ホームの清流苑に妻と一緒に。サ室が少し混んでいたので、2セットだけ。コロナ禍で定員が半分以下の5人になっているのでサ室待ちも少しだけ。次回は、もっと滞在時間(妻と待ち合わせる時間)に余裕を持たせるようにします(^^;
【定量データ・他】
・日時等:12月7日(月)。15時30時頃。晴れ時々曇り
・サ室温度:90
・サ室人数:4~6(定員5人、あれ?(^^;)
・サ室待ち人数:0~2
・外気温度:11
・水風呂:11(もう少しでシングルです!昨年12月9日の計測値は9℃)
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄13分、200迄16分。水風呂30秒、外気浴5分(檜風呂脇の柱にもたれかかって)
・サ室待ち:10分
・②サウナ:100迄8、200迄12、300迄16、水30、外5
・体重:約68.1→67.2
【スマートウォッチによる心拍数測定にチャレンジ(^^;】
昨日Huawei honor band5が届きアイフォン連動が出来たので、本日試してみました😊。使い方がまだよくわかっていないので、いろいろと試行錯誤中(^^;。写真は、1セット目のサウナ入室3分後ぐらいよりFree trainingのボタンを押した結果です。約13分間の計測値は、消費カロリー58、平均心拍数101、最大122でした。
で、計測を続けたまま、かけ水をして水風呂に入って行ったら、画面が常時消え、どうやっても反応せず、稼働していない状態に💦。乾いてくれば復活するのかな?と思っていたのですが、その後も温泉施設内~買い物~家まで、ず~っと、復活せず(^^;。
家の充電器に差し込んだら生き返りましたw。ちなみに充電70%台。かけ水が少しかかった時より電源が消え、計測が途切れた感じですので、水風呂時・他の心拍数はわかりませんでした(^^;
また使い方が良くわかっていないので、もう一度どこかで試したり、試行錯誤してみます😊
サウナ後、内風呂につかりながら見た南アルプスが、夕暮れに染まっていってキレイでした。ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201207_194043_ivgCFcZPZ2_large.png)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201207_194101_zFlD9PIqqR_large.png)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201207_194123_Q6lEUxKdLE_large.png)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201207_194139_tv8NU2BX3c_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201207_194155_reZ33oMavs_large.jpg)
男
-
90℃
-
11℃
今日は一人でホームの清流苑。かなり普通に歩けるようになりました。無理をしないでリハビリしてゆきます😊
10日間禁酒(27日迄)した後の血液検査結果が出ました。γ―GTと尿酸値は、、、少しだけ下がりました(^^;。やっぱ2週間以上断酒したほうが良かったかも。あと、なぜかASTとALTが健康値から異常値に悪化しました。禁酒時に食欲が増して太っちゃったのが要因?。主治医より体重を減らした方が良いと言われたので、65キロ以下目標で楽しくサウナしながら減らしてゆきます(^^)v
【定量データ・他】
・日時等:12月3日(木)。18時頃。晴
・サ室温度:90
・サ室人数:1~3
・外気温度:4
・水風呂:12
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄13分、200迄16分。水風呂30秒、外気浴5分(檜風呂脇の柱にもたれかかって)
・②サウナ:100迄10、200迄12、水30、外5
・③サウナ:100迄9、水30、外無し
・体重:約68.4→67.6
【血液検査】禁酒前(右足痛風発作2日前)→禁酒10日後
・γ―GT:370→297
・尿酸値:8.6→7.8
・AST:35→44
・ALT:36→61
・総コレステロール:130→179
・中性脂肪:81→98
そして、サウナイキタイ3周年おめでとうございます!自分は昨年2月から記録し始め、月10回、年120回ペースでした。
家から車で30分以内の施設が多いです。
が、それ以外だと、なんといっても①信州健康ランド35回w。この文章を書いていたらまた行きたくなりましたw。②県外だと、神田セントラルホテル12回!今年1回も行っていないのにw。
あ、でも県外だと、名古屋の「ビーズホテル」に、サウイキ記録する前に総計10泊位しているので、自分のサウナ歴では県外最多はビーズホテルだと思います。ここはサウナに目覚めた施設でもあります😊。
γと尿酸値がまだまだ高いので、体重を減らす事と共に、減酒をしてゆこうと思います(^^;。また痛い発作が起きてサウナに行けなくなるのイヤですしw
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201204_010656_7B3stGZ2rx_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201204_010730_MsoT0DPR9a_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201204_013114_7BEZdWddEt_large.jpg)
男
-
90℃
-
12℃
約1週間ぶりのサウナ!気持ちいいー!!(^^)v
先週の月曜日未明~火曜日朝方から、右足が甲部分からどんどんと腫れあがってきて超絶な痛みでのたうちまわるなど(イタイイタイ病の発作。あ、ツーフーとも言いますw)数日間、地獄でした(^^;。左足太腿肉離れが未完治の為、両足故障状態になり、松葉杖使用でも歩けない日も、、、汗。
右足の痛みと腫れが収まってきたので、ず~っと我慢していたサウナに、近所の清流苑へ!
歩けることって、素晴らしい!痛くないのって素晴らしいw
【定量データ・他】
・日時等:11月23日(月)。16時頃。晴
・サ室温度:90
・サ室人数:3~ マックス5+待ち
・外気温度:10
・水風呂:14
・⓪温泉:ジェット風呂に右足を外に出して1分。
・⓪サ待ち:両足を水風呂につけてから、檜風呂脇で、7分
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄12分、200迄18分。水風呂半身30秒、全身30秒、右足だけ1分。外気浴5分(檜風呂脇の柱にもたれかかって)
・②サウナ:20迄8、水全30秒、半身30秒。右足だけ+外3分(良い場所見つけた)
・価格:500円×2
・施設のGoogle口コミ:4.1(757件、訪問日現在)
・体重:約68→67.8
ツーフーはお風呂厳禁、サウナもあまりよくないらしいので、今日はちょこっとだけでしたが、ほんとうにめっちゃ気持ち良かったでした😊。入浴前には水とCCレモンをがぶ飲みしました。
あと、15年ぶり位に(自分にとって)長期間の断酒を行っています。今日で7日目です!当初の目標が3日だったのですが、ゆうに超えましたので、明日か明後日の血液検査後の夜には少し飲む予定です😊。この断酒で、以前のヤバイ数値(γ―GT370、尿酸8.6)がどれだけ改善できているのか楽しみです😊
清流苑で、足だけ水風呂+外気浴を一緒に行う良い方法を発案しましたw。改善4原則ECRSの、C(コンバイン、一緒に行う)ですね!w
あ~、気持ち良かった!(大事な事なので3回繰り返しましたw)
ありがとうございました
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201123_185219_Vgy0tAyTI3_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201123_185252_MrKDiwGD7I_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201123_185315_7hxNA0jYic_large.jpg)
男
-
90℃
-
14℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
引越しと転職を無事に終えたので本当に久々のサウナ、せっかくなので前住所だと中々行けなかった長野方面にサウナ遠征をしてみた。
靴箱はロッカーでもない本当に好きな場所に置いてね!といった感じでかなり不安な気持ちになったがとりあえず端っこに置いて、もはやお約束となりつつある検温が反応しないのでマスクを下ろして機械と店員に怒られるくだりを終えて入店
サウナエリアのサウナと水風呂が外にある珍しいタイプ(だと思う)で、よくありがちな普通の入浴客で通路が渋滞するような事はまず無いと思う。
サウナ室内は最大5人までとなっているようなので、空いている時間帯を狙って来たものの、だいぶ定員MAXギリギリだった。
水風呂もキリッと冷えているが入れて2人ぐらいだから、小心者故にずっと居ると邪魔がられないかなとか気になってしまって中々浸かれなかった。
露天スペースがこれまた椅子らしきものが無いが、庭園風に結構な数で置かれてる石に腰掛ける事になるのでこれに関してはサウナの人数分はあると考えても良いと思う。
久々のサウナはかなり効きました。また色々探してみよう
「使い勝手良いし、かわいいし、すっごくよかった!」
妻がサウナハットデビューしました(^^)。ベストサウンドレコードさんのブツです。
https://bestsoundrecords.net/
綿100のサウナハットは自分自身初めてでしたが(サウナハットは今まで7個ぐらい購入していましたが、ほぼ全てが羊フェルト)、これは、伸縮性もあり使い勝手が良くって良いです。あとなんていっても、ワンポイントのデザインがとってもキュート&クール😊。妻はピンクで、自分は横浜DENAベイスターズカラーのブルーですw。
もうすぐベイスターズの今期が終了するので、しばらくしたらアイコンをベイスターズマスコットのキララから、普通のアイコンに戻します(^^;
サ活は、11月13日金曜日分です。肉離れリハビリサウナは、ホームの清流苑でちょこっと2セットだけ。本気のサウナを行うには、まだ勇気がいります、、、(^^;。水風呂以外でも、左太腿にジャブジャブ冷たい水をかけたりして、温冷交代浴を行いました。
【定量データ】
・サ室:88~92
・サ室人数:2~5人。新コロ禍定員5
・水風呂:14(計測値)
・露天気温:11
・価格:500円
・体重:70.2→69.5
常連さんと会ったので、コロナ禍前以来会っていない「清流苑のドン?」の方について聞きました。「あ~、あの人は、、、」と、いう感じで、駒ケ根のジムのサウナにいっているらしいとの話で、とりあえず安否確認ができてほっとできました(^^)
水風呂冷たくなってきました!もうちょっと経てば、シングルですねw(参考:昨年の自分の計測値では、11月28日11℃、12月9日9℃です)。
サウナを交えた温冷交代浴リハビリのおかげで、肉離れからの回復は順調です!
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201114_161829_Qlrwfl6Enh_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201114_161906_bpEQK63IVH_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201114_161933_XyRgYf1077_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201114_161950_lyKMYRanpZ_large.jpg)
男
-
90℃
-
14℃
※注意※10月27日現在、清流苑の女子風呂サウナはまだ故障中でした💦
横浜スタジアム1塁側選手ロッカールームにはサウナがある。という話を聞いたことがあります。昨年Denaドラフト1位、まだピカピカの18歳!超期待の森君は今日人生で初めて1軍に選手登録されました。サウナ入ったのかなぁ?😊
夕暮時にホームの清流苑に。上記一報を聞いたので、もしかしてプロ入り初登場があるかも(代走?守備?代打?)。なので早めに出るようにしてw
清流苑の近辺も紅葉が進んできました😊
行く車中BGMはゼアアンドバック
【定量データ】
・日時等:10月27日(火)。夕暮時。晴
・サ室:90~92
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄9分、200迄12分、水風呂1分、外気浴3分
・②サ100迄8、200迄11、水0.5、外3
・温泉4種類で身体を温める。
・③サ100迄4、200迄7、水0.5、外3
・温泉でゆっくり腰を温める。腰痛に効くと書いてあったのでアロエ風呂も
・サ室人数:2~6人。新コロ禍定員5。待ちも少しだけ発生
・水風呂:17(計測値)
・露天気温:9
・価格:500円
・施設のGoogle口コミ:4.1(749件)訪問日
・体重:67.2→66.3
1セット目であまみが出ました😊。外気浴は大石の上に寝っ転がり星を見る感じ。腰の下には腰痛冷え防止でマイサウナマットを敷きました
ゆっくり5セットぐらいしたかったのですが、家に帰ってネット野球観戦。ペナント争いは終わっちゃいましたが、今日は様々なメモリアルシーンを見ることが出来ました!
18歳の森君!なんとプロ入り初打席で2ベースを打ちました!!!。昨日のドラフトが大満足(1位入江、2位が長野県出身の牧!、他も凄い)でニコニコだったのですが、今日も嬉しいです。大好きなカジもキャプテン佐野と一緒に首位打者に並んだし😊。大貫がなんと10勝目!
そして、ヒーローインタビューではパットン(100ホールド記録達成)が10月からピンクのグローブをしていた理由をあかし、自分の目から汗が、、、
「すべての女性に向けたもの。10月は乳がん啓発月間。僕の近くの大切な人や今も乳がんと戦っている人がいる。その人たちのためにも、自分もこのグラブをつけて戦っている」
サウナパワーで、来年こそ優勝して欲しいです😊
良い清流苑サウナと、自分にとって勇気づけられること、良いことがたくさんありました。有難うございました😊
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201027_232505_FptSXi2X6u_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201027_232547_pp22VZl7vm_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201027_232738_r1iGCfTt8T_large.jpg)
男
-
91℃
-
17℃
あらら、清流苑の女性サウナが故障した模様です💦。今日は妻と一緒ではなかったので良かったです(^^;。来週の、最悪週末迄にはなんとか稼働できるように頑張っていると施設の方が仰られていたので、はやく直りますように、、、祈
施設への往復BGMは今日もザ・フー。キースムーンの変態ドラミングが面白いです。
今日は空いていて待ちも無し😊
水風呂もだいぶ冷たくなってきました!17℃で一番良い季節かも😊。13℃の外気浴もクールダウン出来気持ち良いです。4セット。いつものように➀檜風呂脇の柱にもたれかかって(誰もいない時にはこの畳ゾーンで寝っ転がります)②大石に寝っ転がって。
【定量データ】
・日時等:10月23日(金)。17時半頃。小雨
・サ室:90~93℃
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄9分、200迄13分、水風呂1分、外気浴3分
・②サ100迄8、200迄11、水1、外3
・温泉4種類で身体を温める。
・③サ100迄4、200迄6、水1、外3
・④サ100迄7
・サ室人数:1~3人。新コロ禍定員5
・水風呂:17℃(計測値)
・価格:500円
・施設のGoogle口コミ:4.1(747件)訪問日
・体重:68.2→67.4
【その他】
・完全に陽が沈んじゃうと、サウナ小屋からの景色が良く見えないので、その前の時間のほうが良いかも。
・サウナは、サンバーニング社の遠赤外線ハーブスチームサウナ(アロマファーレイ)です。朝一だとハーブの香りが結構するのかな?(ここしばらく早い時間に行けてないので良くわかりません(^^;
・寒くなってきたので、温泉で身体を温めてからサ室に行くパターンのほうが、発汗が早いです。これからは、サ室、水、外気浴(途中温泉?)等で、それぞれの時間を調整して行こうと思いました😊
気持ち良いホームサウナを過ごすことが出来ました!ありがとうございました😊
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201023_210319_Bvf4pkGGdB_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201023_210417_C87MVg4LRR_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201023_210437_xsQzZRam6I_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201023_210554_2XbWH6pAP2_large.jpg)
男
-
91℃
-
17℃
清流苑の水風呂が20℃切りました!本日計測値19℃です。気持ち良いですね!露天水風呂なので、これぐらいの水温時が一番気持ち良くって良いかも(^^)。(※参考:昨シーズンの数値:10月8日22℃、10月19日19℃、11月3日16℃、11月28日11℃、12月9日9℃、少し間置いて、2月11日5~6℃水風呂桶の場所が凍っていました)
【定量データ】
・日時等:10月9日(金)。夕方。小雨
・サ室:90~92℃
・露天外気温:13℃
・4セット:水風呂1分、外気浴5分
・サウナ:①100滴の汗迄9分、200迄13分②9分③7分④7分
・サ室内人数:2~5人+待ち
・水風呂:19℃(持参水温計の計測値)
・価格:500円
・施設のGoogle口コミ:4.1(740件)訪問日
・体重:67.8→66.8kg
【その他】
・今日の薬湯はアロエ湯でした。二日酔いにも効くのかな?w
・1セット目に入ろうとしたとき(17時30分頃)、サ室待ちの人がいて、自分は次ということで、5分超ぐらい待ちました💦。でも、その後はスムーズに入れました😊
清流苑は松川町にあります。南信州出身のミュージシャンを、ちょこっと自分が知っている限りだけの情報をw
・松川町(清流苑):GLIM SPANKY。ヴォーカルの松尾レミが松川高校で副生徒会長、ギターの亀本が1学年上で松川高校生徒会長でした。レミちゃんが高校生時代にライブやリハを見た記憶があります。松川町が舞台の映画「実りゆく」の主題歌も!。PVでは清流苑から眺められる風景・近辺を見ることが出来ます😊 https://www.youtube.com/watch?v=_xHZndQ1fVY
・伊那市(近辺サウナ:大芝、みはらし、ながた):①King Gnuの常田、井口。②FAITH。5人中2人がハーフですが、メンバー全員伊那市出身です。https://www.youtube.com/watch?v=JYS5hd8RQyQ
・辰野町(かやぶき、湯にいくセンター):9mmのドラム、かみじょうちひろ
駒ヶ根市や飯田市も、もしかしたらいつか書くかもしれませんw
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201009_212521_gm0Yl5b69Q_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201009_212547_LURsZicmMQ_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201009_212614_GHsMd1y6Jo_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201009_212703_bt6azvkbox_large.jpg)
男
-
91℃
-
19℃
サ活200回目は、地元の清流苑!サウナに入りだした頃、ここのヌシみたいな方から、入り方、サウナ全般、サウナ設備等々、いろいろと教えて頂けたのでした。ここのサウナが休止する前以来、ず~っと会えていませんですが元気かなぁ?
車中BGMはベックのゼアアンドバック。久しぶりに聴きました。懐かしい~!初めてベックを聞いたのが高1ぐらいで、渋谷陽一のFM番組でエルベッコでした。
Ahttps://www.youtube.com/watch?v=okOjJQ1xrAg
Aメロ?前のリフがゾクゾク来たことを覚えています。
【定量データ】
・日時等:9月28日(月)。14時過ぎ。晴。露天の外気温計20℃。
・サ室内温度:90~92℃。
・サウナ→水風呂(約2分)→外気浴(約2~5分)を3セット。
・サ室:3人~5人(コロナ禍時定員5名)。若干だけサ室待ちも。
・サウナ①:頭から膝設置のタオルに落ちる水滴100滴まで6分、200まで8分、300迄10分。
・②10分、?滴(半年ぶりに会う方と少し話してました)。
・③12分、300滴+αぐらい(途中でマット交換あり:15時頃)。
・水風呂:?℃:水温計を忘れました(^^;。体感だと昨日と同じ22℃ぐらい?。
・サウナハット:ハッピータイプ。ボロボロになってきました汗。
・価格:500円。
・施設のGoogle口コミ【訪問日現在】:4.1、738件。
・体重:67.2→66.3kg。
・外気浴:大石の上寝転がり、いつもの檜露天脇の畳で柱にもたれて。この時間帯は大石やいつもの場所で日向ぼっこできるようです。
【その他】
この時間帯は結構常連さん達がけっこう戻って来ているようでした。半年以上ぶりに顔を見る方々もちらほらと。
自分のサウナ師匠にも、そろそろ会えるかな?(^^)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200928_174953_nKHOyYfBSH_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200928_175029_yI7hcAI1c9_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20201004_204034_ER3PRT1SJG_large.jpg)
男
-
91℃
秋ですね!サウナの秋ですね!
【定量データ】
・日時等:9月27日(日)。17時過ぎ。曇。露天の外気温計19℃。
・サ室内温度:90~92℃。
・サウナ→水風呂(約2分)→外気浴(約2~5分)を3セット。
・サ室:3人~5人(コロナ禍時定員5名)。サウナ待ちの方が多数出てきました。
・サウナ①st:6分、頭から膝設置のタオルに落ちる水滴100滴まで、90℃。
・②st:10分、?滴(途中でマット交換等で水滴計測を失念(^^;)、92℃。
・③st:11分、300滴、92℃。
・水風呂:22℃(持参水温計の計測値)。
・サウナハット:ボロボロのプレーンタイプ。
・価格:500円。
・施設のGoogle口コミ【訪問日現在】:4.1、736件。(参考)近隣施設①御大:3.7:280件②天空の城:4.0、100件③砂払:3.6、236件④露天こぶし:3.7、189件⑤こまくさ:4.0、816件⑥湯~眠:3.6、567件⑦すいれんどう(※サウナ休止中):3.7、85件⑧ご湯っくり:3.8、180件⑨ゆったりーな昼神:3.9、657件⑩大芝の湯:4.1、427件⑪みはらし:4.0、742件⑫ながた:4.1、378件。
・体重:67.9→67.1kg。
・外気浴:大石の上寝転がり、いつもの檜露天脇の畳で柱にもたれて、等。
【その他】
2stからサ室が混んできました。サ室に入って5人いるのが分かり出てゆく人が、約30分間程度で、延べ10人以上いました(^^;。
露天サ室の外では、外気浴、露天風呂、水風呂、等々、様々な形でサ室待ちの方々も多数見られました。通常定員の半分以下の5人なので、やはりサ室待ちが結構頻出しているようでした。
サウナは上段・下段構造で、今は上段に仕切り板4枚設置で5人、座るサウナマットも5枚。下段にはサウナマット無し。のような新コロ対策を施されています。
①定員を上段5人、下段に座る人数分のサウナマット設置によりプラスで2~3名、②サ室の温度を上げて高回転を図る、等を受付の方に提案してみました(^^;。今は試行錯誤している段階だそうです。
サ室が混んでいるのは今現在はまだ、そんなにはないと思うので、
(※女性サ室は空いていたらしいです←妻情報)
a:空いている日・時間を過去データより推測、又は聞く、b:時間にゆとりがある時に行った時には、6人目の人が入ってきたら、自分はいつでも来れるので「あ、どうぞどうぞ」と譲る、等を行って行こうと考えました(^^)。
あ、清流苑のサ室内で、自分以外でサウナハットを被っている人を初めてみました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200927_224930_dYspjgT8KP_large.jpg)
男
-
91℃
-
22℃
外気が涼しいと、水風呂が少し温くても整いますね!
水風呂を長めに入ってからの外気浴で腕に強烈なアマミが!(^^)。
やっと良い季節になってきました。20℃前後で十分かも。
数か月経過すると、シングル~表面が凍っている時もある?、強烈なエクストリーム水風呂になるので、秋~晩秋の良い時期にしっかり通おうと思いました。
【定量データ】
・日時等:9月25日(金)。16時頃。雨。露天の外気温約16℃。
・サ室内温度:90~94℃。
・サウナ→水風呂(約2分)→外気浴(約5分)を2セット。
・サ室:3人~5人(コロナ禍時の定員5名)。定員オーバーでサウナ待ち場面も。
・①サウナ11分、汗の水滴100②9、100。
・水風呂:22℃(持参水温計の計測値)。
・サウナハット:プレーンタイプ。
・価格:500円。近隣施設価格①御大500円②天空の城800円③砂払550~600円④露天こぶし750円⑤こまくさ610円⑥湯~眠700円⑦すいれんどう(※サウナ休止中)600円⑧ご湯っくり500円⑨ゆったりーな昼神620円。
・施設のGoogle口コミ:4.1(736件)訪問日現在。
・体重:66.6→66.2kg。
・外気浴:いつもの露天檜風呂脇の畳、大石の上に寝っ転がって。
【その他】
・駐車場の車台数もだんだんと戻ってきているような感じでした。
・観光客が戻って来ていることは、良いことです(^^)。
・サ室の定員が普段の半分以下の5人なので、これから常連さん達等が戻ってくるとサウナ待ちが頻出する可能性も、、、(^^;。空いている日時をチェックして、それを狙ったほうが、忙しい時にサクっと行ってサクっと帰る時には良いかなぁ?。
松川町はこれからが観光シーズン本番!たくさんの観光客の方々が来られることを、一町民として願っています(^^)。
清流苑のサウナがやっと気持ち良い季節になってきましたので、自分のホームを、信州健康ランドから、清流苑に戻しましたw。
気持ち良かったです。有難うございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200925_201304_tf3w45luNH_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200925_201323_bfqREwATqR_large.jpg)
男
-
92℃
-
22℃
外気温19℃。涼しい外気浴で、水風呂が24℃と温めでしたが、1セット目で両腕にアマミ模様が出ました!秋になり、清流苑が気持ち良い季節になってきました。
フィンランドでは水風呂無いのが普通で、シャワー・外気でクールダウンすると聞きましたので、水風呂なくても気持ち良いサウニングができるのかも。
あ、ドイツのサウナでは、水風呂はどうなんでしょうか?詳しい方いらしたら教えてくださいませ(^^)。
【定量データ】
・日時等:9月15日(火)。夕暮れ時。露天の外気温約19℃。
・サ室内温度:88~94℃。
・サウナ→水風呂(約1~2分)→外気浴(約5分)を3セット。
・サ室:1人~2人(コロナ禍時の定員5名)。
・①サウナ8分、汗の水滴100②7、200③5、100(②③はサ室温度高、③はサウナハット無しで)。
・水風呂:24℃(持参水温計の計測値)。
・洗い場の水温度:23℃。(水を貯めての計測値)。
・サウナハット:プレーンタイプ。
・価格:500円。
・施設のGoogle口コミ:4.1(731件)訪問日現在。
・体重:68.1→67.4kg(最近食欲が復活して体重が増加傾向です(^^;)。
【その他】
・外気浴は、①いつもの露天檜風呂脇の畳、②大石の上に寝っ転がって。
・日中気温が30℃近くなる「時間帯」は、涼しい外気浴の恩恵が不十分の恐れがあるので、これからしばらくの間、涼しい時間帯を狙って行くようにします。
・露天檜風呂に入り左を眺めたら、近くの山が夕暮れに染まりとてもキレイな風景を見ることが出来ました。今まで数多く訪問していたのですが、反対側の南アルプスしか見ていなかったので(^^;、新しい発見でした。
・11月下旬頃より、露天水風呂が狂暴になり、水風呂部門エクストリームサウナ状態になってゆきますので(それはそれで個人的に楽しみですがw)、秋の間はゆったりと楽しもうと思っています(^^)。
・今年の冬は、表面に氷が張った状態の清流苑水風呂に入りたいですw。
家の近所施設で短時間でしたが、ゆっくりでき、気持ち良かったです。
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200915_223809_dkFGcR1SMb_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200915_223834_mB4X2nt60h_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200915_223851_oaRRUZ1MZH_large.jpg)
男
-
91℃
-
24℃
外気温が低く小雨の降る中だと、清流苑は水風呂がぬるくても、結構良いかも。
夕方にサクっ行ってサクっと帰る予定で行きました。
【定量データ】
・日時等:9月10日(木)。夕方。小雨。露天の外気温約20℃。
・サ室内温度:90~92℃。
・サウナ→水風呂(約1分)→外気浴(約5~20分)を3セット。
・サ室:2人~3人(コロナ禍時の定員5名)。
・①サウナ5分、汗の水滴100②6、100③8、200。
・水風呂:24℃(持参水温計の計測値)。
・サウナハット:プレータンタイプ。
・価格:500円。
・施設のGoogle口コミ:4.1(730件)訪問日現在。
・体重:67.3→66.4kg。
・移動時間:往復約10分。
【雑感】
・サクって終え帰る予定でしたが、気温が20℃、雨にうたれながら冷たい石の上に寝転ぶ外気浴がとても気持ち良く短時間うたた寝(^^)。気持ち良くて滞在時間予定オーバーw。
・水風呂は計測地24℃でしたが、外気温が涼しいと、これはこれで外気浴で気持ち良く整えれますね。
・水風呂の後、身体が濡れたままの外気浴は、気化熱現象で身体がよりクールダウンします。湯冷めに近い状態?、でも暑がりの自分はこれで良い。
・気持ち良いので時間オーバーだけどまあいいやwと、温泉もいろいろ堪能。
・季節の温泉が今、故障中です。
・昨年データの水風呂温度は①9月下旬22℃②10月中旬19℃③11月初旬16℃④11月下旬11℃⑤12月初旬9℃なので、これからが本番でガンガン冷えてきますw。
某サ〇ナ王さんのサイトを見つけ、ここで「温浴施設危険度チェック」という50項目があり、うんうんそれ大事だ!、これは抜けていた!。等々とても参考になり、興味深く読まさせて頂けました。その中の「43レストランを完全禁煙にしている施設」が良くわからんでした汗。完全禁煙はダメと、いうことらしいです。富裕層喫煙者のセグメントを完全に切ってはダメと、いうことなのでしょうか?(^^;。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200910_211033_IE0OLCWlru_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200910_211102_I4PE5L5sDu_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200910_211122_iaKC6iNNv9_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2013_20200910_211138_rYtPs9nyLa_large.jpg)
男
-
91℃
-
24℃
今日は強烈な二日酔い。ヘパリーゼ、ウコン、二日酔いの薬、はちみつ、トマト、しじみの味噌汁、昼食そうめん、ヨーグルト、水・スポーツドリンクめちゃくちゃがぶ飲み、等々いろいろとしましたが、夕方になっても気持ち悪い、、、(-_-;)。お腹が大量の水分でガボガボ(-_-;)。
というわけで、ホームの清流苑へ、一人で久々行ってきました。
水風呂がぬるいことが予想されるので最近避けていましたが、近距離しか運転する気力がありませんでした汗。水風呂は、、、25~26℃という、とてつもないぬるさでしたw。
・18時。曇り。
・サウナ:88~92℃:4set:汗水滴100、100、250、100。
・サ室内人数:2人。
・水風呂:約2~5分。計測値18時26℃、19時20分25℃。(柱の気温計も同値)。
・外気浴:約5分。檜露天風呂柱にもたれかかって、石に寝る、等。
・体重:67.0→66.2kg。
ぬるい水風呂で、気持ち良くなるにはどうしたらよいかw?色々と実験しましたw。滝部分があるのでこれに肩から浴びるのが良かったです!(頭から浴びるのはマナー的に?と思ったので躊躇しました。あ、一人だけだったらやっちゃっていたかもw)
水分多量接種→水分放出により?w、二日酔いが少し緩和されました。
で、今、ビール飲んでいますw。(この迎え酒が一番良かったですが、猫まっしぐらならぬ、アル中まっしぐらになってしまうので、今日は節酒します。)
もうすぐ楽しみにしていた近場サウナ巡り誕生日宿泊旅行だったのですが、妻が体調を崩してしまったので、予定立て直しになっちゃいました、、、(^^;。
妻が、しばらくの間、サウナ・お風呂禁止、シャワーだけはOKと、医師からいわれちゃったらしくて、、、(^^;。
まあ、いいか、サウナ施設は逃げませんですしw。
男
-
90℃
-
26℃
- 2019.02.15 19:41 黒猫fink
- 2019.02.15 19:44 黒猫fink
- 2019.02.15 20:40 黒猫fink
- 2019.02.23 22:30 黒猫fink
- 2019.07.04 15:11 蒸し諜報員
- 2019.08.14 12:47 shebu
- 2019.12.29 09:10 masshibu
- 2020.01.18 07:12 あか
- 2020.04.10 15:21 きりん
- 2020.05.08 21:29 ひやみずかけお
- 2020.10.09 22:14 黒猫fink
- 2021.02.16 16:01 黒猫fink
- 2021.03.01 15:17 黒猫fink
- 2021.03.01 15:18 黒猫fink
- 2021.04.07 18:39 麻水
- 2021.04.07 18:46 麻水
- 2022.01.10 00:50 黒猫fink
- 2022.01.30 23:39 黒猫fink
- 2022.03.15 23:23 黒猫fink
- 2022.10.28 12:57 黒猫fink
- 2022.11.14 22:52 黒猫fink
- 2023.01.28 21:39 竹ひご先輩
- 2023.11.05 14:29 ラテちゃん
- 2023.12.11 23:15 黒猫fink
- 2025.02.10 18:39 サあいこーか