男
-
106℃
-
16℃
2週間ぶりのサウナです
中日に一回サウナチャンスを
逃したのがいけなかった
あれよあれよと言う間に時は流れ
結局、冬季北京オリンピックを
家でじっくり見ている自分
で久しぶりのサウナ
自分のサ活を見返して
今日が営業日と確認して(役立った)
越の湯さんに決める
薬湯ブーストしていざ!
ロコ・ソラーレの誰かが置いたであろう
コーナーストーンに躓きつつIN(妄想)
今までの躓きは全てコーナーストーンの仕業であったか(大妄想)
おーこれこれ体が覚えている(2週間で大袈裟)と
上段の左コーナーに投石
以降弾き飛ばされる事なく10分鎮座
(以降またもやソロサ活)
水風呂に入ると
「ナイっすー」と
俺の中のチナミが叫ぶ
「ナイっすー」と言うより
「おイっすー」世代な訳だが
「おイっすー」と言えば
ババンババンバンバン
いい湯だな
いい湯だなと言えば
越の湯
越の湯と言えば
熱湯♨️
で今日も熱湯でフィニッシュ!
帰り際
3週間ぶりの番台のおばあちゃんに
「おイっすー」と言いたいところ
「おやすみなさい」と
丁寧にお辞儀をして
帰路に着くのでした😌
P.S.大小タオル、リニューアルありがとうございす。
久しぶりのサウナを真新しいタオルで堪能できるなんて...
男
-
106℃
-
14℃
男
-
106℃
-
14℃
男
-
100℃
-
14℃
今日はジムに19時にイン。
2時間弱筋トレ後に
階段登り有酸素マシンを15分。
今日は土曜日でジムが終わるのが早いので
サウナの時間が足りないので
久々にジム近くの越の湯へ
ここには何度か夜に来てますが
始めて番台のおばあちゃんが起きてました。
いつも気持ちよく寝てる姿が可愛らしく楽しみだったので
少し残念。
神奈川銭湯入浴料490円にサウナ代金300円を支払い
リストバンドとバスタオルを受け取り
まずは身体を清めます。
サ室は相変わらずの暑さで
106℃。
しっかり蒸されて水風呂へ
バイブラ有りの14℃。
久々のバイブラ有りの冷たい水風呂が蒸された身体に染みてとても気持ちいい…
外気浴は以前は無かった
よくある白いプラ椅子が2つ置かれてより快適に。
そしてここの最大の特徴である熱湯。
今日はメインの風呂は46℃
その風呂はジェット系なので
凄まじい熱さ。
ぬる湯好きな自分は入れません 笑
足だけ熱湯に浸かり慣らしてから
少しだけぬるい(44℃)薬湯に浸かりました。
サウナ 11-11-12
水風呂 1-1-1
休憩 5-7-8
フロントの所にかわいい招き猫や獅子頭、ペコちゃんもいてほっこり。
今日のビールは下のまいばすでヱビス ホップテロワール。



男
-
106℃
-
14℃
夜8時40分到着。1ヶ月あけてしまいましたがホーム銭湯です。受付に行くとサウナが4人で満員とのこと。ロビーで待っててもいいし、風呂に入っててもいいですよとの事だったので先に風呂だけいただくことに。1人上がったら旦那さんがサウナバンドとタオルを持ってきてくれるとのこと。ありがたい。ここまでしてくれる銭湯って初めて。
浴室内はサウナ利用の4人+1、2人位でそれ程混んでおらず。こちらにもサウナーが増えてきてるんでしょうか。
折角なので森林浴湯をはじめ、全種類のお湯を堪能。やはり薬湯が一番ぬるく、中央の白湯が1番熱い。しかも深く、強いバイブラがあって中々ハードです。
1セット目は複数のあつ湯でギンギンに温めて14℃水風呂へ。このパターンでも全然いけますね。ただ、休憩の際身体が若干重く感じます。やはりサウナでじっくり蒸されると軽く感じるんだと実感。
ロビーで休憩してると旦那さんが「先にバスタオルだけ持ってきますよ」と細かいお気遣い。9時になると1人上がられたのですぐにバンドを持ってきてくれました。「9時スタートでいいですよ」と優しいご対応。助かります。
その後はあつ湯+サウナからの水風呂→ロビー休憩を4セット堪能。やはり満足度高いキングオブ銭湯、越の湯さんでした。
もうここと小松湯さんだけ行ってればいいんだよなあ。あと厚木センターか。
でも他も試してみたいという願望も未だあるんですよね。
男
-
106℃
-
14℃
男
-
106℃
-
14℃
寒空の中❄️
二日連続で
多摩川を渡る🚲
しかもサウナのために...
自分ジャンキーっすな〜
といういうわけで行って来ましたよ
2022年初の越の湯♨️
10時少し前にIN
若旦那さんから
入浴回数券と
越の湯サウナ回数券を購入
最近11時30分閉店なのでギリギリ
今年初めての薬湯の香りを
胸いっぱいに吸い込み
長めに下茹で
サ室に入ると誰もいなかったので
素早く一回外に出て
報道ステーションにチャンネルチェンジ!
そあとすぐにもう一人サウナーの方が入室
今日はこの昭和スタイル(休憩なし)の方のみで
常に2人で悠々の3セット
水風呂は14°をわずかに切っていて13.9°
休憩は2回は白いととのい椅子
最後はバスタオルを巻いて脱衣所の椅子で
最後にもう一度薬湯を堪能して
真ん中の一番温度の高いであろう熱湯🔥で
帰りの寒い多摩川を渡るに耐え得る程に
体をピンク色に茹で上げて
フィニッシュ!
出ると番台におばあちゃん
でも今日は特に新年の挨拶を交わすでも無く
普通に越の湯を後にするのでした😌
男
-
106℃
-
14℃
夕方18時半頃到着。やっと2022、初銭湯です。
今日は受付で小さいタオルも借りました。これは前回アッキーさんが教えてくれた裏メニューです。無料。
浴室内はまあまあの混み方。ゴールデンタイムなので予想範囲内。
今日はいつもの森林浴湯以外にも奥中央のおそらく一番熱い寝湯?にも浸かり、ここで一番温度が低いのは薬湯で次が森林浴湯であることがわかりました。
まあそれでも全体的に他の銭湯より高いとは思いますが。
サウナは1、2セットは4人にもなるほどの混み方。初めて下段で過ごしました。
水風呂は14℃弱で中々の冷え方。
脱衣所ソファで休憩中、割と周りに人がいたんですが気にならないほどシャキっとしました。
3セット目はほぼ独占でかなり人も減っていました。夜は20時頃がいいのかな、と思いました。
男
-
106℃
-
14℃
サウナ納めどころか
仕事納めが今日だった
夜勤明けのアッキーです
最後はやっぱりサウナを決めたい
でも何処も混んでいるんだろうな
でもあそこなら大丈夫かな
万が一混んでいても
熱湯があるぜ!
とやって来たのは
越の湯♨️
口開け少し過ぎに到着すると
階段に行列!
失敗したと思ったが
まだ開店してなかっただけでした😅
3時15分頃入店
それでも浴場は10人以上の人
初めて見ました
まずは薬湯でブースト
口開けの薬湯はいつもより香り高い!
しかし熱湯は
まだ温度が上がっていないのか
全然入れる熱さ
サウナーは私を含めて4人
私以外は
この時間帯の常連の方々であろうことが
会話から読み取れる(お邪魔しました)
今日は寒かったせいか
12分で回して
いつもより冷たい14°の水風呂!
そして新調された
真っ白なととのい椅子!で休憩
初めての時間帯で
日の光が入って
いつもより明るい越の湯で
いつも通りに3セット頂けて
今年最後のサ活を
気持ち良く締めることが出来ました😌
帰り路
天満天神社の
のぼり旗が
「天ぷらそば」に見えて
自分の脳内で大晦日を
感じるのでした😌
みなさん良いお年を‼️

- 2018.08.25 09:18 あっきゃん
- 2019.03.26 18:48 のん!
- 2019.03.26 18:50 のん!
- 2019.03.31 01:08 のん!
- 2019.03.31 01:09 のん!
- 2019.10.17 00:53 masarutti
- 2019.10.17 00:58 masarutti
- 2020.04.14 02:12 サウナマン
- 2020.08.10 15:28 ほってぃ
- 2020.12.22 20:18 ダンシャウナー
- 2021.07.20 07:03 現象
- 2021.07.20 07:07 現象
- 2021.09.11 18:49 I☆ポジハメ(*^○^*)脳梗塞で入院中
- 2021.09.19 22:58 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.07.16 23:52 デューク
- 2022.09.18 12:30 Finnish HC
- 2022.10.15 22:33 しげちー
- 2022.10.15 22:37 しげちー