2019.03.30 登録
共用
女
[ 北海道 ]
登別に泊まりにきました!
約15年ぶり?でしょうか。ほぼ記憶にありません。
色々な旅館があるので、迷いに迷って石水亭さんへ。
16時頃チェックイン。
すでに夕食の時間が17:00または19:15😱
この間の時間がよければ早めに来たほうが良さそうですね。
浴衣に着替えて、銀杏館のお風呂へ向かいました。
サウナは貸切!
ピンクの鬼マットが可愛いー!
外気浴は露天風呂に椅子がなく、奥の露天風呂の段差があるのでそこに腰掛けてみました。
足がすぐ冷たくなるので途中で露天風呂へ移動。
ひんやりと柔らかな風が吹き気持ちよかったです。
これからバイキング!
いっぱい食べます!
女
[ 北海道 ]
2021年からのお久しぶりでした。
かなり空いているイメージでしたが、今日は浴場が激混み!
ただ、サウナやお風呂にゆっくり入っていると上がる頃には貸切状態になりました。
サウナ室も薪を焚べてくれたのか、あちあち。気持ちいい^_^
タイミングが良かったです。
水風呂はないので、内湯にある冷たい掛け湯を頭からドバッとかけて外に戻り外気浴。
動線はイマイチ、、、ですが
冷たい風に吹かれながら、お湯を足にかけたりできる椅子が露天風呂のすぐそばに。
これこれ。
今日もあまみばっちり。
ととのいましたー
女
[ 北海道 ]
サウナ久しぶりでした!
どこへ行こうか迷い、
温泉も露天風呂もサウナもあるここへ。
12月1日から490円に値上がりでしたが、まだまだ安い。
浴場はなかなかの賑わいでみなさんゆっくり温まってました。
サウナで体をあつあつにして、冷たい水風呂。
そしてマイナスの冬の外気浴!
やっぱり山水はハズレませんね。
気持ち良くととのいました。
[ 北海道 ]
朝ウナ!
ドーム型のサウナが天空露天風呂にあるそうで
朝−14度まで冷えましたが、頑張って行ってみました。
ツルツル通路が滑るので恐怖!
気をつけてください。
サウナはロウリュできますが下からの冷たい空気でゆっくりできず。冬はあまりおすすめではないですね。ガッツリロウリュすればかわるのかな。
サウナは内湯のオートロウリュサウナでのんびり入りました。
いつも混んでるイメージの遊久の里ですが、この時期は人が少なくゆっくりのんびりできました。
女
[ 北海道 ]
阿寒には1年に1回お泊まりしており、
今回は遊久の里。
コロナ前に来ましたが、久しぶりです。
バイキングもサウナも温泉も楽しみ!
まずは大浴場へ。
偶数日は地下1階でした。
奥にあるサウナが変わってる!
低温サウナがオートロウリュサウナになってました。
しかも朝も入れるなんて。
(男女入れ替えですが)
5分に1回ジュワッと水が出て来て、8分くらい堪能しました。
水風呂もすぐ脇にあるので、ここまでの動線はよし。
外気浴に行きたい時は露天風呂まで上がらなければなりません。
でも今日は−8度!
風もあり、露天風呂に足をつかりながら冬の外気浴を楽しみました。
女
[ 北海道 ]
朝のサウナも良い感じの温度。
狭いからあつあつです。
昨日より水風呂が冷たい!ひー!
すっかり朝からととのって、今日一日最高の日になりそうです^_^
[ 北海道 ]
久々の旭川キャビン!
チェックインは大行列でした。
でも大浴場に行くと、人はまばら。ほぼ貸切でした。
心置きなくサウナを堪能しました。
どなたかロウリュウしたのか湿度温度共に良かったです。
水風呂も冷たい!
潜水可なので頭まで浸かり、すぐに出ました。
ひー冷たい!
休憩椅子もあり、動線バッチリ。
また明日の朝も入りたいです。
女
[ 北海道 ]
北海道らしい寒さになってきました。
今回もコインランドリーを待つ間に温泉&サウナへ。
とっても身体があたたまるぬるぬる温泉です。
浴場は混雑してましたが、サウナは空いてました。
汗をたっぷりかき、水風呂。
この時期にしてはぬるめ。
誰も入ってなかったので水を仰ぎながら入りました。
ドライヤーが変わり、髪を乾かすのが早くなりました!
[ 北海道 ]
久々の山水!
時間があったので行って来ました。
サウナもよし。
水風呂もよし。
やっと外気浴で冷たい風が吹いてくるようになりました。はぁ気持ちいい。
最高。
温泉&サウナ&露天風呂。
これで12月1日から20円値上がりの490円。
安い。
女
[ 北海道 ]
ちょっと遠出して幌延町までやって来ました。
入浴施設を探していたら、サウナ付きを発見👏
意外にも良いところで、薬湯に久々に浸かりました!
今はなき、旭川の健康ランド以来でした。
サウナはというと、
80度くらいで、女性サウナによくある温度。
水風呂も入りやすい温度と気持ちよかったです♪
女
[ 北海道 ]
外気浴スペースがリニューアル!してました。
特にお湯がコンコンと出てるすぐ脇の椅子が最高です。足にじゃばじゃばと流しながら休憩できるなんて。。。
しかも、前は昔湯船があった場所に椅子が置いてあったのが、素敵なデッキになってました。
また来なくっちゃ。
サウナ、水風呂も相変わらず良かったです。
女
[ 北海道 ]
昨日の夕食は美味しすぎて食べ過ぎました😋
さてさて、朝ウナへ。
外のサウナへ行くドアの脇に大きめのビート板があるのでお勧めです。
アチアチにしてドバッと汗を流しました。
パウダールームには雪肌精が置いてありますよ^_^
[ 北海道 ]
旭岳のロープウェイ乗り場すぐの好立地。
浴場は広々としていて、
外の水風呂は、とても立派な作り。露天風呂と間違えて入ってしまう人いるんじゃないかな?
中のサウナと外のサウナ両方とも入ってみました。
水風呂は中の方が冷たそうだったので、2回とも中で。
温泉も温度差がある湯船でたくさん選択肢があるのはいいですねー
明日も楽しみです。
女
[ 北海道 ]
どこのサウナへ行こうか、、、
お初の網走ロイヤルホテルへ。
レトロな雰囲気のフロント。
浴場も懐かしい感じ。少しぬるめの湯船でした。
サウナは90度近い!
貸切状態だったのでバサバサとタオルをあおいだり、立って入ったりと色々とやりました(笑)
水風呂に入った後は、休憩。
場所は内風呂の中で。たまたまなのか初めてなのでわかりませんが、内風呂の座るところが浅めで休憩がちょうどよかったんです。
バタバタと慌ただしく入りましたが、今度はゆっくり楽しみたい所です。
女
[ 北海道 ]
十勝マルシェの為に宿泊。
なんとサウナが付いてるホテルでした。やったー
17時からなので、その前にチェックインしてサウナを堪能。
早めの時間だったのでほぼ貸切でした。
女性サウナにしては珍しく100度。わぉ
気持ちよく汗をかけました。
少しぬるい水風呂に入り、
外気浴スペースはどこかなとキョロキョロ。
脱衣所から行くパターンでした!
(浴場の銀の扉は❌)
さあ、十勝の食べ物をたくさん食べて飲んできまーす!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。