2020.02.25 登録
[ 東京都 ]
【ハイキングサウナ#2〜高尾山〜】
2022.07.30〜31
久々のハイキング🥾今回は登山者数世界一のギネス記録を持つ『高尾山』に行って参りました!
メンバーは部長のやりいかさん🦑と初参加のウナサさん🦐、私の3名。
朝から既に30℃超えの灼熱!!しかし、高尾山の山道は木陰が多く涼しくて快適でした✨
自然のエネルギーを体内に取り込み、マイナスイオンを浴びながら歩くと🚶♀️🚶🚶♂️日頃のストレスが吹き飛びます☺️
まさか山頂に蕎麦屋があると思っていなかったので笑えましたww
山頂で食べたかき氷🍧やオニギリ🍙の味はサウナ後のサ飯以上に美味しくて、ヤミツキになります!歩いた後なのでカロリーゼロですね✨☺️
川沿いの山道で下山。途中、落ちたらヤバそうな崖の横を歩いたり、滝を見たり、タップリ自然を満喫。
下山後、麓の有名な蕎麦屋で早速乾杯🍻✨
蕎麦も大変美味しゅうございました✨🤤
帰りの電車で揺られながら🚃お昼寝タイムをして😪一路、蒲田へ向かい今日のお宿、
『ガーデンサウナ蒲田』へ!!
ハイキングで疲れたカラダに水風呂が沁みる〜✨途中、ブロック氷🧊を水風呂に投入するサービスまで受けれて幸せ✨
ガーデンサウナ名物の氷ロウリュウも受けて、スッキリサッパリ!!
夜は蒲田の町に繰り出し反省会!←(何も反省していないw)
ウナサさんチョイスの焼き鳥が旨かった✨
2次会の中華屋も安くて旨い!!蒲田は地元ですがまだまだ知らない名店が有るんだなぁと目から鱗が落ちました😂
寝る前にひとっぷろ浴びてバタンキュー✨😴
朝は久々の寝坊で7時までカプセルでゴロゴロ。朝ウナを2セット決めて蒲田を後にしました✨
ハイキングからのサウナ。
サウナからの反省会。
反省会からのサウナ施設宿泊。
この流れ、ヤミツキになりそうです✨🤤
歩いた距離 13km
男
男
男
男
[ 神奈川県 ]
【✨ロウリュウ姉妹揃い踏み✨】2022.07.23
久々のサ旅だ。今回の道連れはITサウナーホンタクさんともち肌サウナーウラケンさん。
旅の景気付けとして、朝イチに焼かれにやって参りました✨
9時に優先パックで入館してロウリュウ姉妹に焼いて貰って、9時50分には退館という超タイトなスケジュール!!
しかも今日はラッキーな事にサッちゃん、キョウちゃん久々の姉妹揃い踏み✨🤣
私の理想では最上段でサッちゃんのダブルブロワーを受けても涼しい顔をして受けているのだが、現実は甘くは無い。
叫び声を上げ、隠してたタオルもはだけてフル○ンで逃げ出す情け無い男だ。
でも、それは私だけでは無い。
ホンタクさんもウラケンさんも一緒✨
逃げた先には天国が待っている。
『サンッ!シー!ゴッ!』
また、この声を聞きに行きます〜!
ありがとうございました✨🤣
素晴らしいサ旅のスタートを切って我らは西に向かう。GoGo!!
男
[ 神奈川県 ]
今日は川崎区に有る銭湯『日の出おふろセンター』へ!
駐車場が無い施設なので、100円PAに停めるのだが60分100円のPAは満車。仕方なくチョイと離れた40分200円のPAへ。
館内に入り、券売機で『大師サウナコース1130円』をチョイス。銭湯料金490円、サウナ料金640円という強気な値段設定😁
ここはいわゆる男女格サがあって、大師サウナコースは男専用なんです😅
男湯の入口が2つあるので姐さんに『どっち?』って聞くと、『初めてなのね!』と言って脱衣所迄案内されて、細かく説明してくれました!券を渡す時に『初めてです』と言えばスムーズだと思います!
タオル、バスタオル、髭剃り、歯ブラシ、アカ擦り、シャンプー類全て有ります✨
客層は20代から60代位までバランス良い感じ。
銭湯コースの人は我らの居る大師コースのエリアに入れませんが、我ら大師コースの人はサウナキーで出入り自由です。
要するにサウナキーを持って居ないと大師コースに帰って来れなくなりますw😁
面白い造りです✨😆
⭐︎サウナ⭐︎
定員はソーシャルで8人位。温度は106℃の対流式ストーブでアチアチ使用!!ガツンとした熱さで私好み✨☺️イイよイイよ〜✨
⭐︎水風呂⭐︎
露店と思いきや天窓が閉じていました!
開いてたら解放感倍増だったのにな。
水温20℃の掛け流しで最高に気持ち良かったww🤤
⭐︎休憩⭐︎
大師コース専用ロビー✨ソファー完備。
体をよく拭いてバスタオルを腰に巻き、ソファーに腰掛けてヘブンに旅立ちました✨😇
2セット堪能して〆✨
専用駐車場があったら通ってしまうほど良かったなぁ。。😅
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合29/69 川崎19/35 大田10/33
歩いた距離 0.4km
男
[ 神奈川県 ]
【✨サウナの祭典夏の陣♯7】2022.07.19
取引先の依頼を次の日まで先延ばしにして、17時キッカリに会社を飛び出す!
帰り道に水着を忘れた事に気付き家に取りに帰るという痛恨のミスを犯すも、なんとか18時45分の『たかの湯presents出張musicロウリュ』に滑り込む!
ガンガン流れる音楽!踊るサウナー!!吹き荒れる爆風🔥
…満天のサウナで初めて会うサウンディまさと
ノリノリで楽しみました✨🕺
今回は沢山の満天ラバーズ達が参加✨所々で会話を楽しみながら皆、思い思いに楽しんでいました☺️
ゲスト熱波は井上皇帝のラスト回を受け、アシュラマン対皇帝の掛け合いを楽しむ✨。。。しかしアチカッタ🔥🥵
最後の満天スタッフの熱波は、あつ○すけさんと最上段セッションをして良い思い出になりました✨😆
本日の初めましては、ルル・シャルロッ○さんと激辛の女王🔥のt○さんとご挨拶!!
サウイキ始めた当初からお気に入りにさせて貰っている方達なので喜びもひとしおでした✨
最後は食堂で満天仲間とワイワイTIME!!
この時間も至福の時ですね✨
燃えた…。燃え尽きたよ。真っ白な灰になったよ✨😩
回数を重ねる事にどんどんボリュームアップして楽しさ倍増のサウナーの祭典。
尽力してくれる満天のスタッフの皆様には感謝の気持ちで一杯です✨いつもいつも本当にありがとうございます!!
男
[ 東京都 ]
大田区南千束『八幡浴場』から、次の目的地『稲荷湯』の有る大田区東雪谷に向かってテクテク歩く。🚶♂️
大田区でもかなりの高級住宅街をモリモリ歩く雪谷も初めて歩きましたw😂
サウナにハマらなきゃ一生来なかったんだろうなぁと思うと感慨深い✨😁
途中、呑川沿いを歩くのですが、やはり大田区民にとって呑川は身近な川なんだなぁって実感しました✨舟で川下りして新呑川湯に行けるなぁ。。なんて妄想しちゃったり😝
2キロ位歩いて稲荷湯に到着。
この銭湯は来月8月20日に老朽化の為に閉店してしまいます。最初で最後の稲荷湯を味わってきました。
⭐︎サウナ⭐︎
アチアチ100度のガスコンフォート。ソーシャルディスタンスで3人まで。マナーの良い客ばかりでした✨
⭐︎水風呂⭐︎
オーソドックスな水温24℃定員は2人
⭐︎休憩⭐︎
お風呂のフチで浴室を眺めながら。
地元の親子連れや翁が沢山居ました。きっと常連でしょう。ホームが無くなるって切ないよなぁって、おセンチな気持ちになってしまいました😢
稲荷湯にも黒湯温泉♨️が有りました✨
ラストは黒湯からの水風呂で〆!
稲荷湯 黒湯の濃さ★★★⭐︎⭐︎
サラサラ度★★★⭐︎⭐︎
さあ、次は本日ラストの『明神湯』!!南雪谷なので歩いてすぐ。
昔ながらの大迫力の宮造り✨ザ・銭湯♨️の佇まい。文化財級の銭湯、行く価値アリです!!
あ、サウナは有りませんよ😉
1日で10湯巡りました。総歩行距離14.3キロでした✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合28/69 川崎18/35 大田10/33
男
[ 東京都 ]
大田区下丸子『都湯』から、次の目的地『第二栗の湯』の有る大田区鵜の木に向かってテクテク歩く。
あ!っと言う間に到着。近いw😂
人の家に来た様なアットホームな雰囲気✨
サウナは無料だ☺️
⭐︎サウナ⭐︎
ガスコンフォート90℃定員は3名のコンパクトサイズ。板がむき出しなので、携帯サウナマットかタオルを敷いた方が良いでしょう。
⭐︎水風呂⭐︎
無し。水シャワー🚿で冷やします〜。
⭐︎休憩⭐︎
脱衣所でノンビリ…。としたい所ですが、次も控えてるので、早々に出発!!
次に向かうはサウナ無しの銭湯『八幡浴場』鵜の木駅から大岡山駅まで電車移動🚃大田区最北端の銭湯♨️に行きました。高級住宅街にひっそりとありましたが今風な新し目の銭湯でした。丁度、スタンプラリーをしている人と出会い、軽くお話し✨エールを交わしました☺️
こういう交流も良きですね✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合26/69 川崎18/35 大田8/33
男
[ 東京都 ]
東急久ヶ原駅から、次の目的地『都湯』の有る大田区下丸子に向かってテクテク歩く。🚶♂️
環八を横切ると、また町並みや雰囲気が変わるから面白い。
都湯の裏手には薪が山積み!やはり薪で沸かす風呂はなんかまろやかな気がしますね😁
番台でロッカーの鍵を受け取るシステムです。
浴室に行くとドーンと立派な富士山🗻のペンキ絵が!!日付を見ると今年の2月に描かれたばかりの作品です。じっくりと眺めていると丁度、男湯と女湯の境目の木の上に何かが居る!!
あ。あの妖怪だw🤣『アマビエ』
疫病退散の願いを込めてペンキ絵師が描いたのでしょう✨☺️
⭐︎サウナ⭐︎
ホッコリ気分でサ室へ。ガスコンフォートで90℃。定員は5人位かな。丁度私の頭の上にスピーカーがあり、有線を聴きながら蒸す。。
⭐︎水風呂⭐︎
定員2名。水温24℃タイル造りの水風呂は昔ながらの銭湯に多いなぁ。趣があって良き✨
⭐︎休憩⭐︎
脱衣所で。高い天井の銭湯は解放感があって良い。
地元の翁で賑わっているこの銭湯も大人気ですね♨️ペンキ絵は一見の価値アリです!
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合24/69 川崎18/35 大田6/33
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
大田区久ヶ原の久ヶ原湯から、次の目的地『cocofuroますの湯』の有る東急久ヶ原駅に向かってテクテク歩く。🚶♂️
この銭湯はあのミュージックロウリュウのたかの湯と同じ系列だが、こちらは東京都の銭湯組合員なんですね✨
私のお気に入りサウナーのホームなのでワクワクしながらIN!
さすがのシャレオツ加減!!当たり前ですがたかの湯に似ている✨☺️
浴室は若干コチラが狭いです。
客層はやはり若者が多いイメージですが、まさに老若男女に愛されていますね✨
サ室前には既に行列が。しかし凄い人気だ。
⭐︎サウナ⭐︎
想像よりコンパクト!2段式で定員は6名。
温度計を見るとアチアチ112℃!
しかもボナサウナなのにお尻じゃなくて頭が異常に熱かったですw😆ボナサウナ好きなのでテンション上がりました✨
⭐︎水風呂⭐︎
コチラはなんと1人用の壺風呂の黒鉱泉の水風呂!!水風呂待ちのベンチに座り、しばし待つ。水風呂に入ってる方もゆっくり入れない雰囲気😅ようやく私の順番が来て入ったら、もう最高✨🤤いつまでも入りたいヤツでしたが、プレッシャーに負け早々に出るw🤣
水シャワー🚿でもうちょい冷やして休憩へ。
⭐︎休憩⭐︎
脱衣所で惚ける。もうちょい空いてたら最高だなぁ。なんて思いながら、ととのう。
最後に恒例の黒湯温泉♨️からの水風呂で〆!
ますの湯 黒湯の濃さ★★★★⭐︎
サラサラ度★★★⭐︎⭐︎
腹が減ったので近くの町中華へ。肉野菜炒め、餃子、ビール🍺を注文✨
旨すぎて涙🥲
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合23/69 川崎18/35 大田5/33
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
大田区矢口の草津湯から、次の目的地『久ヶ原湯』の有る久ヶ原に向かってテクテク歩く。🚶♂️
国道1号線より北なんてマジで未知の世界w🤣
イヤ〜、スマホって便利だよな〜✨と感謝しながらモリモリ歩く🚶♂️この辺まで来ると高低差が凄い。坂道も結構有るんですね。ま、横浜に比べれば全然緩やかですが😁
賑やかな商店街のバス通りの近くに有りました!『久ヶ原湯』♨️
受付の姐さんがとても雰囲気が良くてホッコリ✨フロントに売っていたユッポくんのマスコットが可愛くてつい買ってしまった時、姐さんも、こんなオッさんが買ったのが珍しかったらしく喜んでました!🤣
⭐︎サウナ⭐︎
温度は90℃だがコンパクトなので体感はかなりアチアチ!定員は4人位。TV無し!
⭐︎水風呂⭐︎
…コレが今日のトピックス!我がホーム満天の湯を彷彿させるブルーの水風呂✨香りもヒンヤリ加減も気持ちいい✨🤤水温18℃。いつまでも入って居たかったです。。。
⭐︎休憩⭐︎
外気浴は無いので、お風呂のフチや脱衣所でととのいます。。☺️
そしてコチラも黒湯天然温泉アリ!!
久ヶ原湯 黒湯の濃さ★★★⭐︎⭐︎
サラサラ度★★★⭐︎⭐︎
黒湯温泉からのミント水風呂で〆!!
水風呂が最高でした!ありがとうございます✨😇
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合22/69 川崎18/35 大田4/33
歩いた距離 2.5km
男
[ 東京都 ]
池上の桜館から、次の目的地『草津湯』の有る矢口に向かってテクテク歩く。🚶♂️
大田区矢口。一昨年天国へ旅立った『釣りキチ三平』の作者、矢口高雄さんが新人の頃に住んでいた場所です。ペンネームは地名から取っていたんですね✨因みに名付け親は梶原一騎ですw
。。そんな事を思い出しながら歩いていたら到着しました!オープン間もないのに下駄箱がメチャクチャ埋まっている!!
浴室に入るとカランが空いてない位の人ww
9割地元の翁です。
所々で楽しそうに話している。。。
⭐︎サウナ⭐︎
無料。しかしクオリティは高い。定員は10名位,ガスコンフォート90℃。サ室でも翁達は楽しそうにジャイアンツの話題で持ちきりだ✨🤣
⭐︎水風呂⭐︎
22℃定員は2人。長く浸かりたかったが常連翁が続々出て来るので短めに✨
⭐︎休憩⭐︎
小さいながらも露天風呂があります!
そこのフチに座ってプチ外気浴ができました✨
フロントのロビーにあるリクライニングシートがあまりに居心地が良いので、そこで今日の湯巡りの計画を練り直しながらまったり☺️
地元に根付いた大人気の銭湯でした♨️
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合21/69 川崎18/35 大田3/33
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
JR蒲田駅で東急池上線に乗り換える。昔は目蒲線だったよなぁ。。なんて、月日の長さを感じる。
大田区出身の私だが思い切り下町育ち。行動範囲はだいたい蒲田が北限だった。
初めて降りる池上駅。目に入るモノ全てが珍しい✨
池上本門寺が有名なのは知っていたが行ったことも有りませんwホントに元大田区民かよ!w🤣
閑静な住宅街をスマホ片手にテクテク歩いたら有りましたよ。『桜館』
賑わっている浴室。やはり翁は多いが中年クラスも多い。若者はかなり少ない。
⭐︎サウナ⭐︎
対流式80℃。湿度があり良い汗がかけます。仄暗い灯りが良い雰囲気✨定員は10名位。
丁度TVで世界陸上の砲丸投げをやっていたので、じっくりと蒸す事が出来ました✨
⭐︎水風呂⭐︎
さあ!水風呂!とサ室から出ると水風呂が無い!階段の所を覗いたら奥に有りました✨
……が!!水が無い!
なんと私が行ったタイミングで水風呂が故障したそうです〜😭(18日現在)
水シャワーをたっぷり浴びて、階段を登る…。
⭐︎休憩⭐︎
2階にはミストサウナ、3階は露店展望風呂があり、そこのベンチで休憩✨屋上も有るみたいだけど閉鎖されていました。。。
展望露天風呂と一階の内湯には黒湯の天然温泉があります!色もサラサラ度も私好みのいい湯でした〜♪
桜館 黒湯の濃さ★★★★★
サラサラ度★★★★★
2階には食事スペースがありましたが、スタンプラリーの為に寄らずに出発!
桜館良かったです!また来ます✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合20/69 川崎18/35 大田2/33
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
『ウチはね、サウナより黒湯!!』
去年、訪問した時に店のお姐さんに言われた言葉ですw
実際、サウナ→水風呂より、
アツ湯の黒湯→水風呂の方が気持ち良かったのだ。
1年ぶりに訪れたらなんとサウナがリニューアル✨😆しかも有料になってました〜!
新品ピカピカのサ室✨客は私だけ!オーソドックスなガスストーブコンフォート。
室温は90℃位。
TVも有りません。じっくりと蒸して水風呂へ。
ここの水風呂は間違いなく1人用なので、混んでる時は渋滞になるでしょう。
ととのい椅子も浴室内や脱衣所に設置されていて『サウナ利用者専用』のシールが貼っていました。
個人的な感想ですが、やはりここの黒湯は凄い。アツ湯『46℃』とぬる湯『42℃』の2種類があるが私はアツ湯が好き✨
墨のように漆黒な色だがサラサラした泉質!
じっくりと汗が出るまで浸かり水風呂に行くと
サウナよりあまみが出るのですw🤣
サウナ1セット、黒湯2セットを楽しみ〆!!
蒲田温泉 黒湯の濃さ ★★★★★
サラサラ度 ★★★★★(個人的感想)
この後、自分でも若干引く位銭湯巡りをします。流石にサ活が追いつかないのでボチボチ追記してイキタイと思います。。。😅
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合19/69 川崎18/35 大田1/33
男
[ 神奈川県 ]
次に向かうは『かまぶろ温泉』♨️
こちらも駐車場完備✨☺️
受付でスタンプを頼むと姐さん達から
『頑張ってね‼️』と激励されてホッコリ✨
こういう交流も楽しいですね😉
サウナ料金220円でタオル、バスタオル、サウナマットを借りれます。
⭐︎サウナ⭐︎
定員10名位。ガスストーブコンフォート。
温度は90℃とスタンダードですが8分位で限界です🥵(私はコンフォートだともたない)
⭐︎水風呂⭐︎
水温計は20℃表記でしたがバイブラもあり体感17℃位でした。
⭐︎休憩⭐︎
浴室内は椅子がひとつしかないので脱衣所へ。
そこには休憩様のベンチが有りエアコンも効いていて最高にととのえました✨☺️
2セットを終えラストは楽しみにしていた黒湯天然温泉♨️!!
黒さ ★★⭐︎⭐︎⭐︎
サラサラ度 ★★★⭐︎⭐︎(個人的感想)
とっても気持ち良かったです✨
朝風呂はどこの施設も空いていて快適でした。
今日は合計3施設6セット!大満足の朝ウナでした☺️
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合18/69 川崎18/35 大田0/33
男
[ 神奈川県 ]
次に向かうは『浅田湯』♨️
こちらも朝風呂営業している有り難い銭湯です✨駐車場完備!!🚙✌️
最近、受付でスタンプをお願いすると話かけて貰える様になった✨多分スタンプが増えたからだろう☺️
受付のお姐さんが『今日はミニプール開いてるからサウナの後入ってみて!』とおっしゃった。
『…ミニプール⁉️🤣』受付で思わず笑う。
ワクワクしながら浴室へ。
奥の扉を覗くと、あった!!ミニプール!
マジでプールだww🤣
⭐︎サウナ⭐︎
定員、ソーシャルで4名かな?ガスストーブコンフォート90℃。良い汗がかけます。このクオリティでサウナ無料って太っ腹!!
⭐︎水風呂⭐︎
2人でギリギリの小さな水風呂が有ります。
水温28℃なのでスルーしてミニプールへ!
コレがもう楽しい✨😂
平泳ぎや立ち泳ぎ、ぷかぷか浮かんで瞑想したり、フルマッパで泳ぐってなんでこんなに気持ちいいんだ‼️🤩
こんな感じで休憩無しの2セット堪能しました✨
⭐︎休憩⭐︎
最後に脱衣所のベンチで休憩。朝からこんなにテンションあがったの久しぶりだなw
最高の気分になりました。
店を出る時受付のお姐さんに『プール最高!』と言ったら喜んでくれました✨☺️
子供連れは楽しめますよ✨😉
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合17/69 川崎17/35 大田0/33
[ 神奈川県 ]
今日は川崎区にある『中島湯』♨️
駐車場完備!🚙✌️
普通の銭湯は大抵午後オープンですがこちらは朝風呂もやっている有り難い銭湯です。
サウナ料金を払い専用サウナキー🗝を貰います。客層は地元の翁8割、残りの2割は中年と若者。
⭐︎サウナ⭐︎
ストーブにストーンが乗っている対流式。
温度は86℃ですが湿度があって気持ちいい汗がかけます。定員は9名。TVの音量が凄かったです😁私は音が無くてもあってもどちらでも良い派。TVが有れば見るし、無ければ静寂を味わう。どちらも気持ちイイです✨
⭐︎水風呂⭐︎
水温18℃ずーっと水が循環してるので私的には凄い好き。清潔感があります。
⭐︎休憩⭐︎
半露天風呂の横にととのい椅子1脚とベンチ。
合計3人座れます。
中々争奪戦ですが、ととのい椅子に座れれば昇天は必至です😁
最後はやはり黒湯天然温泉があるなら入らねば!黒湯は場所によって、黒色の濃さや独特のヌメリが有ったり、サラサラしていたり店によって特徴が有るのも面白いです。
中島湯は黒さ★★★★⭐︎
サラサラ度★★★★⭐︎ (個人的感想)
最後は水風呂で〆て終了!
この辺は仕事関連でたまに来るので、再訪確定です✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
〜川崎大田 大スタンプラリー〜
総合16/69 川崎16/35 大田0/33
男