2021.12.16 登録

  • サウナ歴 4年 0ヶ月
  • ホーム 極楽湯 ロイヤル川口
  • 好きなサウナ ヌサドゥアはよ再開おね🙇
  • プロフィール 🔥🦦♨️ 🦦💧 サウナ効果で足臭くなくなって金運も上がったかも? スパ健アドバイザー &スパプロマネ&熱検B
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

江白吉

2025.08.22

6回目の訪問

ほのかに行くつもりが、また手前で湯の郷へ吸い込まれてしまったね。僕はもう一生ほのかには辿り着けないんだろうね。
はい久しぶり湯の郷、インした瞬間にアウフグースアナウンス…まだ洗体も済んでない、心の準備もできてないのに!
というわけで1セット目は、泣く泣くアウフを見送りZENサウナ。
あれアチイですよ。温度設定高くなってる?ロウリュするまでもなくアチいんです。そういう時に限ってシタガリさんがバチャ3やって獄炎レベルに温度を上げたのち、なんとシタガリさんアチイと仰り先に退出…
まあね、僕にもそういう頃もあったよねとか考えてたら気づけばZENサウナばかりで3セットのオールZEN!
熱波師さんクールダウンブローだけいただき申し訳ありませんでした。
一応誰もいないタイミングでちょっとだけ確認ロウリュ…やっぱりアチすぎて禅できませんでした。
お気に入りの椅子にも座れ、夕方の篝火点灯する瞬間見れたし、飛行機と風鈴の音も良かったよ。クールになった水風呂もいいね。入浴剤入れるのは最近の流行りなのかな。
仕上げに電気andスーパージェットでいつもどおり吹き飛ばされて
さっぱりした後の休憩室、漫画増えてたしなんかオシャレな内装になってたね。今度はリクライニングに寝にこよう。また来ます。

神道家

特製こてラーメン

並盛りでこいつは なかなか麺までアクセスできない

続きを読む
10

江白吉

2025.08.13

43回目の訪問

また色々と変わっていると聞いて久しぶりのロイヤル来たアルね
▲聞いてたとおり椅子が減ってしまい、アディロンも消滅😢
しかもちょっと座りづらいのよね、今の椅子。せめて普通のプラ椅子戻して欲しいな。
▲それから、この時期、日焼け組が長時間椅子を占拠してると棘が出たり電気ショック流れるといいな。
▲サウナ室にテレビあるのに館内BGM被せてくるのも意味不明なので、館内放送は消して欲しいな。
▲露天への扉の建て付けが良くなりすぎて、閉まるたびにバタンバタン大きな音するの怖くてリラックスできないから、もっと柔らかいクッション入れて欲しいな。次もうるさかったらタオル挟んじゃおうかな。
ジェット風呂の故障も早く直るといいな。
給水器の調整も早く終わるといいな。
◎良かったのはサ室は相変わらずアチチ
◎外気浴の風鈴もいいね
◎水風呂の水温も今年は頑張ってると思う

極楽湯が色々手入れしてるのかもしれないけどね、僕らのロイヤルは今までどおり、あんまり変えなくていいんだと思うね。
また来ますね。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
28

江白吉

2025.07.12

9回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

この時期はここの井戸水の方が、近くにあるロイヤル川口よりも冷たくて気持ちいいという。冬場はシングルになり冷たすぎるという。今日も外気浴良かった。感謝の夏。ふくのゆ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
20

江白吉

2025.07.08

14回目の訪問

浴室利用者が少なくて、広いサウナ室に一人。少し勿体無い気がしたのでロウリュのタイミングで思いきり寝てみました。降りてくる蒸気が同時に仰向けのボディに蒸っと降りてくるのがサイコーにジンジンしました。
外はアブぶんぶんなので、ジェット水風呂の端っこにジェットじゃない部分を見つけたので長時間水風呂しまして、浴場内のベンチでぼーっとしたり。人少ないので気にせずだらっとできるのは嬉しい。
最後に富嶽蒸景という名前だと気づいた外サウナで我がままにロウリュしまして、蒸納。
あ、今日も富士山の頭は見えませんでした。

続きを読む
22

江白吉

2025.07.07

13回目の訪問

夜も外サ室。
相変わらず富士様見えない。けど月が綺麗。
一人静かにお月見サウナ。サイコーすぎる。
そしてついに浴室内に虻様侵入。
バイブラ水風呂中に肩を刺される事件発生。
帰り際にサウナマットで三匹ほど退治。

ペーパームーン

カボチャプディングケーキ

テイクアウト。山中湖来たら必ず買って食べる。

続きを読む
19

江白吉

2025.07.07

12回目の訪問

夏に来てみたかったマウント富士。新サウナを初体験です。
元々裸王スペースの裏を拡張して作ったらしいサ室は思ったよりでかいぞ。通常で5人、頑張れば7人入れそうなくらい。サ室に比べて巨大なおストーブ様。調子に乗ってロウリュばちゃるとすぐアツ熱になっちゃう。感心したのは換気系。ストーブ下から吸気して反対側の天井あたりで排気。こいつは熱くなるわけだ。
サ室前に鎮座してる大樽からロウリュ水補充できる。
前面は扉も含めてガラス張り。富士様見ながら蒸できる…けど今回は曇ってて富士様はお隠れ。
新サウナ気に入りました。ありがとうございます。
ps:🪰この時期だから仕方ないけど、マウント富士も虻だらけで、外気浴中に刺されます。1cmくらいのメジロアブ。デッキチェア寝転んでても下の網の隙間からお尻背中バシバシ刺されるよ…外気浴どころじゃなくなるて。
フロントにダメ元でお願いしたけど、気休めでもいいので蚊取りとかベープとか置いてくれないかなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
25

江白吉

2025.07.03

2回目の訪問

ほんとにすっごく久しぶりの北欧。
サウナ室も増えたし水風呂も綺麗になった気がするけど、旧サウナ室の壁とかライトとか良いところの雰囲気はしっかり残していて安心しちゃう。一見リニューアルがわからないくらいだけど大きく変えられちゃうとおじさんは戸惑っちゃうのでこれくらいがいい。受付のあの方のちょい塩っぽい対応(初見びびるけどちゃんと丁寧)も相変わらずで安心。
105℃からの15℃…くうう90℃の落差サイコー。
外は猛暑で風も熱風なはずなんだけどなぜかここの外気浴だと心地よく感じる。
若い人多いけどさすが北欧マナーいいね。
YouTubeの撮影なのかカプセルでずっと喋ってる人いたけど他のお客さんがちゃんとオラ!って注意してた。ナイスです。

北欧特製カレー

この時は客の10割がカレー食ってた

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
24

江白吉

2025.06.17

8回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

今日は真夏日。6月なのに。
ということでふくの湯へ。冬は屋上水風呂が氷点下で心臓止まるので暑くなるのを待ってました、お久しぶりのふく水風呂。
結果狙い通りぬるぬる温度になってて溶けて水風呂と一体化しました。
上空を見ると川口ターンする飛行機がたくさん。パイロットのワンフライトの給料で何回ふくの湯入れるんだろうとかと。
サウナはどうでもいいこと考えがち。
冬は気になるサシツの隙間風も気にならないからいいね。
入ってすぐジェットしたのに、帰りにまたジェット。
初見でモロに股間にジェット喰らって逝きかけたのでここは慎重に。やっぱり夏はふくの湯に限りますわ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
29

江白吉

2025.05.23

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 17.8℃

江白吉

2025.05.02

28回目の訪問

今日は大雨。なのでラッコは空いてた。雨に打たれるので外気浴テラスの方は閑散。逆に水風呂前の椅子はタープを出してくれてありがとう。でも大体席は埋まってた。
まあたまには雨に打たれながらの外気浴もいいよね。裸で雨に打たれるなんてとってもショーシャンクじゃん。
それにしても大雨すぎた。
セルフロウリュは常に誰かがやってくれて3分毎の半オートロウリュになってた。
〆は食堂で大好きなメニューを。
帰りにセール品だったキーホルダーを割安で購入。
インスタもフォロー。これからもよろしくお願いしますまたきます🦦

パワーアップ豚焼き定食(にんにく)

ご飯か足りない

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
13

江白吉

2025.04.26

3回目の訪問

大好きないずみの湯。
久しぶりに来てみたらななんと、ロウリュシステム導入おぅ!
ガスストーブ前面に巧みに配置されたサ石入り桶にパシャるという画期的試み。一応ちゃんとジュワっとするしアロマこ香りはしっかり広がっているようだ。湿度は上がってるのか微妙だけどいずみストーブの潜在能力を引き出そうとするこの挑戦自体が素晴らしい。
さらに外気浴にインフィニティ2脚!?デッキチェアまで追加され
お庭のデッドスペースをここまで有効活用するとは…
サンダルの心配りが憎い。
いるな…いるよいる、スタッフにサウナマニアが。
受付にいた笑顔の素敵なよく働くお兄さんかな?
いずみバージョン2.0に進化。
そしてここの良さの本質である水質と外気浴の心地よさは幾分も変わらず!
いずみの湯があるから西湖周辺のおキャンプ率が異常に高くなってしまうんだよね。
できれば平日も営業してほしい!
ありがとういずみ♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
22

江白吉

2025.04.24

41回目の訪問

ロイヤル化しても変わらずアチアチで嬉しい。
だんだん気温も上がってきて唯一心配なのは水風呂。なんとか極楽湯の資本パワーで去年の夏場の水風呂27℃なんて悲惨な事態は避けてほしい🙏

続きを読む

  • 水風呂温度 17.8℃
26

江白吉

2025.04.04

40回目の訪問

サウナも変わらずアチアチロウリュセッティングのまま
旧スパロ民からしたらほとんど変化なくてかなり安心したところ
ありがとうございます🙏
見た感じ変わったところとしては、
◯給水器周りが綺麗になった
◯入ってすぐ左の棚が奥のアカスリ側に移動
◯シャワーヘッドが統一された
◯炭酸泉の色が透明に近い色に(温泉のコンディション?)
◯サウナマットがビート板になった(ワッフル地のが惜しいけどコスト的に仕方なし)
◯したがってサ室内のさウマナット棚は撤去
◯外気浴デッキがコンクリからウッドデッキに(嬉しい)
◯化粧水とかのアメニティが無くなった
客層は少し若くなり子供も増えた?サウナー相変わらず良マナーでした。
これからもロイヤル民として通い続けます。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
31

江白吉

2025.03.31

1回目の訪問

SOLO37

[ 埼玉県 ]

風邪(治りかけ)と花粉のダボーパンチ。
サウナでスッキリしたいけど、他人に迷惑もかけたくない。
こんな日は多くのお客さんがいるであろう施設より、ワガママに気ままにサウニングできる個室サウナだ!
ということで初solo37によろしくイン。
自分では60分だと2セットが限界。ならばサ室はしっかり熱くしてやろうとロウリュロウリュ…サ室が狭いから熱くなりすぎた。
次回は90分にして、少しづつ自分なりの過ごし方を見つけたい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
26

江白吉

2025.03.09

1回目の訪問

サウナの先輩が過去に訪れたサウナ巡りシリーズ。
ここは柔らかい感触の水が良い。
水温は真冬というのに体感18℃ほどなのは湧水が故にかな。
ずっと包まれていたい水風呂また発見。
外気浴には露天風呂側に向けてある椅子3つ。奥の椅子を外側に向けると目の前には崖。圧巻の岩。
これが本当の岩盤浴かな?なんて思いつつ。
眺望はないけど真上を見れば木々の隙間に青空が。
谷に阻まれて冬の寒風の影響も少なくて真冬でも長めに外気浴可能だ。
サウナストーブはいつものメトスの業務用の赤いやつ。
ここは石多めに積んでくれてるけど、水掛けNG。
温度は90℃から扉の開け閉めの度に3℃ほどぐっと下がるけど、戻りも早い。
蒸上がりまでまあまあかかるけど、その後の水風呂が優しいもんで全く問題なし。
水風呂に救われる施設である。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

江白吉

2025.02.24

39回目の訪問

スパロとしては最終営業日。
帰りには駐車場待ちができるほどだったけど、ここは不思議と混雑感を感じないんだよなあ。
極楽湯HDからは色々と変更来ると思うけど、今のサ室のアチアチセッティングとか、ワッフル地のサウナマットとか、外気浴の椅子の配置とか、変えないで欲しいな。
極楽湯の客層は色々言われてるけど、これからもマナー良いスパロ民は変わらないでほしいな。
名残惜しみながら渾身4セット。最後は最上段で記念ロウリュ痛え…しばしの別れ、スパロありがとうありがとうスパロ。感謝のサ活が多いのは良施設の証拠です。さよならは言わないぜまた来ます。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
41

江白吉

2025.02.19

7回目の訪問

清里高原ホテル

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

江白吉

2025.02.19

5回目の訪問

清里高原ホテル

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

江白吉

2025.02.18

6回目の訪問

清里高原ホテル

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

江白吉

2025.02.18

4回目の訪問

清里高原ホテル

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む