男
-
88℃
-
19℃
『ラビスタ、夜景とマッサージとサウナと。』
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
早朝から釧路でオシゴトなので前乗りすべく帯広から車で移動、なんやかんやで23時ギリギリにラビスタ釧路川とーちゃく!
夜鳴きそばを食らい、いざ大浴場へ♨️
照明暗めのシックな雰囲気、露天風呂に響く癒しのヒーリングミュージック、お湯の流れる音と風の音色に耳を澄ませて贅沢な湯通し。これぞ。
サウナは広めの3段、足を伸ばして全身で熱を浴びながらステイできる心地よさ。サウナストーンこそあるけどロウリュはなし、湿度はそこそこありますが大別すればドライサウナの部類でしょうね。85℃くらいで安定していたので今宵は4セット×10分。木の匂いが香って好きなサウナ😳
水風呂イン、20℃ちょいで冷たさ控えめの優しい感じ。ホテル向けで身体に負担少ないのは良いけどサウナ好きな人には物足りなさを感じるかな。冷水の循環も音沙汰なし。ちょっとばかし改善を願いたい!
サ活終わりは大浴場と同じフロアにあるリクライニングスペースにて、釧路川を見下ろす13Fからの夜景を楽しみながらのマッサージ機(利用無料)を堪能。これがラビスタの醍醐味と言ってしまうとアレですが、個人的には最高のフルコース。
「…………………………………」(深夜3時)
こんな変な時間帯のサ活投稿になったのは、眠気の向こう側へ行ってしまったからです😪
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2a4a2916-2513-4ebc-9483-40062ca153fd/post-image-200-69722-1659026534-ciazFhoo-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2a4a2916-2513-4ebc-9483-40062ca153fd/post-image-200-69722-1659030862-tlUSaahd-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2a4a2916-2513-4ebc-9483-40062ca153fd/post-image-200-69722-1659030896-kiJdoLNC-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2a4a2916-2513-4ebc-9483-40062ca153fd/post-food-image-200-69722-1659026534-SCkpwFQX-800-600.jpg)
夜勤明け羽田から飛行機で釧路まで。そこからレンタカー着いたのは19時。なかなか疲れていたけどドーミーのサウナってことでかなり期待。
ホテルサウナの中では気合の入ったドーミー系列のサウナ室。L字型の14人は座れようかという明るく広すぎるサウナ室。正面に大型電気式ストーブ。低めのレンガに囲まれている。申し訳程度にストーンは乗っているけどオートロウリュは無い。テレビあり。
温度計は88度だったのでこれはいったん下茹で必要と露天風呂で体を温め。戻ると92度になってた。
ほぼ貸し切り3セット。
広い座面をフルに活用して足を伸ばしたり寝サウナしたり。今日はホテル満室のようで浴室も賑わってたけどサウナーは少ないらしい。
時折子供が遊びに入ってくるくらい。
大量に汗をかき、上段ではドライでしっかり熱く鼻の穴がヒリヒリ。
ところがサ室正面の二人くらい入れる水風呂の温度…温度計ないけど18.19度くらいでぬるい…
どうした?ドーミーさん。
チラーの不調?いつもの15度くらいの水風呂を頼むよ!仕方ないので長く浸かり頭から水をかぶって身体を充分冷やしてから外気浴へ。
椅子は2脚。1脚はずっと寝てるおじさんに占領されてたのでもう1脚にて。足を乗せる台があるのはいつものドーミー。いつものBGMでじんわりととのう。
ガラス越しに見えるフィッシャーマンズワーフと釧路川の夜景が美しい✨
一時は水風呂でどうなるかと思ったけどしっかりアマミ出たし結果的に良かった。
されどもやはり惜しむらくは水風呂の水温!
いつものドーミーさんのチラーパワーでガツンと逝かせて欲しい…サ室はいいスペック持ってるのにいやはや残念。欲を言えばきりがないけどサ室も100度くらいにするか、オートロウリュ入れて欲しい。
明日朝のコンディションはどつなっているのか。
期待して眠りにつきました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:da6e7363-55ad-4b85-afed-50a714eb23dd/post-food-image-200-96050-1659019642-PiLdinyP-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
19℃
サウナ:14分 × 5
水風呂:5分 × 5
北海道道東旅行第1弾。
数年ぶりの家族旅行で北海道に来ました。温泉旅館に泊まったら、あれ、サウナがあるじゃないですか。わざとじゃないですよ。
16:00のサウナは、人の出入りが少なかったからか、からからで95度でラベンダーの香りがしていい感じです。いつも14分入っているのですが、耐えられず10分で退散です。
水風呂は温度計はなかったのですが、羽衣ができたので15度くらいでしょうか。大きさは2人くらい。水は北欧ほどではないのですが、まあ満足できます。ととのいもしましたし。
しかし、パンチの効いたいいサウナでした。明日の早朝も入ります。
→朝
サウナ:14分 × 3
水風呂:5分 × 3
室温は90度になっていましたが
朝もナイスなセッティングで満足できました。
男
-
95℃
-
15℃
宿泊でチェックイン。
今日は釧路周辺の道の駅を巡り、5駅押印(道東は駅間の距離が長い😂)
夜鳴きそばに流れる時間帯を狙い21時過ぎ浴場へ。
温泉や洗い場、脱衣所などの作りは他のドーミーインとほぼ変わらず。
驚いたのがサウナ。事前情報を仕入れてなかったため、てっきり4.5人でいっぱい程度のサ室かと思ったが3段式で奥行きもあり10人は余裕で座れそうな作り。
表記95度くらいだが、ヒノキの香袋も2つ吊るされており、湿度もカラカラというわけではない。
水風呂は体感16.17くらいに感じ、長く入っていられるタイプ。がっちり3セット。
中国人らしき男の子兄弟がサウナ室を出たり入ったり。ビート板の使い方を聞かれたので、お尻に敷くことをお伝えするとすぐにサ室へトライしていたが1分くらいで飛び出していた😅
お父さんらしき人はいなかったが仲良し兄弟の微笑ましい光景をみながらととのえました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:a886b18f-3d59-4d01-83f0-c728fb20cafb/post-image-200-98518-1658067230-4XZwIL63-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
16℃
半年ぶりのラビスタ。
前回は痛恨のサ活できずだったのでチェックイン後そそくさと館内着になり13階へ
浴室には17:40in
サウナ88℃6分 水風呂19.9℃1分 外気浴5分 給水
サウナ97℃7分 水風呂19.7℃2分 外気浴6分 給水
サウナ91℃7分 水風呂19.9℃2分 外気浴5分
サ室内はヒノキのアロマが漂い良い感じ。
以前利用した時より広く感じたのは各地のサウナ室を見てきて比較できるようになったからだ。現に先月行った浅草野乃は同じドーミーインチェーンだがここよりずっとこじんまりしていたし暗い感じがした。
サ室内は1セット目にはほかに3人ほどがいたが2,3セット目は浴室全体を見回しても人影は無く静かな雰囲気を享受できた。
水風呂はツボ風呂タイプと同じ原理で水が減った分だけ補充するのでどうしてもぬるく他に人が居ないのをいいことに?w何度も汲みだしてやったがさほどは水温下がらずであった。
それでも長く浸かった水風呂の効果か外気浴時にはトトノイを感じることができた。
予定していた朝ウナは今回も痛飲後の寝過ごしで出来ずで昨日のサ活をここに書くに至った。
男
-
97℃
-
19℃
男
-
96℃
-
14℃
男
-
96℃
-
14℃
女
-
85℃
-
20℃
男
-
92℃