなく、平日に時間を見つけては、いそいそと変わらず1人で通い続けることになる。
二股みたいや!!!
そうしてかれこれ半年くらい過ぎた昨日、いつものように日曜日に相方さんと尼崎におうどんを食べに行ったあと、時間ができた。
「このあとどこ行く?のんびりしたいな」という相方さん。
尼崎…?のんびり…?
みずきの湯しか思いつかんやろ!!!
意を決して提案してみると、すんなり通った。えー、どうしよどうしよ1人でしか行ったことない。まさかのサウナチャンス急来。
受付から無事スムーズに案内を済ませ(ここの受付の人は何も教えてくれないから初めて行く人は必ず一旦迷うのである)いざ岩盤浴へ。
着くとすぐにロウリュイベントの時間。もうここまで来たら遠慮なく、なんの説明もないまま相方さんの手を引き部屋へ連れ込む。
異様な空間に戸惑う彼に教えてあげる。あの熱々の石に水をかけて出てきた蒸気を、あの子たちが団扇で送ってくれるんだよ。それを熱波と呼ぶんだよ。
大丈夫かな、何でわざわざ暑い中熱いことなんて思ってないかな。私は不安でいっぱいである。
私たちの番。
ぶわ〜、ぶわ〜。送られる熱波。どんな顔して熱波を受けているのかしらと、チラと横を見た瞬間、それは小さいながらも確実に私の耳に届く。
「気持ちー」
(灬º∀º灬)!!!
なんやろ。わけのわからないうれしさである。
その後、はじめの一歩を読みながら存分にごろごろし、サウナの入り方を伝授してそれぞれお風呂へ。どーだった?できた?と聞くと、がんばって水風呂に入ってみたよ、外気浴もしたよという彼。
「なんかあれやな。飛ぶな。」
そー、それ。それそれ、それしに私は日々サウナに通っているんだよ。素質ありやな。
さすがにアウトドアサウナを一人でやる勇気はなかったけど、これは行けるんじゃないか?
滝つぼが水風呂の夢も叶うのではないかと、新たなサウナ生活への希望が沸いたそんな日曜日でありました。
ただ、日曜日ってこんなに混むのですね。引き続き、平日昼間の気まぐれサウナも続けていこうと思います。
[ 兵庫県 ]
ウナの日じゃないのに14℃設定の水風呂。
2度の違いを感じるほどまでに育ってしまった私。サウナなしでは過ごせなくなってしまった私。
そしてここのサウナは湿度が高いからなのか、入った瞬間に汗ドバー。もうちょっとカラッとしていて徐々に汗が吹きでるサウナ(湯の華廊みたいな)が好きなことに気づいてしまった私。
まだまだですな。ありとあらゆるサウナと戯れたい。
いろんなサウナこなしていきたいな~毎日入りたいな~隣に引っ越してきたいな!!
次のサウナチャンスは月曜日。
こんだ薬師温泉ぬくもりの里へ行くとしましょう。
[ 兵庫県 ]
ウナなしでは1週間やり過ごせない体質になってからは初めての湯の華廊。
ここはお風呂がとても良い。
まずは源泉に炭酸を入れた源泉炭酸泉で下茹で。
ここはぬるめなので、熱湯好きの私には物足りない。
物足りないので隣の源泉のかけ流しへ。
あっつ。温度計みると45℃を指している。
熱いけど浸かる。良き。やっぱり熱湯に限る。
身体から湯気立ちのぼるほどの下茹でを経て、いざサウナへ。
広い!
そして、私の好きなカギカッコ型!うれし。
伝わってるかな。。。カギカッコ型。
みんな同じほうを向いて座るのではなくて、壁2面に座面がならんでる、あれです。そしてカギカッコの角の所に座るのが、好き。
そして湿度は低めでゆっくりじっくりリラックスがしやすいこのサ室の設定。時折オートロウリュ、ピュー。
これまで湿度や温度にはあまりこだわりはなかった私ですが、なるほどこの違いが分かるまでにサウナを愛してしまっているようです。
好き、このサ室。
しっかり12分汗をかいて、いざ水風呂に。
広い~深い~、水やわらかい~
完璧であります。
外気浴は、露天の奥にある寝湯で。
石の上にゴローン。
雨かなり降ってるけど。
真っ裸で仰向けで大雨に打たれる私。
旭化成のCMに張るレベルでアースな私。
無敵。
じめじめで大雨で風も吹いてないので、ガツンとしたととのいはないものの、ゆるやかにふわふわと、ととのいました。
いや、でもまぁそんな面白スタイルは1回で満足なので、残りの3セットは脱衣場の扇風機の前でしっかりととのい終了です。
外気浴は湯櫻がゆずらない気持ちよさですが、サウナと水風呂は湯の華廊が好き。
次はどこに行こうかしら。
塩サウナも熱めで良いですよ。
歩いた距離 0.5km
[ 兵庫県 ]
何度もここに来て、サ活を投稿しているけれど、
そういえば言ったことなかったこと。
ここの炭酸泉は、強炭酸。
シュワシュワの、音が聞こえる強炭酸。
男湯には漆黒の間とやらがあるんですって?!たまに男女入れ替えしてくれないかな~そこでととのってみたいな~