2018.05.27 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ホテルキャビナス福岡
  • 好きなサウナ とにかく熱く感じられれば良い! トレンドの低温多湿も、昔ながらの昭和ストロングもどちらも来い!
  • プロフィール 産湯は西川口にあったシャルマン。 出張時にどこかで蒸されています。土日はボルダリング後に。 札幌から福岡へ異動しました。新天地のサウナ、楽しみです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

乳タイプ

2023.10.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:20分 × 4
合計:4セット

一言:今週は国体だから鹿児島を避けるスケジュールを組んでいたにも関わらず、幸か不幸か良い商談が降って湧いてきたため渋々鹿児島へ。
案の定まともな価格のまともなホテルが無く、霧島ですらダメ。タイセイのカプセルも満杯だし、仮に空いててもサウナタイセイの名で領収書を切られるとちと面倒な気がする。

そこで、名前だけはホテルしているホテル パームス天文館(今となっては珍しいシャワーのみのカプセル)でとっとと寝て、翌朝24時間営業のここで朝ウナをキメてから客先に行く策を閃いた。そんなわけで5時起きして6時前に突撃。

420円と銭湯価格ながら広々としていて、サウナは2種類。ミストサウナの方はヌルくて自分には合わなかったが、サウナはTVを眺めながらしっかり温まる事ができた。
休憩という名の昼寝(?)を20分ほどかますこと4回。身も心もシャキッとして退館。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
30

乳タイプ

2023.10.01

1回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ワクチン接種ついでに前々から気になっていた筑紫の湯まで足を伸ばしてみた。

『地獄熱波サウナ』は入り口のミストシャワーが故障中のため、そこまで湿度がないものの温度は十分。完調になったらより楽しめそう。
中温サウナにはテレビがあり、こちらも良い汗がかける。
異なる水温の水風呂があるのは実に良い。

外気浴スペースは大量のととのいイスが鎮座しており、ちょっと冷えたら露天風呂の浅めゾーンから炭酸泉まで色々と漬かれる。

これは…天拝の湯よりこっちのが断然いいな!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
17

乳タイプ

2023.05.20

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:朝から夕方まで九大で立ち仕事した後のサウナは格別。
18:30のロウリュを堪能した後にタダ券のビールと酢もつで立ち上げ、メガジョッキのビールをガッと流し込みました。

20:30のロウリュも受けて、体力は回復。
帰宅したらストレッチしてとっとと寝ます

メガジョッキとトンテキetc...

トンテキはソースが煮詰まり過ぎ感あった

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
12

乳タイプ

2023.05.06

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:フライトが6:20なので、始発の京急に乗れば悠々間に合うが、その前に朝ウナを十分キメようとすると3時過ぎに起きる必要が。

昨日は23時前に寝たので、何とか起床。
しっかり3セットキメて退館。
人が居ないとサ室の温度はいつもより高く、水風呂も冷えますね。サウナら〜👋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,98℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
0

乳タイプ

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:品ロキでボルダリング&マシントレで体をいじめ抜いた後は大井町へ。
駅近でお風呂やサウナの種類が多く、実に優等生な温浴施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
0

乳タイプ

2023.05.05

3回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:翌朝のスカイマークのフライトが6時台なので、友人との飲み会の後は久々にビッグへ。
相変わらず喫煙者天国であり、自分には大変嬉しい環境。

ホッピーをいただきましたが、以前もサーバーでの提供だったっけか…?
サウナでバッチリキマりました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,97℃
  • 水風呂温度 23℃,15.6℃
0

乳タイプ

2023.05.02

2回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:15分 × 3
合計:5セット

一言:曙橋のBETAでボルダリングしてからのキンカメ。クラファンのチケットはこれで使い切り。

ゲストのアウフギーサーが織りなす熱波が大変熱く、バッチリととのえました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0

乳タイプ

2023.04.29

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:朝ウナでの外気浴は本当に気持ちが良い。

ここを出たあとはせんびるを散歩した後にDESSEにも寄ってみようと思います

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
12

乳タイプ

2023.04.29

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 10+
水風呂:1分 × 10+
休憩:10分 × 10+
合計:3時間半滞在

一言:ACCESS心斎橋店が入ってるビルのワンフロアを使ってるので、結構広い。
フリーで入って4時間弱滞在したが、館内着でウロウロするスタイルではないので2時間コースで十分かと。

セルフロウリュは5/1からだったので、体感温度はそれぞれのサウナストーブの設定温度とオートロウリュ頼み。
茶室サウナはメンテ中で入れなかったが、使えた中では森サウナと川(蔵)サウナが熱くてよかった。
水風呂は3つあって、深いのが11.5〜12.2℃。他2つは14℃、15℃。

クラフトビールとカレーおでんも食べた。悪くないけどいい値段するから界隈で飲み食いしたほうが満足度高いと思う。
ここは風呂(サウナ)だけだと割り切ってサクッと2時間コースを堪能し、その後飲みに繰り出す使い方なら良いかなぁと思いました。今後のパワーアップに期待。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 15.2℃,11.5℃,14.5℃
17

乳タイプ

2023.04.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:木金に社用があったので大阪へ出没。
春天目当てに早々と予約はしていたが、あえなく落選。
金曜に福岡へ帰っても良かったが、せっかく大阪へやってきたのでチェックイン。

いい意味でコンパクトにまとまっており、オートロウリュも相まって割と熱めなサウナと冷えた水風呂、外気浴もバッチリ。
何気に良かったのがミストサウナ。そこそこ温度高めで、プレジデント(故)みたいに団扇がある上に、ボタンPUSHで風が吹き荒れるダクトファンがある。

アムザに飽きたらこっちも良いと思う。今後も利用したい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,75℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
3

乳タイプ

2023.04.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
ミストサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 1
合計:3セット

一言:20:30に福岡を出て大分へ向かうという苦行の果てに辿り着いたのはこちら。向かいの駐車場に車を停めてチェックイン。

温泉は帯広よろしくヌルついたモール泉。入るタイミングにもよるのだろうか、あつ湯の方でも個人的にはぬるめ。長く入る分には心地よい具合。浴槽の淵が結構広い上に凹凸が無いため、油断すると滑りそう。

サウナはドライサウナとミストサウナ。まずは前者から。
サ室に入ると程よい暑さ。室温計はサウナ錦糸町クラスの125℃を示していたが、とてもそんな雰囲気は無い。95〜100℃くらいだろうか。サ室は広い上に空いていたのでストレッチをば。

後者のミストサウナもトライ。固いドアを開けてみると、意外(失礼)にも濃密なミスト。あまりにも濃すぎて1m先も見えず、屈むことでなんとか視界を確保。先客の足を蹴飛ばさないか足元を確認して着座。
室温自体に取り立てて特長は無く、ごくごく普通のものだが、とにかく湿度が凄い。今まで体験したことないレベルの濃さなので体感温度は結構なもので、気持ち良く汗をかけた。この霧の濃さで室温がしきじやプレジデント(故)クラスだったら火傷しそうなほどだ。
この固いドアがミストが抜けないように守っているのは間違いないので、出るときはしっかりドアを閉じよう。

水風呂は温泉を水で割ったような20℃台のぬるめの水風呂。不快感はなく、これまた長く漬かれるが、あまりにも長く入りすぎてしまうと調子を悪くするので油断しない方が良い。
なお、水風呂へアクセスするステップもモール泉によって若干滑るので注意。

鶴崎ホテルとはまた違う路線の穴場(?)なサウナを堪能できました。価格もカプセルなら安くて、これはこれで満足できたので時折利用したいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
14

乳タイプ

2023.04.22

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:3セット

一言:昼下がりに合流した友人と寿司食ってからのサウナ。今月は回数券がお得なので、友人に1枚譲ってお互いハッピー。

友人の福岡遠征の拠点としてキャビナスを紹介しましたが、大成功でした。

ひょうたん寿司

おすすめコース+α

一番いいの(コース)を頼む。 写真はコースの中トロとエビ。単品メニューもしこたま頼んだが安い!

続きを読む
15

乳タイプ

2023.04.17

2回目の訪問

札幌のビジネスホテルで朝ウナ。
これだけで元気が出る。

続きを読む
4

乳タイプ

2023.04.16

1回目の訪問

引継ぎ業務で再び札幌へ。ドーミーイン連泊はテンションが上がる。

サ室は道内の他地域のドーミーインより体感温度が高め。 ホテル併設のサウナとしてはかなり良い。
水風呂はリブマックスPREMIUMよろしく水瓶スタイル。しっかり冷えており、外気浴出来る空間もバッチリ。シャワーも冷水にすればかなり冷えていました。

続きを読む
2

乳タイプ

2023.04.16

104回目の訪問

サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット

一言:転勤はしたが引継ぎが終わったとは言ってないので再び北海道へ。
福岡からの飛行機は始発が遅く、最終が早いため、日曜日から前泊に。これを機に貯まった無料券の消化を兼ねてリフレにIN。

18時のサイレントロウリュはバイソンニキ。いつものトークは鳴りを潜めていたものの、熱さはバッチリでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.2℃
25

乳タイプ

2023.04.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 2
合計:6セット

一言:大分出張の折に友人から勧められたホテルにチェックイン。
建物自体は年季が入っており、部屋も研修宿みたいな狭い物だが掃除は行き届いている。これだけだと地方のオンボロローカルホテルという評になってしまうが、このホテルはサウナと温泉が実に良かった。

大浴場自体はこれまた赴きを感じるものの、ホテル内のサウナとしては珍しく結構アツめ。最上段にある室温計を見ると120℃!甘く見積もっても110℃はあって大変良い。
また、サウナマットもマットと呼ぶに相応しい大きさであり、サ室によくある黄色い敷物(伝われ)の幅いっぱいに敷けるのでパーソナルスペースも広い。
温泉も掛け流しで、下茹で派もニッコリ。水風呂も冷やした温泉水だし、ジャクジーや打たせ湯もやたら強力。大浴場で大幅加点して大満足といった具合。

食事も美味しく、大満足でした。
家族連れで泊まりに行くにはちょっと辛いかもしれませんが、サウナーの出張先としてはオススメ。
大分駅から少し離れた鶴崎という立地も手伝って、悠々とサウナを愉しめます。

徒歩圏内には飲食店が無いので、予め食べてくるか持ち込むか、或いはホテルの居酒屋を活用しましょう。また、朝サウナは不可です。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 18℃
4

乳タイプ

2023.04.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:家探しではなく、正式に引っ越してからの1発目。

天拝山の麓(?)にあるスーパー銭湯。価格を考えると大変快適で大満足。
2つあるサウナのうち、片方は調子が悪かったようだがセルフロウリュ出来る方は通常運転。
露天風呂のエリアにあるととのいスペースで夜景を満喫しました。

筑紫野市自体は基本的に平坦なエリアですが、天拝の湯近辺は山になるので自転車で向かう方はそこそこ体力を使う事になるので要注意。帰り道の下り坂もスピード抑制の為の凹凸があるため、カバンから荷物が飛び出たり転倒しないように。

ちなみにJAF会員の特典があり、常時会員価格に。
ポイントを貯める気が無ければオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,76℃
  • 水風呂温度 15.4℃
16

乳タイプ

2023.03.10

3回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:前日は長距離ドライブに疲れ果て、速攻で寝てしまった。その分朝ウナをしっかりと。

サウナ自体は至って普通なホテル併設サウナという具合だが、時にはその普通さがちょうど良い時もある。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
0

乳タイプ

2023.03.07

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:前日は飲んだ後にすぐ寝てしまったので、しっかり朝ウナ。
安定のドーミーインサウナは、北見では一層光る。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
0

乳タイプ

2023.02.26

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:博多駅からこんなにも近いということは、空港にも近い。フライト90分前にチェックアウトしても悠々間に合う。
余裕を持った朝ウナを満喫しました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
1