男
- 92℃
- 16℃
男
- 92℃
- 16℃
女
- 88℃
- 18℃
おはようございます。
宿泊からの朝ウナ(*´∀`*)
6時半頃浴室へ向かうと先客さん数名。洗髪洗体を済ませて薬草風呂へ。
昨日よりも温度高めかつ薬草感濃いめなので、気を抜くとくしゃみが出そう🌿朝の薬草風呂は濃いめに感じる事が多くて好き。
サウナは84度くらい。あれれ?と思いましたが、のんびり蒸されている間に88度まで上がってしっかり発汗。からの水風呂は本当に気持ちいい✨
1時間ほどサウナとお風呂を楽しみ脱衣所へ。BGMが日本のポップスになってることに気付く👀!JAZZはどうしたー!?でもこれはこれでイイネ🎶ドライヤーが2つから3つに増えていました。
だんなさんと待ち合わせて朝食。吉田のうどんとカレーとパイナップル食べて満足🍛✨
さて、今日は久々の競馬観戦。どうかお天気持ちますように〜🙏✨
明日は久々に東京競馬場で競馬観戦なのでスタらん泊🏇
山梨にお邪魔するのも随分久しぶりな気がします(*´∀`*)🗻
今朝家を出ようとすると、鍵もかけていないのに玄関のドアロックが開かなくなるというミラクルなトラブルに見舞われバタバタ🚗💦
それでも毎月恒例の須山浅間神社参拝をして、月替りの可愛い御朱印をいただき気分も落ち着く☘️🐝
少し霞んではいるものの、富士山もどーんと見えるしフジザクラやミツバツツジも綺麗に咲いている🌸🗻
大好きなお店で美味しい吉田うどんを食べてから、松山油脂さんのファクトリーショップでお買い物して都留へと向かいます🚗
15時頃スタらん到着。
ササッとチェックイン手続きを済ませてしばらく部屋でゴロゴロしていると、窓の外から色んな鳥の鳴き声が聞こえてくる🦤
ぼちぼち支度をして浴室へ向かうと、お!暖簾が新しくなってる✨
浴室に入ると先客さんは数名。水圧強めのシャワーを選んで洗髪洗体を済ませたら、まっすぐ薬草風呂へ🌿
薬草風呂の一番奥の隅っこで本日も1時間近くガチ寝。今日の薬草風呂は色は濃いものの匂いがあんまりしなかったのが残念。けれども薬草の成分のお陰か水質によるものなのか、浸かっている時からお肌がツルツル✨
お隣の創健の湯は40度弱くらいで温め。ゆったりのんびり浸かれるいい温度。
しかし《月替り》と看板があるが、1年くらいずっと創健の湯+ラベンダーのままで1度も変わったことがない…。月替りと謳うのはもうやめようぜ!と心のなかで毎回思っている🌿笑
シャキシャキの水風呂を経てお次はサウナへ。いつもの常連さんと人生の楽園を観ながらのんびりと蒸される。
ブラウン管テレビの調子が悪いようで、CMの杉咲花ちゃんのお顔が歪んで見える。あぁ…また故障しませんように(サ室のテレビ歓迎派)
再びシャキシャキ水風呂に浸かってきらきら光る丸タイルを眺める。さて星の園で休憩しようかしらと向かうも、改装中で出られませんと看板が置いてある。
ドアに近付いて外を見てみると、屋根の波板がなくなって木の骨組みだけになっている。
朝ウナの時に、鳥の声を聴きながら星の園で外気浴するの最高に気持ちいいのにな~🐦早く利用できるようになりますように…。
お風呂上がりに食堂で夕飯。
団体のお客さんも外国の方もいなくて静か。おまかせ海鮮丼食べてクリームソーダでシメるいつもの晩ごはん。
だんなさんは浴室に入ると常連さんに「お、お帰り!」と声掛けられるらしい。笑
好みは分かれるところですが、実家に帰省したかのような安心感がスタらんにはある。
6月頃まで、またちょくちょくお世話になります(*´∀`*)
女
- 90℃
- 15℃
あまりひとがいなくて…
のんびり、ゆったりできて…
でもサウナと水風呂のコンディションがよくて…
お風呂も特色のある…
で、ごはんも食べられるー…
そんなわたしのワガママを叶えてくれるのは!スタらんだーー!
ということで9時in!
先客おひとり、空いてる!
洗体、薬湯でのんびり下茹で。
今日はなんだかお湯が赤みがかっていて、成分濃そう😃
サ室は90℃前後のカラカラ。
ストーブ前上段でじっくりと。
水風呂は ちょうど良い加減。薬湯との交互浴もいい😌
外気浴スペースは改装中とのことで出られず。
改装、どんなふうになるのかな!たのしみ😃
休憩は薬湯で。
のんびり浸かれるぬるめが心地よい😳
2時間ほど浴場で過ごし、お昼ごはん。
熱得セットは ほんとにお得!
選んだテーブルが高めだったので、椅子に正座して食べました🤣
のんびりゆったり、たのしいサ活!
女
- 88℃
- 15℃
下部を出て、その次に向かうは都留にある
スターらんど🚗³₃
下道にて本栖湖経由富士吉田を抜けて都留へ
のワインディングロードがキツかった💦
曲がりくねった道多過ぎ(;´Д`)膝痛い
だけど途中にあった本栖湖の高台から見える富士山の勇姿は素晴らしかった🗻✨
車停めて写真撮影すれば良かったと後悔🥲
鳴沢周辺が激混みで、朝からの運転で疲労と単調なノロノロ運転で眠気も出て来た私は
運転手交代してもらい助手席へ
川沿いの道から脇に入ったところにらんどがあった🥹その姿はいぶし銀を漂わせており
渋い渋すぎ🤣かなり年季入ってます
靴の鍵をフロントに渡し、今回限定20食の
熱得セットがまだあったのでそれを頼んだ
何と言っても凄いのはお風呂+食事の値段が1,200円なのだ😳
こちらが心配になるくらいリーズナブルde庶民の味方なのだ❣️
先にサウナにしようって事になり浴室へ🧼
年季の入ったカランの椅子や桶
シャワーはかなり勢いが良い🚿しかし最初は水がしばらく出てくるのでご注意を⚠️
思わず冷たっ😨ってなりました
この付近は伏流水がふんだんにあるそうで、汲み上げて湯を沸かしてるとのことで、バナジウム水を味わえる💧
内湯には部分的にバイブラバスの箇所もあり湯船に身を沈め温まった☺️
そしてお目当ての薬草風呂🌿
ここは贅沢にも2種類あり、19種類の生薬を粉末にして煮詰め丁寧に作られた自家製の生薬の薬草風呂はぬる湯で、ゆっくりじっくり入っていられる温度だ
ラッコちゃんの薬湯も抜群だが、ここの薬草風呂は生薬たんまりと入っているが匂いは余りしない🤥むしろずっと浸かっていられる風呂になっている🛀バイブラバスも付いている
しっかり身体に薬湯を吸収させる施設側の思いがあるようだ😌
もう一つの8種だったかな?薬草に、更に月替りの薬草🌿が入り、今月はラベンダーだった
こちらの方が少し熱めで、薬草風呂のちょっとした温冷交代浴が出来る
美肌効果や婦人科系に良いとされる薬草🌿を女性側は多めに入れているそうで有難い😊
手に火傷で化膿した傷が、翌日見たら具合が少し良くなってきていた。効果効能にキュン
サウナは入ると右手にストーブがあり、L字型の2段の造り。テレビがストーブの左手奥にありCMが山梨ならではの放送があって、こういうのを観れるのが楽しい😆さっき行ったしもべの湯♨️のCMがやっていた
テレビを観ながら蒸され玉汗でいっぱいになったら退出し水風呂へ
都留の富士バナジウム水を全身で味わう💦
スッキリした伏流水にとろけました🫠
5セット堪能し、薬草風呂で〆ておしまい🤗
薬草風呂は私の中でベスト3に入る程、推しとなった🥹
女
- 85℃
- 17℃
男
- 95℃
- 17℃
女
- 88℃
- 15℃
- 2018.06.15 16:54 サのつく自由業
- 2018.06.15 16:59 サのつく自由業
- 2018.06.15 22:23 サのつく自由業
- 2018.10.06 19:07 週末サウナー
- 2019.10.26 10:41 週末サウナー
- 2019.10.26 11:55 週末サウナー
- 2020.02.22 18:48 Yoshiko_sauna
- 2020.04.26 13:59 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.12 21:38 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.15 23:33 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.30 16:53 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.09.21 11:05 ダンシャウナー
- 2021.01.17 12:21 宇田蒸気
- 2021.01.17 13:56 しげちー
- 2021.06.27 10:24 snb9
- 2021.09.24 23:09 ゆずぽんず
- 2022.03.11 19:13 あぶ裸蒸し
- 2022.05.03 16:39 サウナー整体師ひのっち
- 2022.05.03 16:39 サウナー整体師ひのっち
- 2022.10.07 14:06 あぶ裸蒸し
- 2022.10.07 19:50 あぶ裸蒸し
- 2022.10.07 19:52 あぶ裸蒸し
- 2022.10.08 01:27 あぶ裸蒸し
- 2022.10.30 23:21 トトノエタロウ
- 2022.11.23 02:36 田野倉よしお。
- 2022.11.23 02:39 田野倉よしお。
- 2022.11.23 22:18 あぶ裸蒸し
- 2022.12.05 01:25 あぶ裸蒸し
- 2023.03.21 17:22 ぽんちゃん
- 2023.04.08 04:14 あぶ裸蒸し
- 2023.04.08 20:51 あぶ裸蒸し
- 2023.05.21 11:21 kanechan
- 2023.05.30 02:02 SuwaHealthLand
- 2023.05.30 02:03 SuwaHealthLand
- 2023.12.25 15:47 志村 浩哉
- 2024.04.05 08:55 Finnish HC
- 2024.05.07 23:46 あぶ裸蒸し