2024.03.17 登録
[ 神奈川県 ]
記念湯さんを出てからパートナーさんから「終わったよー」と連絡があったがお。
19時30分に中華街に着くみたいがお。
その間に飼い主とがおは銭湯サウナを回っておかないといけないがお。
パートナーさんは約束の中華料理屋さんに遅れても許されるけれど、飼い主とがおはお仕置きされるがお。
パートナーさん至上主義、パートナーさんファシズム体制、パートナーさん独裁政権がお。
がおも飼い主を厳しく管理しないと叱咤されるがお。
がおちゃんがいるのになんで?と飼い主の連帯責任を負わされるがお。しんどい怪獣がお。
ということで、横浜銭湯スタンプラリー本日3湯目は小山湯さんになりました。
前回訪問時は定休日だったので待ちわびていました。
18時過ぎに小山湯さんにチェックインです。
銭湯料金だけのシンプル料金設定なので、サウナはないのかなー、と思い込んでいたら、スチームサウナがあるではないですか!それも良質なヤツ。
まずは身体を清めてから湯船です。
湯船はジャグジーがあるものの普通の足を伸ばせる湯船です。
薬湯とか日替わり湯とか、くだらない子ども騙しはするんじゃねぇ、というゴリゴリストロング昭和銭湯です。
でもサウナはありまして、それもサイコーの原理的、初歩的なムシムシな狭い空間になるスチームサウナです。
狭くて初歩的だ、となめるなかれ。
なかなか10分も入っていれば、普通のドライサウナ同様か、それ以上にアチアチ汗だくになるんだなぁ。
サウナみつをです。
びっくりしましたし、超絶良質なスチームサウナじゃないっすか。
水風呂はないのですが、サウナ室の脇に固定式の水シャワーがあり、長くボタンを押しておけば、ずっと水流が頭から降り注ぎ身体が冷やされます。
水風呂は潜水不可の銭湯サウナもあるなかで、頭から水シャワーを浴びれるなら、こちらの方がよきよきです。
頭を水浴びしたら、むしろ潜水可にしてほしいものです。
外気浴はないので、脱衣場でテレビを観ながら身体を冷やします。
脱衣場のテレビはグルメ番組ですが、宮川大輔のオーバーリアクション、美味くないか普通なのに美味く見せる演出が大嫌いです。
美味くないのに美味いとかいうヤツは性格まで疑うレベルで大嫌いです。正直に反応してください。
というわけでイライラを抱えつつ、〆は横浜中華街の老店・徳記さんがお。
トロトロ豚足、よだれ鶏、蟹味噌小籠包などを食べて幸せな時間だったがお。
飼い主はビール、ドラゴンハイボール、紹興酒を飲んで、べろべろべろりん怪獣に変身していたがお。
やはりこいつは人間ではなかったんだながお。
今夜も連れ帰ったパートナーさんに感謝がお。
今日もありがとうございましたがお。
1.0kg減。
男
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリーの続きをしています。
本日2湯目です。
横浜天然温泉くさつさんで休憩して軽食してから、記念湯さんに電車で向かいました。
戸部駅なんて駅には今まで降りたことがなかったです。
横浜銭湯スタンプラリーはこれだから楽しいですね。
がおも色んな知らない街を訪問できて嬉しいがお。
がおは銭湯サウナ怪獣だから、銭湯がある街は将来踏み潰さないつもりがお。
踏み潰されたくなければ市長や町長や村長は町にどんどん銭湯サウナを作る政策を打ち出すんだがお。
というわけで、記念湯さんは戸部駅徒歩1分で、住宅街の中にある銭湯でした。
こちらもレトロな雰囲気全開でよきよきです。
ただ17時前に着くとサウナは満室みたいで、ロビーのソファーで少し待っていました。
休日とはいえ、銭湯サウナで待ちが発生するというのは嬉しい悲鳴です。
イオンウォーター飲みながら5分くらい怪獣と記念撮影して待っていると、先客のサウナキーが返却されて、いよいよチェックインです。
受付でサウナキー、ロッカーキー、バスタオルを受け取り、また身体を清めてから湯船です。
湯船は薬湯が良い香りで身体に良さそうでアチアチ。
とてもきもてぃーです。
雲梯があるジャグジーも遊びがあって楽しいです。
サウナはテレビでよく分からない名探偵コナンみたいな剣道テーマのアニメを見ながら、4セット上段でアチアチになりました。
バスタオルを敷いてサウナする仕組みで、皆さんマナーが良くて素晴らしいです。
水風呂はいつまででも入っていられる水温の癒し系です。キンキン水風呂もぬるめ水風呂もよきよきです。
外気浴はないので、脱衣場のベンチでだらだらと休みます。涼しくてサイコーころりんです。
また横浜市内でよきよき銭湯サウナを発見してしまいました。スタンプラリーに感謝です。
この後は小山湯さんに向かって本日最後の銭湯サウナをするつもりがお。
飼い主のウォーキングにもなって運動不足も解消してよきよきがお。
実は飼い主は一昨日から一歩も外に出ていなかったがお。だらだら飼い主がおがお。
小山湯さんの後だけど、〆のサ飯は都内でのボランティア活動が終わったパートナーさんと合流して横浜中華街がお。
飼い主の仲間のオススメするトロトロ豚足がうまうまな徳記さんなんだがお。楽しみがおがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.7kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日はまたパートナーさんが午後からボランティア活動に行ってしまったため、怪獣と横浜銭湯スタンプラリーでもするかー、となりました。
宮崎から帰宅して体調崩したり疲れていたし、作業がたまっていたのでサウナは少し休んでいました。
飼い主は最近、友だちにも紹介されたハイクラス転職とかいうサイトで、流行りに乗って転職活動というものを始めたみたいがお。なーにがハイクラスがお?
でも飼い主みたいな年齢層の中間管理職、マネージャーが足りない企業、団体が多いみたいなんだがお。
登録しつつ気長によりよいオファーを待つんだ、とるんるん気分がお。
だから昼夜関係なくパソコンを見ながら会社や研究所、大学とやりとりをしているんだがお。
こんなだらだら飼い主でも活用してくれる場所があるならいいけど、がおが社長や学長なら飼い主なんて雇いたくないがお。
働き始めても、絶対にサウナ休暇とか銭湯休暇とか言ってサボるに違いないからがお。
今の仕事もサボることしか考えていないがお。
そもそもなんでこんなんで働けているのか、お金をもらっているのか謎がお。人間社会の壮大な謎がお。
ま、期待してないけど、奇特な方の目に止まってくれたらいいんじゃないかながお。
(´Д` )
というわけで、飼い主を軽蔑してムカつく本音ゴジラ怪獣を連れて、まずは井土ヶ谷の名湯・くさつさんに久しぶりの来訪です。
サウナがリニューアルされた、と聴いていて意外と楽しみにしていました。
井土ヶ谷駅からてくてく歩いて14時過ぎにチェックインです。
受付でサウナキー、ロッカーキー、バスタオルを受け取り浴室です。
早速、身体、頭をゴシゴシと洗体、洗髪してサッパリしました。
アカスリタオルで背中ゴシゴシするとサイコーです。
黒湯は相変わらず濃厚ぬるぬるで気持ちいいです。
電気風呂で背中もビリビリして楽になりました。
サウナはリニューアルされていて超きれいでした。
オートロウリュ、送風もあってアチアチになります。
銭湯サウナ2.0です。
黒水風呂でぬめぬめサイコー。
外気浴は露天風呂脇でほわほわ。快適すぎました。
〆のサ飯はワンタンと生ビールがお。
食堂で生ビール飲みながらワンタンが出来上がるのを待つ時間はサイコーがお。
そんな平和な食堂の奥では、常連のじいちゃんたちがテレビで競馬を観てわいわい騒いでいるがお。
ざ、残念ながらみんな競馬は負けたみたいがお…。
だいたい可愛いお馬さんたちにムチ打って走らせるような動物虐待ギャンブルをがおは怪獣として禁止にするべきだと思うがお。
怪獣にスペシウム光線するウルトラマンも令和時代は怪獣虐待だから許さないがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.2kg減。
男
[ 宮崎県 ]
今回の宮崎合宿はフェニックスシーガイアリゾートの中にある貸切コテージのヒムカさんのエグゼクティブを利用したがお。
少し古いバブリーな高級コテージなんだけど、そのぶん格安で宿泊できるんだがお。
今回は平日に人間3人と怪獣1匹で泊まり、人間は一人当たり5600円で泊まれたんだがお。怪獣はなんと無料がお。
皆さんも宮崎旅行、出張の際はコテージヒムカさんを利用してみてねがお。
というわけで、コテージヒムカエグゼクティブは二階建てで、1階にサウナがあります。
サウナは自分でスイッチを入れて準備して60℃程度まで室内温度が上がります。
低温なのですが、正面と背面の両方にサウナストーブがあり、じっとりアチアチ汗だくになれます。
また低温なので、長く友人と2人で話しながら入れば楽しい時間が過ごせます。
仲間の1人は眠れなかったので、早朝から起きてサウナに入りながら読書していたみたいで、そんな貸切コテージ特有の贅沢で自由な使い方が24時間できてサイコーです。
さらにもちろんコテージ内なので、水着着用する必要もなく、男女でも入れるので、家族やカップルでの利用も快適だと思います。超オススメです。
水風呂はコテージ内に2箇所も浴室、湯船があるため、富士山は1階の湯船に水を入れておき、サウナ後にざぶんと入れば気持ちいいです。
もちろん水風呂もチェックアウトまで使い放題です。
外気浴はベランダがあるので外に出てだらだらするのもいいし、室内ソファやベットでごろんするのもサイコーに癒されます。
サウナの貸切穴場コテージを発見してしまいました。
宮崎合宿は執筆作業、議論の合間に青島観光したり、チキン南蛮を食べたり、とても快適に過ごせました。
宮崎は首都圏と比べて気温が5℃程度高く、昼間は半袖で過ごせる気候でした。
温かい地域で仕事をしたり歓談するとリラックス出来ていいなーと改めて痛感しました。
昨夜のサウナ後の食事は宮崎市内で美味しい地鶏料理が食べられる鳥の里さんに行ったがお。
様々な地鶏料理、冷や汁、刺身などを食べながら芋焼酎お湯割りで合わせると幸せ時間がやってくるんだがお。
新鮮な鳥や魚がいっぱいあって、宮崎は大好きな街だから、将来、大人怪獣になっても踏み潰さないつもりがお。
食後はいつも飼い主たちの行きつけのニシタチにあるラウンジでお姉さんたちとワインやウイスキー、コカボムを飲みながら、歌って騒いでダーツやって楽しい時間を朝方まで過ごしたんだがお。
宮崎を満喫したサイコーの時間だったがお。
帰りはまた宮崎空港から羽田空港に戻り、首都圏の仲間と解散して帰宅がお。
今日もありがとうございましたがお。
共用
[ 宮崎県 ]
今日は飼い主の研究仲間との執筆合宿ということで、朝から羽田空港に行って飛行機でぴゅーんと宮崎に怪獣襲来がお。
現代の怪獣はドシンドシンと歩いて宮崎に襲来しないで、飛行機に乗ってやってくるがお。
宮崎空港ではマンゴー100%ジュースを飲んだがお。
ドロドロのマンゴー果汁を飲めば元気百倍でウルトラマンに勝てる気がするがお。
がおは飼い主と宮崎に何度も来ているけどサイコーの暖かい宿泊地がお。快適に過ごせるがお。
野球選手もみんな宮崎で合宿するくらいだから、がおも飼い主が仕事したり、サウナしている間に、身体を鍛えてウルトラマンを倒す必殺技を編み出すつもりがお。
がおは宮崎マンゴートロピカル放射線ビームとか美しく、なおかつ美味しいサウナ怪獣技を打てるように頑張るがお。
まずはさらに元気になるために、飼い主の友だちと定番であるおぐらのチキン南蛮を食べましたがお。
宮崎はチキン南蛮が有名で、ビールと一緒に流し込めば美味しい幸せがやってくるがおがお。
みんなと食事しながらリラックスして議論が始まり、飼い主たちは楽しそうでよきよきがお。
というわけで、食後はサウナでさらに議論をするため、青島に向かいました。
こどものくにサウナパークさんでプライベートサウナを仲間が借りてくれていたので、怪獣と初襲来です。
もー宮崎・青島の海沿いのリゾート地はサイコー過ぎます。
今日は暖かい気候で風も心地良くて快適すぎます。
受付で丁寧な説明を受けて、タオルやらオロポを受け取ってサウナに向かいます。
サウナはバレルサウナで、セルフロウリュできて窓からの海を眺める景色がサイコーです。
汗だくアチアチになり、4セットやりました。
水風呂は桶風呂に水が入っていて、貸切なので周囲を気にしないでじゃぶじゃぶ入れて気持ち良すぎます。
水質もいいですねー。
外気浴は水風呂出てすぐにインフィニティチェアがあり、のんびりと仲間たちと歓談して楽しみました。
オロポ飲みながら暖かい風を浴びるとサイコーの外気浴になります。
南国独特の雰囲気は解放感凄まじいです。
飼い主たちは楽しそうでよかったがお。
引き続き、リゾート地のコテージに宿泊して仕事する予定みたいがお。
コテージにはまた貸切サウナがあるから、そちらも楽しみにしているがお。
今回は短い1泊2日しかないんだけれど、宮崎を楽しんでいくつもりがお。
それにしても、こどものくにサウナパークさんはサイコーでしたがお。
今日もありがとうございましたがお。
男
[ 神奈川県 ]
横浜温泉黄金湯さんを出てからまたてくてくと怪獣を抱いて、桜を観ながらウォーキングしました。
約1km、15分くらいをひーふーひーふーと歩いて喜久の湯さんです。
なんだかんだ二駅分をウォーキングしました。
風が涼しくてサウナ上がりにウォーキングするのは気持ち良すぎます。
夜風も身体を冷やしてくれて快適なのです。
今日もスマホアプリに褒められました。おっさんは何をしても出来て当たり前なんです。
だから出来ないと超絶みんなから非難されます。アプリちゃん、いつもありがとうございます。
また街歩きをしながら思いましたが、保土ヶ谷、星川周辺は再開発されたのか、綺麗な街並み、綺麗なマンションが多くて生活しやすそうですね。
早速、スタンプラリーに押印いただき19時ごろにチェックインです。
緑色のバスクリンぬる湯サイコーです。
ボディマッサージ湯よきよきです。
サウナはアチアチ汗だくになれる遠赤外線なり。
上段を中心に4セット、砂時計をくるくるしながらのんびりできました。
サウナ室内に時計がなくて、そのぶん砂時計がたくさんあるサウナも面白いですね。
砂時計が小さくて一度見えなくて蹴散らしてしまいました。砂時計さんたち、すみません。
水風呂は2人用で狭いですが、キンキンひえひえ、何の問題もありませんまる。シンプル水風呂よきよきです。
外気浴はないので脱衣場の椅子やソファで休みます。
新聞や雑誌、漫画がいっぱいあってだらだら時間を過ごせます。よきよきです。
〆は飲むシリカがお。
シリカってなんなんだがお?ミネラル分なのかながお?
ま、なんだかわからないけれど、うまうまミネラルウォーターだからよきよきがお。
人間の身体の大部分は水分で出来ているから水はいい水を摂ったらいいがお。
静岡の富士山伏流水のサウナしきじ水とかサイコーなんだがお。
大分の稲積水中鍾乳洞の水なんて、たぶんドラゴンボールの孫悟空がカリン様からもらった超神水なんだがお。
タオパイパイもピッコロ大魔王にも水飲めば勝てるのが人間がお。
とにかく人間は水が大事なんだといいたいがお。
怪獣は何を飲んだらウルトラマンに勝てるのか、誰か情報があればメールしてほしいがお。
メールアドレスはurutoraman.bakuhatsu.wahahaha.gaosaikyo.ne.jpがお。
何とか皆さんと協力してウルトラマンを倒したいがお。よろしくお願いしますがお。
帰りは疲れた飼い主が電車で星川駅から上星川駅に移動して、満天の湯を満喫したパートナーさんと合流して買い物して帰宅がお。
今日もありがとうございましたがお。
0.4kg減。
男
[ 神奈川県 ]
上星川浴場さんを出てから怪獣とてくてく散歩して桜を観ながら横浜温泉黄金湯さんに向かいました。
こちらは初訪問の銭湯サウナで楽しみにしていました。
がおも初襲来がお。
横浜温泉黄金湯さんは天然化石海水型温泉をうたっているがお。
昔々、がおたち恐竜のご先祖さまが住んでいた時代に、地下に閉じ込められた水が温められて地上に湧いて出てきたんだってがお。
もしかしたら横浜温泉のお湯を昔々の恐竜さんたちが触れていたかもしれないがお。
時代を超えて恐竜と人間と恐竜の子孫怪獣との交流という壮大な物語になるんだがお。
というわけで17時過ぎに横浜温泉黄金湯さんに到着です。
早速、スタンプラリーに押印してもらって激励いただきました。がんばります。
またサウナキーとバスタオルを受け取りチェックインです。
身体を清めてから噂の天然化石海水型温泉です。
黒湯でぬるめですが、なんか身体に良さそうです。
やはり黒湯温泉っていいですよね。
寝湯もジャグジーもありサイコーです。
サウナは今日、男性だけみたいですが、広々していて快適でした。
湿度が高く室温は90℃で汗だくアチアチになります。
ソロタイムで3セット、テレビを観ながら洋楽聴きながら気持ちよく過ごせました。
椅子があるのがいいですね。ベンチだけでなく、椅子に深く座って、リラックスしてアチアチになることができます。
水風呂はまた1人用でキンキンひえひえまるです。
さらに水風呂内にシャワーがあり、頭から水浴びをしながら水風呂に入れる特殊仕様です。
なかなか見られない仕組みに楽しくなってしまいました。
水風呂入りながら水浴びできる仕組み大好きになりました。
外気浴はないので脱衣場の椅子や休憩スペースで涼めば天国です。サイコー。
〆はフルーツ牛乳がお。
甘酸っぱくてサウナ上がりにサイコーがお。
ちょっと甘ったるいのが難点がお。
さあ、次は喜久の湯さんに向かって銭湯してから、最後はパートナーさんが待っている満天の湯さんのミント水風呂で締めるつもりなんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.6kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日はパートナーさんとドライブして桜を観ながら、横浜銭湯スタンプラリーをしようと上星川まで来ました。
ただパートナーさんは銭湯スタンプラリーに全く関心がないため、満天の湯でお待ちいただき、富士山と怪獣だけで銭湯めぐりスタートです。
富士山は近年のスーパー銭湯もいいのですが、やはり銭湯の実家感、コミュニティに落ち着いてしまいます。
銭湯必須です。
銭湯サウナの前に遅い昼ごはんを寿々㐂家さんでみんなで食べましたがお。寿々㐂家さんも久しぶりがお。
寿々㐂家さんのラーメンは美味しいバランスが良いスープで、気付いたら飲み干してしまっているがお。
ライスににんにくとしょうがを乗せて、のりやチャーシューで食べればぴやぴやぴーぴーがお。
そういえば、飼い主は炭水化物を制限して減量が順調だから調子に乗って飲み食いしているがお。
リバウンドしたらすぐに効果的ながおーずブートキャンプに連行がお。
食事を与えず、サウナに閉じ込めて熱波を一日中浴びせ続けるヤツがお。
非人道的だ、暴力だ、と抗議の声が上がっても、怪獣には血も涙もないがお。
先輩ゴジラたちは街を吹き飛ばしても何とも思わない凶悪無慈悲怪獣がお。
がおにもその血が流れているんだから飼い主は覚悟するんだがお。
がおーがおーがおー!!
(´Д` )
というわけで16時過ぎからレトロで安心感がある上星川浴場さんです。久しぶり。
日曜日午後でも空いていて快適サイコーです。
また身体を清めてから日替わり薬湯の森林の湯。
青色の湯で森林の香りがよきよきです。
ジャグジーもぶくぶくサイコーです。
サウナは意外と混んでいて上段で2セット。
長めに入れるサウナなので懐メロを聴きながら15分アチアチ汗だくに蒸しあがりました。
懐メロいいんだけど、音飛びして何か集中が削がれてしまいます。ううう…。
水風呂は1人用のきんきんひえひえまるでサイコーです。
1人用の小さい水風呂も快適で特別感あっていいですね。
外気浴はないので脱衣場で扇風機を浴びながら身体を冷やせて快適に過ごせました。
さあ、次は横浜黄金湯さんに向かうんだがお。
横浜銭湯サウナいろんな形態があって楽しいがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.4kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日はパートナーさんがまた土曜勤務だったので、怪獣とだらだらして昼寝して、起きたら夕方になったのでサウナでも行くかーと亀さんに向かいました。
横浜銭湯スタンプラリーをして市内の銭湯、銭湯サウナを巡っていますが、横浜の亀さん、川崎の平和湯さんは銭湯サウナの整備具合、施設環境が群を抜いていることを痛感します。銭湯経営の鑑だと思います。
というわけで17時過ぎに久しぶりの亀さんへチェックインです。
横浜銭湯スタンプラリーにも押印いただき、亀さんポイントカードにも押印いただき、忙しくてすみません。
夕方の時間帯の亀さんは空いていて快適です。
早速、身体を清めてから湯船です。
今日もアチアチで身体が温まります。
サウナは2000年代J-POPを聴きながら上段で4セットしました。今日も亀さんはサウナの整備具合が完璧です。
横浜銭湯サウナをたくさん回っていますが、温度と湿度が調整されていない施設も多く、熱いだけで汗をかきにくかったり、熱さが足りなかったり、何かうーんと感じる施設が一般的です。
その点、亀さんはサウナになかなか力を入れていることを帰ってきて理解し、大将やみなさんの尽力に改めて感謝しました。
また今日はブロワーサービスを受けませんでしたが、それもまた静かに熱と自分と向き合う空間がよきよきです。
また依頼されている原稿執筆をどう構成するかサウナで悩みました。あああああー。
水風呂は今日もキンキンひえひえでサイコーです。
冷たい水風呂も横浜銭湯では珍しいことを他を回るほど理解できます。
サウナとキンキン水風呂をセットにしてくれる亀さんは銭湯サウナの見本です。
外気浴は気持ちいい季節になってきました。
清々しい風が吹いてサウナ後の身体を優しく冷やしてくれます。
外気温16℃ということですが、この気温帯が好きかもしれないと思いました。春と秋の外気温好きなり。
〆は健康人間の味方・リコピンを摂取できる熟トマトがお。
飼い主はトマトジュースが子どもの頃、嫌いだったみたいがお。
今も昔もトマトとかピーマンは少年たちの最大の敵対勢力みたいがお。
今のトマト、ピーマン、ニンジンなんかはかなり甘味も増えたから食べやすいけどねがお。
野菜ジュース、トマトジュースは甘くて美味しいから、怪獣のがおでも大好きがお。
サウナ後に亀さんたちと一緒にぐびぐび飲んだがお。
亀さんたちは大将が旅行などで、お出かけて捕獲してくるみたいがお。
大将に引き続きどんどんお出かけしてもらって、美味しい亀さんを捕獲してきてほしいんだがお。
大将、よろしくお願いしますがお。
じゅ、じゅ、じゅるり、がお。
今日もありがとうございましたがお。
0.8kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日もかなりウォーキングしたので、親松の湯さんを出て白楽駅からは電車で反町駅に来ました。
ウォーキングと銭湯サウナの組み合わせは体力づくりにもよきよきですね。
どうでもいいですが、アイフォンのフィットネスアプリにも毎日褒められています。
また反町浴場さんは久しぶりです。昨年夏以来の来訪で嬉しいです。
夏の反町浴場さんはサウナから水風呂、露天風呂のぬる湯が超気持ちかった記憶があります。
反町駅前にあり、行きやすい銭湯さんでとても清潔感がある綺麗なよきよき施設です。
反町浴場さんには17時半ごろにチェックインです。
スタンプラリー押印いただき、バスタオル、サウナキーを受け取り浴室へ。
身体を清めてから香り豊かな檜風呂でアチアチになりました。
露天風呂もアチアチできもてぃーです。
低温風呂はのんびり癒されます。
サウナはテレビ観ながら4セットアチアチになります。
下段を中心にのんびりと汗だくに大変良く蒸し上がりました。
テレビはまたトランプです。
関税で日本国内の輸出産業大ダメージだ、と騒いでいます。
もー海外に輸出しないで国内に流通させるようパラダイムシフトすればいいでしょ、としか思えないです。
アメリカもトランプ選択が多数派の民意なんだから、江戸幕府みたいな時代錯誤の鎖国、輸入品規制強化みたいにしてテキトーにやってください。もー騒がしいです。
サウナはテレビなしに賛成したくなっちゃいます。
水風呂は13℃とキンキンひえひえまるです。
これだけ冷たい水風呂だといいですねー。
外気浴は露天風呂の脇のアディロンダックチェアでサイコーのととのい時間です。
水風呂がキンキンなので、外気浴は気持ちいいです。
水風呂は冷たければ冷たいほどよきよきです。
〆はロビーでテレビを観ながら贅沢パインサイダーにしたがお。
確かにパイナップルが濃い味して微炭酸しゅわしゅわで、甘酸っぱくてさっぱりするがお。
サウナ上がりにはよきよき選択だったがお。
それにしてもサウナ上がりの飲料の豊富さが反町浴場さんの特徴がお。
ロビー、受付脇に3台も自販機があるがお。
みんなもサウナ上がり飲料を選ぶ悩ましくも楽しい時間にしてほしいがお。
さあ、このあとはパートナーさんたちと夜桜を観ながら花見するがお。
桜も今季はそろそろ散ってしまうがお。
みんなもゆったりと自然を愛でる時間を大切にしてくださいがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.8kg減。
男
[ 神奈川県 ]
徳の湯さんを出てから横浜家系ラーメンとらきち家光さんでランチ休憩して、またてくてく歩いて白楽まで1駅分歩きました。
怪獣がラーメン食べた日は歩くんだ、と厳しく指導してきます。スパルタ怪獣です。
数分歩くと街中にしぶい佇まいの親松の湯さん登場です。レトロな雰囲気がいいですねー。
がおも親松の湯さんは初襲来がお。
親松の湯さんの庭には池があって鯉が泳いでいると聞いているがお。
じゅ、じゅ、じゅるり…。
魚さんには申し訳ないけれど、魚さんは食べられる運命だと決まっているがお。
鯉の洗い、鯉こく、どれも鯉料理は美味しいらしいがお。
ん?また観賞用の鯉?なんなんだがお。
そんなこんなで、親松の湯さん到着。
またスタンプラリーに押印いただき16時過ぎにチェックインです。
バスタオル、サウナキーを受け取ります。
近隣の運動部の大学生たちで親松の湯さんは大人気でよきよきです。
富士山も毎回大学の授業では銭湯文化、銭湯サウナの素晴らしさを伝えています。
銭湯文化が若年層に引き継がれていくとサイコーです。
飼い主の授業は雑談、余談の時間が長いんだがお。
毎回真面目に授業やれがお。
学生による授業評価も良し悪しが毎回二分しているじゃないかがお。反省しろがお。
(´Д` )
親松の湯さんでも身体を清めてから湯船です。
ラドン温泉はムシムシアチアチでいいですね。
今日はピンク色の甘草薬湯でした。きもてぃーです。
ジャグジー、白湯もよきよきです。
浴室から眺める池の鯉には癒されます。
野蛮な怪獣はロッカーに封印しているので、鯉が襲われて食べられることはないと思います。
野蛮な怪獣を銭湯に持ち込んですみません。
が、が、がおー!出せがおー!( *`ω´)
サウナは上段で90年代の懐メロを聴きながら4セットアチアチ汗だくに蒸し上がりました。
KANの愛は勝つとか、郷ひろみの億千万の瞳とか懐かしいですね。
昔の曲はシンプルで分かりやすいメッセージがよきよきです。
水風呂はぬるめで長く入っていられてよきよきです。
また広くて足伸ばせるからサイコーです。
広い水風呂はテンション上がります。
外気浴はないので鯉さんを見ながら水風呂の脇、脱衣場でだらだらしました。
脱衣場には椅子の傍になぜか握力測定器があって個性豊かな銭湯です。独自性豊かな癒し空間は楽しいです。
〆はHI-Cオレンジを飲みながらのんびりしたんだがお。
瓶飲料は懐かしいしレトロな雰囲気がよきよきがお。
みんなペットボトル、缶に変わるなか、瓶飲料には生き残ってほしいがお。
さあ、どんどん銭湯を回っていくんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.8kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日はパートナーさんと家を一緒に出てから桜を見ました。
今夜は仕事終わりにパートナーさんと近場の公園で夜桜の花見でもしよーか、となりました。
今シーズン最後の花見ですね。
富士山にも審議されていた出版依頼がやってきました。
また今月から執筆作業に入る予定なのでのんびりな日も終わってしまうかもしれません。
う、う、う…。
飼い主はそろそろ働けがお。
毎日サウナばかりしているながお。
(´Д` )
それから怪獣と今日も横浜銭湯スタンプラリーめぐりです。
怪獣の指示に従い、横浜の北の方の銭湯から回っています。
というわけで、14時過ぎに東白楽の名湯・徳の湯さんへ久しぶりにチェックインです。
早速、大将にスタンプを押印してもらって、10個の方のスタンプは徳の湯さんで貯まりました。
大将から特に貯まった際の説明もなく、これどうしたらいいの?笑
ま、まだまだ46湯の方は道半ばなので、引き続き回りますが、この緩さも銭湯スタンプラリーのよきよきところです。
また身体を清めてから湯船です。
徳の湯さんは露天風呂にある人工温泉がきもてぃーですね。
内湯のジャグジーもヒノキ風呂もよきよきでサイコーです。
サウナは上段でアチアチ汗だく4セットやりました。
テレビ観ながらのんびり出来ました。
テレビは高田純次のじゅん散歩です。
本当にどうでもいコミュニケーションを見せられて穏やかな午後だなーと痛感しました。
みんな高田純次みたいにテキトーに生きられたらいいのになーと思います。
水風呂は13℃きんきんひえひえまるです。
一瞬で身体が冷えてサイコーまるです。
銭湯水風呂で13℃はよきよきです。やっぱりきんきんがいいです。
外気浴も今日は寒くなくて適温きもてぃーです。
だんだん暖かくなるといいですね。
ととのい椅子に座ってだらだらしてぼけーっとしました。
〆のサ飯は久しぶりにとらきち家光さんに来ましたがお。
とらきち家さんのラーメンは濃厚トロトロスープがお。
チャーシューは分厚くてうまうまがお。
半ライスに卓上の生姜、無限ニンニクを乗せてマヨネーズをかければサイコーがおがお。
横浜家系ラーメンはサウナ飯にサイコーなんだけど、飼い主の減量中につき、週に1回程度にして炭水化物も激減させているがお。
順調に飼い主の減量は続いているので最近は緩さが出ているがお。
そろそろがおーずブートキャンプを再開しなきゃいけないかなーと思っているがお。
さあ次は歩いててくてくと親松の湯さんに向かうんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.5kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日はパートナーさんのパスポート更新のため、横浜のパスポートセンターまで送り届けてきました。
月末からゴールデンウィークは、コロナ禍で抑制していた海外旅行に行く予定で、行き先は台湾にしようと決めています。
台湾は出張や学会、旅行など10数回滞在している海外感が少ない大好きな国です。
日本語、英語も通じてサイコーです。
もちろん台湾サウナも満喫してこようと思います。
というわけで、パートナーさんが手続きしている間、16時くらいに久しぶりのえびす温泉さんです。
スタンプラリーに押印いただき、タオル、バスタオル、サウナキー、ロッカーキーを受け取り入室。
また身体を清めてから様々な湯船を楽しみました。
ラジウム温泉は白湯で何だか効能がわかりませんが、身体に良い気はします。
ジャグジーはぶくぶく気持ちいいです。
サウナは2階に分かれていて、1階は高温サウナでアチアチになれるし、2階の中温サウナはのんびりアチアチになります。2階は湿度が高くて汗だくになります。
スチームサウナはミストが壊れていて水滴が落ちてくるだけです。補修にお金かかるんでしょうね。
水風呂は滝付きのミニプールが気持ちよすぎます。
前回初めて来たときには子どもみたいにはしゃいでしまいました。
今日も頭から水をかぶり、泳がせていただきました。
サイコーにきもてぃーです。
水風呂は広いか深いかキンキンだとテンション上がります。
外気浴はないですが、内気浴で2階には椅子もあって快適まるです。
えびす温泉の後は寿町のドヤ街にある翁湯さんに入りました。
サウナがないので湯船で温まるだけでしたが、じいちゃん、外国人が多くて時代を感じます。
もうドヤ街に日雇い労働者が集住して賃労働に従事する時代ではないのですね。
日雇い労働者が老齢になり生活保護、介護が必要になり、外国人がバックパッカーとして利用する街ですねー。
町中には福祉、介護、の文字が並ぶドヤ街の現在は寂しくもあり納得感もあります。
富士山は学生時代に西成、あいりん地区で実習していました。懐かしい。寿町よ!永遠に!
〆はパートナーさんと合流して中華街の台湾菜館さんがお。
台湾料理をがお家族はみんな大好きなんだがお。
中華料理といっても中華圏は広いから、様々な料理があるがお。地区で全然違うがお。がおたちは圧倒的台湾料理派がお。
今日は魯肉飯、A菜、鴨肉の塩漬けをいただきましたがお。
がおたちは月末から1週間、台北へ遊びに行くんだがお。
前もって台湾料理を食べたけど、どれも美味かったがお。
飼い主は酒飲みたい、酒飲みたいと叫んでいたがお。
運転手はお酒ダメなんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.1kg減。
男
[ 神奈川県 ]
いやいやいやいやーレトロ、レトロ、レトロな昭和銭湯健在なりーー!!
サウナなんて銭湯にはいらねーんだよ!!をがむしゃらまでに貫く究極の昭和ストロング銭湯です。
本当に今まで継続してくれてありがとうございます。
また横浜銭湯スタンプラリー担当者様、ありがとうございます。
太平館さんに出会うために、各地の銭湯を回っていた、と言っても過言ではありません。
こういう機会がなければ、富士山と怪獣がこの文化財施設を訪問することはなかったと思います。
やはりストロング銭湯は、じいちゃんから子ども、幼児まで利用していて、日本の古き良き文化でした。
そんな幼少期の懐かしい現役の昭和銭湯を令和の時代に見られるとは思いませんでした。
亡くなった祖母や大伯母の思い出がよみがえり、泣きそうなくらい富士山は感動しています。
いま、モーレツに感動しているぞー!!
銭湯って、これだよ、これなんだよ、これでいいんだよ、と叫びたい気持ちを抑えています。
わわわ、は、始まってしまったがお。
久しぶりに飼い主の感動発作がお。
ま、まず、お、落ち着けがお。
はい、背中とんとんがお。ぶたばなちゅっちゅがお。
大丈夫か?がお。
ふー、落ち着きました。
富士乃湯さんを出て鶴見川を渡り、またてくてくのんびり歩いて太平館さんに17時半にチェックインです。
サウナなし、水風呂なし、外気浴なし、の番台型銭湯です。
番台のおじさんにスタンプラリー押印してもらうと、もう20箇所とか1日に回っている人いるよー頑張らなきゃー、と言われて談笑しました。よきよき店主。
それにしても誰ですか、スタンプラリー至上主義者は…。まだスタンプラリー開始直後ですよ。
ゆっくり銭湯文化を楽しんでください。
番頭さんは途中から女性に変わりました。
女性なら番台型銭湯も女性客の心的負担は軽いかなーと思いました。
中居正広の件があるため、スタンプラリーも男女で通いやすさに差が生じないといいなーと思います。
女性の身体や性は、男性よりはるかに商品化、商品価値を有する仕組みにしているから、常に脅威にさらされますよね。女性は大変なり。
飼い主が落ち着いてよかったがお。
身体をいつも通り清めて湯船です。
深い黒湯温泉、浅い黒湯温泉とも温度高めですぐにアチアチになれます。
白湯はジャグジーもあり気持ちいいです。
3個の湯船を順番に楽しむとアチアチ汗だくになります。
水風呂はないのでカランで水浴びして身体を冷やします。サイコーです。
〆は缶ビールを脱衣場の休憩スペースでいただき、太平館さんを出たら超絶香ばしい匂いに誘われて焼鳥を購入し、食べ歩きしながら帰路に着きましたがお。
今日もありがとうございましたがお。
[ 神奈川県 ]
日吉湯さんを出てからまたてくてく街歩きをして花々を愛でながら散歩しました。
小雨だったので、怪獣のトサカを濡らさないように、やや早歩きで急いでいましたが、見どころが色々とあって楽しかったです。
なかでも旧飯田家という江戸時代後期の名主さんの門構えが保存されていて景観が素晴らしかったです。
江戸時代や昔の時代遺産が残る街って、ゆとり、豊かさの象徴でいいですね。
がおは200年くらい前の江戸時代といっても少し前だとしか思えないがお。
がおたちはジュラ紀から生きていて、アメリカの水爆実験のせいで、深海にいた先輩たちが目覚めてゴジラは復活したがお。
ジュラ紀といえば2億年前なんだがお。
普通はみんな死んじゃって化石になっているんだがお。
生身のゴジラ怪獣に触れられている飼い主やみんなは貴重な経験をしているんだから、がおに感謝するんだがお。
(´Д` )
富士乃湯さんには16時過ぎにチェックインしてスタンプを押してもらいました。
まだスタンプラリー客は少ないみたいで受付の方も戸惑われていました。すみません。
銭湯は昔ながらのレトロな感じで清潔感あっていいですね。もー長く愛されていて味があります。
今回も身体を清めてから湯船です。
茶褐色のラジウム温泉はなんか身体に良さそうでアチアチで深くて温まります。
ジャグジーもアチアチでよきよきですね。
サウナは持参したタオルを敷いて入りました。貸しタオルもあります。
小雨なのに常連さんで6席、ほぼ満室でした。
上段で2セット入りましたが、ドライサウナ80℃台なので、比較的長く入っていられます。
テレビ観ながらアチアチに蒸しあがりました。
テレビはトランプ大統領の関税や対外政策が話題です。
なかなか強行ですね、トランプさん。
まー日本の政治家、外務官僚たちには、資本主義の覇者であるアメリカ様と中国様にゴマスリして、国益を損なわないように頑張ってほしいです。
水風呂はサウナ出てすぐにあり、動線サイコーで、こちらも長く入っていられる系です。
外気浴は水風呂を出てすぐのサウナ室内にテラスがあって、ととのい椅子もあるから気持ちよくのんびりできました。
サウナ室とあって、さすがにサウナ、水風呂、外気浴が一体の使いやすい施設になっていてよきよきです。
〆はロビーの冷蔵庫からフルーツ牛乳を選んだがお。
甘酸っぱくて美味しい乳製品なんだがお。
ロビーには漫画や雑誌、テレビもあってのんびりできるんだがお。
富士乃湯さんは明日は休業日みたいがお。
今日来られて良かったがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.5kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日は晴れたので元気に楽しく電車を乗り継ぎ、午後からウォーキングも兼ねて、横浜銭湯スタンプラリーの旅を怪獣と開始しました。道中は桜も見頃で景観が素晴らしいですね。
横浜銭湯スタンプラリーは対象施設にサウナがない銭湯も含んでいるのですが、すでに個性的で独特の銭湯サウナに出会えたり再会できていて楽しいです。
毎年銭湯が減り続けるなかで、改めて銭湯経営されている皆さんに感謝です。
第二の人生は本気でどこかの歴史ある銭湯の経営を引き継いで地域貢献していきたいなーと思わされます。
そうなったらがおも銭湯サウナ怪獣として働いたり、他の怪獣の襲来から銭湯を守っていきたいがお。
獅子舞みたいにお客さんの頭をカミカミして運気を上げる特別怪獣サービスも開始したいがお。
というわけで、がおの献策してくれた横浜銭湯南下作戦です。横浜最北端の日吉湯さんにGOです。
横浜はホントに広くて町歩きをしているだけでも楽しいです。
14時過ぎに日吉本町から徒歩でチェックイン。
ビル型銭湯でしぶくてよきよきです。
町中にあって住宅街を歩いていると桜や花々が咲いていて春の光景が気持ちよさを引き立てます。
がおが町中に咲いている花々の写真を撮ってアップしてあげたからみんな見るんだがお。
がお怪獣写真展やろうかなーがお。
またスタンプ押してもらって、お尻に敷くタオルと身体を拭くバスタオル、サウナキーを受け取り、身体を清めてから湯船です。
露天風呂の茶褐色の温泉はアチアチで今日も寒いから温まりました。
ジャグジー、ジェット湯も気持ちいいですね。
サウナはとても空いていて、ソロタイムもあってサイコーでした。4セットのんびり入っていられます。
テレビ観ながら上段でだらだら過ごしたらアチアチ汗だくになります。
水風呂は20℃の優しいぬるめの水温ですが、長く入っていられて気持ちいいです。
外気浴はさむさむさむしんぐなので内気浴、脱衣場で休みました。
ととのい椅子とかない普通の銭湯サウナですが、それもまた普通でよきよきです。
〆は自販機のホワイトソーダがお。
しゅわしゅわしていて微炭酸のホワイトソーダがお。
カルピスソーダに似ていて、すっきりな甘さのうまうまがお。サウナ後は一気飲みがお。
休憩スペースに畳があって実家みたいなくつろぎ空間があるんだがお。
がおは飼い主がサウナしている間、畳で仮眠していたがお。
さあ、次は富士乃湯さんに徒歩で向かうんだがお。
南下していくがおけど、小雨がまた降ってきてトサカが濡れちゃって嫌だなーがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.1kg減。
男
[ 神奈川県 ]
ファミリーアイランドさくらゆさんを出てから、こちらも大駐車場完備の真のスーパー銭湯・湯あそびひろば葛の湯さんに向かいました。
雨の日は駐車場完備の銭湯サウナがよきよきです。
じゅ、じゅ、じゅるりがお。
葛の湯さんには入り口横に小鳥さんが捕獲されているんだがお。
ぴーぴー食べないでーと今日も可愛く鳴いていて、がおは同情もしちゃうんだけど、動物はみんな役割を負って生まれてくるがお。仕方ないがお。
だから小鳥さんは残念ながら、いずれは焼鳥になっちゃうと思うんだがお。
その際は焼鳥大好きがおゴジラも葛の湯焼鳥祭りに呼んでほしいんだがお。じゅるり…。
ん?観賞用の小鳥?な、なんだがお?
(´Д` )
そんなこんなで、受付の方に怪獣とインコちゃんの写真撮影をニヤニヤしながらする姿を見られていて恥ずかしいです。
スタンプラリーに押印してもらって、約1年ぶりに葛の湯スタンプも押していただき、怪獣好きなんですか?と聞かれてモゴモゴしました…。
怪獣は好きとかではなく相棒なんです、と恥ずかしくて言えませんでした。
言えがお。変人飼い主。
(´Д` )
今日もロイヤルコースで入り、湯遊び貴族生活開始です。貴族は庶民の湯と貴族用の湯、サウナを使えます。
贅沢です。
また身体を清めてから湯船です。
もー湯あそび、をうたう施設に嘘偽りはありません。
入り切れない数の湯船です。すごい。
身体が浮くマッサージ湯とか露天風呂とか、座りながら入る風呂とか楽しすぎてニヤニヤしちゃいます。
こんなに風呂ばかり作らなくてもいいんじゃない?というくらいの数です。
前回は洋風だったので、今回は和風も利用できて嬉しいです。和風は露天に狸がいるんですね。
サウナはドライサウナがじっくり入る系の優しい温度で2セットしました。
サウナのテレビは入社式、入学式です。
そーいえばもう4月だったんですね。頑張れ新人。
塩サウナでもテレビ観て水浴びしながら、塩をぬりぬりして3セットしました。
塩サウナの方が汗だくになって好きかも。
水風呂きんきんひえひえ、外気浴さむさむさむしんぐです。
いやー横浜銭湯サウナ、本当にレベル高いわーとまた痛感しました。大満足。
〆のサウナ飯は、葛の湯名物・麻婆豆腐定食がお。
もーこれのために葛の湯さんに来た、と言っても過言ではないがお。お昼ご飯抜いてきたからサイコーがお。
17時半の食堂開店を楽しみに待っていたがお。
あまたの麻婆豆腐を食べてきた麻婆豆腐がお怪獣でも、葛の湯麻婆豆腐は本格的な町中華みたいなびっくりのうまうまなんだがお。
辣油たっぷり麻婆豆腐、みんなも食べてみてねがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.4kg減。
男
[ 神奈川県 ]
今日は雨なのでいつも通りパートナーさんを職場に送り届けて、怪獣とドライブして横浜銭湯スタンプラリーを開始しました。冷たい雨で真冬みたいです。
歴史的な春の寒さみたいですね。
飼い主とのドライブではがおが選んで登録しといたSpotifyで音楽を流して聴きながらいくんだがお。
最近はサカナクションの怪獣って曲を入れといたがお。
なかなか難しい歌詞だけど良い曲なんだがお。
ファミリーアイランドさくらゆさんは初襲来がお。
街中にある駐車場完備の銭湯さんで駐車場は2時間無料がお。行きやすくて嬉しいがお。
14時過ぎにチェックインです。
スタンプを押してもらって、バスタオル、タオル、サウナキー入りのサウナバックを受け取って脱衣場にインです。
清潔感がある脱衣場は広々としていて使いやすいですねー。
今日も洗体、洗髪して身体をアカスリタオルでゴシゴシしました。
いつもシャンプー、ボディーソープ、タオルなどを準備いただくパートナーさんに感謝です。
臭くならないように日々気をつけていきます…。
湯船はアチアチ薬湯が良い漢方の香りで気持ちいいです。
じっこうの湯って子どもの頃に行った銭湯の匂いなんですよね。懐かしさを感じる薬湯でした。
ジャグジー、電気風呂も気持ちいいです。背中に相変わらず違和感があるため電気を当てると楽になります。
露天風呂の超音波風呂は水流激しくて流されながら温まりました。楽しいですね。
サウナは湿度が高い塩サウナでした。
テレビを観ながら4セットでアチアチ汗だくになります。
テレビは観たくないですが中居正広です。
ついに国民的アイドルグループリーダーの化けの皮が剥がれて、さらに性犯罪の度合いが高くて不快極まりないです。
権力者は人権侵害しても緩い日本の風潮をそろそろ欧米水準にしていきたいものです。
ホラン千秋ちゃんは裏表がないから好きです。
な、なんだ、いきなりの告白がお。
水風呂は意外に冷たくてきんきん14℃です。
すぐに身体が冷えてサイコーまるです。
銭湯水風呂はぬるいイメージがありますが冷たくて気持ちよすぎでした。
外気浴は露天風呂の脇でアディロンダックチェアがあって快適すぎます。
小雨のなか、ほわほわほわーと癒されました。
なんかサウナ、水風呂、ととのい椅子とサウナーに合わせてくれている銭湯サウナでサイコーでした。
〆はロビーの休憩スペースで、ホラン千秋ちゃんがいなくなったNスタを観ながら信州安曇野牛乳がお。
これは普通の牛乳ではないんだがお。甘みとコクがあるがお。
富士山の癒しだった、ホ、ホラン千秋ちゃん…、う、う、う…。
ふふふがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.2kg減。
男
[ 神奈川県 ]
冨士の湯さんを出てから、遅い昼食休憩を横浜家系ラーメン龍源さんでとってから矢向湯さんへ向かいました。
龍源さんの家系ラーメンはスープがまろやかで飲みやすいがお。
横浜銭湯スタンプラリーしているけれど、市内各地の家系ラーメンも巡って、よきよきラーメンを見つけてみたいがお。
だらだら飼い主が減量に成功しているのも、がおの指導の賜物がお。
だらだら飼い主だけでは横浜銭湯スタンプラリーも制覇できないだろうから、がおが頑張るんだがお。
古代中国の三国志で、劉備が蜀を建国できたのは諸葛亮孔明がいたからがお。パリピ孔明がお。
豊臣秀吉には竹中半兵衛と黒田官兵衛の両兵衛がお。
みんな名軍師が大志を支えたがお。
つまり、つまり、つまり、飼い主にはがお軍師が必要だということがお。
まずは横浜銭湯スタンプラリー南下作戦を献策したんだから頑張れがお。
(´Д` )
というわけで、矢向湯さんにてくてく歩いて16時半にチェックインです。
矢向湯さんもレトロな雰囲気がたまらない街中の愛される銭湯です。
スタンプを押してもらって銭湯巡りをねぎらってもらいました。
ロビーには熱帯魚もいます。
こちらはサウナキーなしなので、バスタオルを受け取ってから浴室へ。
こちらでも身体を清めてから湯船です。
矢向湯さんも天然温泉をうたっているので、茶褐色、薄い黒湯が湯船に満たされています。サイコー。
ぬる黒湯、熱黒湯、寝湯と気持ち良すぎます。
また冨士の湯さん同様、ハイパージェットバスがあり、こちらもボタンを押したら強烈な水流にまた吹っ飛ばされました。
減量していてもそれなりの体重がある成人男性ですが、矢向近隣の銭湯は容易く身体を吹っ飛ばしてくれます。
水流すごい。笑ってしまうくらいに…。
たぶん、お相撲さん怪獣が中にいるはずがお。
体当たりジェットを必殺技にしている怪獣がお。
ウルトラマンも苦戦するはずがお。
サウナは演歌、洋楽を聴きながら約100℃のシンプルなアチアチサウナです。
常連さんと2人か、ソロタイムで快適に6セットをこなしました。
アロマはヒノキの香りで、鼻から癒し香料が注入されます。
水風呂はこちらも黒湯水風呂。
やはり肌触りがよくて、なおかつ水温は低すぎなくて、ずっと入っていたい気持ちよさです。
外気浴はないのですが、脱衣場にととのい椅子があり、扇風機もあるため、身体がよく冷えてサイコーです。
〆は白バラフルーツオレにしましたがお。
甘いフルーツの味がするミルクがお。
鳥取県の大山乳業さんの渾身の製品なんだがお。
上品な味で幸せを感じるけど、なかなか首都圏では飲めない商品なんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.2kg減。
男
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリーが始まりました。
これを機会にウォーキングしながら、横浜市内の銭湯を制覇して様々な銭湯、サウナを見学していきたいと思います。横浜にはまだ46湯あるんですね。文化遺産です。
また同じ横浜といっても、広くて様々な文化の街があるので、個性豊かな街の銭湯を巡ることが楽しみです。
街めぐり兼銭湯めぐりですね。
最近の銭湯はリニューアルしたり、サウナ特化したり、アウフグースしたり、チェーン店化するなど、様々な業態が生まれていますが、ホントどれもよきよきです。
とにかく次世代にみんなの憩いの場が残り続けてほしいですね。
というわけで、横浜銭湯めぐり開始がお。
横浜の北側にある銭湯から襲来して南側に降りていく、がおゴジラ南下襲来作戦を実行していくがお。
飼い主と矢向駅から歩いて初襲来がお。
冨士の湯さんはレトロな外観が良い感じなんだがお。
でも冨士の湯さんは、がおが襲来する前に別の怪獣に襲われたみたいがお。
襲来後だから外壁を塗装、補修している最中だったがお。大工事がお。
もっとがおが早く来てあげていたら、他の怪獣から銭湯を守ってあげられていたはずがお。
でもだいぶ立て直されたようだし、内装は無事できれいなんだがお。
(´Д` )
ま、受付でスタンプをいただき、バスタオルを借りて、サウナキーも受け取って、開店すぐの14時にチェックインです。
身体を清めてから黒湯温泉です。
黒湯温泉は内湯アチアチ、露天はぬる湯でよきよきです。
露天風呂には打たせ湯まであったので、滝行みたいにしました。
ハイパージャグジーは本当にハイパージェットで水流すごいです。
スイッチ押した瞬間、後方に吹き飛ばされました。
ゴジラパンチくらい力強いハイパワージェットです。
早速、横浜銭湯の個性爆発で嬉しいです。
サウナはテレビ観ながら上段で3セット。
気持ちよくアチアチになれました。常連さんお二人とのんびり楽しく入りました。
サウナ施設がいたるところにある日本って本当にいいですね。
石破首相は楽しい国、がスローガンみたいです笑
まー銭湯サウナを楽しむ文化を残し、発展させたいですね。
水風呂はいつまででも入れて、なおかつきんきんひえひえの適度な水温でした。サイコーまるです。
外気浴は露天風呂の脇、内気浴は脱衣場でのんびりして癒されました。
外気浴は寒くて何か冬に戻ったみたいでした。
〆はカルピスウォーターにしたがお。
今はペットボトルが主流だけど、缶カルピスウォーターは何だか美味く感じるんだがお。
がおは何でも圧倒的な缶派なんだがお。
さあ次は休憩して矢向湯さんに向かうんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.7kg減。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。