横浜銭湯スタンプラリー4/10♨️
全湯は目指さず大好きな銭湯サウナ10湯で。
昼間は亀遊舘からのウオゴコロと思ってたが
オープン前から並ばないと食べられないよう
なので結局ノーサウナで2時間まってからの金鯵。
でもサイコーに美味かったので待った甲斐あった🤭
今度は予約して🐢からの🐟でイキタイ。
更に食後のデザートで🌰オプティフマタンの
モンブラン食べられたら国士無双なんだけど。
夜は夜でサ飯に何を食べたいかでサウナを決める😋
葛の湯の麻婆豆腐が美味いということで決まり。
今日も🦜がお出迎え。エントランスにはさりげなく
平山郁夫の版画も飾ってある。
今日12日は偶数日なので男湯はアフロス側。
18時INで店前の駐車場🈵で第二駐車場もかなり
混んでたのでサウナいっぱいかと思ったが、
ちょうどお客さんの入れ替えタイミングだったが
若者のドラクエもなくゆったりサウナに入れた🧖♂️
湯あそびひろばだけあって風呂の種類が豊富。
特にジェットバスがおもしろい。
説明書きの文句が味わい深い。
ゆったり座ればボトムと腰にやさしいジェット流。
回春 爽快 最高 イラストは何故か猫耳の女性。
サウナは地下階段を下ったロイヤルルーム。
220円でロイヤル気分を味わえるのは随分安い。
ロイヤルファミリーは今日も鮮やかなボディ
ペイントをした方々が多い。
遠赤サウナは94℃表示だが体感はもっと
マイルド。湿度も高くなくカラカラ過ぎない。
何ともほどほどで良い加減😊
もう一方の岩盤浴サウナは70℃台でいつまでも
入れそうなリラックス空間。間接照明の暗めの
落ち着いた雰囲気も良きですね👍
水風呂は冷鉱泉ではなくなって久しいが、
それでも冷た過ぎずぬる過ぎずの18℃。
適度にオーバーフローもしていて水質も悪くない。
要は気持ちいいのだ。2分位ゆったり入ってた。
ここのサウナと水風呂の相性とても良い。
またこの時期の外気浴が気持ち良い。
ツツジとデカいソテツの植栽を眺めながら
のんびり良い時間😊
外気浴後の冷えた体を露天風呂で温められるのも
良いね。温泉じゃなくなったけど気持ち良ければ
勝ちだね✌️
個人的にはここの温灸風呂が優勝🏆
腰背部がジンワリ温まって最高😆
最近、温灸風呂があるところが少なくなってる
ので大変貴重。
サ飯はもちろん麻婆豆腐。
20:15ラストオーダーギリギリで頂きました🙏
食堂の脇にはまたさりげなく東山魁夷の版画。
オーナーは美術好きか🤔
久しぶりの葛の湯良かった😄
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524270054-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524272162-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524273399-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524274646-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524275860-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524277028-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524278407-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524279567-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9d3e567f-7e7d-4531-a5d5-f1949926f3e2/post-image-2299-74212-1715525029-xnYYEnkV-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/v1wCarb6dXgAya1e7t0ifMUtn8B3/1715524332440-800-600.jpg)
今日は葛の湯に行きました~♨️
横浜銭湯スタンプラリー25件目。
受付の方々に凄いね~と褒めて頂きました~😆✨✨
葛の湯は私がン十年前の学生の頃に大親友と車でよく来ていて、サウナもこちらがきっかけだったような・・・☺️
最近はなかなか来る機会もなく、久しぶりなので嬉しい🎵
葛の湯のスタンプカードも大昔から全く変わらずずっと貯め続けているので、今回もスタラリと一緒に押して頂きました。✌️
こちらに歩いて来たのは初めて~🎵
中田駅から歩いて10分ほど。
女性は美都波の湯。
とても空いていて快適でした~😆
水風呂は18℃、サ室は78.8℃でサ室には結構人が居たけどテレビを見ながら4セット。🥵
塩サウナは90℃で終始ソロ、熱いから汗もたくさん出るので2セット。
露天での外気浴は風がよく吹いていたので最高でした~🎵
露天風呂でのんびりしたり、ロイヤルから出てジェットや色々なお風呂に入ってゆっくりしていたら、3時間も滞在してしまった。。。😅
ポカポカのまま帰宅しました~🏠️🚃
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rnS0v4yMKja12nfX6QrK9ZWrUUp2/1715516655404-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/rnS0v4yMKja12nfX6QrK9ZWrUUp2/1715516663963-800-600.jpg)
女
-
90℃,78℃
-
18℃
男
-
90℃,77℃
-
18℃
この日の江ノ島🏄は、青空の下、くっきりと富士山が海の向こうに顔を出し、手前の波は、風がやや強く白波が立ち、まるで北斎の富嶽三十六景、神奈川沖浪裏のよう🗻🌊
爽快な景色に、心も晴れやか。
こんな日は、太陽が眩い位に浴室に差し込み、露天での外気浴が気持ち良い、アノ銭湯にイキタイ。
横浜銭湯ラリー3湯目、真っ白なローマ風の内装が美しい、葛の湯アフロスの泉側(女性奇数日)へ。
葛の湯は、サウナコースをロイヤルコースと呼び、通常エリアと隔てるガラス扉を開ける「鍵」がある。そのロイヤルキーとロイヤルコーナーの特別感がたまらない。
まずは、通常エリアの浴室。
常にお湯がオーバーフローしており、造りからして贅沢。太陽が天窓から差し込み、カランもキラキラ。全てが輝き、露天にも内湯にも、美しい女神像が此処に配置されている。
ロイヤルキーでガラス扉を開け、気分だけはシンデレラのように、優雅な足取りで階段を降りれば、お待ちかねのサウナエリアが。
中温の岩盤浴サウナは混んでいたので、1回のみにして、高温サウナをメインにしたが…
嗚呼!
大好きだった、鉱泉水風呂が普通の水風呂になっている💦
大好きだった露天の寝ベットが無くなり、椅子だけになっている💦
葛の湯の露天にある寝ベットに、サウナ→鉱泉水風呂の後、昼間からゴロンとするのが最高だったのになぁと、ショックで打ちひしがれ、ションボリと休んでいたら…
程なく、ロイヤルエリアの露天風呂を、幼児ちびっ子ギャング団が占拠!
露天にあるカランのシャワーをまき散らしたり、お湯をかけあったり。露天風呂の外だけど、お漏らししちゃった子💦もいたりとアラアラ大騒ぎ。
ママ友同士で来ていたようで、お母さん達は子ども達を叱るが、ギャング団は全く言う事を聞かず…
仕方ないので、階段を昇り、ガラス扉をまた開けて、通常エリアの露天風呂まで戻っての外気浴。
動線は悪いが、階上のほうが、風がよく抜ける気がして、これはこれで良き。
なんだかんだで、ロイヤルの魔法は、すっかり解けてしまったが、それでも葛の湯は、湯船の豊富さ、天窓から差す外光、風が吹き抜ける露天の気持ち良さが素晴らしい。
水風呂は仕方がないが、寝ベットは戻ってこないのかなぁ、なんて。もしくは、新たにアディロンダックチェアを置いたりするのは、難しいのかなぁ…
最近、また銭湯やスパ銭の閉店を多数聞き、電気ガス料金の負担軽減措置が5月で終了する事も影響があるのか…などと心配に。
富士山のような、パーッと晴れやかな話題は無いのかしら🗻(銭湯のペンキ絵に富士山が多いのも、分かる!)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K3aBdqnZALQ9zGuiytjFXBTmkFl1/1715469592590-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K3aBdqnZALQ9zGuiytjFXBTmkFl1/1715469595844-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K3aBdqnZALQ9zGuiytjFXBTmkFl1/1715469598129-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K3aBdqnZALQ9zGuiytjFXBTmkFl1/1715469600875-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K3aBdqnZALQ9zGuiytjFXBTmkFl1/1715469603077-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/K3aBdqnZALQ9zGuiytjFXBTmkFl1/1715469682842-800-600.jpg)
女
-
79℃,90℃
-
20℃
男
-
90℃
-
18℃
♨️横浜銭湯スタンプラリー3風呂目🛁
住宅街に突然現れる。
駐車場もあり、よき。
入り口にはとりぃぃ🐣
はじめてで入浴券だけ買ったけど『ロイヤル券』を買わないとサウナは使えないそう。
受付のおねーさんに丁寧に教えてもらう。
ロイヤルにはシャンプー、ボディソープがついているそう。ありがたや🙏
浴室は2階構成。
2階が通常。2階に取っ手のないロイヤルへの入り口が。
受付でもらった秘密の鍵でロイヤルへの扉を開けたらそこは先の見えない広い螺旋階段。
なんだかロイヤルという響きと、1階へ降りる大きな階段。ちょーワクワク🤩
カラダを洗ってゲルマニウム温泉で湯通し。
低温と高温の2種類サウナ。もちろん高温。
温度は表示90℃。
湯通しのおかげですぐに滝汗。
水風呂は程よく冷えてていつまでも入ってられる。
外気のととのいいすでととのう〜😇
【湯通し→サウナ】✖️3セット
ロイヤルは混みもせずゆったーり♨️
2階は親子連れもいっぱいいて結構ガヤガヤ。
さすロイヤル👑
ととのいオロナミンCもロイヤル(ローヤル)で笑
これお風呂屋さんも絶対狙って入荷してるよなぁ🥤
スタンプカードも貯まって、ロイヤルの余韻にも浸ってよいサ活。
あざしたー。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/upOKLxt3oVgKqI2hCA2RNELfq4T2/1715398468858-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/upOKLxt3oVgKqI2hCA2RNELfq4T2/1715398470532-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/upOKLxt3oVgKqI2hCA2RNELfq4T2/1715398471624-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/upOKLxt3oVgKqI2hCA2RNELfq4T2/1715398472695-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/upOKLxt3oVgKqI2hCA2RNELfq4T2/1715398473774-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/upOKLxt3oVgKqI2hCA2RNELfq4T2/1715398947403-800-600.jpg)
昨日のサ活。
前日友人から明日お風呂行こうよって言われどこか良いとこ無いと言われたので考え葛の湯さんを選択。
開店から少し遅れ11時少し前に入館、ロイヤルコースの券を購入して早速ロイヤルの扉をくぐり下のフロアーに向かうと洗い場が満席でした、しかしここは露天にも洗い場があることを思い出し露天へ、露天の洗い場はガラガラでした。
2人で露天風呂でゆっくり下茹でしてサ室に向かったが満席で入れず、隣の岩盤浴で1セット目を過ごし2セット目に要約高温サウナへ、
サ室内を見ると自分と友人以外全身賑やかな人たちばかりで眺めているとテレビより時間が稼げる 笑
高温サウナ 5セット
岩盤浴サウナ 2セット
友人も喜んで気に入ってくれたようで良かった。
男
-
87℃
-
19℃
男
-
88℃
-
20℃
男
-
78℃
-
21℃
- 2017.12.15 19:45 モルダー
- 2018.02.04 23:50 モルダー
- 2018.08.16 10:18 かぼちゃ🎃
- 2018.10.24 20:18 ゆっけ。
- 2019.07.14 21:37 nico
- 2019.12.12 16:36 タトゥーでも入れるサウナ探してます
- 2020.10.18 13:18 ダンシャウナー
- 2021.04.12 17:30 snb9
- 2021.04.19 21:59 みー🦦さん
- 2021.06.16 08:27 A721
- 2021.06.16 08:33 A721
- 2021.06.29 08:46 しげちー
- 2022.01.15 22:42 なおき
- 2022.08.11 13:42 ゆーき
- 2022.08.24 05:22 ゆーき
- 2022.11.30 23:01 みす太(みすた)
- 2023.05.13 17:47 ゴン太室長
- 2024.04.10 20:22 富士山