2023.02.17 登録
女
[ 北海道 ]
朝食食べてから朝ウナ。
チェックアウト前(9:00台)もすいてた!サ室は貸切、大浴場全体も私含め3人のみ。
昨日と違い暴風ではなくそよ風で外気浴も◎。(暴風もアトラクションみたいで楽しかったけど(笑))
昨日は荒天過ぎてあまり見えなかった景色も、朝はばっちり見えました。海の水面がキラキラしててきれいだったー!
噂を聞く限り本館よりこっちのほうが空いてそうだし、きれいだし、今後も函館行くときはANNEXだなー
女
[ 北海道 ]
夫の誕生日旅行で初函館。
ドミニスタとしてはやっぱりラビスタ行っとくか!ということで泊まってみました。
チェックイン同時にサウナin。平日オープン直後とあってサウナがらがらだったー!
ビート板はないけどサウナマットがふかふかで気持ちいい。誰も入ってこないしオープン同時に入ってるからまだマットきれいだし、せっかくなので横になってじんわりサウナ時間。
水風呂はキンキン。(温度計見つけられず)足伸ばしてもゆったり2人、足抱えれば4人くらいは入れる広さをひとり占め。
外気浴は壺湯のあるウッドデッキに足を伸ばして座る。暴風警報が出てる最中なので風に煽られまくり、整ってるんだか風で物理的に揺れてるのかわからなくなる(笑)
その後もサ室には全然人が来ず、90分間ほぼひとり占めしながらのんびりサウナタイムを楽しめました。
土日や夜は混むのかな?とりあえずこの時間は最高でした。
女
[ 東京都 ]
久々の松の湯。
朝一に行くことがほとんどだったので、夕方は初めて。
サ室は若い人中心にわりと混んでいてほぼ満席だったけど、並びはなく楽しめました。
今回はみんな座席に普通に座るのではなく、席に横向きになって体育座りするのが主流でした。ヒーターが左端から横向きになってるのも一因なのかしら?
外気浴は露天の炭酸泉横でぼけっと。サ室が混んでたわりに外気浴は全然かぶらなかったなーみんなどこで整ってたんだろ?
お湯も薬湯がしきじみたいな香りで気持ちがよく、外の炭酸泉もよかったです(が、何故か最後ビリビリと痛みが出てびっくりしてあがりました…なんだったんだろ??)
直近行った所が水風呂なしで不完全燃焼気味だったので、今日は気持ちよく水風呂入って毛細血管がっつり広がる感覚もあり気持ちよかったー!
東京銭湯スタンプラリーとやらを始めてみました。
女
[ 栃木県 ]
新しいホテルなだけあって広くてきれい!
サウナもセルフロウリュあってよし!
外気浴の椅子も5脚あってよし!
ただ、あんなに広く湯船を内外に作るなら何故1人用でもいいから水風呂を作らなかったのかな…
水シャワーである程度冷やしたもののやっぱり水風呂には敵わず。せっかくサウナが暑いのに体を冷やしきれず、整いきれず。
あと、部屋のタオルを持参するスタイルなのはいいけど、フェイスタオル持っていくと室内で使えるフェイスタオルなくなっちゃうからもう1〜2枚追加でタオル用意してほしいな。
総じて「惜しいな…」という感想でした。
ホテル自体は部屋も広いし窓際のベンチも◎なので好評価です。
女
女
[ 愛知県 ]
平日早めの時間だったおかげか、3セットともサ室は独り占め!なんなら浴場も30分くらいは独り占め。
もちろん水風呂でかちあうことも整い椅子待ちになることもなく快適だったー!
ドーミーイン系列、女風呂は整い椅子2脚まで・オットマンは1個かなしって所が多い印象だけど、ここは整い椅子3脚+オットマン2個あるのでもう少し混んでたとしても椅子は平気そう。(水風呂は原則1人用(仲間内なら2人いけなくもないけど…くらいの広さ)なので、混んでると水風呂待ちが発生しそう)
風呂前に松坂屋でひつまぶしを食し、とにかくおいしかったー!
女
[ 神奈川県 ]
早朝6時から区営のテニスコート借りて夫婦で2時間テニス。からの、汗だくの体を冷やしたい…!と思ってオープン時間目掛けて1年半ぶりくらいに綱島へ。
オープン待ちのお客さんがそこそこ列をなしていたものの、大箱なので特に問題もなくすいてる状態で楽しめました。
前に来た時あんまりサ室暑くなかった気したけど、セルフロウリュする人が続いたのかテニスで汗腺開いてたからかすぐに汗ダラダラ。
最近ぬるめの水風呂が多かったので水温一桁なのにビビりつつ、でも黒湯でまろやかなので低温のわりに痛すぎず気持ちよく冷やされたー!
からの、整い椅子がっつりリクライニングさせて外気浴。早起きだったのもあり、気づけばかなり長く爆睡(笑)
休憩スペースも広くていいし、快適!
女
[ 静岡県 ]
ap bank fesの日程が発表されてすぐ連泊予約!
ドーミー取っておいてよかったー快適だ(´꒳`)
初日フェス参戦→2日目ゆるっと近隣観光→3日目フェス参戦という行程なので2日目はだいぶゆとりがあり、朝ゆったり入浴(+水風呂)・夕方のまだすいてる時間にがっつりサウナを満喫。
フェス勢はそんなにサウナ目当てで泊まってる人が多くないのか、わりと初日のフェス終演後の混んでそうな時間でもサウナはほぼ貸し切りでした。
最近ぬるめの水風呂が多かったので、15度はよく冷えたー!
外気浴もよく風が抜けてとても気持ちよかったです。
女
[ 東京都 ]
17-18時頃の利用。
着いた時点の案内では女湯10、男湯15人くらいとのこと。昨日に比べると今日はすいてるよ!と番頭さんに教えていただき入浴開始。
確かにわりとすいてて、今まで来た中でも一番空いてたかも。
サウナ1セット目、自分が4人目で入室もみんな出ていくタイミングだったのか最終的に1人に。2セット目に至っては終始1人占めというラッキーな感じ。当然水風呂も一人占め、ととのい椅子もばっちり座れてノンストレスなサ活でした!
強いて言うと、水風呂が24度と高いのでもうちょい低温がいいなーってくらい。
出る頃にはそこそこ混み始めていたので、ほんとラッキーだったなー
女
[ 東京都 ]
昨年末、大晦日に近いタイミングで行ったら激混みで温泉にはあまり入れなかったのでリベンジ。
サウナ・銭湯自体も5月は一度も行けなかったので久々。
前回は黒湯→体育座りでギチギチ、露天→入れないって混み具合だったけど、今日は両方ゆったり入れた!
肝心のサウナはmax5人、平均3人くらい。しっかり温泉で温まってからサウナに行ったので即鼓動が強くなり汗も出て、時間短めで水風呂にgo。
そんなに冷たすぎない黒湯の水風呂は気持ちよくてずっと入っていたくなる感じ。露天チェアで気持ちよく整いました。
その後、4ターン&温泉もたっぷり楽しんで2時間滞在。
年末行った時に混みすぎててやや辟易としてたんだけど、普通の土日なら全然まともに入れる混み具合とわかってよかったーまた来ます♪
[ 愛媛県 ]
安定のドーミークオリティ!
サウナはちょうどいい暑さで湿度も◎なので汗がよく出る。
水風呂冷ため!しかし壺風呂で一人しか入れないからタイミング合わせないとややしんどい。そこだけちょっと改善してほしいポイント。
整い椅子は2脚。オットマンがあるのがありがたい。
常に3人でお互い空気を読みながらタイミングずらして水風呂・整い椅子を交換しながらサ活。
一度上述の水風呂待ちがあって普段より長めにサ室で頑張ってたら、それが功を奏してバキバキに整いました。歴代top3に入る気持ちよさ。
あー最高!
しかしもう何箇所めのドーミー系列なんだろ…(笑)
女
[ 香川県 ]
うどん巡り旅行で、ビシホでもいいけどせっかくなら足伸ばしてお風呂入りたいなぁ…と思って予約したお宿。
金比羅山登ってかいた汗を流そうと思って大浴場にいったら、、サウナがある!!
あること知らずに入ってサウナがあるとテンションあがりますな(笑)
カラカラ系のせいか温度のせいかなかなか汗かかなかったし、水風呂も多分そんなに冷たくないのでバキバキになる感じではなかったけど、露天スペースのベンチに寝て外気浴したらじんわり気持ちよくなる感じでした。
お風呂も広くて空いててとてもよかったー
サ室:max24人、間隔空けて座るなら半分の12人くらいのキャパ。2段。
低温サウナとやらもあったけど入らなかったので詳細不明。
水風呂:まあまあ広め(2人は足伸ばして入れる)で蛇口から水が常に流れてるので、段々温くなっちゃう感じはなし。多分18度とか20度弱くらい
整い椅子:いわゆる椅子はないけど、ベンチが屋内外にひとつずつ。
女
[ 神奈川県 ]
夫が「ここのウッドデッキが最高」というので遠征。中高時代に湘南台に通ってたけど、高座渋谷降りるのは初だー
開店同時にin。
お風呂広い!いっぱいある!そしてサ室も広い!!更にオートロウリュ付きなので湿度もいい感じで汗も出る出る。
からの、水風呂も広い!
そして噂のウッドデッキに。
どこにあるのか分からず最初ウロウロしてしまったので初回は整いタイムを過ぎてしまったけど、大の字になれるって気持ちぃー!
2回目はスムーズにたどり着けたからぐゎんぐわんに整いー!
お風呂広いしいっぱい種類もあるし、そこまで混んでないから1人1浴槽になるタイミングもあるし。なによりウッドデッキを始めとした露天スペースが広々してるのがとてもよかったです。
強いていうなら、水風呂はバイブラつけるか水温下げるかだと更に◎かなと思いました。でも広いしわりと深いから今のままでも大丈夫です。
このスペック✕混み具合で近所にあったら最高なのになー。都内じゃ無理かー💦
女
女
女
[ 神奈川県 ]
空いててよき。
ちょっとサウナぬるいかなーと思ったけど、ヒーターそばの椅子に座ったら結構しっかり汗出ました。
冷たい水風呂は苦手な方だけど、そんな私でももうちょい冷たくてもいいかもなと感じるくらいなのは少し減点。
でも、その分人がいなければ大の字で長く浸かれる水風呂なので結果いい感じかも。その場でバキバキに整う感じではないけど、お風呂出てからも長くじんわり整える感じでした。
露天スペース豊富で炭酸泉も広くてゆったりできる感じなのも◎。
追記:漢方蒸しサウナは温度が低くて(露天であったまってから入ったらなんなら肌寒く感じるくらい)だったので個人的にはいまいちでした
女